- 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:36:56
- 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:37:38
物はいいようだな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:39:33
実際やったのアタリだけだし唯一無二の個性だから長所のはず
多分 - 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:40:38
ジョブズ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:42:45
名前がハズレよりいい
- 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:45:15
R18ゲーがある
- 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:45:30
現在でもジョイスティックとして生き残っている🕹️
- 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:46:59
- 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:47:44
アタリショックが一つの教訓として現代に語り継がれている
- 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:48:40
粗製濫造は本当に良くない
- 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:49:49
ポンを作り世界で初めてゲームをヒットさせた
いや割と冗談抜きで偉業 - 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:52:21
- 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:56:09
- 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:58:11
砂漠にゲーム?何かの比喩ですか?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:03:40
- 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:40:13
雑に将棋の王手みたいなもんと考えるとこれすら因果な名前に思えてくる…
- 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:05:21
80年代のアーケード作品は意欲的だった
- 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:10:05
Arcade Game: I, Robot (1983 Atari) (1/5)
世界で初めてポリゴンでゲームを作った
- 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:11:21
クリエイターとして自分たちが作る製品とそれを買う消費者にはどのような態度で向き合うべきかを教えてくれた