妻の敵討ちのために20年間かけてノミとハンマーだけで1人で山を切り崩したインドの狂人

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:45:20

    それがダシュラート・マンジーですわ
    ちなみに映画とか記念切手になってるらしいよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:46:08

    ほう…非暴力不服従使いか

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:46:34

    犬は経緯を言えよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:47:56

    >>3

    病院が遠すぎたせいでな…怪我を負った奥さんが間に合わず死んだんだよ 近道を作る必要があるんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:52:22

    >>3

    50キロ近く離れた病院に奥さん連れてくのが間に合わずに荼毘に付したからウオオオ腐れ尾根ぶっ殺したるって周りにバカにされながらも1人で削った結果隣の町まで50キロあった距離が作った道路のお陰で15キロにまで縮んだんだよね凄くない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:53:58

    >>4

    >>5

    なあ春草 もしかしてファンタジー世界から転生してきたんじゃないんスかこのおっさん

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:54:07

    聖人の逸話か何か...?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:54:41

    >>5

    やっぱ行動を起こすには憎しみこそ昨今の性善説なんかより必要なんじゃねぇのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:56:40

    22年の歳月をかけてマンジーは
    長さ110 m幅9.1 m深さ7.7 mの道を切り開き
    ガヤー県のアトリ(ジェラー村北西の町)
    ワジルガンジー(ジェラー村南の町)の間の移動距離を
    55 kmから15 kmにまで短縮した(Wikipedia書き文字)
    化け物を超えた化け物

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:56:42

    リアル整地厨やん元気しとん?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:57:03

    >>1

    待てよ

    後半は普通に協力者が重機を使って道を作っていたんだぜ

    まっあの絶壁の悪魔を長年かけて倒すなんて...この人すごくない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:58:17

    これが幽玄の実際に作った道路の写真

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:59:05

    >>8

    憎しみだけで普通そこまで出来ないから伝説になってるんじゃないか?とガルシアの心臓が泣いている

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:59:47

    道を慣らしたとかじゃなくて岩壁を丸々削ったんですか?

    >>12

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:00:25

    山版エイハブ…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:01:20

    >>12

    えっトンネル開通とかじゃなくて切り崩して道作ったんですか

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:02:45

    >>7

    実際に山そのものをたった一人で削って道を切り開いたんだし時代が時代なら神話や伝説として崇め奉られててもおかしくない偉業なんだ

    このおかげで食料物資の買い出しや救急搬送といった命に直結する問題だって大きく変わったんだからね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:02:59

    すげえ…ガチの偉人だし

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:03:14

    息子は病院には間に合うけど医療費が払えずに亡くなったのは人生の悲哀を感じますね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:03:59

    何…?恩讐の彼方に…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:04:15

    >>19

    も…もう病院を切り拓くしかない

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:04:45

    >>14

    >>16

    そもそも住んでる村の南に元々ラージギル岳陵の一部があってその先に病院とかある町があったから崩す必要があったんだなァ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:05:10

    インドは貧しいせいかこういう狂人なのか偉人なのか分からん奴が頻繁に現れるんだよね
    一番舌を巻いたのは水不足の村を人工氷河を作って救った奴なのん

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:13:19

    >>12

    あ……あいつ

    たった22年で尾根一台

    解体しよった!!

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:15:27

    話のレベルが神話レベルみたいなんスけど...いいんスかこれ...

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:15:33

    >>23

    まてよ衛生面で多大な功績を残したけど異名だけだと変態みたいなナプキンおじさんもいるんだぜ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:17:24

    なあオトン やっぱRRRって意外と盛ってないんかな?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:18:45

    >>25

    いいんだ 基本的に神話のスケール感がアホを超えたアホなインドなら人の異形でもこれくらい許される

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:19:21

    >>25

    実際妻の死んだ悲しみで山が崩れ道が出来たとか神話で探せばありそうなスケールなんだよね凄くない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:20:56

    恐らく千年後には神話になってると思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:20:56

    >>25

    あと500年もすれば妻の死に流したおじさんの涙で岩山が切り開かれたエピソードになルと申します

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:22:03

    えっ青の洞門より遥かに大きいのにこっちの方が工期が短いんですか

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:23:05

    >>32

    徐々に馬鹿にしてた人々も手伝い始めて最後ら辺は普通に重機とかで工事してたからね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:24:15

    そんな訳無いッス復讐が何かを生み出す訳無いッス

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:24:19

    (マンジーのコメント)
    最初はほとんどの村人が私をバカにしていたが、後になって食べ物をくれたり、道具を買うのを手伝ってくれたりと、私に協力してくれる人が何人もいた

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:25:25

    マネモブ…聞いています なんだかんだでガチに刺激的でファンタスティックのお話はだいすきだと

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:26:50

    >>35

    最初は気が触れたんだねかわいそ…でも数ヶ月1年数年…とやり続ければ本物だと唸らざるを得ないよね

    男というものはぺちゃくちゃ喋らずただ行動で示せば良いんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:27:00

    >>33

    ふうん最終的に周囲の人々が協力してくれるのはどちらも同様ということか


    重機…すげえ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:27:00

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:27:24

    >>34

    ウム…この復讐によって山が失われただけなんだなあ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:27:25

    あわわお前は最近YouTubeShortで流れてきたインド人

    https://youtube.com/shorts/wGAnJgktlCk?si=kYhyR-EFiy83lqON

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:29:16

    >>27

    ふうん友情肩車やバイクヌンチャク、ナートゥダンス、デモ隊組手、アニマルラッシュ、総督の異次元狙撃はインドリアリティということか

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:30:20

    >>8

    憎しみ…?

    愛と言うてくれや

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:30:54

    >>40

    つまり道とは「何もない」があるということか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:31:51

    ちなみにマンジーの居たジェラー村には現在マンジー記念碑と銅像があるらしいよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:32:55

    復讐?
    愛と悲しみと言うてやれや

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:36:15
  • 48二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:36:32

    ダシュラート・マンジー
    マウンテン・マン
    山道開通数 1

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:38:27

    >>35

    …(愛)

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:38:44

    恐らく神特有の盛った話だと考えられる
    えっ亡くなられたの20年前とかそこらなんですか

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:39:09

    >>45

    記念碑はともかく銅像とか基本何の意味があるんやと思うけどその地域の文字通り英雄なら意義がありまくりを超えたありまくりだし子々孫々まで語り継がれてほしいですね…マジでね

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:40:41

    >>48

    工事現場の人間でも無い限り普通0だよバカヤロー

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:40:57

    >>45

    背景に不釣り合いなくらい金属がピッカピカなのがリラックスできますね

    しかもおそらく屋根付きッ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:42:47

    >>50

    2007年8月17日に胆嚢癌で78歳で亡くなられたんだよね ちなみに生誕は1929年1月14日で妻が亡くなられて山を切り崩すのを決意したのが1959年だから30歳からこの活動を初めて22年後の1981年にマンジー52歳の年で完遂したんだァ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:43:55

    >>48

    ワシは3つ開通させてますよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:50:44

    >>42

    最後のはブリカスリアリティじゃねえかよえーっ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:04:14

    >>23

    人工氷河について教えてくれよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:40:09

    こう言う奴がいるから一概に架空の出来事とは断定できないそれが神話や伝承です

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:47:28
  • 60二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:47:47

    >>57

    アイス・ストゥーパ…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:48:29

    >>59

    やっぱり人間である以上善人は同じ発想になるんだなってのが分かってリラックスできますね

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:51:49

    日本にもそんな昔話なかったっスか?
    人斬った償いに頻繁に落ちる吊り橋の下を岩掘り抜くみたいな話だった気がするのん

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:55:15

    インドに行った奴の評価がチンカスジャワティーとか人生観が変わったとか両極端になるのも仕方ない本当に仕方ない

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:08:04

    >>62

    恩讐の彼方に…神

    ちなみに咎人って設定はナイーブな文学青年をバンカラごっこで愚弄するのが趣味だった菊先生ェの創作らしいよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:17:10

    >>59

    >>62

    >>64

    というかその「恩讐の彼方に」の元ネタが59の青の洞門ですね パァン

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:27:32

    インドにも田中角栄っているんスね

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:36:17

    >>5

    ◇半日村……?

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:39:10

    タフって生き様はインド人のためにある

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:42:56

    えっもしかしてトンネル技術ないからって山割ったんですか
    もしかして500年前なら伝説、千年前なら神話になってたんじゃないですか

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:43:04

    気をつけろよ
    愛情と執着ってのは似ていてどちらも簡単に“復讐心”に成り代わるんだからな
    それが物言わぬ岩山へ向かい、そしてその結果が人々の豊かな生活の基盤になったのは凄い事や

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:46:30

    >>65

    そもそも恩讐の彼方には20、青の洞門は32で言及されてるんだよね

    再放送を超えた再放送

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:33:30

    >>1

    何十年後までfateのソシャゲがあったら出てきそうな逸話持ちでリラックス出来ますね

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:36:53

    >>5

    愚公…?

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:41:40

    日本のどっかの地方にもノミとトンカチでトンネル掘った人間の逸話があった気がするんだよね
    ふうん伝承レベルではままある話ということか

    えっ割と最近の話でしっかりエビデンスあるんですか

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:40:05

    >>74

    >>71

    再放送を超えた再放送を超えた再放送

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:46:50

    半日村…?

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:00:26

    >>9

    ユーハバッハ…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています