- 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:17:20
- 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:18:02
ただの嫉妬や
- 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:18:17
上手く立ち回らないと上位層からは疎まれて下位層には嫉妬されるイメージ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:18:41
新しく成り上がる者がいるということは進路上にいる奴全員弾き飛ばしてるわけだからな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:18:51
出る杭は打たれると昔から言うし
- 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:20:22
過去の歴史とかだとカッコいいって思うけどな
まあその時代を生きた当人じゃないからこその感覚なのかな - 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:21:11
少し昔はそういう偉人が人気あったよ
例えば秀吉 秀吉は近年負の側面が描かれがちなターンだけど、ビジネスの分野では松下幸之助なんか未だにエピソードが擦られてるよね
カリスマ経営者、もっと俗っぽくするとYouTuberを代表にインフルエンサーも現代の成り上がり - 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:21:18
底辺から成り上がった天才と裕福な家庭生まれの凡人だったらたぶん信用されるのは後者だろうな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:25:09
どの視点から見るかにも変わると思う
- 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:30:21
上級階級の者は、界隈のルールも弁えていない調子に乗った成り上がり者がズカズカ入ってきた……と思うので良い気はしない
成り上がり者がいる場所に従来ならいたはずの者は成り上がり者が優れているのではなくそいつが劣っていたから追い落とされたのだと後ろ指刺されるので良い気はしない
成り上がり者が本来いた下層の同じ民は、成り上がり者より劣るから下層にいるままなのだと蔑まれるので良い気はしない
立ち回り頑張れ☆という話