ヴィジランテ全巻買った

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:05:14

    先日Kindleがセールだったから買って全部読んだ
    連載追ってはいたけど程よく忘れてたし最終決戦のどんどん形態変えるNo6とか一気読み向きの展開だなって感じで面白かった
    あと多分当時最終話読んでなかったことに気づいた

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:06:14

    ヒロアカ最終回近くに実はコーイチいるのよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:20:33

    >>2

    マジか

    ヴィジランテ読んだ勢いでヒロアカも買おうと思ったけどセールちょうど終わっちゃってたんだよな…また次の機会に買って確かめるか

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:24:27

    まあちょい出演で分かる人にはわかる感じだがこいつだなってわかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:25:28

    脳無産まれたのコーイチのせいかよってなった
    でも対策としてばっちりすぎる流石顔金

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:30:45

    >>5

    正確には性能を強化したタイプかな

    脳無自体はラスボスも実はそうだったはずなので

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:33:51

    読んでてキャプテンこんなにカッコよかったっけ?ってなったけど2期決定で尺的に間違いなくスカイエッグ編やってくれるの最高だな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:34:48

    オールマイトの化け物ぶりとサーがそりゃあもう休んでいいって言ってくる納得具合よ
    ヴィジランテのせいで納得できたわ
    そりゃあヒーローもあんな風になるわオールマイトが解決するんだもん最後

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:36:01

    相澤先生外伝になってるんよね
    白雲の深掘りされてるから本家ヒロアカより先に見た方がいいの酷い

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:38:26

    >>7

    キャプテンは最終的にもかっこいいし真さんが有能すぎる

    キャプテンってアメリカだと10位らしいからな確実に人気だわな

    スカイエッグ編キャプテンはかっこいい

    最終回の伏線にもなってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:42:23

    あと当時は気が付かなかったけどNo6がめちゃくちゃ好きなタイプのキャラでビックリした
    ああいうコンプレックスとアイデンティティがぐちゃぐちゃに同居してるような悪役好きなんだよ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:45:03

    ステインが悪化したの師匠のせいかよってなった当時笑ったわ
    スタンダールは個人的には好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:30:21

    ヴィジランテ見てると飯田兄がステインに襲撃された理由がマジで分からん。
    ステインの掲げるヒーローは自己犠牲であるべきみたいな考え実行してるやんけってしか思わん。
    あれか?ちゃんとしたサイドキック居るからステイン目線はそれは怠惰だって位置づけられたんか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:31:58

    >>10

    あの能力で十位なのアメリカバグってるだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:36:35

    >>13

    人殺しの理由なんてわからんで正解だよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:37:49

    >>13

    ステインの基準なんでしょうがない

    アイツの合格点は職業としてのヒーロー否定してるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:38:12

    >>13

    結局のところただの独りよがりで自分が勝てそうな相手しか襲わないヴィランなんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:50:11

    フードちゃんとミルコとラッパいたの好き師匠の過去

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:03:37

    >>14

    スターが一位だからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:05:33

    ジャンプラで読んでたな
    単行本のおまけとかあるの?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:12:46

    ラフデザインとかもしコーイチがインゲニウム事務所に入ったらみたいな色んなif落書きとか単行本だけかな?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:19:20

    >>20

    定番のキャラプロフィールがあるけど、同じキャラでも衣装が変わったもののラフデザインなんかも載せてくれてる

    コーイチ母登場回の師匠とポップとか

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 06:41:30

    >>16

    ヒーローは職業じゃなくて称号だって言いたいんだろうなあいつは

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:56:26

    連載初期からファンだからアニメ化で購入してくれる人が増えるの地味に嬉しい
    ラスボス戦とか連載中は長いイメージだったけど一気読みだとそうでもなくて結構面白いんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:19:31

    薬物や改造による突発的暴走ってのも大きいんだろうけど、更生や社会復帰の様子をしっかり書いてくれてるのが好き
    ソーガとかよくもまああそこまで頼れるキャラになったもんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:26:14

    >>25

    何気に異形差別先にやってたりする

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:48:03

    >>13

    会社化してサイドキック養ってたりそもそもの動機がモテたいから(人助けできる人はかっこいいから)とかそういう商売とか利己的な感情が混ざってたりのが気に入らないのかも

    一切の見返りを求めないことを至高で唯一正しいとしててその結果多くの人の助けになるならいいだろとか人助けをかっこいいと思ってる時点で立派だろとかそういう観点がない

    まぁそもそもあいつ原作の時点でデク達の助けで冷静さを取り戻した飯田くんには「感化されて取り繕っただけ」とか言う一方で体育祭でデクとぶつかり合ったことで成長した轟くんは認める発言してたりとガバガバだからな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:55:41

    >>13

    >>27

    所詮人殺しの基準だしわかるわけがない

    言ってることはわかるが

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:03:30

    >>13

    ステインもインゲニウムの人助けの考え方に関しては一定の理解はあったんだと思うんだけど、如何せん三流ヒーローをまとめ上げた旗印になってヒーロー全体の質を下げる行動に自分も倒せない実力不足も重なってあんな結果になったのかと

    そもそも完全に不合格なら生きて返す訳がないし

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:18:00

    >>27

    飯田くんは一度私怨を優先した時点で落第したんじゃないかなあ

    その後冷静になっても「でもお前は所詮復讐を優先するような奴じゃん?」という評価が二度と覆らないとかいうか

    理想に対して異常に潔癖な部分がある印象なんだよなステイン

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:58:53

    最近はステイン。飯田兄が。からの流れ決定になりがちだねえ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:01:41

    空気を読まずに投下
    ロックの結果から脳無開発につなげるの脚本うまいな〜ってなった

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:39:35

    コーイチのこと好きだし応援したくなるけど定期的にヒェッってなるしドン引きもする塩梅
    一貫して空気読めない善性の兄ちゃんでしかないんだけどそれを本当に最後の最後まで貫き通すと若干怖いな…となる

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:48:06

    スタンダールvs師匠の対決好きなんだよね。ここを踏み越えたらアウトって宣言することで相手の思考を縛るのはクレバーで感心した
    こういう人間はこういうルールを用意したらハマるって判断の速さがすごい戦い慣れしてるわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:53:01

    >>32

    ロックが最後にAFOの命令に従わず自分の意志で動いたことを考えると、そこから意志のない改造人間に行き着いたのゾッとした

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:55:43

    >>35

    反抗される可能性考えたらまあ合理的よね

    フードちゃんとかは楽しんでたけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:56:39

    脱獄したあと飯田くんと轟くんの会話を聞いてても特に飯田くん殺しに執着してなかったしオールマイトの血の匂いを嗅ぐ事を優先したわけだステインはオールマイト厄介ファンな印象が強い

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:58:19

    >>36

    ここまでロックが頑張っちゃったから脳みそ無しに至ったんだろうな

    いくら面白くても兵器としてみたら制御できない点で論外だもの

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:59:34

    >>38

    実際金玉のせいでもあるけどマキアにも裏切られてるからな

    正しかった

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:59:40

    >>5

    実験の過程で答えを出しただけだからコーイチのせいではないのだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:59:43

    作中でも触れられていたけど師匠とポップとコーイチの三人の期間って思いの外短いんだよな
    でもこの作品の顔というと真っ先にそのトリオが思い浮かんでしまうわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:00:57

    >>41

    実際アニメ1期分で終わりだからな短い

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:02:26

    師匠が即落ち2コマで顔金に個性奪われて酒に溺れてたのある意味笑ったテンポ感よ
    漫画の都合かもしれんが

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:03:36

    >>43

    具体的な時期は不明だがありゃ相手が悪すぎる

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:04:00

    師匠は個性奪われて無茶して体ボロボロで家族もギリ娘には間に合ったけど奥さんは…っていう悲惨さなのにあの人の印象が「やりたい放題」から変わらない
    人殴ってると元気になる人

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:24:25

    >>33

    いいよね、無思考の踊り手

    No.6が体を異形に作り変えてようやく辿り着ける領域に経験値で先回りしてるのヤバ過ぎる

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:25:35

    >>43

    そこは師匠を即落ち2コマにできる顔金がやべーんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:26:59

    コーイチの設定も好きヒーローになれるだけの善性もちなのに何でなってないのって答えが人助けで落ちましたって言うね
    ある意味人助けで合格したデクとは逆

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:02:37

    >>43

    現場に投入された時点で負けが確定するオールマイトと対等以上に戦える化け物だからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:06:29

    >>30

    それ言うと轟くんもエンデヴァーへの私怨で動いてたわけでステインの理屈だと落第なわけじゃん

    でも実際は轟くんも本物とか言ってるわけじゃん

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:13:48

    >>33

    たまたま気質が善性に向いただけの異常者とか言うおおよそ主人公向きでないキャラクター像

    スピンオフだから出来たって感じで好き

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:24:55

    No.6と脳無で小ネタ挟んでるの好き

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:32:03

    Vロック=>No6=>脳無であり、ポップの対でロックであり、オクロック2のロックと多重に意味があるんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:52:44

    >>50

    色々飲み込んでエンデヴァーの元にインターンに来てる段階でその結論にはならんでしょ

    飯田くんはステインの目の前で救助<私怨を優先して挑んできた時点で論外になった訳で、別に轟くんの事情なんてステイン知らないし、格上相手にも人命優先で助けに来たヒーローの卵でしかないからマイナス評価にはならんよ


    飯田くんにも最初は警告から入ってるし、弔の時もそうだけど、成長途中の相手は成長性を加味してプロヒーローと違って甘めに採点してるフシはあるけどね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:01:48

    >>54

    だからステインは真贋分けて粛清とかやってるけど結局自分が見たものだけで決めつけてるに過ぎないってこと

    ステイン視点では飯田くんだけ怒りに振り回されてる姿知ってるから冷静になっても取り繕っただけとか言ってて轟くんの方は知らないから認める発言してるけどどちらもデクの姿に影響されてそうなったわけで本質的に両者に違いはない

    これが轟くんも取り繕った贋者とか言ってデクだけを本物と認めてるならやってることはともかく見る目だけは確かだってなるけど見る目も大してない

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:05:00

    >>43

    怪我する前の顔金玉相手はしゃーない

    むしろあれ相手に即落ち2コマにならないヒーローの方が珍しいし

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 06:41:55

    >>51

    悪を断罪しないというスピンオフだから描けた主人公みたいな作者の解説が凄い腑に落ちたわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:50:30

    なぜかセレブリティはアメリカ10位と思っている人をよく見るのだが、正確にはデビュー以来10年連続トップ10ランクインなので時期にもよって変動しつつ最低でも10位以上という一回りすごい人

    スキャンダル食らうせいで人気乱高下だろうに10から落ちないのはかなりすごいと思うよ


    >>57

    本編のデクは仮にもヒーロー目指して活動してて相手が大概な悪党なので殴り飛ばして決着付けねばならんのよね。善意を汲んで貰えるから見逃されているが法律上はヴィランでしかないヴィジランテは本編の対比として世界観を深める上でとてもいいポジションだったと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:23:20

    >>58

    スターと後任の1位がやばそう

    スキャンダル無くなったキャプテンでも1位は無理そうな塩梅

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:21:36

    >>55

    俺はステイン目線での判断基準の話をしてるだけでステインの見る目が本物かどうかの話はしてないぞ?

    ステインの見る目がないって話なら別に否定しないよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:24:58

    >>44

    >>56

    >>49

    顔金に勝てないのはそうなんだけど漫画のせいで即落ち2コマされて酒に逃げた感あるんよ師匠

    可哀そうなんだけどここから家庭崩壊につながるし

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:33:22

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:34:28

    >>60

    こっちはなんで飯田兄が襲撃されたんだ?って話に対してそもそもステインは見る目がないって話してたわけで最初からステイン目線での判断基準の話なんてしてないんですよね…

スレッドは7/18 05:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。