- 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:52:00
- 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:53:58
当てに行くか
あと20年くらいして「そんなこともあったよね」くらいの距離感で鉄血が語られ出した頃のオルガ - 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:59:20
再現性あんの?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:13:15
冷静に箇条書きすると再現性の難易度高いな…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:14:39
0083が骨太な作りでネタ的ないじり方じゃなくてキャラ萌えできる描写がちゃんとあるのも強かった
そもそもガトーって人気キャラでゲーム・コミカライズも出番が結構豊富だからネタ切れしないんだ - 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:32:18
- 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:34:17
・俺らがパブリックイメージを膨らませていただけで公式は比較的体型など(絵柄にもよるが)ある程度レギュレーションを守り続けていた証拠がボロボロ出てくる
- 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:49:16
両作好きな人に怒られそうだけど、後半の破滅に向けて製作陣の齟齬がみえてキャラが脚本の犠牲になるのもちょっと似てる気がするんだ…
0083はオーパーツみたいなセル画によるMS・MA戦はアンチからも評価されてたからそこは違うかもだけど
あと時勢で作品評価が変わるパターンなら20年したらオルガも少年兵とかそのあたりの視点の変化の可能性もある
- 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:52:26
- 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:53:09
あにまんビックバンに向けて「高潔な武人や漢の中の漢的な推され方で長く持ち上げられる→時勢の流れもありとりあえず叩いとけばいい時期が到来する→人気投票でなあなあになる→流石に30年以上経って掲示板では比較的チクチクしながらも語れる場は生まれ出す」って経歴がまずかなり異例すぎる
- 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:57:15
「そういやガトーって銀髪長髪の美形宿敵キャラだったのか…」の流れが難しい
- 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:07:40
3月の名前スレとGW(ガトーウィーク)まで少し間があるのも不思議なんだよな…
- 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:10:05
・魂と声とパブリックイメージが益荒男すぎてアルビノ系スレンダー長髪美形部分に気がつかれなかった
- 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:17:00
トライエイジのカードが出てきた辺りを再現するなら、アーセナルベースなりガンダムカードゲームなりで本編のキャラデザと違うスタイルが描き下ろされて
その辺の記憶も薄れた数十年後に突然掘り起こされる形ならギャップに刺された奴らがシコ勢になるのもあり得る…あり得るかこれ?
そうなれる再現性へのポテンシャルがあるのは(髪型的な意味なら)やっぱオルガなのか? - 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:22:42
- 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:26:40
- 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:50:25
話の流れでスッとあの髪下ろしイラストの画像取り出して貼れる潜伏民がいるのも重要だと思う
- 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:06:34
あの40年以上噛まれ続けてきたガムのシャアがメカクレシロウズで新たな味変したり宇宙世紀コミカライズセールの時にグラサンガトーのスクショ回ってきたりしたから髪下ろしはあにまん限らず麻薬すぎる
- 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:23:02
アナザーだと
シュバルツ、ゼクス、リボンズあたり? - 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:46:16
ちょい役や脇役が急に…とかじゃなくて元からなんだかんだ人気キャラ(だから書き下ろしが色々発掘される)って要素も大きいよな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:17:57
- 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:18:10
シロッコは確かに「自分が天才だと思ってて周りを見下してる超然とした顔のいい男(だけど本編で意外と押されて焦るシーンもある)(ここ重要)」だからちょっと路線は違うけどポテンシャルは感じる
- 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:27:14
ガトー研究会だと2025年のあにまんガトシコビックバンに関しては2010年代のオタク界において進撃のライナー、ヒロアカのエンデヴァー、金カム(全般)で屈強成人男性ねっとり曇らせが広まったのも要因の一つとする考察がある
- 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:30:59
「くっころ女騎士」という属性の名付けと明確化
中華ゲーを中心に異常銀髪ロング愛ソシャゲの増加
10年代有名作品における従軍成人男性曇らせの広まり
これらの要因が1991-92年作品のガトーに襲いかかる… - 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:33:20
まずSNSでも潜伏民を見つけられないキャラとなるとキツくなる
- 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:35:16
- 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:38:23
あにまんに関してはみなさんご存知あのアムロの虐シコスレが7/8に立って爆速でパート5まで来てるあたり、誰にだって起こりうる気もする
- 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:40:38
- 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:51:12
パブリックイメージの形成に関わってそうなGジェネやスパロボだと基本髪下ろしシーンはなし
そのOVA本編だと髪下ろす頃には作画がどんどん濃くなってきてるので分かりにくいっていうWトラップも発動してる - 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:00:47
別に仮面キャラでもないのに「そういや銀髪で目の色紫の色素薄い系キャラじゃん…」ってのが再発見される流れもすごかった、目に影がかかってたりパイスーきてるシーンが多いから分かりにくいというトラップ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:02:05
シコられる男キャラというのがちょっとハードルたかい
- 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:03:07
- 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:10:12
スパロボにもそういうセリフがあったと判明したこともびっくりしたな…制服が緩いって…
- 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:19:28
「意外と細い」「髪下ろし差分」「そういえば銀髪紫目美形キャラ」が再認知されたとしてそれ以降もシコられてるのはガトーの元から持ってたポテンシャルだからな…
- 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:31:47
嫌なポテンシャルすぎる…
気持ちは分からんでもない…
そのための超絶閲覧注意 - 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:35:03
あにまんでシコられるポテンシャル←嫌な才能すぎる
- 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:37:05
名前がアナベルという可愛らしさなのも地味に嬉しい
- 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:49:01
- 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:58:24
宇宙世紀作品全体だとアニメ塗りキャラはいっぱい出てくるから気にならなかっただけで、0083単体で見たら全体的に色味が現実寄りだから若いのに銀髪キャラのガトーって異質だったんだよな
- 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:04:56
何かこう…益荒男であるという集団幻覚の逆というか…集団催眠解除というか…
なんやかんやで稀有な才能だと思うんだよな
持ってて嬉しい才能ではないけど - 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:08:07
- 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:12:51
ガドゥーネタとか狙って起こせないよね
- 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:13:43
益荒男っぷりに隠されてた「時代に翻弄された若き青年将校」的側面が再認識された気がする
- 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:06:53
- 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:29:58
顔や体格って視覚的要素だから普通は誤認しようがないのに、声と性格で補正がかかってほぼ全員が雄々しいイメージを抱いていたという状況は再現不可能だろ
- 46二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:36:57
ただでさえサムイ下ネタなのに後追いネタやっても流行らねーよ
- 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:41:53
どうしてそんな真っ当な感性を持っているのにコロ助オナホカテの閲覧注意スレ(1にそもそも注意喚起あり)に書き込みを…?!
オタクの集団幻覚は数あれど公式から新設定が投下されたわけでもないのに集団幻覚解除という現象は個人的には初めてみたな、似たような事例があったら知りたいかもしれない
- 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:31:58
二人目のアナベルは難しいでしょ
- 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:42:45
- 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:09:47
トリントン基地の制服は薄手ですぐシワがよる素材という設定を「布が余っている」と思われた可能性
- 51二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:45:36
全4巻のDVDで3・4巻のジャケットに描かれて2回とも髪下ろしノーマルスーツ姿だったガトー
(それぞれ担当は0083の作画監督だった逢坂浩司さん・佐野敏弘さん)
格好自体は本編に出てるから何もおかしくないが、ちょっと遠めの4巻はまだともかく3巻はかなり細身気味に描かれてる気がする
当時ジャケ絵を見て体格を気に留めてたファンは…いたかもしれないけどやっぱり話題に挙げる層がまずいなかったんだろうか
このネット時代に視覚的要素を印象で上書きされる集団幻覚と幻覚解除されるようなキャラは出てこなさそうだし、あまりに古い作品だとそもそも検証のしようがない事もあり得る
色んな意味で丁度いいタイミングとポジションで、故に根本の再現性が低すぎるかもしれないあにまんガトー現象 - 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:04:27
これ逢坂さんの方は収録話数で髪の毛をほどいた姿が出てるから分かるとして佐野さんは最終巻でそんなシーンないのにわざわざ描いてるのが面白いんだよな
これ以外でも大体髪の毛ほどいた状態で描いてるし趣味だったんだろうか
- 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:41:17
見た目に関しては
テレビ放送じゃなくてOVAのキャラ
サブスクで気軽に見れる時代じゃなかった
話が進むに連れてキャラデザが濃くなる
ゲーム出演で知られるパターンも当時のゲームの容量の問題で顔アップアイコンが多く幻覚をさらに加速
と今の時代に再現しにくい要因も多い - 54二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:27:27
- 55二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:19:38
- 56二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:24:17
年齢が25歳なのもネットで情報がやり取りできるようになり出してから広まり出したのでは?
本編だと言及ないし(なかったよな?)キャラとしてはともかくお話の上ではそこまで重要じゃない、むしろ今もゲームのみや流し見くらいだったらアラフォーアラフィフおじさんだと思ってる人いると思う - 57二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:16:29
- 58二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:40:49
ちゃんと調査すれば「長年の誤認を解く:アナベル・ガトーのビジュアルイメージとパブリックイメージに関する調査報告」ってテーマでレポート書けそうだ…
- 59二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:44:08
ガトーがアラフォーアラフィフに誤認されるのはコウの青二歳パワーが高すぎるのも原因の一つだと思う
特に序盤は主人公のコウが初々しい青年すぎて、対となるライバルのガトーは老練の敵戦士だろうと先入観が持たれる気がする - 60二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:49:55
銀髪キャラなのが「白髪のおじさん」認識になってる人もいるんじゃないかな?全身のあらゆる部分で勘違いを誘発している
- 61二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:59:40
デラーズ閣下はガトーを若者扱いしてくれてる(演説中の「若者」や「若人」には横に立ってるガトーも含まれてるだろうし)
ただ閣下本人に貫禄がありすぎる!40代50代なら平気で若者扱いしそうな貫禄がある
だからガトーへの誤解は解けない - 62二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:37:30
- 63二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:40:17
- 64二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:47:08
パブリックイメージと設定の差異で言うなら地味にデラーズ閣下もあるんだよね
あの頭は天然ハゲじゃなく剃りでスタッフ曰く「星屑終盤は剃ってる暇なくてちょっと胡麻塩頭だったかもね」とのこと
デラーズには年齢設定はないんだが
軍人やれてる年齢って考えるとデラーズ自身が50~60代っぽい気はするし
45歳シナプス艦長の老けっぷり見てるとそこらでもおかしくない気もする
- 65二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:43:52
再評価とか二次人気の質が変わるってのは時折ある事ではあるよね
全く良い例じゃないけどワッカさんが一時の流行りでシモキャラになったり
受け手の加齢で見方が変わるのは中でも起こりやすい方
弱く見えてた碇シンジが強く見えるようになったり、大人と思ってたキャラの年齢を通り越す事であれはまだ青臭かったんだなと思ったり
ガトーも多少はそれが見え方の変化に作用してるんじゃないかと思う - 66二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:41:13
あまりにも再現性が無い
奇跡? - 67二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:02:21
- 68二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:05:27
- 69二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:31:03
GWって人多かったのもあって悪ノリがどんどん広がっていったんだよね
- 70二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:31:55
公式からジークアクス出演や新規映像といったデカい供給が来たとかではないのも難しい…Gジェネイベやコミカライズセールから入った人は見かけるけど新作ってわけじゃないし
- 71二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:42:32
途中でバスクジークアクス参戦してバスクとデラーズで何故か箇条書きマジック出来るようになってしまったのもデカいんだよな
これなかったら多分ガドゥー接続されなかっただろうし
ジークアクス出演してないけどジークアクスの影響は受けてるというなんか遠回りな刺激受けてるのもだいぶ変 - 72二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:47:17
急なガトー祭りの流れに5%くらいは淫バが影響してそうでなんか草
あの辺で衝突事故()に対する対ショック姿勢ができてたせいで要素を拾い上げて箇条書きマジックがやりやすくなった気がする - 73二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 05:20:27
3月名前スレ
4月散発的にスレが立つ
4月末〜5月初旬GWガトーウィーク
5月中旬ごろ〜ガトーウィークの余波やパートスレが立ち出す
6月サイコガンダム回ブチギレ芸人あにまんドゥーと箇条書きマジックからのジークアクスと接続
何気にドゥーの箇条書きマジックも再現性低いな、GQは逆シャア褐色メイドみたいな過去作キャラ意識した説のあるキャラデザは存在するけどドゥーはムラサメ研サイコガンダム強化人間要素のZガンダムオマージュだから本来0083は関係なさそうだし、あにまん外だとガトーがジークアクスキャラに接続される場合は私は負けておりませんネタからシイコさんの方がまだ見るし…
ドゥーちゃんの名台詞と言えば|あにまん掲示板やっぱこれだよなbbs.animanch.comオマエも将校だろ!只の兵でないのなら大局的にモノを見ろ!!!|あにまん掲示板『はい!!』おい!!ボクは敵だぞ!!!!bbs.animanch.com - 74二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:31:37
- 75二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:23:06
- 76二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:30:01
ボカタとモーラの比較画像出てきて急激に流れが変わった伝説のスレ
ジークアクス最終回の直前に何やってたんだろうな
…………|あにまん掲示板https://bbs.animanch.com/img/5110565/1https://bbs.animanch.com/img/4868842/1なるほどbbs.animanch.com - 77二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:30:46
- 78二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:34:56
良いと思うよ
- 79二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:16:50
支援
- 80二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:56:39
Newtypeのインタビュー読んで中の人のイメージしてたニャアンとあにまんニャアンがだいぶ乖離してるなと思った
原作はエグザベにも単に塩なだけで湿度はないし「ワケワカ」ってのはいざとなったら腹をくくれる切り替えの早さだと思うんだが
いつから「ジメジメしてる」とか「面倒くさい」とかいうイメージがついたんだろ - 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:23:26
このスレで言うことかはわからんが
キャラの原作での一側面をあえて強調したらどうなるかとか真逆なキャラだったらどうなるとかで遊んでるだけだと思うぞ
くだらないと言えばくだらない遊びだけど別に元から高尚さ求めてあにまん見てるやつもいないだろうし
- 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:24:59
アナベル・ガトーは外見もさることながら名前が奇跡だから
- 83二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:59:02
保守
- 84二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:15:45
時代とともにネットで調べやすくなったのもあってカミーユは男性にも使う名前だ、むしろアナベルが女性にしか使われない名前だという理解が浸透してきたのはあるかも
90年代と今では価値観も違うとはいえ「アナベル」は女性名だろという認識はスタッフにもあったはずなんだがそれでもフルネームで呼んだ時の語感が良かったから採用したのかね
- 85二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:28:42
2000年代初頭に出たジオンの系譜のアンソロ時点で既に名字の方はちょっといじられてたらしいからな
(ガトー=男のくせにケーキみたいな名前呼ばわりするジェリドがいる)
これ以上に丁度いい名前案も出せなかったから他の要素は男らしいし名前の女性っぽさくらいは些事だと申し訳程度にスペルだけ変えて決めた可能性はあるかもしれない
それがこんな事(?)になるなんて - 86二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:32:53
調査してたけど日付的にガドゥー箇条書きの始まりっぽいのこのスレだろうか?
ガトーウィークの余波とサイコガンダム回のドゥーのツッコミ芸人化がかちあってあにまん被害者の会設立→そういえばどっちも仕事中は前髪上げてる銀髪ロングキャラだな…そういや上司が過激派のハゲだな…みたいな流れが偶然すぎる
あにまんのロボカテで検索っと…|あにまん掲示板……………bbs.animanch.com - 87二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:41:07
- 88二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:51:34
この後別のスレでまだまだ箇条書きできることと、ガトーにもドゥーにも窓辺で髪おろしてるシーンがあることが発覚して加速したんだよなあガドゥー寿限無
- 89二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:55:05
当該スレの最初の方に言われてる通りGQサイコガンダム回や0083スレはシラフで語ると荒れがちだからこの2人が身体を張るタイプのスレだと荒れにくいみたいな共通点もあったんだ
- 90二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:22:55
箇条書き膨れ始めたのはこっちのスレも大きいと思う
あとムラサメ少佐が生えた
香港セルラン1位とった銀髪ロングキャラのアナベルちゃんかあ|あにまん掲示板きっと原神あたりで実装された美少女なんだろうなぁ〜bbs.animanch.com - 91二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:55:57
- 92二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:30:32
窓イベント類似性発見されたのどこだっけと思ったがこの辺のスレだったか…
- 93二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:07:03
最新作のキャラとの合体事故まで入ってくるとやっぱり再現性かなり厳しいな…
- 94二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:16:42
ジェリド出して言及させるのが苗字の方ってことはこの頃はアナベルは女の名前って認識はあまりなかったんだろうか