スプラトゥーンがTPS以外のジャンルに進出することは可能なのだろうか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:59:19

    どうもキャラデザがシューティングに特化しすぎていてマリオやゼル伝ほどの柔軟性に欠ける

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:24:56

    シオカラーズとかステージBGMを収録した音ゲーなら出せそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:28:14

    >>2

    BGMは沢山あって良曲揃いだしテンポもかなり幅広いからコンポーザーのインストアレンジなんかのかさましが無くても音ゲーは出せそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:28:59

    今度出るっていう新作ってジャンルなんだっけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:53:21

    壁塗ってのぼれるだけでもマリオサンシャインより多くのことができそうだが

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:54:23

    死にゲー適正はマリオより高いぞ
    リスポーンが公式設定だから

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:56:50

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:11:31

    マリオやゼルダの代わりは十分務まりそうだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:14:01

    スピンオフのレイダースがどんな感じになるかだな
    そこまで基本システムが大きく変わる感じでは無いだろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:22:05

    イカ世界のトップアイドルを目指すアイドル育成ゲー……は任天堂は作らないか
    でも下積み時代のシオカラーズみたいにステージでバイト(notシャケ)して資金稼いだりしたい

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:45:33

    それこそどう森みたいなスローライフとか……
    普段バトルステージとして使ってる場所の「バトルステージじゃない時はこんな感じですよー」みたいな一面とか見てみたい

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:48:48

    わがままファッションみたいなイカちゃん達の憧れ、イカしたファッションコーディネーターになるようなやつ欲しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:13:16

    ナワバトラーやってて塗り要素のあるSRPGやってみたいと思ったな
    攻撃で敵にダメージ与えるだけじゃなくて周囲を塗れる感じの

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:26:21

    2Dプラットフォーマーとかメトロイドヴァニアとかは出来そうなツラしてる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:29:08

    でもそれマリオでいいじゃん
    ってなりそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:36:34

    RTS(タワーディフェンス)やSRPGはけっこうスプラでやる意味を持たせた独自ルール作れそうで活路あるかも

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:07:09

    世界観が現実ベースかつ現実と地続き、ってのも土壌の広げにくさある
    世界観一新なんて絶対に出来なそうだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:15:19

    その気になればいくらでも広げられそうな気がするのは俺だけ?
    インクで自分の陣地を広げてくって部分さえ残せばシューティングじゃなくても3D・2Dの大半のアクションゲームなら作れそう

    純RPGや育成ゲームなんかはスプラに限らずゼルダとかも難しそうだし(マリオは万能すぎて例外)

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:19:58

    >>17

    まぁヒト文明の遺産とクリーチャー化した海洋生物かつ現実延長が世界観の軸なのはちょっと制約ではあるかもしれない

    ドンキーもそういうとこあるけど不思議なクリスタルだとかファンタジーアイテムやパワーが許されてるからなぁ

    今のところヒメパイセンのグルーヴパワーくらいかな?テンション的なものしかないんよね超科学系以外だと

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:36:35

    >>17

    >>19

    つっても持ち前の能力だけでイカ一体を地上から宇宙に送れるフウカとウツホ、ミステリーゾーンとガチ仮想空間を生み出せるイイダ(と仲間達)、もはや説明不可能のオオジャケとかがいる時点で世界観の拡張はどうにでも出来そうじゃね?

    「世界観に縛られてやりたい事ができない」ってパターンは魔法とか以外ならなさそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:04:43

    面白いかどうかとか類似ゲーがあるかどうかは別としていくらでもジャンルはまたげるかと
    3Dアクションならマリオサンシャインなんてそのままシステム移行できそうなくらいだし

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:42:10

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています