- 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:39:38
- 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:54:33
- 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:44:06
- 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:54:00
ロンゲスト・マーチとかいう本来ならただの集団自殺にしかならない狂気の道程
てか普通はバーラト星系みたいな都合のいい星見つからねぇよってなる - 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:54:52
地球は破壊すべきだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:55:55
流通網もないのに戦争してるのも十分自殺行為だからセーフ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:22:41
- 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:00:32
- 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:23:20
2巻を読み終わった時点で「これ、同盟側に勝ち目なくないか」と思っていたらやっぱり勝ち目なかった
正直言って5巻でラインハルトを倒して帝国を撤退に追い込めたとしても、とてもじゃないがその後で同盟が持ち直せたとは思えない、帝国が何もしなくても勝手に崩壊しそうだ - 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:23:56
生存ifならキルヒアイス・ヤンは必須だよな。
- 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:25:59
ゲーム以外の大体の媒体に手を出したけどどれも違った美点があるな…
- 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:26:06
- 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:27:15
秒で昇華するわ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:28:54
ラグナロック作戦の時に第1艦隊の司令官になったし有能側だと思う
奇策なしならラインハルトとそこそこ戦えるし
ティアマト・アスターテ・ランテマリオで戦って生き残ったのにオーベルシュタインの草刈りの巻き添えで死んだのはもったいない
- 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:29:01
- 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:30:07
ニコニコにゲーム版のrta動画もあるのでよければ見て
- 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:32:21
- 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:36:14
ビッテンとかいう攻撃しかできん脳筋と思わせてヤンの、というか同盟の天敵すぎる男すき
- 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:37:17
- 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:39:17
けっこう早めに戦死してたせいで原作初見だった時に(グエン・バン・ヒューって誰だ?)ってなっちゃった
読んでるうちにだんだん思い出したけど - 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:50:13
FC版だと、戦闘では帝国<ヤンとかいうひどい有様でしたな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:51:07
せっかくの銀英伝スレだからソシャゲをダイマしよ
今ならヤンがピックアップ中!
同盟プレイヤー増えろー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.aiming.neuesaga
- 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:57:22
ファミコンのほうカオスすぎて草
- 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:07:00
初めて読む人向けに「最初の銀河の歴史解説パートは飛ばしてOK」とアドバイスされることが多いけど
むしろそこが面白いんだろ!!と思ってしまう
後世の歴史家パート大好き - 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:10:36
- 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:12:21
強運というか実力じゃね?
- 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:43:55
アニメの終盤、上級大将&ミッターマイヤーが上級大将より下の提督精彩を欠く奴多すぎない?みたいな会話してる時、欠かない奴等は大体お前等の直属だと思うよという言葉しか出なかった。
- 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:48:23
フォークとかいう歴史を変えるレベルのガチ害悪ムーブマンがすげぇ印象に残ってる
- 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:54:05
フォークは確かにどうしようもない無能ゴミだけど本当に戦犯度が高いのはフォークの案を採用しフォークを重用した上層部や政治家なのは知っておこう
- 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:32:18
原作は当初は2巻乙の予定だったので…
なので物語の山場で斃れそうなキルヒアイスは2巻で逝くし、同盟も2巻で命運を絶たれる
キルヒアイスが山場で死ぬリブート銀英伝とか見てみたいけど、絶対やらんだろうな
- 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:37:33
現実の政治や戦争の哲学に引用できるから
- 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:02:51
血縁最重視で腐敗した帝国が実力重視(士官学校)の同盟にボッコボコにされた(アッシュビー時代)と思ったら
いつしか実力よりもコネや派閥を重視し始めて腐敗した同盟が実力主義にちょっと目覚めた(平民への軍幹部ルート解放)帝国に逆にボコられ始めるのが何とも - 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:09:29
平民中心のラインハルト陣営が共和主義を敵視するのが最初は謎だったけど、現実でも下層の労働者が共産主義を敵視して権威主義に迎合するからそんなもんかね
- 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:24:06
- 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:31:41
- 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:53:30
下手にその当時のファッションや人気のギャグなんかを盛り込んでる作品は後から見ると古臭くて見てて痛々しくなるけど
銀英伝は執筆当時の流行やナウい()言葉遣いを入れずに、遠い未来の設定で古文調の言い回しを使って書かれてるおかげで逆に年月が経っても古くさくならずに済んでる印象
- 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:56:09
ジョアン・レベロがああなって悲しかったな…でも最後は本当に格好良かった
- 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:00:04
イゼルローン奪取まではまだ勝ち筋あったんだよ
やっと攻守逆転してこっちが戦力温存する為の復興と富国強兵が可能になったんだから……
おい、なんでこんな満身創痍の状態でロクに治療せず無謀の極みな遠征かますのコイツら?ってなったわ - 39二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:18:59
遠征計画作戦が全てヤン指揮の元だったらどうなるか
勿論出陣しないという選択肢はなしで