ここだけNintendo PlayStationが発売された世界

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:37:53

    皆んな久しぶりにNintendo PlayStationを語ろうぜ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:40:18

    セガなんてダッセーよな。プレステのほうがおもしろいよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:43:08

    (いつの時代の話なんだ プレステ2が出る前か?)

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:43:52

    そもそもなんで立ち消えたんだっけこの話って

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:44:00

    間違えてサテラビュー買ったのは今では懐かしい思い出いややっぱつれぇわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:45:09

    >>3

    (プレステのスタート地点はスーパーファミコン用の外付けディスクドライブで

     それがあれやこれでポシャったのでソニーが単体で出したのが初代プレステなんだ)

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:47:50

    >>4

    久多良木以外はあまり乗り気じゃなかったらしい

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:48:23

    >>4

    性能的問題だったり権利関係だったり色々あるけど、一番でかいのはソニーがこれ用にソフト開発したのを当時の任天堂社長がマジギレしたからじゃねえかな(ハード開発のみの契約だったとか)

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:49:07

    >>4

    ・CD-ROMの読み込みが長いという欠点があった

    ・スーパーFXチップが完成したことでCD-ROM無しでも3Dが表現できるようになった

    ・値段が高くなった

    ・コピー問題が解決していなかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:53:49

    >>9

    当時の任天堂はロードなんてない方がいいってスタンスだったんよな

    だから64はCDメディアを採用しなかったわけで

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:34:04

    このまえ日経でSCEの平井が私の履歴書で半生を語ってたけど
    この話は任天堂側がお蔵入りにさせたとしか書かれてなかったな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:48:14

    恐らく1990年代時点でソニーの財政悪化をゲーム部門がカバー出来ずに部門売却が起こると思われる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:55:05

    現実だとフィリップスと共同開発したCD-iがあったから
    プレステがそうなっていた可能性も無きにしも非ず

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:11:57

    FF7はサターンで出るって噂もあったけどやっぱり任天堂機よな!
    FFシリーズが他の会社のハードで出るとか信じられんわ!

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:23:06

    >>14

    わかりみが深い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています