- 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:18:21
- 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:19:18
お前ロジ馬主をdisってるのか?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:19:33
- 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:20:32
シゲル軍団の名付け方見りゃ大体わかるよ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:21:15
- 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:21:42
社員に募集してるとことかあるよな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:21:52
だから、冠名と父馬の名前の一部を組み合わせる必要があったんですね。
- 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:22:13
社員に馬名考えてもらうところもあるし
- 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:22:22
冠名決めたら
あとは魚とか果物とか宝石とかスポーツ選手とかの名前をくっつけるのだ - 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:23:10
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:23:52
- 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:24:15
家族や身内に決めてもらうパターンもある
- 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:24:55
プリキュア……
- 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:25:27
- 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:26:19
過去存在した馬の名前とかも使っていいから割と自由
例 ミスターシービー(三冠馬の方が二代目) - 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:26:50
刺さる人にはブッ刺さる福利厚生だな
- 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:31:19
- 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:31:44
- 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:33:51
ノースヒルズはいろんなパターンがある
そのままマエコーとかが決めることもあれば社員募集も
確かコントレイルは社員が挙げた候補から選ばれた名前だった - 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:34:40
単語なんてそれこそ無限にあるからどうとでも…
- 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:38:43
弟妹はリリー・セツゲツ・タイザンなんて真っ当な名前ついてるから…
- 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:40:00
- 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:40:23
ショウナンとかそれにプラスしてア段の単語(4文字まで)制約付きだから尚更大変だ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:43:11
ジャスティンみたいに冠名が6文字のとこもあるから遊びが3文字しかないとは大変そう
- 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:44:05
アドマイヤ…メイショウ…
- 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:46:53
冠名長いとアドマイヤジュピタみたいに単語によっては尻切れになってしまうのだ…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:48:44
カルストンライトオとかね…
- 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:49:23
自分が出した名前が採用されて関係者席に呼ばれるとか、社員によってはめちゃくちゃ嬉しいだろうな
ワイならめちゃくちゃ喜ぶ - 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:50:15
西山さんとこも社員から募集して会議かなにかで決めてたような
- 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:50:24
藤田晋の馬名センスはなんとかしてくれ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:51:13
確か基本的に見た単語でこれはいいなと思ったものを付けてるだけだから許したれ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:52:08
- 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:53:52
藤田オーナー初年度はワインのからドーブネとかジャングロとかつけてたな
勝った時名前のワインで乾杯しょうと思ったら希少なワイン過ぎて手に入らなかったらしい - 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:55:04
マチカネのオーナーとかは年ごとにテーマ決めて命名してたよな
- 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:55:10
そういえばべラジオの馬主も一般公募してたな
- 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:55:55
- 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:57:46
- 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:03:18
イロゴトシの馬主…
- 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:05:07
冠名5文字の所が現状の個人馬主最大手の一つだもんな
- 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:07:44
- 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:08:12
コントレイル(Contrail)という名前も世界各地で何度も使われてたけど
2017年産のコントレイルが三冠馬になって国際保護馬名入りして打ち止め - 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:10:40
今なら適当にイメージだけ伝えてAIに聞いたらそれなりのが返ってきそう
- 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:13:24
冠名あるとこは世代によってテーマが決まってたりとかあるよな
- 44二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:16:19
- 45二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:18:19
- 46二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:22:56
メイショウあたりは調べたら同じ馬名3代目とかいる
- 47二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:23:28
オーナーが預け先の厩舎や厩舎所属の騎手に任せるパターンもある。
- 48二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:24:40
規模と年月を考えれば2代目、3代目はやむを得ない。
- 49二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:25:51
- 50二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:26:40
現役でも実は2代目の名前の馬の一頭にテンカジョウ(先代も同じオーナー)いるしな
- 51二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:29:24
あるとはいえ意外とどうとでもなるし
- 52二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:55:01
はえーそういうことなのか、ありがとう
- 53二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:45:39
- 54二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:52:51
似てるとか紛らわしい馬が出てくるとさすがに弾かれるから多分その3分の1位やぞ
- 55二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:53:28
ヒシマサルって3代目もいるんだよなルーラーシップ産駒の子
- 56二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:57:49
馬名再利用に関しては
①国際保護馬名入りした名前は全て不可
②国内規定でG1勝ち馬(Jpn1とJ~G1含む、1990年以前の2歳G1除く)は不可
③海外主要競走勝ち馬も同じく不可
④G2・G3競走勝ち馬は先代の登録抹消から10年経過まで不可(繁殖登録されている場合は下の条件も満たす必要あり)
⑤種牡馬入りした馬の場合は満35歳か種牡馬引退or死亡から15年経過するまで使用不可
⑥繁殖牝馬も同様に満25歳か繁殖牝馬引退or死亡から10年経過するまで使用不可
これらを守った上でそれ以外に問題(商品などの宣伝になってないか、過去の著名馬と紛らわしくないか)が無ければ再利用可能 - 57二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:19:52
意味の無い呼びづらいだけの名前とかも弾かれるから一応意味がある名前にはしないといかん
母からもらったとか - 58二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:54:52
紛らわしい名前は禁止の割りにノーザントーストってのが通ってて笑う
- 59二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:52:56
チョウカイテイオーはダメなのにクラローレルはOKなの謎
もしかして顕彰馬クラス(もしくは国際保護馬名)と似たような名前じゃなきゃいいのか? - 60二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:45:15
母ちゃんイロジカケだから下の子の方が変化球なんだよなぁ