ボケーーッ なろう書くのは簡単じゃないやんけ 全然お話が思いつかないんやんけ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:25:21

    展開はテンプレとかいうけど、テンプレにも限りがあるからオリジナルの展開を考えないといけないのがキツすぎを超えたキツすぎ

    なあ親父……創作ってこんな苦行をしてるんだから剽窃以外の創作物は手放しに褒めるべきなんやないかな

    少なくともワシには無理でやんす

    猿先生をはじめとしたプロ作家……神

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:26:14

    今ならAIに投げればいいですよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:27:00

    この手のなろう作家…すげぇスレが定期的に立つけれどあんま共感できない…それがボクです

    書籍化とかは無理そうだけど書いてみたらフツーに書けたんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:27:08

    >>2

    教えてくれ AIが考えたのは自分の創作物と呼べるのか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:28:00

    >>4

    ああ テンプレ使うのと本質的には同じだから問題ない

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:28:18

    まあだいたいの活動ってやってみるとお辛いものなんで多少の粗は多めに見た方がいいんス

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:28:35

    >>3

    書いてみたのに凡百と上手い奴の差がわからないのは

    よほどの天才か馬鹿だと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:29:06

    >>3

    じゃあお前を讃えるのんな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:29:20

    そもそも小説として成立する分量の文をアウトプットするのがむずかしいんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:29:44

    >>7

    えっ ど…どこをどう見たらその感想になるのん?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:33:53

    >>10

    恐らく書籍化とかは無理の部分だ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:39:19

    AI使うのも一つの手だと思うのが俺なんだよね
    いやっ聞いてほしいんだ 全部AI任せにするわけじゃなくてね…
    AIが出力した文を叩き台にして加筆修正をね…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:42:12

    AIは普通にブレストで展開の叩き台作るのに有用だと思われるが……
    あっ あいつらは本当にどこかで聞いたことある展開しか提案してこないから……基本的には思考をまとめるための聞き手でやんス

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:42:22

    >>12

    加筆修正できるならAIに頼らなくてもやれると思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:43:03

    絶妙に惹かれないキャラクター、やけに説明的なセリフ、多量の擬音語が量産型なろう系を支える…ある意味最恐だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:44:19

    お言葉ですが、今はなろう書籍化も地獄ですよ
    ベタベタのテンプレでそこそこバズって書籍化してもびっくりするくらい売れないのんな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:45:07

    >>14

    言い回しとかがな…出てこない時に便利なんだよ…全部人力だと考える時間が増えるんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:45:51

    >>16

    別に自費出版じゃないなら地獄と言うほどではないと思われるが…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:46:15

    >>7

    書ける奴は無条件で尊敬する

    上手い下手はともかく書くだけならワシでも楽勝やんけ

    自分で書いたのに上手い下手が分からないんスか?

    なぜそういう流れになるのん?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:46:58

    >>16

    書籍化するということは大げさな言い方をすればプロの土俵で戦うということ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:50:32

    でもね俺アマチュア作家がテンプレガーって嘆くのわからないんだよね
    食っていかないといけないプロならテンプレをが飾るのを得ないのもわかるけど
    アマチュアは「こういう作品が書きたい」って動機で小説書き始めるんじゃないのん?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:50:33

    スレタイ見て 話が思いつかないからなろう書くのは簡単じゃないって論理に違和感持ったんだよね
    普通話が思いついた⇒なろうに書こうって順番でしょう?
    まるでなろうに書くことが先行しているみたいでそうだとしたらそら上手くいくわけないんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:50:41

    >>18

    重版にもならなければ費やした時間に対して大体サラリーマンの最低賃金並

    1-2巻で打ち切りになった時点でそれきり、新作を考えて新作が書籍化するまでは金にもならないんだよね。怖くない?

    当然食っていけないので別の仕事で働きながら、ずっとボツを出し続けるのは割と地獄と思われる…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:54:44

    どうしてタフカテ民は憶測だけで物を語ってしまうの?
    お言葉ですが、書きたい話があるとはいえその書きたい話に持っていくまでの課題が多いことくらい書けばわかりますよ
    その作品すげぇ…とは別にならないけど職業を馬鹿にしようとは思わなくなるんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:57:35

    >>23

    お言葉ですがラノベ作家なんてだいたい兼業ですよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:59:58

    お言葉ですが小学生のガキッ並の文章力だろうが、話が猿展開を超えた猿展開だろうが、1話しか投稿してないヤンケとなろうがなろうで書いたと主張できるので、書くこと自体は簡単ですよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:07:14

    >>25

    そういってるんだよ、なめるなっメスブタァッ

    まあ、なろうが簡単にバズる、書籍化するってのは大分古いイメージってことッスね

    コミカライズ化も死に過ぎて、膨張してた書籍化ラッシュも縮小して落ち着いていくものと思われる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:07:41

    >>24

    金になってないやつは職業作家じゃないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:08:46

    >>22

    絵にもよくいるんだよね始めたいけど何描けばいいかわからねーよって人

    普通は書きたい・描きたいものがあるから始めるのにそれが無いからいきなり行き詰まるんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:21:36

    噓か誠か知らないがシナリオを連想し文章を書く工程そのものが好きな人間もいるので書くこと自体が動機だというのは割と普通だという科学者もいる

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:21:29

    >>3

    ま…また逆張りモブか…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:23:16

    テンプレをテンプレのまま出すなろう系作家は剽窃してるのと変わらないと思われるが…

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:42:34

    テンプレ展開で読者数を稼ぐのは楽かもしれないっスけど、
    テンプレ展開そのものが面白く思えないから書き続ける事自体がひたすら苦行っスよね
    しかもそういう作品は供給過多だから言うほど読者数稼げなかったりする・・・

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:23:11

    テンプレに逆張りすればいいんじゃないスかね?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:28:24

    >>34

    お言葉ですが逆張りも既にテンプレ化されてますよ

    それに上手く逆張りしないとパクリ抜きにしてもダメなタイプのテンプレなろうと愚弄されたチースレの轍を踏み抜くハメになるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:29:01

    そもそも「なろう」の意味するところが広すぎぃ〜
    いわゆるなろう系として売り出されているプロ作品を指して「誰でも書けるやんけ」は欺瞞に満ちているけど
    小説家になろう全体の作品を指して言うならゾッ帝ですら上澄みを超えた上澄みなんだ誰でも書けるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:02:39

    >>34

    テンプレの逆張りをするということはおおげさに言えば王道に背を向けるということ

    お前は王道をねじ伏せられるほどの面白い物語を用意できるのか

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:05:30

    >>33

    お言葉ですがテンプレ作品なんか死ぬほど数があるのでテンプレってだけでは数字なんか全く伸びませんよ

    何かしらの独自エッセンスが要るんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:22:22

    >>29

    あれクズお前知らなかったのか?

    作品を作ることよりクリエイターになりたいという要求の方が先だってる奴のことをワナビって言うんだぜ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:23:57

    テンプレするならゲームより昔の王道作品のモノ使うほうが盛り上がるのん

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:25:11

    >>4

    ああ 最終的にワシが大体書いてるから問題ない

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:36:33

    テンプレでもなんでも完結までモチベーション維持できるのはすごいと言ったんですよ本山先生
    自分もいくつか試してみたけど書きたいシーン書いたらどうでもよくなったのはビックリしましたよ

スレッドは7/16 09:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。