- 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:19:54
- 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:25:28
実際数千は学園あるから可能性は無限大だよな…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:40:19
- 4125/07/15(火) 19:44:59
かなり昔にレッドウィンターと交流してたりしそう
- 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:47:56
この学園に先生来る理由、黄金探しになりそう(偏見)
- 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:52:33
オリ設定に出てくるやつ放出してもいい感じですか?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:54:21
このレスは削除されています
- 8125/07/15(火) 19:55:22
アリでいきます
- 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:07:33
- 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:07:02
『EP学園』
かつて連邦生徒会には、下部組織として報道を使命とし、キヴォトス全域を版図とする組織が存在した
しかしあまりに広大すぎたために地域ごとの派閥、生徒会役員の天下り、汚職の蔓延などにより迅速な報道が出来なくなっていた
そこで連邦生徒会は、この広大な組織を18地域に分割した上で独自の学園として独立させることにした
この18の学園は現在総称としてEP学園と呼ばれている(EighteenPressの略)
ちなみにこの時発達途上だったテレビに関してはこれだけで独立
それが現在のクロノススクールである
ちなみに一部地域全体を領域とするため、小規模な領土紛争の場合はここが紛争を調停する場合がある - 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:14:58
主要報道機関が1つしかないのって普通に考えたらおかしいと思うんです
ならこういう裏設定があってもいいのでは?
ちなみに18なのは特に意味はありません、13ぐらいで良かったかも(現在のギリシャ共和国の最大行政単位は13)
一応モチーフは国鉄分割民営化です
- 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:15:28
ロムルス共和学園
キヴォトス最古級の歴史を持つ学園。かつては強大な勢力と文化を誇ったが、人気取りの衆愚政治、腐敗と終わらない内乱、度重なるゲヘナの侵入、そして学園自体の東西分裂により凋落した。主要な学園内勢力として伝統的な形での学園の再興を目指すドミヌス派と宗教的なピエトロ派があり、両派は分裂した学園の再生を目指す『大再生』の方針を巡って対立している。トップの称号は元首長(ドージェ)
学園のテーマ
末期ローマ+中世イタリアモチーフでイタリア系武器を装備。荒れてはいるが実直かつ勤勉な校風で失われつつも高度な技術を多数保有している。
テーマカラーは赤
関係性
友好 トリニティ、山海経
非友好 ゲヘナ コンスタンティン・アカデメイア(オリ校) - 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:17:08
コンスタンティン・アカデメイア(東ロムルス共和学園)
元ロムルス共和学園の分校で、荒廃した学園に見切りをつけた数世代前の元首長が政治中枢を移転させ事実上の独立自治区に発展した。ロムルス学園とは違ってドミヌス派とピエトロ派は強権を持つ聖王(バシレウス)の下一体となっており、両者の文化や価値観が混ざりあった不思議な校風を持つ。学園を護るように聳える謎の巨大な遺産『アルカディアスの千年城壁』は幾多の敵対者を葬ってきた。代々聖王となるものだけが壁の制御権限を付与され、アカデメイアの絶対的な支配者として君臨することが許される。
学園のテーマ
モチーフは東ローマ帝国。武装はイタリア系と東側武器の混成。哲学的というか学者肌の生徒が多く優秀ではあるが、全体的に三枚舌というかいい性格をしている。テーマカラーは紫
友好 ミレニアム オデュッセイア
非友好 ロムルス共和学園(オリ校) - 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:18:46
キヴォトスの銃撃戦や爆弾で壊された建物を爆速で立て直す匠学園や職人組合みたいなのがあるってのは考えたな
学園の場合はハイランダーみたいに各自治区に支所があって、職人組合の場合各自治区の職人たちが学園間の関係に目をつぶって協力し合ってるみたいな - 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:27:44
みんなよく練られてるべ
(っ’ヮ’c)ワア - 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:45:37
- 17二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:17:21
学園の歴史はトリニティより浅く、ミレニアムより深い。
かつては極めて小規模な学園が多数存在していたが、百鬼夜行連合学園からの大規模な人材流入が発生した影響で統合され、現在の形となった。
故に、百鬼夜行の技術や文化が色濃く反映されており、かつてこの地に存在した学園の伝統は一部の生徒達に細々と引き継がれる程度となった。
自治区の特徴として、学園としての機能の中心となるサッポロペッ地区は都市開発が進んでおり、碁盤の目の様に土地が分けられ、整然とした街並みが並んでいるのが特徴的。
しかし、ひとたび中心区を離れると未開発の自然が多く点在している。
(サッポロペッ→だいたい現代の札幌のまま
他→ポ○モンレジェンドアルセウスの拠点のような集落や、The日本の田舎といった村のイメージ。)
漁業や農業・畜産業等の食糧生産業が盛んであり、新鮮で質のいい食材を他の自治区に輸出して資金を得ている。
- 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:32:43
鉄道学校、海運学校あるし
航空専門学校とかありそうだがいまいち造形イメージわかない - 19二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:43:08
- 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:35:06
保守
もちょっと色々聞きたい
(っ’ヮ’c) - 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:05:08
- 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:27:08
研究を中心に行っているけど超能力とか魔法みたいなやや非現実的な方向に傾倒しているせいで成果を上げれずミレニアムに後れを取っている学園とか一神教的に何かを強く信仰していてやや排他的だけど信仰対象から先生は救世主とか神の使いみたいな神託が届いてるとかで先生に対してはめっちゃ友好的な学園とか
- 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:51:30
- 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:38:07
書きに来た(っ’ヮ’c)
「グリモア魔法学園」
キヴォトスの何処かに在るとされていた幻の学園。
ひょんな事から自治区に張られていた不可侵の結界が破れてしまい、連邦生徒会に存在を認識される事となった。
その実態は、かつて名も無き神々が存在した時代より受け継がれし「神秘」の秘匿と、神秘を再現した「魔法」の研究を目的とした者達が作った学園。
長い間、連邦生徒会はおろか他の学園との交流もなく、独自の文化を形成している。
学園の自治区も古来の姿を維持しており、創作に描いたファンタジー世界そのものの光景が広がっている。
少し違うところと言えば、
魔法使いの生徒達は皆、魔法を銃で撃つことくらいだろうか。 - 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:19:19
- 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:15:40
トリニティはイギリスモチーフで、その中でもイングランドとかウェールズの毛色が強い
一方スコットランドは長く独自の文化を保ってきた+(アイルランド程ではないが)イングランドから抑圧され、度々反乱も起こし、かつ現在でも分離独立運動の動きがある
依って「国内」かつ「反乱分子」として、イングランドから見たスコットランドをモチーフとして当てはめてます
そして名前案はスコットランドの首都である「エディンバラ」と最大都市の「グラスゴー」で迷ったんですが、
主に政治を変えようとしている→文化より政治の中心の方が相応しいと考えた事
最大都市の名前を付けない→ティーパーティー側が規模を小さく見積もっている慢心を表せる事
この2点から「エディンバラ」としました
- 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:17:20
- 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:41:11
- 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:32:35
結界が壊れるまで、外界からの侵入や干渉は不可能であったが、グリモア側から生徒を送り込む事は可能であった。
グリモア魔法学園の生徒は結界の内外を自在に行き来する手段を与えられており、必要に応じて外界に赴くことがある。
在校生の殆どはグリモア自治区で生まれ育って来た者ばかりだが、たまに生徒が閉め忘れた結界の穴から自治区の外の生徒が迷い込んだり、外界で出会った生徒を理由があって招き入れたりする事があり、そのままグリモア魔法学園の生徒となる事がある。
なお生徒にならない場合は魔法でグリモアに関わる記憶を有耶無耶にされる。
- 30二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:51:41
グリモア魔法学園は「神秘」に関する情報を多数有しているが、悪用を恐れその殆どを学園の生徒にすら秘匿している。
同時に、擬似的な神秘の再現とも言える「魔法」を研究しており、学園の生徒達は必ず1つは魔法が使えるらしい。
魔法の使用には「古代文字」を用いる。
古代文字と図形を組み合わせて魔法陣を作り、場合によって触媒を用いて発動する方法と、
口頭での詠唱や脳内のイメージによる略式詠唱をトリガーとして発動する方法がある。
一昔前までは前者のやり方を「魔術」と呼んでいたそうだ。
また、古代文字は自治区出身の生徒達の名前や自治区の地名などにも使われていたりする。
グリモア魔法学園の生徒達が使用する銃火器には魔法陣が刻まれており、弾の代わりに魔力が込められた石「魔石」を装填することによって内部の魔法陣に魔力を送り込み、引き金を引くことで魔法の弾丸を撃つことが出来る。
この魔法の銃火器は魔法使い以外でも使用が可能となっている。
こんなもんかな
φ(..)カキカキ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:15:18
- 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:25:41
- 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:55:04
アリスが喜びそう
- 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:52:24
カディミラ工学専門学校
「神の門」と呼ばれる建造途中で放置されたままの塔及びその周辺の遺跡群「ジグラド」を中心部として発展した学園。神の門やジグラド自体はキヴォトスができる前から存在しているが、学園自体の設立は比較的最近。
設立された当初は自分たちの学区の象徴である「神の門」の完成を目指していたらしいが今ではそれに情熱を燃やす生徒はほとんどいない。
元ネタはメソポタミア文明。
工学専門学校というだけあって5つの学科があり、それぞれ「機械科」「電気科」「情報科」「建築科」「土木科」と分かれている。しかしそれぞれの学科が自分たちが最も優秀と考えているため学科間の仲は悪いわけではないが良いわけでもない。(必要に応じて協力したりは普通にする程度の仲)
他の学園との関係性は良好なところが多く、三大学園全てと良い関係を築けている。特にミレニアムとの関係性は相当に良好であり、お互いに交換留学を頻繁に行っている。
生徒会の役割を持つ組織は「バベル」と呼ばれている。バベルのメンバーはそれぞれの学科から採用され、会長を擁立できた学科は…特に何かあったりはしない(話のネタになる程度)。
部活は野球部やサッカー部などよくあるものもあれば、それぞれの学科で習う内容を深掘りするような部活も存在している。
以下代表例
・整備部(機械科)
・電気回路部(電気科)
・プログラミング部(情報科)
・環境研究部(建築科)
・測量部(土木科) - 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:10:08
ほしゅ
(っ’ヮ’c)モットダ…モットキカセタマエ… - 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:10:45
「シナモリ精密産業学園」
百鬼夜行連合学院に包領される形で自治区が存在する学園
かつては百鬼夜行の分校だったが、後述する理由により自力で経済が回せるようになった為約60年前に独立している
地理的には2500m以上の山に囲まれ、中央に巨大な淡水湖であるシナモリ湖が存在している
かつては製紙や製糸業が盛んだったが、約100年前から精密機械(時計やカメラ等)の生産を開始
これが現在大きく発展し、先述した通り自力で経済を回せるまでに成長した
特にカメラ産業は凄まじく、キヴォトスで使用されるカメラの内、実に約8割がここ製となっている
尚「商業に影響が出る」として政治的中立を謳っており、関係が悪化している2学園間の会談の場としてよく選ばれる
一応モチーフは諏訪湖です、結構違うのも入れましたが - 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:44:23
RPGでは王道の空中都市、海底都市、地底都市みたいな学園もありか
- 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:53:50
アイドル学校とかも良さげ
( 'ヮ' ) - 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 02:52:49
ペレンディア光明綜合実業高等学校(Comprehensive Occupational High School of Perendia Phengolampri/Mësonjëtorja i Lartë Gjithëpërfshirëse të Punëve e Perëndia Fëngolamburitëse)
モチーフ:アルバニア
ゲヘナ学園の南東、西側は海、他三方には切り立った山脈が迫る天然の要塞に位置する小規模学園。学内組織のほとんどは「部」ではなく「ソロリティ」であり、特定の目的よりも縁故による繋がり・個人や集団の名誉やプライドを重視する。復讐(ジャクマリャ)さえ肯定する古くからの伝統(カヌン)があるため、ソロリティ識別のため古くはタトゥーシールの形で(ブルネシャの場合はタトゥーで)ロゴタイプを腕に入れる形が取られたが、自由化の影響で服飾に目立つ形で入れるのが主流になった。学内で有名なソロリティには、「シーン・バー・ヤー」(شبي / شلهوب بدر يوسف モチーフ:Binoshët)や「ミーム・ハー・アイン」(مخع / مصطفى خليل عمر モチーフ:Hrnjica Brothers)など。生徒会ポジは「夢宮殿」(Tabir Sarai)で、生徒に夢日記提出を義務付け生徒の夢から神の預言を探る神権政治を採っていたがシャーレの先生が着任した時期から全生徒が夢を見なくなる事態が発生、「夢宮殿」はこれを「終末の接近」の暗示であると解釈した。生徒全体の傾向として非常に疑り深い分騙されやすい。オデュッセイア経由でミレニアムと若干の民間交流があるが風評はあまり良くないようだ。 - 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:04:46
朝保守
- 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:46:45
『キュプルス独立高等学校(西サイプラス)』
『連邦生徒会リソマリア平和維持統治機構(中央サイプラス)』
『サイプラス統一高等学校(東サイプラス)』
海運上重要なチョークポイントに存在する「リソマリア島」に存在する学園
地理的な重要性により人種交流が盛んに行われた結果、トリニティに端を発する羽根付き人種とゲヘナに端を発する角付き人種が人口の約9割を占める
その為トリニティにもゲヘナにも肩入れしない学園運営が必須であり、かつてはミレニアムの経済・観光特区兼分校としての歴史を歩んだ事もあった
約40年前に独立した新興の学園だったが、25年前に羽根付き人種の過激派がトリニティパテル派支援の下『キュプルス独立高等学校』として分離独立を宣言
現在は羽根付き人種のみの西サイプラス、角付きとその他の人種を含む東サイプラス、そして国境地帯を管理する中央サイプラスの3つに分断されている
ミレニアムやゲヘナ等多くの自治区は歴史的経緯から東サイプラスを唯一の学園として認めているが、以下6校に関しては特殊な立場を取っている
トリニティ→西サイプラスを唯一の学園として承認
百鬼夜行→自校の民族多様性を鑑み中央サイプラスを承認
ハイランダー、ヴァルキューレ、クロノス→東西サイプラスに関連支所が存在する為中立性を鑑み学園としては両校承認していないが実利的に違う側面が存在する
オデュッセイア→主要港が東西サイプラスにそれぞれ存在する為、「島の北側を航海する場合は東の港を、南側を航海する場合は西の港を使う」協定を結んでいる
キプロス島をモチーフにしています、まあ絶対に開発元のお国柄的に出来ないですが… - 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:29:08
- 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:23:48
三珠分校 モデル:HOI4 TNO MODより広東国
生徒会が自治権を握るキヴォトスで五つの企業の合議体が実権を握る異端の自治区。
利益の追求を至上とする企業とそれに使役される一般市民の間で、生徒達は事実上の中産階級として複雑な立場に置かれている。その中で生徒たちは合同して企業体を結成し、多少劣るとはいえ残りの四つの企業に対抗する形で合議体への発言権を維持している。
大人が経営する残りの四企業は自社利益の最大化のための道具として「学校そのもの」を用いることを躊躇しない。この自治区において汚職や犯罪は目的を達成するためにありふれた手段の一なのだ。
なお分離元の山海経とは仲が悪い上に存在そのものすら認められておらず周囲からは「分校」扱いされている。 - 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:28:31
農学校や航空学校がありそう
- 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:29:31
- 46二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:32:34
六竜自治区(九龍城モチーフ)
建前上はトリニティ外縁にある山海経の飛び地だが、キヴォトス中の後ろ暗い生徒達の避難所と化している自治スラム。小さな区画を埋め尽くすように違法建築ビルがひしめいている。山海経、トリニティを始め、ブラックマーケットにすら居場所を許されない存在ですら六竜は平然と受け入れる。
自治区の特色として、伝統的な思想を学ぶことが重要視されており、特に陰陽、儒、墨、法、名、道の六家、あるいは六竜と呼ばれる学派に属することは統治組織である『諸子争鳴会』に参加する必須条件である。これは、かつて山海経から追放された思想家が現在の六竜自治区の始まりという伝説に基づく。ただその支配は建前上の部分が大きく、実際に所属生が傅くのは裏社会のボスである『黒家』の方であることが殆ど。
主な部活
『六竜書院』
諸子争鳴会が運営する私塾。古今東西の様々な思想を学べる場所と言えば聞こえは良いが実態は思想の無法地帯。
『黒心薬品』
黒家傘下の医療組織。ヤブ医者の練習場兼麻薬工場。
『真的工場』
黒家傘下の工場。キヴォトス中に偽造武器や粗悪食品など様々な物資を供給している。
『合法建築部』
六竜最大の問題児集団。無茶苦茶な建築を建てまくるが、その圧倒的建築速度は常に終わりなき過密化に晒されている六竜自治区の生命線。
『景天会(ネストリウス派)』
トリニティのある一派閥をルーツに持つ一派。トリニティらしい陰湿さは健在。近年では神の妹を自称する生徒が「景天楽園主義」なる独創的異説を流行らせている。 - 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:27:12
- 48二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:10:21
参考に色んな文化が共存するゲームとかあったかなと少し考えたけどサガフロンティアが浮かんだ
あの世界はリージョンという隔たりがあるけど - 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:12:10
自己レスだけどアマジグのイメージって砂漠ってより山岳だな
砂漠って定住難しいからさまよえる大学ならぬ「さまよえる学園」みたいな感じか
それとも何とかオアシスに敷地を構える感じか
モチーフはテュルク神話とかになるのかしら
- 50二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:19:29
- 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:19:54
- 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:07:43
- 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:43:55
ほう…自分も妄想垂れ流すか…
校名・タルタロス分校 モチーフ・タルタロス
見た目・4つの塔に囲まれ、雪の結晶がごとく中心にある六角形の本校舎から六つの分校舎が建てられている。それらすべては黒を基調としている。後述の理由から幻影を見せる装置で学園自体を隠している。
カリキュラム・様々な分野で天才等と呼ばれる人物を集めているため学習ペースがとても早く、高3の時には大学生の内容に入ることもざら。またそれと並行して法律や逮捕術など犯罪者を捕まえることに重心を置いた訓練も後述の部活ごとに行われている。 校章・狼、鎖、注射器、杖、檻、金槌、縄が上手く纏められたもの
部活・収容局(本校でとらえた犯罪者の監視・収容をするとこ。この学校の中で一番のエリートコースであり、局長はタルタロス全生徒を敵に回しても勝てるほどの実力者)
兵器開発所(荷電粒子砲やナノマシンを開発し、学校の戦闘力を底上げしているところ。)
魔呪研究会(魔術や呪術等を介した殺人などに対応するため立ち上げられたもの。実際簡単な魔術などなら実用可能なレベルに持ち込めている。最近は蟲毒を使った呪術に重心を置いている。)
雑務班(備品の補充など一番楽だが一番忙しいところ。なめられがちだが戦闘力は並の不良集団を余裕で制圧可能なレベル)
緊急処置部(東洋医学や応急処置に重きを置いた医学系の部活では異端に当たるところ。)
撃滅団(成績があまりよくない生徒や実戦を重視する生徒が多く所属するところ。基本的に犯罪者の制圧を最初に担当する部活であり個人の戦闘力だけならモブでも中堅のネームド数人相当ある。)
歴史・初期のキヴォトスにて連邦生徒会の横暴な判断を撤回・修正できるように「タルタロス監獄校」として構成された警察組織の類。卒業生、在学生とも本校のことに関して積極的に外部へ話すことを禁止している。本校生徒には、才能などを見込まれ学校から招待された「スカウト組」と、スカウト組経由で入学試験を受ける許可を得た「受験組」がいる本編開始の5年前、なぜか当時の連邦生徒会から廃校寸前まで追い込まれ、結果キヴォトス内の学園との接触禁止等タルタロス監獄校に不利な条約を結ぶことと引き換えに「タルタロス分校」として存在を存属することになった。これには当時中等科の本編の連邦生徒会長が関わっていた。 - 54二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:04:49
元ネタが元ネタだからね、しょうがないね。
- 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:40:22
ミルリアナ動植物海洋専門学校
モチーフ:オーストラリア・自然公園・動物園・水族館
D.U.から遠く離れた辺境に存在する自然に溢れた学園
学領のほとんどが広大な自然環境で構成されており、面積自体はトップクラスに広いが居住区は極めて限られた極一部しか存在しない
学領には多数のバイオームを内包し、さまざまな希少生物の研究が行われている
また、居住区には研究施設兼動物園や水族館があり、学園の収入源の一つとなっている
生徒は獣人系やエルフ耳が多く、極稀に虫のような特徴を持った者も存在する
外部にはあまり知られていない情報として、奥地には正真正銘の『竜』が複数種類生息しており、それらが外部に出てこないための緩衝地帯の整備を目的としている - 56二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:35:40
トリニティと歴史的に物凄い因縁がありそう
- 57二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 03:43:13
「ドリーミアハイスクール」 モチーフ:クトゥルフ神話
ミレニアム近郊に位置する小規模な学園。
名目上「学園」となっているが、その実態はキヴォトスでも上位の厄介者が固まった地域が、何故か学校の体を為しているだけというもの。
自治区内の環境は意味不明の一言に尽き、火山地帯に隣接して氷河が存在したりと、様々なバイオームがひしめき合っている。
度を越した内部抗争の激しさのせいか外部からの干渉もほぼなく、生徒たちも一部を除いて学区から出てくることがない。
強いて学園としての特徴を上げるなら『尖った生徒が多い』こと。ずば抜けた才能を持つ生徒が非常に多いが、その方向性が見事にバラバラになっている。
部活例
・吹奏楽部
「黒王ホヅキ」が部長を務める、生徒会長の「安里スバル」お気に入りの部活。学校で寝るときは必ず演奏させる。
・生物研究部
「黒柳セン」が部長を務める部活。生物の品種改良、新種の創造を目的としている。
・機動隊
「久津カナメ」が長を務める治安維持組織。彼女の光線銃は学園屈指の脅威だったりする。
ざっとやったもこれとか、学園設定ってえっぐい疲れるな…… - 58二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:25:10
- 59二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:11:45
タッシリナジェール農商高等学校(Agricultural and Commercial High School of Tassili n'Ajjer/Lycée Agricole et Commercial de Tassili n'Ajjer/ⴰⵖⵕⵡⴰⵣ ⴰⵙⵏⵣⵏ ⴰⵎⵖⵉⴳⵔⴰⵏ ⴷⵉ ⵜⵙⵉⵍⵉ ⵏ ⴰⵣⴶⵔ (Aɣṛvaz Asnzan Amɣigran di Tsili n Azǧr))略称『アジェール』
モチーフ:アマジグ神話
アビドスの西、トリニティの南に位置する学園で北はエドゥラール山脈(Edurar Mountains/Montagnes Édourâr/Idurar (ⵉⴷⵓⵔⴰⵔ))、南はアズグア砂漠(Asgure Desert/Désert d'Asgoure/Asgʷri (ⴰⵙⴳⵯⵔⵉ)・アビドス砂漠と連結している)とに挟まれた厳しい環境。部室や寮などの施設は自治区内の各所に遍在するため、全組織の所在はアジェール生徒会「タジュマート」(Tajmat/Tajmâat/Tajmaεt (ⵜⴰⵊⵎⴰⵄⵜ))にも把握できていない。アビドスとは歴史的な因縁があった(エジプト第22王朝参照)が、ゲヘナの勢力拡大とアビドスの衰退に伴いトリニティに接近中。しかし価値観がゲヘナ寄りのためあまり受け入れられていない。学園構造は複数の派閥の連合の形式を採るが、トリニティ以上に階級意識が強く上下関係が厳しいため転部や委員会に移る生徒も多い。
- 60二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:30:17
テュルク神話モチーフの学園は灰色の狼の血を継ぐ者を生徒会長に戴く伝統がありそう
- 61二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:35:04
リンちゃんが学校が数千あるっていってたけど
数千の学校がそれぞれ自治区もってるってことは
大半の学校の支配面積って村1つ分くらいしかなさそう
生徒も良くて数十人程度がざらでありそう - 62二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:18:42
- 63二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:44:06
- 64二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:32:26
- 65二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:46:14
- 66二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:56:17
- 67二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:41:30
航空学校のモチーフになる神話って何になるんだろうか
インカ神話とか? - 684125/07/21(月) 21:23:13
- 69二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:31:06
- 706625/07/22(火) 05:48:19
「帝国」の時代があるからアビドスって元々今より自治区だいぶ広かった説
あとミレニアムって新興学園だしミレニアム設立以前にリソマニアの運営できそうなのがアビドスかオデュッセイアかというところだけどオデュッセイアが「港さえ使えたら良い」って態度だから元からそこまでリソマニアに首を突っ込む意欲が無いと考えるとアビドスにお鉢が回ってくるかも
- 716625/07/22(火) 12:41:48
あ、今気付いたけど学校の英名表記って全部固有名詞が先頭なのか
修正しておかないと - 72二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:19:33
- 73二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:33:12
ペーネロペーハイスクール
服飾・縫製に特化した学校
一般的なファッションから軍事用の防弾・防刃・防爆チョッキ等々、キヴォトスにおける被服産業の全てに関わる大家
当然生徒たちの進路もファッション・アパレル関係に偏っており、中には学生の頃から名だたるファッションショーに顔を出す実力者も存在する
その一方でキヴォトス学生の例に漏れず(?)奇天烈なファッションセンスに目覚める・走る者も少なからず存在し、彼女たちの奇抜な発想は度々学内に留まらず自治区規模で影響を及ぼす程
都市伝説レベルの話では、かつてハイスクール由来の極端なファッションに惹かれたトリニティ・ティーパーティーホストが自身の派閥にもその服装を強要し危うく外交問題になりかけたとも…
元ネタはギリシャ神話におけるオデュッセウスの妻・ペーネロペー - 74二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:49:29
ウラニア天文学校
ミレニアムの前身組織から枝分かれした天文学を専門とする学校。レッドウインターの西に位置し、時期によっては日の当たる時間が7時間もなかったりする夜の長い学区。
天体の位置や運動など物理学的な側面から研究するいわゆる天文学と思想哲学的な側面から研究する宇宙論で学部が文理選択のように分かれている。
前者は専門性をあげたミレニアムのような感じで研究者・物理学者然とした生徒が多いが、後者は学科によって文化的なものをあれこれ手広く学ぶため、ガチで神話の考察をしながら考古学的な研究をする一歩間違えたらゲマトリアみたいになりそうなガチ勢から毎月流星群ツアーにいくカジュアルな天体観測サークル、朝のニュースでやってそうな星座占いレベルの同好会まで多種多様。
開祖が作ったウラニボリという研究施設が始まりで、増改築を繰り返して現在の形に至る。中心となった施設はなるべく当時のままで丁寧に保存されており、入学・卒業式を除くと文化祭以外でのお披露目は基本的にない。
ウラニボリの天体望遠鏡で空を覗くと巨大なヘイローが見えるという噂があるが……? - 75二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:11:39
元ネタ書き忘れた 天文学者ティコ・ブラーエの建てた研究施設です
なんかこう、零細部活の星占い同好会とかが滅びの運命を占っちゃった! 何回やっても結果が変わらないんだけどおかしいよ先生助けて! って泣きついてくるみたいな導入で話が始まりそうなイメージ
生徒会はオブザーバトリーとかかな 研究者中心のそことの対立とかパヴァーヌ1章みたいな流れからの2章でウラニアの神秘持った生徒の暴走とかで「神々の星座 / Constellation of Pantheon」に絡んだ話をやりそう、みたいな妄想してる
- 76二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:13:26
アルメニア神話モチーフの学校とかあって欲しいが
聖書のアルメニアってアララト山一本勝負だからなぁ
ウラルトゥ周りでミレニアムとも繋がれるかもしれないがそれくらいか?
カルケドン公会議で異端認定されてるし旧構成国だから
少なくともトリニティと赤冬とは因縁がありそうか - 77二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:41:19
他の学校の自治区からの通学って許されてるのかしら
イメージ学籍は当人の居住地に帰属していそうな感じがある
じゃないと零細学校がわざわざ自治区を保有する理由が無くなるし
トリニティと条約結んでた場合は分からないけど
- 78二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:02:12
- 79二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:41:44
- 80二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:02:51
分校の立ち位置が分からないんだよな
独立しているのかしてないのか