黒ひげってなんでマーシャルなの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:39:46

    何か理由がある気がするガネ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:40:33

    それはお前ポートガス・Dを名乗ってるゴール・D・エースの事を…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:41:38

    ロックスの名を名乗らない臆病者じゃけぇ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:41:51

    身バレ防止

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:42:04

    どのくらいの重要度なんだろう
    確か構想段階だと「エブリシング・D・ティーチ」でマーシャルは変更後だったはずだけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:42:46

    小さい頃からロックス・Dを名乗っていたら出る杭は打たれるだしましてやあのロックス…
    母方の性を名乗るのが自然ではあるね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:43:25

    白ひげを欺く為とか?
    でも顔で分かるよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:45:08

    黒ひげはエースと違って、そんな父親嫌いではなさそうなんだよな。船の名前もジーベックだし。

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:45:22

    ただ父親の苗字知らないだけだったりしてな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:47:26

    普通の人名にも使われるけど名前としては元帥を意味する辺り海軍に対する当て付けが凄まじいことになってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:49:14

    船の名前には父の名を付けてるのに、自身の名前は違う姓を名乗るのは、、「ロックスとの血縁を世に知られたくなかった」と考えるのが自然やね。メリデメしっかり計算できるティーチだから、父への尊敬や憧れを抑えてでも偽名もしくは母の姓を名乗ったのかな。
    あと読者は今知ったけど、物語の中ではどこまで知られてる情報なのかもまだ分からない。黒ひげ海賊団は知ってそうだったけどね。あれだけの集団が素直に従ってるのはロックスの息子だから一目置いてるというのは十分ありそう。
    白ひげは確証はないけど、薄々気づいていた?その上で「過信、軽率 お前の弱点だ」、「お前じゃねえんだ」等のセリフに繋がるのかな。

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:50:59

    メタ的には暴走族の大人気ブランドのマーシャルから来てて"ロック"スと合わせたネーミングだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:51:28

    >>5

    エブリシング・D・ティーチ「ゼハハハハ‼︎全てを教えてやろう‼︎俺の父親は!!!ロックス・D・ジーベックだ!!!!」

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:52:43

    >>11

    白ひげは流石に気づけなきゃ節穴すぎるから、エースと同じようなターンがあったんじゃねぇかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:53:26

    黒ひげの懸賞金22億4760万の語呂合わせが
    4→四皇、7→七武海、6→ロックス
    って考察されてたけど実際どういう意図だったんだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:54:36

    ①ロックスの血筋だとバレると色々危ないから
    ②父親が嫌い、恩ある母親の名を名乗ってる
    ③特に理由はねぇ!!
    とかかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:57:13

    もしかしたら、エースと黒ひげって能力だけじゃなく、父親に対する想いでも真逆なのかもな
    黒ひげは父親を尊敬、エースはその逆

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:58:52

    マーシャルってのは、母親の姓なのか、偽名なのかが気になる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:02:36

    黒ひげ的にはエースがロジャーの息子で偽名使ってるのは、何か思うところあったのだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:05:32

    サンジみたく家系に関する話の前は別に姓を名乗ってなかったキャラもいるのにわざわざマーシャル姓名乗ってたのは気になる
    メタ的にコイツもDですよって予め分かりやすく伝えるため?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:06:08

    ロックスと名前が違うし、黒ひげの母親はいずれ出てきてう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:07:37

    馬鹿正直に自己紹介してモンキーDの看板引っ提げて海賊やりだしたルフィが馬鹿なだけで普通なら隠す定期
    こんな珍しい苗字でよく手配書周り出した初期にガープ関係の因縁で大物に潰されなかったよな…となる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:09:52

    ティーチはエースと違って自分の船に父親の名をつけてたり偶然か必然かロックスが元締めやってた海賊島の元締めをやってるあたりエースとは真逆で父親のことを尊敬してそうではある
    その上で名乗りあがった今となっても、エースと一緒で大恩ある母の名を捨てきれないみたいな感じで今でもマーシャル・Dを名乗っているんじゃないかな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:11:41

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:12:15

    黒ひげが母親に恩感じる人間かと言われると?
    それはそれ、これはこれタイプの奴だからなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:17:21

    流石に何かしら理由があって赤子の時にマーシャル家に養子入りしてた説はないだろうね…
    エースと同じような境遇になってしまうから…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:39:03
  • 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:30:38

    マーシャルについてググってたら「箴言」って意味の「マーシャル/マーシャール」という言葉が出てきた
    ちなみに動詞だとマーシャルは「たとえを語る」「物笑いにする」「支配する、治める」って意味になるらしい
    さらにちなみに「箴言」は「マクシム」に当てられた漢字でもある

    だから何って話だけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:52:51

    ロックスDティーチって名乗ってたら全方位から命狙われるでしょ
    ヤミヤミをゲットするまでは懸賞金もゼロで野心も力も隠してたんだしロックスって姓は流石に名乗らないでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:55:58

    親父がロックスだって知らない可能性もあるし…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています