小麦が戦前には無かった?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:46:00

    何馬鹿なこと言ってるんですか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:47:16

    いつのどこの国の戦前だよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:47:58

    楽園追放以前ならワンチャンあるか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:48:40

    ジャンボタニシ農法とかやってそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:49:46

    これが議席あるんだよな(戦慄)

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:56:39

    反ワク

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:00:13

    あにまんじゃ政治批判はご法度だけどキヴォトスなら良いよな()

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:01:04

    >>7

    キヴォトスでも!

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:01:11

    農林10号はすごいぞ
    現時点のほぼすべての小麦に日本の小麦の遺伝子が入っている

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:01:19

    キヴォトスの話だからなぁ。現実にこんなの居たら家ごと村八分食らってもおかしくないもん

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:01:40

    政治どころか常識のラインにすら立ててないしセーフ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:15:22

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:22:23

    >>8

    待て、キヴォトスでは本当に戦前は小麦の無かった自治区が存在するのかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:38:02

    エビス自治区はキヴォトス中に食糧輸送している大生産圏だぞ控えろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:42:30

    香川県民「うどんの存在が完全に無視されていることに遺憾の意を表明する」

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:47:12

    浮遊大陸SHIKOKUが戦後間もない日本に降りてきたことは皆様ご存じのことと思います(大嘘)

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:48:37
  • 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:55:02

    主食だとうどんやすいとん和菓子だと名前を巡ってプロレスが始まるあれとか饅頭とか普通に使われてるよね小麦

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:59:04

    そういや戦前から外国からパンは入ってきたから当然麦はあるか

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:15:58

    >>19

    明治天皇・皇后があんぱんを食べて気に入り「引き続き納めるように」と言ったという逸話があるくらいである

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:17:00

    WW2って言ってなければワンチャンセーフなのでセーフです!

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:18:33

    まず大前提として百鬼夜行は食糧不足だから輸入してナンボだったんだ
    小麦などナンボあってもいいですからね
    紅茶があったかは定かではないが

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:18:39

    >>21

    いうて麦なんて温帯の日本に自生してない訳あるか……?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:19:53

    大麦はよく生える

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:20:02

    弥生時代の中末期には栽培されていたんだよなあ…戦前ってどの戦前?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:26:44

    キヴォトスでもリテラシーは大事だってはっきりわかんだね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:28:11

    すいとんなんて戦中にしか食べられてねぇもんだろうに

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:34:59

    >>25

    スサノオvsヤマタノオロチじゃね?(鼻ホジ)

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:40:27

    草薙の剣は小麦をバッサバッサしていたから草薙だってニヤ様が言ってた

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:44:42

    >>21

    古事記や日本書紀にも記されてるんだよなぁ……

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:46:50

    じゃあトリニティだしミカエルとサタンの戦争だろ(適当)

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:49:25

    ちなみに癌は戦後にできた病気らしいよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:51:53

    うどんがいつの時代にできたと思ってんだよ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:52:18

    ンアーッ!!ゴミはゴミ箱に送るべきです!!

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:54:55

    >>33

    できた時期については諸説ありすぎて正確にいつの時代かは分かりません!

    とりあえず江戸時代には現在の形になっていたのは確かです!

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:58:06

    知らなかった…そんなの…
    二八そばがあるんだから小麦とか当然だよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:08:28

    うどん起源時期諸説
    最速:奈良時代
    最遅:南北朝時代末期
    この間およそ600年!!

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:14:02

    >>21

    戦前が壬申の乱だとしても存在してる可能性がね…


    >>32

    癌になる暇もなく死んでただけでは?は禁句である

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:15:42

    小麦の歴史は人類の歴史なり!

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:18:07

    >>38

    2000年前の遺跡から出土してるんで可能性とかじゃなくガチであります……

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:18:59

    ブルアカでよかったよ。こんな頭のおかしいな人達が現実にいると思ったらゾッとするね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:21:34

    日本でパンが出来なかったから小麦はないという発想になるのも無理はない…

    いや>>19だったな

  • 43多次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:04:54

    >>41

    (いるんだよなぁ…)

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:47:16

    おうラーメンがどこの食いもんか言ってみろよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:52:33

    >>42

    その発想だったとて日本が一応自力で近代化したこと忘れてるんじゃねえのか

    まあこれは近代史の公教育弱弱な日本にも責任はあるんやけどなブヘヘ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:04:45

    「日本人の毛髪をアメリカで検査すると、『あなたは水銀中毒です』と判断されることがあります。実際は、水銀中毒になっている日本人は、ほとんど存在しません。日本人が小麦を食べるというのは、白人が水銀中毒になるのと同じことです。小麦とはメリケン粉、つまりアメリカから来た粉ですから、戦前の日本には存在しませんでした。メリケン粉を食べるようになってから、日本人のがんが増えているわけです。小腸がんや大腸がんを患った人は例外なく大量に小麦を摂取しています」

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:13:32

    「トリニティで使われている小麦は次のURL

    が示す通り、トリニティと桜が明確に関連していることは自明ですので、サクラ粉、つまりサクラコさんから来た粉ですから、シスフ前には存在しませんでした。サクラ粉を食べるようになってから、トリニティのわっぴ〜⭐︎が増えているわけです。ドルわっぴ〜⭐︎やお覚悟わっぴ〜⭐︎を患った人は例外なく大量に小麦を摂取しています」

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:36:18

    百鬼夜行ファーストを謳いながら百鬼夜行の伝統に無知なバカはマジで百鬼夜行から出ていって欲しい
    うどんばっかり言われがちだけどまんじゅうやらほうとうやらサータアンダギーやらも小麦粉使われてるんだけどねなんなんだろうね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:52:43

    ちなみにがんに関してだと紀元前16世紀エジプトのパピルスに乳がんっぽいものが出てくるぜ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:01:19

    >>49

    ちなみに日本だと公益財団法人がん研究会が1908年に発足してるんで戦前は日本に入って来ていないという言い訳も通用しない。

    何なら世界初の全身麻酔手術として確か江戸時代辺りに行われた手術で治療したのは乳癌なんだよね、当時ヨーロッパでも難しかった治療を成功させた誇るべき日本人の功績を無かったことにするなんて本当に酷い

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:23:01

    >>50

    そもそも上陸説を考える時点で進化論を否定するかがんを伝染病と考えるかのトンチキ2択になります…

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:29:34

    >>16

    秋山兄弟は天空人かよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:33:00

    こんなのに議席を出すとか勘弁しちくり〜キヴォトス中の地方に大学が必要な理由がはっきりわかんだね

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:26:11

    >>45

    なんなら海外のシミュゲー好きとかのが詳しいまであるぞ

    明治維新イベントがチートだろこれとクレーム入れたけど実際はただの史実通りと知って愕然としたなんて人おったし

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:59:10

    こういうトンデモ説を唱える人たちが実際にいてそこそこのプレゼンスを持っているという恐怖
    ただテレビとか公式サイトだとちょっと牙を隠しがちになるのがなぁ(それでもやっぱり変なことは言ってるけど)
    意外とまともに見えることも言ってるけど、少しズームインして見るとミライもびっくりのあほあほ言説のオンパレード

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:21:26

    仮に小麦が戦前になかった場合、てんぷらの衣は何を使ってたんだろう
    長芋とか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:00:30

    >>56

    Xとかでうどん含めて現在そういう小麦使ってるのは全部もともとは米粉や蕎麦粉使ってたって書き込んでる狂人は見たことある

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:42:36

    >>57

    小麦消そうとして蕎麦(麺の方)消してて草も生えんわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:55:04

    伝統は150年で出来る(トリニティ、ホブズボーム)

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:59:24

    シュロにメロンパン食べさせた後に食べると死ぬって教えてあげたい。
    最初は鼻で笑うけど,夜更かしとかエアコンの温度とか冷たいジュースのせいでお腹の調子が悪くなったあたりで(あれ...?)ってなり始め,死ぬと思い込んで泣きだすまでを眺めたい。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています