- 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:32:47
- 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:33:45
- 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:36:08
- 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:42:51
- 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:45:11
内面が伴わってもなろうでしょ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:49:31
自分でも出来そうに思って上手くいかないまでがワナビのテンプレ(自己紹介)
- 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:50:41
昔話の原作て確か今のざまぁより酷いのが有るて聞いたけど?
- 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:58:45
白雪姫のハーレムメンバー誰よ。小人?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:02:38
シンデレラ元々貴族だから成り上がりなの?
家庭内貴種流離譚?ドアマットヒロイン? - 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:04:40
- 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:06:42
7人の男と同棲だぞ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:14:24
むしろ童話に無理矢理純文じみた主人公据えようとして臭くなってるのがなろうでは
- 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:20:43
桃太郎のアン チヘイ ト創作流行ってるよな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:21:30
アリババと40人の盗賊のモルジアナは原典からなろう主だと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:23:50
あにまん民騙されない、「なろう」でひとくくりにして語る奴は信用しない
- 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:31:40
なろう?
なろうは白雪姫が逃げる際に狩人という人物の重要さも、逃げた先で白雪姫を助けてくれる小人の大切さも、白雪姫の復讐に一役買ってくれる王子の仕掛けも出来てないぞ
つまりは>>2の言っている通り、結局は技量・知識不足の物語
- 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:19:52
一寸法師はハズレスキル系だな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:29:15
まあ、なろう作品だって数百年後の世まで語り継がれる事ができれば童話認定されるんじゃね
- 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:30:25
キリスト教の聖書もなろう的だったな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:32:40
チープだからなろうじゃなくて
なろう的だからチープみたいな言いがかりになってるのがもうやベーなと思う - 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:41:20
シンデレラは成り上がりじゃなくて虐げられ令嬢系
- 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:08:40
- 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:36:35
- 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:00:04
むかしむかし、あるところにな
神様からチートをもらって異世界に転生した若者がおったそうな
――わしじゃよ - 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:28:40
そもそも物語の類型なんてある程度決まってるんだから語彙や設定を寄せればそりゃ似たような感じになる
- 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:03:50
カチカチ山とかいう凶悪なざまぁ系
- 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:20:30
なろうのメインの風潮だと無知だから子どもだからでそんなセーフにならない気もするがどうなんだろうな……
それまでの創作でのそういう展開やリアルの少年法が嫌いな人が逆張り的に憎悪をぶつけたり、良くて盛大に主人公がお説教したりって感じだが
- 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:38:56
逆だと思う
童話をなろうに変換できるんじゃなくて、なろうも含めたストーリーの大元が童話・昔話由来なんじゃないかな - 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:40:50
そりゃあ童話を考えた人間も最初は素人の発想だろうよ