- 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:32:04
「血が尽きる前に、燧石で刃を研ぎ、小さき灯を残せ、さすれば炎は、ナタの全ての眼差しと繋がる、久遠の暗闇さえも、我々を分かつことできない」
「泥まみれの燧石、木霊するテペトル、集い、散り、燃え尽き、蘇り死ぬ、新生の炎の為に、弊明の一角を見せよ」
「火山を踏破し、太陽を掴む英雄、冠を授ける烈炎、煌めく光は星河の如く、我が最初の一歩を導きたまえ」
「全てを見通す者は己の死を予言できたことを喜び、宴を開く、今こそ肉と骨と盃を掲げ、力を尽くした英雄の望みが叶ったことを祝して、最後の歌を聞かせよう」
「体は剣で出来ている、血潮は鉄で、心は硝子、幾度の戦場を越えて不敗、ただ一度の敗走もなく、ただ一度の勝利もなし、担い手はここに独り、剣の丘で鉄を鍛つ、ならば、我が生涯に意味は不要ず、この体は無限の剣で出来ていた」
「我が生涯の苦難を墓碑に刻んだ、それを有していたことと、それを『超越』したことを記念する為に」
いやマジでかっこいいな - 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:34:19
いやおかしいおかしい
- 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:35:12
なんかマスター紛れ込んどる!
- 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:35:53
声優が同じなばかりに!!
- 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:36:59
一個知ってるけど知らない詠唱があるな…
- 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:39:15
お隣さん家に遊びに来たお客さんが混ざってる!
- 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:41:23
- 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:42:26
くそ!違和感がない!!!
- 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:43:51
くそっ!なんで七天だの四方の門だの微妙に合うフレーズがあるんだよ!?
- 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:47:16
なんでだろう
キィニチの詠唱すげぇ何年も前から聞き慣れた詠唱だな
結界はってる? - 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:09:18
キィニチ「アビスを殺ってしまっても構わんのだろう?」
- 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:21:28
>>11違うキィニチ、それはエミヤであって衛宮じゃないんだ
CVが違うエミヤなんだ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:24:08
原神で聖杯戦争を始めるんじゃない!
- 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:25:50
七天とは七神を、四方の門は閉じとは隠れし四つの影を意味し、王冠より出で王国に至る三叉路は循環せよとはそれぞれパネース、セレスティア、月の三女神を意味していることは知っているな?
即ち英霊召喚とはテイワットに存在する元素力に働きかける儀式であり……
冗談は置いといて数字だけなら3,4,7辺りは合わせやすいんだよな、あとは元ネタが同じパターンだと格段に一致しやすい
英霊召喚はセフィロトイメージ、原神世界でもなんかセフィロトの樹っぽいもんが水仙十字から出てるし、案外近いものがあるのかもね
……原神世界、水仙十字以外でセフィロト成分中々感じないから怪しいもんでもあるが……
- 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:56:29
でもナタの古名システムとシュバちゃんとロノヴァとの契約内容的に過去の古名の英雄を数日限定で復活させて戦わせるって出来そうだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:00:06
そういえばキィニチのcvってそうだったわ...
- 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:02:40
礎に石と契約の太公というのは石で満ちたナタの地において死の執政と契約を結び、ナタの反撃の火を灯した初代炎神のことを謳っているのは知っているな?()