IntelもAMDなんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:23:02

    気軽にオーバークロックおすすめしがちだよね、特にAMD
    「自作なんだから知識の無いユーザーの責任」と言うのは簡単だけど、そもそも幾つもあるブースト機能の中でどこまでが保証内のブーストでどこからが保証外のブーストなのか知る手段が少なすぎるのは問題だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:03:55

    通常使用でぶっ壊れるまでブーストする不具合のあったIntel13/14世代^^

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:07:54

    相当昔の動画だけど途中でCPUクーラー外すとINTELの方は動作が急激に重くなり最後は止まるけどAMDは動作が重くならずしばらく問題なく動き続けたけど途中から煙が出始めてそのままぶっ壊れたのがあってあれ以来AMDのCPUはかなり無茶をするっていうイメージが付いてしまってるわ
    流石に今のCPUはそんなことはなく煙吐く前にシャットダウンとかはいるよな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:10:14

    シャットダウン保護はついてるけどギリギリまで盛ってたせいでいつの間にか死ぬintel
    燃えたAMD

    まあつまり変わらん

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:11:19

    >>4

    今でもあんま変わらんのかい!!!

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:15:34

    自動OCあるから別に自分からしなくて良いんよなそもそも

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:03:03

    >>6

    何なら電力効率上げたり夏場の安定性のために下げる運用もある(下げる場合も自己責任だけど)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています