あにまん東京への憧れエグい部

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:37:06

    秋葉原行ってみたいよおおおおおおおおおおお

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:38:08

    新潟辺境民からしたらゲーセン、カードショップ、中古ショップがたくさんある東京は天国なんだわ

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:38:51

    秋葉は修学旅行で行ったっきりだなー
    Gガンダムのガンダムヘッドのプラモがあった気がする。

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:40:10

    東京で育ちたかったと言う思いがある
    まぁ実際に育った人は別になんてことないよって言うだろうけど

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:41:23

    東京ってWi-Fi結構飛んでてテレビのチャンネル数が多いでくらいでたいして変わらんよ

  • 6東京民21/09/18(土) 14:41:49

    別に行ってもテーマパークじゃないんだし店が並んでるだけだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:41:52

    空気ひたすら汚ねえぞ

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:42:27

    今の秋葉原べつにそんな面白くないと思うよ…

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:42:32

    >>5

    なんならフリーのWiFiとか怖すぎて使えないぞ

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:42:37

    キレイなところはキレイなだけでちょっと路地に入ったら道は汚いよ
    あと地下鉄の空気マジで不味くて窒息しそうになる

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:43:00

    ライトなオタクなら秋葉原より池袋の方が楽しめると思う

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:44:50

    空気汚いって言うけどじゃあ田舎においでよって言ったらせいぜい旅行でしか行きたくないでしょ
    住む為の利便性は間違いなく東京が一番だよ 誇れ

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:44:50

    いまはイベントとかいかないんだったら田舎でもそこそこオタクライフできるようになったし…

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:46:55

    俺が修学旅行に行った時すでに秋葉原はつまらないビジネス街の様相を呈していたよ…

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:47:28

    東京も住む場所ちゃんと選ばないとクソ不便だから気を付けてね

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:49:07

    池袋でナンジャだのコラボカフェだの行って中古グッズや同人ショップ漁ってゲーセン行く方が楽しいぞ

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:49:19

    デュラララ!!とか言う田舎者中学生にはこんな学園生活が羨ましくてしょうがなかったアニメ
    え?一期が11年前…?

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:50:41

    逆に聞きたいんだが地方民は東京のどこに憧れてるんだ?
    なんでも通販で買える現代、飯が美味い店が多いのとイベントに行きやすいぐらいしか今の東京はメリットないぞ

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:51:31

    >>18

    仕事がある、ってのが大きいらしいぞ

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:51:33

    >>18

    色んなものがある

    イベントが多い

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:51:41

    >>18

    べこが飼えるところ

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:51:50

    おっぱいで埋め尽くされた雑居ビルの階段好き

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:51:55

    23区外民は都民名乗っていいのか分からない

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:52:02

    >>18

    だからさぁその美味い店とイベントの行きやすさなんだよ!!!

    それに通販って言っても取扱無くて現地行くしかない商品もあるんだよ!!!!!!

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:52:02

    >>18

    こっちコンビニまで車で30分みたいな地域なんで

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:52:34

    >>25

    別にそれ、東京じゃなくてもいいのでは?

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:52:45

    無理に東京来るよりかは住み慣れた地方都市で働いて
    なんか催し事とかがあったら東京に来るぐらいがちょうどいい小市民です

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:53:50

    出張ではじめて東京行ったときはワクワクしたけど
    いざ行ってみると「こんなもんか・・・」だったな

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:54:09

    はぁーまた東京行きたくなってきた
    コロナ死すべし慈悲はない

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:54:56

    場所によるけど東京の土地代諸々基本的に高いからなぁ
    独り立ちするとき東京外に住むか迷うわ

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:55:15

    >>23

    青梅と檜原村と小笠原諸島以外だったら名乗っていいと思うよ(過激発言)

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:57:41

    >>31

    多摩「許された」ドヤァ

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:59:08

    23区の大体ワースト扱いされる区の出身だけど
    地方行ったら県庁所在地ですら「うちの地元の駅前の方が栄えてね…?」と思ったりもした

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:59:20

    >>32

    多摩っつーか多摩川沿いは正直東京と言っていいのか分からなくなる時がある

    川向こうの神奈川の方が明かり多いぞ…

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:59:29

    言うて東京も都市以外はこんな感じに田舎やぞ

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:00:42

    風景が田舎だろうが新幹線を何時間も乗り継いでやっと出て来られる距離と車出せる距離なのは違うだろ

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:01:38

    田舎はマジで遊びに行く所ないから地方都市くらいが住むのにちょうどいい

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:02:08

    都会にドーンと住むよりは、アクセスしやすい住宅街に住むほうがまあ良い

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:02:57

    今の秋葉原はなんか治安悪くなってるわオタク系の店減ってるわであんまいいことないぞ

    サブカル系の買い物したいなら池袋か中野行ったほうがいい、マジで

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:03:01

    いくら東京大したことないと言おうと一度東京に出たら田舎に戻ってくる若者はかなり少ない
    これが答えだ

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:04:33

    >>35

    これはさすがに極端、こういう東京もあるけどね

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:05:24

    >>36

    別にわざわざ東京に行かなくても地元郊外→地元都心でいいのでは?

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:06:28

    やっぱ神奈川埼玉千葉あたりで電車一本で都心に出られるぐらいの街に住むのがちょうどいいと思うわ
    東京は住んでると物価高いしなんか心が削れる

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:07:23

    >>43

    それ。行きたい時ふらっと東京行けるぐらいの立地が一番気楽よね

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:07:59

    >>42

    あのね、田舎は多少栄えてる町に行った所でマジで何もないの

    東京には観光で行ってる欲目もあるだろうけど色々あるの

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:13:53

    昔神奈川住んでたけどほどほどに便利で東京まで電車一本だったしずっと住んでいたかったよ…

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:13:59

    沖縄県民としては東京というより本土そのものがうらやましい。海だの自然だのよりもアニメイトが欲しいよ。

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:14:44

    >>47

    那覇市のアニメイト行ったことあるぞ

    うちの地元よりもデカかったわ

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:16:03

    東京行きたいって人の理由の大半は店が多いだと思う
    遊びに行くにしても買うにしても田舎は選択肢無いんだマジで

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:16:03

    >>48

    アニメイトがあるのは那覇だけなんだよ。俺の生活圏だと車でも二時間かかる。

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:16:51

    アニメイトって一応全国にあるらしいね
    まぁ県が同じなだけでめっちゃ遠くて行ったことないけど

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:20:53

    >>50

    なるほど

    普通の田舎都市に住んでると沖縄の島出身とかはなんか憧れあんねんけどなあ

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:22:38

    自分は北海道の田舎→札幌→東京と移ったけど
    札幌が一番住みやすいと思ったなぁ適度に都会で不便がないうえに清潔だし店も広い
    東京はすべての店がすごく狭くて隣の人にぶつからないように気をつけなきゃいけないし満員電車はマジで地獄だし…

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:23:22

    東京に生まれて東京で育っても心が東京にないっていうか、
    東京だから出来ること、ってのを全く何もしていない気がする…
    東京に住んでる意味ねぇなこれ

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:23:34

    >>53

    札幌はあんな北方にあるくせしてイベントがだいたいやってくるのずるいよ

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:27:32

    アウトドア派は東京に憧れる
    どこにも行かずにネットでレスバして食って寝るような人はどこだろうといい

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:28:16

    都会から田舎に移住したときは交通マネーが交通機関で使えない事実に震えた
    いつの間に国境越えてたの?ってくらい世界が違うんだもん
    そりゃ東京に憧れるよ…

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:29:12

    >>53

    いいなあ…都民だけど将来住みたい街ベスト3に入るぐらいには札幌に移住は考えてる

    雪だけが心配なんだけど札幌市内だとどの程度積もるものなの?

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:30:22

    カービィカフェ行ってみたい

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:34:56

    コラボカフェ系はほんと羨ましい
    こればっかりは現地行かないとどうしようもないしねぇ

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:37:12

    >>50

    車っつーことは離島じゃなくて北部か

    確かにきついよな、すっかり電書派になった

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:39:15

    >>58

    中央区だと膝まではいかないかなぁ

    マンション住みだったから通りには除雪がすぐ入るしショートブーツでも困ることはなかったな

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:41:04

    >>1

    今の秋葉原は風俗紛いのぼったくりコンカフェばっかで客引きエグいぞ

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:43:19

    >>62

    そっかあ通勤時の降雪だけ心配だったけどその心配は市内ならあんまり無さそうだ

    情報ありがと

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 16:54:43

    東京の川は全部臭いよ(過激発言)

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 16:55:21

    >>65

    言葉足りなかったわ東京23区の川は大体臭い

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 17:01:58

    思い付きで手軽に美術館とかイベントに行けるメリットはある
    旅行計画しっかり立てられる人なら東京近郊でいいんじゃない?

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 17:09:12

    秋葉原行って汚いとか期待以下なんて言うのは違うんだよ

    憧れってそういうもんだろうが!!!
    俺は秋葉原に行きたいんだよ!!!!!
    都民は知らないかもしれねえけど田舎にはビルもデパートもないんだよ!!!
    写真で見る秋葉原のアニメイトみたいなのそれ自体が観光資源になんだよ!!!
    おめえら出雲大社行って5円玉投げるだけでありがたがるだろうが!!!!!
    ただ秋葉原に行きてえんだ俺は!!!!
    スレ主ではないけど!!!

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 17:19:53

    今の秋葉原はヨドバシカメラが本体みたいなとこあるし・・・
    後言うほど汚くないかな、駅前から汚いのは渋谷

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 17:36:02

    予備校で地方出身の子が「東京ってビルばっかりだと思ってた…」
    って言ってて苦笑い
    のちに彼女が受かった大学は山の中、私の大学は畑の中
    どっちものどかな東京都だよ!

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 18:11:18

    何でこう東京のイメージに世田谷区って入らないのだろうか
    毎回東京の話でも23区の話でもハブられてる気がして肩身が狭い…
    ほんと住むにはいいところなんですよ特に三軒茶屋とか

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:29:59

    憧れは求めてる間が1番楽しくて美しいんだよ
    実物がどうかはともかく強烈な憧れに酔うのは幸せなのです

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:28:34

    今はコロナ禍だから減ったけど、イベント事がいっつも東京なのは本当に羨ましい
    せめて大阪でもやってくれりゃ行けるのになぁ

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:40:52

    新幹線で東京行く時、品川辺りからの車窓から見える住宅が多くなっていってビル街に突入するの好きだわ
    東京離れる時は夜中のビル街の綺麗さが異常

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:41:46

    梅田以上の場所が点在してるの羨ましい
    多分時間があったら歩き回ると思う

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:42:53

    東京にあって田舎にないものってたくさんあるけど
    人が多い=コミュニティが多い=出会える価値観が多いっていう環境は俺にはすごく住みやすい
    俺の田舎は閉鎖的でネチネチしてて見てる世界狭い人間多くて、いくら家賃高くても街が汚かろうともう地元の田舎には住めない

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:45:32

    自分も学生時代東京に憧れて東京に住みたいって思って就職先東京に決めた人間だけどぶっちゃけ楽しいよ東京は
    いい意味でも悪い意味でも他人に関心がないからひとりぼっちがそんなに苦にならないし
    あとやっぱオタク的な面で言えばグッズやイベントが充実してるとこだな、地元地方にしては結構栄えてるとこだけど地元に戻りたいかと言われるとまぁ……

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:46:32

    >>1

    来年東京の大学行くぞぉぉぉぉぉ

    まじで楽しみダナも

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:46:41

    >>71

    三茶住んでたわ

    人の雰囲気が好き

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:47:02

    >>71

    むしろ世田谷区は高級住宅街のイメージが強いから観光はともかくそこに住むなんて無理…って考えてる人がほとんどなんじゃねーかなぁ

  • 81二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:47:32

    東京生まれは地方に対して文化的なアドバンテージがあるからなあ
    学力的な格差もあるがこれは地方でもいい学校とかあったりしてそんなにない
    音楽とか芸術とかサブカルチャーとかは圧倒的に東京がダントツすぎて地方に勝ち目がないよ

  • 82二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:48:40

    地方から大学の為に大阪に来たけど、やっぱ東京と比べたら見劣りする…

  • 83二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:48:46

    東京の何に憧れてるって基本的に東京中心でイベントって回ってるから
    東京に住んでれば俺が行けなかったイベント全てにいける事だよ

    田舎民からするとなぁ!自県では開催されねぇし開催場所遠いしでそこに住んでるってだけで羨ましいんだよォ!!!

  • 84二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:49:12

    元福岡県民だけど初めて東京来たときは福岡でいう博多と天神がずーっと目で見える範囲まで続いてるような街並みに感動した覚えがある
    福岡は都市部は発展してるけどそこから少し離れたらすぐ田んぼだらけになるし

  • 85二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:49:45

    東京に住みたいんじゃない
    東京近郊の千葉や神奈川、埼玉に住みたいんだよ!!!

  • 86二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:52:10

    東京の空気を吸うだけで高く飛べることは無いから
    明確に目的がないなら無理に住もうとせずに観光に留めておくと良い
    地元が田舎であればあるほど住んで便利さに慣れ、戻ったときに不便さの地獄を味わうので肝に銘じるように

  • 87二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:53:36

    東京に生まれて東京の恵まれた環境の中で若い学生時代を過ごしたかったってのは正直ある
    同好の士とか明らかに東京のが見つけやすいしさ

  • 88二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 04:07:08

    東京近くに転勤になった俺が気づいたこと
    東京って旅行や遊びに行く場所であって住む場所じゃねえや

  • 89二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 04:16:29

    >>71

    いいよね

    昔池尻大橋に住んでたけど三茶よく行ったわ

  • 90二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 04:23:34

    東京って観光するような場所あんまりなくない?
    大学時代は最低賃金東京の方がいいしどうせ20分くらいだから東京でバイトしてたけどショッピング以外の娯楽映画演劇美術館とかで遊べる空間なんてほとんどない

  • 91二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 04:25:23

    来世は東京のイケメン男子にしてくださぁーーーい

  • 92二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 04:28:21

    ワイ神奈川県民、東京は便利だけど別に住みたいとかは無い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています