- 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:24:39
- 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:27:15
10はともかく9ではホッカイダイヤとかから引っ張って繋げて世界から他の主流血統を零細にするまで頑張ったなぁ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:28:58
- 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:30:26
ウイポの一番楽しい時間は種付けや
一番頭使うしロマン配合ごっこして遊べる - 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:31:33
インブリードアレルギーだから2025の新配合理論使いこなせないぜ!
- 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:32:04
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:32:08
濃いめのインブリードってどのくらいだ?3×3くらいか?自然確立・自然昇格組を使いきれてないだけだろそれじゃ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:33:11
ドサージュ理論だけ自動的に使えるけどそれ以外はほぼ使えないアウトブリード党
- 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:33:44
ドイツ馬産党員です
対戦よろしくお願いします - 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:35:03
んほおおおお固有特性継いだ父ノーザンダンサーお牝馬しゅごいいいいいい
ってなってるわ - 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:40:14
零細保護って一口に言うけどスッカスカの血統で爆発力まで薄めてちゃどうしようもないよなぁ
ノノアルコやワイルドアゲインあたりを使うのとトランセンドを使うのじゃ同じ親系統ニアークティックでも全く違うわけで
本当に零細になってからじゃ遅いのはリアルのクワイトファインやカサマツノライトオと同じか…… - 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:43:04
今作基準配合かなり強いから食わず嫌いせずにインブリード使った方がいいぞ
母系インブリードなら危険度も気になりにくいし - 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:43:08
中盤どうしてもNDとミスプロばっかになるからザテトラーク系とか零細を残しとくとかなり役立つ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:50:53
ブラッシングルームが最高すぎる。
レインボウクエストがst系で確立してしまったのが惜しいけど - 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:55:48
エタンとミスタープロスペクターとレイズアネイティヴを血統に入れてネイティブダンサー濃度増々にして爆発力確保したことあるわ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:57:00
- 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:57:43
- 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:00:13
サーゲイロード✖️テスコボーイ=神
お手軽高爆発sp配合なんや
うちはギチギチになったけどナスルーラもロイチャも消えて嬉しいし - 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:02:26
- 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:05:59
アホなので雰囲気でやってる
理由はなんとなくだけど、2年連続して同じ牝馬に同じ種牡馬を付けるのは避けるようにしてる - 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:09:02
ナスルーラ系滅亡とかいう誇大表現
- 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:10:08
ブラグルの子世代だと他にも確立したい馬いっぱいいて大変だからさっさとイエローゴッド立ててレッドゴッドの段階から分割しちまったほうが楽な気がしてる
子世代はラーイ一本伸ばしておけばいいし
特に今回2年遡ったおかげでイエローゴッド現役だから競走馬成績から盛れるしベイラーンの自己所有もできてレッドゴッド確立の難易度かなり下がった
- 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:23:11
うちの自家生産種牡馬にはテスコガビーちゃんが溢れてるわ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:27:29
ウマ娘から入ったプレイヤーの殆どが通る道だから仕方ないね
- 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:28:28
ネヴァーベンド分割が最近リヴァーマンかブレイヴェストローマンかの二択扱いされてるが
個人的にはミルリーフ+リヴァーマン+ブレイヴェストローマンで欧州12%を目指すのもいいかもしれんと感じつつある
リヴァーマンは言わずもがなとしてブレイヴェストローマンも因子一個じゃ自家血統に練り込みたい血統とは言いにくいし
ミルリーフの親昇格までやるなら話は別だけども - 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:30:41
- 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:32:38
不要な子系統は滅ぼしてなんぼや、切り替えてけ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:35:21
ひねくれすぎた時シェシューンペティンゴカーレッドとかの超零細ばっかり触ってた時があった。
そして出来たのがこれだ(ヘイルトゥリーズン系ディープインパクト)(ミスタープロスペクター系キングカメハメハ) - 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:35:52
プレイヤー「良血とはウチの牧場の馬の血が流れてること」
- 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:36:58
保護なんか要らねえんだ
残っていても誰もつけないようなろくでもない系統なんて残してもどうしようもない カスみたいな爆発力しか出ない種牡馬なんて数に入らねえよ
アイアンキングやミスタ―バルボアのような固定SHのために残るものは多少残るんだからいくら親系統の分割が下手くそでもなんとかなる - 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:42:03
血統保護なんてやらなくても数撃てば強い馬は生産できる
浪漫でやるのは楽しいけど - 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:45:20
爆発力だけ求めるならともかく自分の好きな血統とか馬を保護したり繁栄させるのが醍醐味だろ
- 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:48:07
- 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:50:54
- 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:52:27
- 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:53:03
- 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:54:23
冗談抜きでキタノヒカリは使えるぞ
こんな場末のスレで茶化してられるようなものじゃない 普通に強い
自分も娘もG1勝ってるところから始まるから牝系の立てやすさが他と全然違うし何よりフリッパンシーとトサミドリでスピ小活性が作れるのは最序盤だと相当アド
- 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:37:05
ST庭勢だからブラグルはレインボウクウェストとナシュワン使ったなぁ
ナスルーラ、ノーザン、ミスプロは毎回プレイ計画建てる時にどれをどこまで支援独立させるか悩む - 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:03:19
春嵐とか春雷が、ステータスオープンした時、スピードがA+超えてたりすると感動する
元ステータスが既に高かったから、イベント下駄なくても行けたって事だし - 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:12:56
新配合理論でノーザンテーストがマジ大種牡馬と化した
- 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:16:21
- 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:41:44
ノーザンミスプロの分割は確立枠は年2頭しかないから程々にしないと渋滞してやばい
- 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:47:36
- 44二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:48:55
発想を逆転させるんだ
渋滞に巻き込むことで地域12%を満たすように動けばいい
特にストームバードはこれがかなり効く 支配率のほとんど全部を息子が担ってるから息子の支配率で昇格して息子が出ていくことで立派な零細親系統の完成だ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:50:31
逆にクソみたいな血統でも、春雷にさえしてしまえば能力に補正がかかって繋ぎやすいのよ
- 46二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:52:05
渋滞起こせるほどの馬を管理しきれん
- 47二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:28:01
- 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 06:30:28
毎年3~4頭でも面倒に感じる自分には絶対無理だな
そこまで手間をかけても確実に強い馬が生まれるわけじゃないし - 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 06:46:43
番組表がギッチギチになるくらいのローテーションをきれいに組めたときがね…気持ち良くて癖になっちゃうんだ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 06:54:50
分からない、雰囲気だけでプレイしてるみからするとちんぷんかんぷんだぜ
ローテーション一通り作った方が楽なんだろうけど
作るのがめんどくさい - 51二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:16:57
>>1って所有してる種牡馬しか使わない縛りでもやってるの?
- 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:20:07
- 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:23:01
- 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:26:52
確立の邪魔をせず2.3系統自分のところで持ってればなんとかなるSP庭が気楽でいい
- 55二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:32:56
25はノーザンダンサー子系統から始まるの忘れてて
あやうくニジンスキーが先に親系になるところだった
親系も年2系統立つのね(同年だった) - 56二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:23:42
- 57二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:17:50
- 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:23:11
繁殖で使う可能性があるなら即引退より年末まで放牧したほうがステ育つチャンスが生まれるのでオススメ、お節介だったらごめん
- 59二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:58:05
血統いいけどステ低いなぁ…
→せや!三年放置してステ伸ばしたろ!
→なんかすんごい成長してる… - 60二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:36:56
- 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:03:26
零細系統を確立してその箱庭独特の良血に仕立て上げる快感よ
- 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:04:50
ダイユウサクを座敷牢に放り込んで細々と種付けさせていたらアメリカ三冠馬出てきたときはまじでってなった
- 63二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:06:09
- 64二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:14:40
成長力持続やありの晩成馬ならコツコツ勝てるレースに出した方が成長して全盛期が早く来る
晩成馬は4歳後半からが本番
だけどステータスや競争寿命に不安があるなら一勝した後四、五歳ぐらいまで放牧して全盛期を待っても良い
- 65二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:18:40
今シリーズから集団馬房を建てる選択肢ができたと聞いたんですけどマジですか?
- 66二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:19:16
どっちかと言うとピークが来る前に衰えさせない為の処置
レースに使う、月をまたぐ等でジリジリと減っていく競走寿命を温存させる為の放牧
競走寿命が足りてる前提で
レースに使ってた馬と放牧してた馬なら(バステ付かない限り)レースに使ってた馬の方が強くなる
- 67二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:21:19
- 68二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:27:46
なるほどサンクス、試してみるわ
- 69二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:33:20
正直競争寿命なんて毎月末に湯通ししておけば尽きることないしなぁ
- 70二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:14:52
- 71二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:21:34
基礎ステカンストしたアメリカ牝馬が完成したんだけど
うっかり負けちゃう
ネイティブダンサーの固有特性持ってるから差し運用したくて差し損ねる
固有特性が発動しない日本とかヨーロッパでは逃げ先行させるから事故りにくいけど(今度は遠征の影響で負けることがある) - 72二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:30:11
- 73二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:46:42
- 74二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:52:03
牝系ってどれぐらい持っとくのがいいんだろう
行き詰まり回避のために未確立も含めて20系統ぐらい持ってるけど正直管理し切れてないわ - 75二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:54:37
- 76二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:54:54
内部パラメータで競走寿命と成長力というのがある
競走寿命を使い切ると成長型に関わらずピークアウトする
成長力ない、だと恐ろしい速度で寿命が減る
なので成長力ない、の場合厳選して使うのが良い
晩生でも持続とかなら年8戦を5年続けてもまだ寿命があったりする
ダイナガリバーとかフクキタルを使ってみると成長力ない、の恐ろしさを実感できる
- 77二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:59:08
牝系云々より自家生産種牡馬をどのくらい使うか・特定の種牡馬に配合が偏りすぎていないか この二点を意識したほうがいいよ
自分の牧場の血統から出た種牡馬を使わないなら牝馬の入れ替えどうこうなんて極論言えば必要ない
もっと言うと系統庭でよく言われてる父系10本以上を心掛けて動くやり方が実践できてれば血の閉塞は起きない 絶対にどこかに逃げ道ができるようになる
- 78二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:02:20
ゴリゴリに健康を鍛えてSを量産すれば大概のインブリードは解決するのでは……?
最近脳筋に侵されてる自覚はある - 79二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:05:21
血統的に重用したい馬は現役中に接着装蹄とフォーポイント漬けにして強制的に健康上げとるなぁ
- 80二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:09:05
つーか今作ラスムッセンファクターとか基準交配とか考えるとインブリード毛嫌いしてても良いことないし
理想はアメリカで牝馬の3×3作る形だろうな
母系インブリードと健康S同士の配合の合わせ技で危険度ゼロまでいけるはずだからこれで出来たやつを日本に送って基準交配の対象にする感じか
相当面倒くさいだろうけど - 81二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:15:27
- 82二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:31:58
何故か芝馬同士かけ合わせたらダート覚醒したり、ダート馬同士かけ合わせたら何故か芝で大暴れするの出てきたり
面白いんだよなあ - 83二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:39:05
ここまで手の込んだことやってるのに持久戦適性育ててないアホのことなんか面倒見切れるか!
親からある程度遺伝するんだから現役中に鍛えとけ!それか欧州に送って3代目でドサージュ成立させとけ!そういう配合になるよう系統確立すんだよ!
- 84二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 06:13:19
他人のプレイスタイルを聞いてるだけでも結構楽しいな
- 85二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 06:16:25
非常にわかる
- 86二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:50:01
血筋とか全然分からないから適当につけていたらなんかサイアーライン出来ていたりもする
- 87二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:12:59
気になっていたのですが、適応能力って仔出しの影響受けますか?
体感でもいいので聞いてみたいです - 88二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:13:32
ラムセッスンと基準交配完全に活かすなら〆用に最初から設計図書いとかないとめんどくさいやつ
欧州の理論はキラキラにしとけばいいから分かりやすくて助かる - 89二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:20:49
私はハビトニーを欧州に預けたアホです
- 90二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:22:05
- 91二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:43:44
海外牧場は持久戦高いのは欧州、消耗性高いのはアメリカに送ってるけどダメなんやろな
血統とかそこら辺考えて送った方がいい感じ?
日本の2軍3軍辺りは初期なら送って多産作戦がいいんかね - 92二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:38:50
しばらくやってなかったけどこのスレ見てたら無性にやりたくなってきた
- 93二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:01:17
- 94二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:16:32
- 95二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:20:03
スピードの供給源がアメリカ血統になりがちなのだけは気を使うかなぁ
90年代は特に意識しないと欧州はノーザンダンサーとスタミナの嵐が吹き荒れるから - 96二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:20:50
虹札馬だ!強い金札馬だ!超大物馬が複数産まれたぞ!しかも柵飛び越えたり、先頭気質や春嵐だったり虹だったり
かくして行われる血が血で争われる自家生産馬による国内G1戦線 - 97二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:24:47
クラブにその年の目玉を預けてライバル配合の足しにするのです……
ルドルフ渡したのはやり過ぎだった……根こそぎやられた - 98二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:27:00
逆になんかインは安定はするけど実力差ひっくり返すことはあんま無いみたいな感じするわ
- 99二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:35:24
- 100二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:36:09
とりあえず追い込みが強いって認識で良いのかな?このゲームのジョッキーは天才だから前が壁!って事態ほとんど無いし
- 101二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:38:16
超良血牝馬に謎の馬をつける時に取れる栄養素はある
- 102二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:43:36
こっちルドルフで渡した超大物自家生産馬にしたら、三冠掻っ攫われたことあったな早熟のバケモンだった
- 103二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:58:13
- 104二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:10:19
特殊作戦強いけどバカみたいに疲労溜まるから非現実的なローテ抑制になるのは良かったと思う
- 105二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:11:44
イン突きはスタミナに補正掛かるイメージ
根性アレな馬は流れ度外視で大外にすると競らずに突き抜けてくれたり
スキル無しの逃げは特殊作戦の方が安定したり
変な事すると割と面白い結果になるな - 106二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:14:35
脚質はどれくらい信用できるの?
全然勝てない馬を試しに後ろの脚質にした途端、勝てないけど前よりマシな順位になったんだよね
上のスレの大外みたいな感じかな? - 107二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:15:38
そこそこの馬で勝てるだろうで出したらCPU渾身の特殊作戦で負けるとか割とよくある
- 108二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:17:22
クラシック時期のセシル〇〇許さんからな
三冠を着々阻止される - 109二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:23:27
特に73年スタートだとDLCでもらえる馬がセクレタリアトヘイローミスプロで米国SP系スターターキットだったから凄かったね
70年代は特に米国SP系大種牡馬がボロボロ出てきて80~90年代を産駒が席巻していく印象
- 110二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:50:45
成長限界には負の影響を与えるよ
- 111二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:02:13
作戦変えたら全体の動き変わってまともな動き出来てたら勝ち確みたいなんが盛大にブロックされて届きませんでしたみたいな展開もあったりする
- 112二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:31:05
んほぉ〜アグネスデジタル×ビリーヴたまんねぇ〜(素で爆発力40)
- 113二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:34:53
- 114二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:50:51
子系統確立自力でできた時の達成感よ
シーキングザゴールドはドバイミレニアムに引っ張られてか欧州芝寄りになったのびっくりしたしまだわからんことだらけだけど
親系統上げとなるとガチでまるまる一年繁殖牝馬子系統の馬に捧げるくらいじゃないとアカンのやろうな…(ニジンスキー→カーリアンやマルゼン、ノーザンテースト→ライアンギリギリまでプライベートやら保有したけどできなかった) - 115二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:26:14
親系統上げは子系統2本でやるのが基本だから単純に言えば子系統の2倍の手間ぐらいよ
一応4世代連続確立とか地域12%または世界10%の支配率パターンでもいけるけどこっちは史実産駒が充実してるやつ向け
シーキングザゴールドはゴールド→ドバイミレニアム→ドバウィ→ドバウィの子の4世代連続確立による親昇格も狙えるケースの典型例(ミレニアムは持ってればドバウィの勢力だけで確立する)
ゴールドの寿命はおそらく足りないのでドバイミレニアム以外のゴールドの直子種牡馬は確保しておかないと後で泣く(1敗)
ニジンスキーは12%支配率で昇格させるのが楽なタイプの典型例で、マルゼンと子どもたちを欧州送りにしたりしてニジンスキー系の子を集めて活躍させると架空馬殆ど作らなくても足りたりする
ニジンスキーを12%で目指すのが一般的になったのはマルゼンもカーリアンも無系化するせいな気もするけど…
- 116二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:37:23
マルゼンさんというかトムフールが悪いよー
- 117二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:43:52
マルゼンもカーリアンもそんな関係ないよ
だってニジンスキーがSP系になる前から欧州12%が定石だったし - 118二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:53:40
今やってる周回でトライマイベストが12%親化したわ
5%までしか意識してないのに12%超えるのは我ながら心配性過ぎる - 119二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:55:28
プリンスリーギフトが親系化した……直の支配率12%で
今4.5%のファバージも一応立てとくか
スペシャル導入前提だけどジェベル親系化したら
対象馬の座敷牢回収くらいで割と無理なくマイバブー→マイリージャン→パーソロンと確立できるのね
スタミナ血統だと重宝する - 120二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:36:52
SPのシービーとSTのルドルフどっちでも普通に使えるわね今
- 121二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:15:56
親子4代かけてか…→系譜で子系統連続 サンガツ
史実産駒牡馬あんま恵まれない系ないし子だしよくない馬の確立難しいよね(牝馬も頑張れば種付け料の底上げに繋がるけど)
所属先海外に移すことで需要(種付け依頼数=子出し)強引に上げられたりするんかな?この辺もなんかあやふやのままやってるけど
- 122二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:39:11
ゴニョゴニョ見た感じだと上がってないなぁ
初年度から利くやつだとライバルはライバル配合抜きでも素の仔出しにボーナス付くから
自作自演で大物放流したりクラブ送りにして殴り合わせてる - 123二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:45:03
繋養地を変えることでパラメータが変わることはない
ただしその地域で滅亡寸前の系統を他所から持ち込むと保護ルーチンが働いて種付け数が増えることはある
まあNPC生産馬なんて碌に走らんし支配率が分散するだけだからほとんど無駄な足搔きでしかないが - 124二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:46:51
一つの地域に絞ってそこで産駒を走らせないと仔出しは上がらないし安定しないんじゃないかな、世界2%確立とかギリギリ攻めるときは種付料が高いのを海外に持っていくことはあるけど・・・
- 125二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:51:14
牝馬の健康は幼馬にどれくらい影響するんです?
上のスレみる限り、高い方が血が濃くても安定する感じ? - 126二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:52:15
ちゃんと走らせるなり重賞G1勝たせるなりしないとアカンのね→子だし上げたいなら これもなんか知らんままやってたから知れてよかった
- 127二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:53:46
だいたい系統確立難しいって言ってる奴は支配率の概念を理解してないか高額種牡馬入りの条件を理解してないか確立しやすい種牡馬を把握してなくて繁殖牝馬の質が低いままか
あるいは全部
小手先のテクニックに頼るまえに知識を得たほうがいい ググれ
両親がどちらも健康A以上なら危険度が-1
両方S以上なら-2
ただし危険度のペナルティが緩和されるだけ
- 128二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:54:03
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:59:17
仔だしはg1勝利で上がると上スレであるけど、ど?なg1でも一律で上がる感じなんです?
賞金安くても勝てそうなら海外g1走らせるのもあり? - 130二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:02:00
上がる 加えて言うと一頭滅茶苦茶強いのがG1を十も二十も獲って暴れるより複数頭で分散して勝ったほうが上がりやすい
ただ子出しはあなたが思っているほど万能でもなんでもないのでまずその信仰を捨てるところから始めたほうがいい
結局血統とステが良ければそれでいいから
つーか違法ツール使わないと見れない情報なんか考えてもストレスでハゲるだけだから
- 131二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:03:22
前確認した時はリーディング10位以内で1上がるとかだったけど今はどうなってるんだろ
- 132二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:07:14
内部データ気にするくらいなら因子活性理論覚えろ
4代続けたら大活性ってところだけでもいいから - 133二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:09:12
系統確立をするとかの方が目に見える分わかりやすくて最初は良いかもしれない、自然と仔出しがついてくるし
- 134二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:23:11
最近2025買って故郷にあったけどもう無くなった牧場の馬の系統確立させようと一から進めてるんだよね
- 135二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:35:02
- 136二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:53:27
2022前は海外馬購入とかでかき集めての「日本」12%だからね
- 137二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:00:45
ちなみに2021までは最強馬生産のためには仔出しは「下げる」ものだったぞ!
3以下×4以下じゃないと110引けなかったし更に3以下×3以下にすると倍近く確率高くなってたし
2022以降で仔出したかくても110引ける目がでてきて2025の基準交配で弾けた - 138二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:02:06
ニジンスキーはシンプルに牡馬が多くてラインが分かれやすいから地域12%がおすすめされやすいだけ
系統特性なんか関係ないよ
あるんだったら現行でもリヴァーマンがネヴァーベンド分割の候補になってるはずがない - 139二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:23:48
別に「使うラインを元の親系統から切り離すための系統確立」は「自家生産せずにいけるなら」系統特性はほぼ無視できるんやで
ミルリーフを使うからリヴァーマンは無になってもいい、テスコボーイをつかうからファバージがST化しようが関係ない、ファバージを使うからテスコボーイがSP維持だろうが関係ないとか
ニジンスキーに関しては海外牧場早期解禁でなかなか難しかった「2系統での親昇格」は間違いなくやりやすくなっているのに何故やられないかというと系統特性をことごとく失うか転換するからはあり得るんだよなぁ…
- 140二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:25:26
ニニスキもイルドブルボンもグリーンダンサーもいない世界からレスしてる?
ならしょうがないが - 141二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:34:13
んほー、シンザン、トキノミノルとDLC購入したハイレクアの交配で凄い馬を生み出すんだ
シンザン→グランドスラム+ドバイ、KGV、凱旋門、BC取る化け物が降臨、サイアーラインも続いた(でもダービーだけ2着)
トキノミノル→4回やったけど鳴かず飛ばず… - 142二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:34:44
確立枠は有限だし確立順序も年功序列
12%行けるなら12%で行くだろ それが一番早いんだから
ボールドルーラーの米12%にはどんな屁理屈を捏ねてくれるか見ものやね - 143二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:35:00
現実で丸一年経ってようやく最初に買った架空馬が種牡馬引退した
系統確立も出来たし直系がきっちり繋がってるからひ孫までは安泰だよ - 144二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:40:20
知らない、分からない、聞いても理解できない
そんな感じでやった1周目……オグリキャップ×メジロラモーヌという訳分からん配合で欧州頑張ってた - 145二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:44:18
とにかく、自分の箱庭で自分が作りたい良血馬を作って楽しめばいいと思う
- 146二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:51:41
ブラックキャビアにロードカナロアつけてみたいぜという理由で虹札きったなあ
- 147二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:51:50
初心者が手探りでやってるから73→01まできて系統全然確立してない…今後どうなるのかなぁ
年末に滅亡寸前オンリーワン種馬が引退しませんようにと祈っては悲鳴あげるのと
零細血統の自家産種牡馬が毎年25頭ほど付けてるの確認するのが1番楽しいまである - 148二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:56:23
- 149二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:57:44
- 150二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:06:30
- 151二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:07:06
- 152二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:09:32
- 153二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:50:45
ゴルシ、ジャス、父ステゴ×母父ライスで海外殴り込むにはどうすればいいか試行中
- 154二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 04:45:24
ずっとウイポやってるけど配合理論とかよく分からないで回してる
競馬史を眺めていたいタイプだから
絞り込みで危険度1と0だけ!
配合評価と爆発力でソート!
完 - 155二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 05:37:44
ウイポって自由度が高すぎる故に何をすればいいのか分からなくなるよね
だからあえて縛りを課してみると楽しくなる - 156二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:25:15
セイウンスカイの血統をキラキラにしたことあったけど、良血なセイウンスカイはなんか違うな……となってしまった
- 157二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:45:59
ひたすら爆発とか色々無視して名牝馬をキャメロットにつけさせまくってキンチェムの血筋をやったな
- 158二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:49:47
- 159二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:57:25
ボールドルーラーの枝で言うならセクレタリアトは割と楽な方ゾ
- 160二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:02:42
このレスは削除されています
- 161二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:04:18
危険度絞り込みで史実馬ロスト(評価★でも危険度が高ければ普通に弾かれる仕様)には気を付けるんだぞ!(n敗)
- 162二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:10:33
ニジンスキーは独立させとかないとハルウララ牝系が伸ばしにくいねん
- 163二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:16:30
NPC生産で面白い血統や戦績の馬がいたから血を繋いだことあったな
- 164二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:40:53
必死こいてスワップス系を保護しようとしてたらCPUがフェートメーカーからダート三冠馬を出してきてリラックスできますね
- 165二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:13:34
CPU生産馬の速度キャップ解除する設定が欲しい
- 166二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:39:09
昔のCTだったかULVだったかにあった気がする
- 167二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:57:08
良血?知らん!白毛一族繁栄させるぞ!!!!でやってます
- 168二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:14:18
俺の牧場では白毛なだけで良血になるぜ!
- 169二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:19:31
- 170二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:29:14
クリフジ直系を守るぞ!サムソンビッグに群がる名牝達
- 171二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:41:25
- 172二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:53:01
白毛を作るだけなら毛色名鑑を使ったりシラユキヒメ牝系の力を借りる方が楽よね
天然白毛は両親芦毛なら1000分の1、片親芦毛なら10000分の1で産まれるらしいけどまだ自分の箱庭じゃ見たことない…
- 173二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:59:28
前に天然白毛のスレ立ってたっけ
自分もこれまで天然白毛見たことないんだよなぁ - 174二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:00:32
激アツ牝馬に白毛使うのわかる、そして思ったより遺伝せず泣く
- 175二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:17:35
クリフジ直系ならスターイチジョウさんから割と楽に守れる…だからこそ結構保護するの忘れたりする
主流中の傍流みたいな血が使い勝手良すぎて金太郎飴になっちゃうよね… - 176二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:11:12
牝系広げるほうがめんどくさいんだよな。
- 177二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:32:31
- 178二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:37:40
できれば牝系にも親と子の概念があってほしいところ
- 179二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:16:27
芦毛×芦毛ばっかしてれば天然白毛はたまーに見るけど
それ以外は一回しか見たことないな
CPU牧場に天然白毛ポップしててびっくりしながら保護したわ - 180二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:17:13
メリットは牝系特性をリセットできること、デメリットは牝系特性と繁栄度がリセットされることと名牝系から遠ざかることだぞ
- 181二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:46:49
8のMy牝系が復活してくれないかな
- 182二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:06:55
月毛って引き継がないんだっけ
前ウキウキでチケット使ったらまるで遺伝しなかった記憶 - 183二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:06:55
牝系は系統確立と並行してやると忘れがちなんだよね。
大抵オーハヤブサ、テスコガビー、アマゾンウォリアー辺りが繁殖として強すぎてそいつらに繁殖牝馬の枠取られて気がついた時には……ってなる - 184二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:11:20
一応ネットの海には遺伝した報告も転がってる
- 185二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:23:05
最初に作った牝系と全く同じ牝系を作って配合するの業が深いと感じつつやめられない
- 186二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:41:23
月毛×月毛なら流石に出てくると仮定して
繁殖させるなら牡牝4頭ずつは欲しいな - 187二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:58:49
2022の話だけどダテモアー牝系を繁栄させてたら牝系の特性に海外遠征とパワーがついた
ここまで自前の牝系に当たりの特性ついたことなかったから未だにビビってる - 188二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:28:09
クリフジ直系はウイポ的に良血統のフジカワが未実装なのがなぁ
- 189二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:32:12
- 190二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:39:55
賢さ極端に低い馬はお笑い配合用に賢さ上げない方が爆発高まる感じ?
- 191二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:47:36
- 192二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:07:00
史実種牡馬とはぶつからんと思うので母父で使い倒せそう
- 193二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:12:21
セントクレスピンやシンザン、セクレタリアトには竈馬の父としていつもお世話になってるわ
ほとんどインブリード起こさないしクソ強零細血統で最高 - 194二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:42:28
自家生産でネタ名前つけたら見事に確立してしい「」になった
- 195二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:47:56
- 196二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:24:56
なんか確か知りたいと言ったら状況調べるのを上げてもらえたからそれ由来