- 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:38:02
- 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:39:38
00年代生まれならAKB全盛期やら楽しそうだな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:40:24
スーファミやったことない?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:42:46
平成といえば平成教育委員会だよなぁ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:42:59
2018年周りが楽しかった気がする
- 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:46:27
- 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:48:49
1990年代から2005年くらいまでの邦楽全盛期からAKB全盛期の邦楽暗黒期をへて2015年ごろからの米津、サチモス出てきてサブスク時代に突入からのYOASOBI、ヨルシカの新時代は楽しかった。
- 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:50:15
2000年入ってまだ間もない頃が一番楽しかった記憶
- 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:50:49
ピンポイントになるけど1999年が一番好き
世紀末っぽいちょっとの陰鬱さと諦観もありつつ新しい時代にワクワクしてる雰囲気もあって楽しかった
確かマトリックスやケイゾクがこの年 - 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:51:39
- 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:52:47
90年代はアニメならスラムダンクやエヴァンゲリオン、特撮なら平成vsゴジラシリーズや平成ガメラ三部作そして平成ウルトラシリーズのTDG、ゲームならポケモン赤緑に熱狂した
- 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:53:12
それぞれの14歳ごろの輝きとみた
- 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:57:37
2000年代は
・ドナルド・マクドナルド
・ボカロ
・Flashゲーム
↑
ここら辺のネット文化が好き - 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:59:24
今を點すわけじゃないけど今も夕方アニメやってるの?ジャンプとか
- 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:03:39
コナン→金田一→世界まる見え
- 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:14:42
伊東家の食卓→学校へ行こう→ガチンコ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:15:33
- 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:33:55
テレビバライティは平成の頃の方がおもろかったな
- 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:42:15
2010年代前半はニコニコMAD全盛期だったな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:43:26
90年代生まれだけどやっぱ自分が小学生だった2000年代が一番面白かったなと思う
- 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:44:10
めっちゃ同意
- 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:45:39
リンカーンとかクソつまらんって思ってたけど
当時小学生はアレが最高だったらしいね - 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:55:02
ミリしらでコース料理作るのめっちゃ笑った
- 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:06:58
なんか思うんだけど子供が楽しい番組がTVの中心(子供もメインターゲットに含まれてる番組作りがされてる)っていうのが一番社会が健全な状態なんじゃないかなぁ…
自分の頃にはもう終わってたけど日本昔ばなしや世界名作劇場やムーミンみたいなのに力はいってた頃っていいなぁって思うしジャンプアニメやポケモンやらが夕方にやってた自分の頃も良かったよなと思うし
久しぶりにTV見てドラえもんクレしんコナン辺りが皆土曜に移動してたりしてなんかビックリした
今の子供って今のTV見て楽しめてるのかな - 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:25:32
トリビアの泉やってた頃が一番楽しかった
- 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:40:50
10代半ばの思春期ど真ん中だった2004~2006年あたりが今思うと楽しかった
BUMP OF CHICKEN、アジカン、YUI、ガンダムSEED、涼宮ハルヒ、デスノート…新しい音楽やアニメにたくさん触れて色々影響されたり青春でしたわ - 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:45:20
00年代の終わらない日常感を返してほしい……。
鬱屈としてたけど、今まで殺伐とはしてなかった……。