- 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:22:01
- 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:23:51
②を妬んでる男性多いけど、捨てられてシングルマザーになってる人多くない?
彼くん漫画の人もほぼ離婚してるし - 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:24:23
普通に夫の稼ぎが良くて妻本人の希望がなければ働く必要がないってパターンもあるでしょ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:25:28
というか何でも高くなってるからそうなってもおかしくはないと思う、生活的な意味で
- 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:26:04
- 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:26:29
中流層は二馬力じゃないと生きていけないだろ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:26:41
- 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:27:18
片方パートとかでも共働き判定だよな?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:28:02
夫本人か夫の実家が金持ちでもいけるよ
転勤族についてくパターンでも現地でパートなんかはやれるし専業主婦になるのは多分少ない
家庭の事情か金持ちかの2択だろうね
今は普通の中流家庭で完全に専業主婦は珍しい - 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:28:04
高給取りは割と二馬力が多いよ
稼いでも稼いでもその分、住宅費や教育費がかかるから余裕無い
資産家になるとなんかレイヤーが違う - 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:28:41
まぁ家庭から女を解放はしてるし…
代わりにとんでもないことになってるが - 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:30:54
- 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:32:15
環境によっては二馬力やらないと生活できないレベルまであるからな今は
- 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:34:27
- 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:35:40
人生をゲームだとして最近は最早難易度が高いというか最早難易度破綻してもうそこで止まって進められなくなりましたみたいな人が多い気がする、20代で家庭を持てるぐらい稼いで結婚して家や車を買ってって出来るような『正規ルート』なんてもうどこにもない
- 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:36:08
- 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:37:54
- 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:38:36
流石に年収400万の個人の単純な手取りはそんなに少なくない
だいたい75%〜80%が手取りになるから年収400万なら手取りは320万いかないくらい
実家暮らしか家賃がだいぶ安い独身ならばそこそこ余裕のある暮らしができるかなあくらいの年収
- 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:39:04
まあ大人一人でも自立が厳しいレベルの弱い者は子供を養う立場になんかそもそもなりたがるべきではない子供を持つ資格がない
- 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:39:58
- 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:40:51
- 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:41:47
・37年前と比較して消費税だけで10%余分に取られている
・物価の上昇幅に給料の上昇幅が追いついていない
・社会保険料は値上げされている
・老後に貰える年金額は目減りしている
全部合計したら妻1人+子供0.5人分くらいの可処分所得が減っているだろ
結婚しないという選択肢にしかならないわ - 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:42:57
シェアハウスなら同棲でいいからなぁ
なんだかんだで法律婚する人は子供を産み育てるのが目的の人が多いよ
だから子作りに適した年齢を過ぎている・稼ぐ能力が欠如している人は不適格として避けられる - 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:42:59
- 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:43:38
- 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:44:30
- 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:44:36
- 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:44:41
誰が妬むんだよ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:46:25
少なくとも今のご時世1馬力じゃキツイわ
てか手取り低いから副業推奨されとる時点で分かるだろ - 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:46:40
- 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:46:43
- 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:48:15
二馬力orそもそも独身
一般人貧乏な世間つらぁ - 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:48:40
- 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:48:43
- 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:50:00
- 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:50:09
- 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:50:53
- 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:51:02
それを男性差別と主張してる連中がいる
- 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:53:49
- 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:54:29
- 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:54:43
寄生とか言うなら最初から結婚するなよ…
- 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:55:30
- 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:56:32
ガガイのガイで草 真面目にレスして損したわ
- 44二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:57:07
互いに納得して結婚したのに寄生認定?おかしいなあ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:59:23
- 46二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:00:10
- 47二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:00:52
DINKs(子どもを作らない夫婦)の割合は増え続けてるからね。多分今後も…
- 48二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:01:31
- 49二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:02:33
- 50二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:02:33
- 51二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:03:40
- 52二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:04:38
うちはパートナーの家庭が共働きで子供の頃寂しかったから頑張って働くので子供が小さい頃は家庭で見て欲しいと言われ、自分もそうしたかったから退職して子育てしてるよ
子供が中学か高校入る頃を目安にまた仕事に戻ろうかとは思ってるけど、流石にまるっとブランクは怖いので自分の親や義実家の都合もあるけれど、時々元の職場や応援要請が入った時に他所の仕事場に出向して仕事をする事はある - 53二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:05:30
- 54二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:06:16
女性による殺人の4割は実子殺しだもんなぁ…
37%は夫殺しだから、独身女性の倍、既婚女性が殺人してるという
家族抱えるのって本質的には負担増えることなんだよね
成人単品が一番気楽、DINKsもまあ楽ではあるけど
- 55二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:06:42
高度成長期の時点で都会へ集団就職してそのまま都会に居ついて結婚する若者が多かったわけで
そういう若者は親と同居してない(そもそも物理的に親が近場にいない)夫婦が多かった
だから盆と正月の帰省ラッシュって文化が生まれたんだろうが
それより前の時代だと子供多くてそのうち親と同居するのは長男だけだから次男以下は核家族
昔は親と同居が普通で多数派だったってのは幻想だし
核家族が当たり前になったのは女が義親と同居したくないと我儘言ったからだというのは女叩きの戯言
- 56二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:06:55
ワイの親は専業主婦で、ワイも兄弟も成人したけど主婦のままだな。父がそれなりにお金貰ってるのもあるんだろうか、やはり…
- 57二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:07:50
生活の最低基準満たす為になきゃいけない金額も上がってるから同じようなもんかな
- 58二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:08:16
- 59二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:10:22
同い年婚はほぼ共働きな気がする
おじさん×若い女婚だと専業主婦率が上がる - 60二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:10:40
- 61二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:11:32
子どもを作らない事を前提にすればリッチに生きていけるからね。そういう面でも強い
- 62二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:12:28
- 63二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:13:28
いや常時じゃなくてスポットや定期的に訪問してもらう月額契約結ぶなりでいくらでもやりようあるでしょ
そりゃ常時付きっきりのシッター雇って育児負担ゼロにするのはかなり稼いでないと無理だけど、高所得層なら金で負担を軽減することは可能
- 64二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:13:40
- 65二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:14:42
こんな時代だし子供の帰宅後もしっかり見ていたいから親のどちらかが自宅に居られる状態にできるならそうしたいけど多くの家庭では収入の面などからなかなかできない、が本音じゃないかね
実際子供の同級生を見ても親御さんが祖父母が家に居る家の子の方が情緒安定してる気がする - 66二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:14:43
だいたい年収2000万くらいまでの世帯は生活にゆとりや嗜好が増えるくらいで「お手伝いさん雇えば良くない?」には行かんやろ
金持ちの解像度荒くない? - 67二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:15:07
男性による殺人は金銭トラブルで他人を殺すとかが多いけど、女性による殺人は9割が家族を殺していて、1位の4割は実子殺し、2位は夫殺し、3位以降は義実家や実家殺しというのはデータがあったよ
- 68二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:15:11
- 69二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:15:47
典型的な自分がそう思うからそうなんだ!です
- 70二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:16:50
- 71二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:17:29
- 72二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:19:07
- 73二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:19:58
自分がガキの頃は「共働き」って夫婦両方フルタイムで働いてるイメージで
奥さんだけパートってのは「主婦のこづかい稼ぎ」みたいなイメージで語られてたな
今でも両方フルタイムってのは増えてなくてパート入ってる主婦が増えたって感じよね
まぁ子育てのために一度辞めたら正社員に戻るのキツすぎっていうのが主要因だけど - 74二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:21:34
今はパートやバイトでも共働き扱いしないと噴き上がるからな
大体は今も昔も子供が学校行ってる間に務めに出てる筈 - 75二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:21:57
- 76二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:22:21
- 77二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:22:24
- 78二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:23:28
自分の周り、フルタイムの共働きだらけなんだけど
奥さんがお小遣い稼ぎレベルじゃなくて夫婦ともにサラリーマンのなかでは稼いでるほう
通勤に便利なエリアに住んでるからかな - 79二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:23:47
- 80二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:24:03
パートやアルバイトも労働契約結んでるんで労働っすね
- 81二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:24:47
- 82二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:24:50
専業主婦になろうがフルタイムで働こうが母親だけが叩かれることはよくわかった
父親は熱中症放置で子供死なせたくらいのことやらないと叩かれないけどね - 83二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:25:11
若い世代の正社員だと育休取って復帰が大多数じゃなかったっけか
全体からしたらパート多いけど、子育て終わった世代や定年後の世代がパートやってるのが増えてるだけだよな
世代の人数はそっちの方がずっと多いし
- 84二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:25:48
- 85二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:26:10
レスバ邪魔
- 86二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:26:15
- 87二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:27:47
あにまんでこの手のスレで今どきソース無しで押し切れると思ってるヤツが濃縮妄想1020%なんていまさらやん……
大体働いてないから嗅ぎ付けたらずっと居座って必死にスレ埋めてるよ - 88二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:29:15
だからみんな産まなくなったんだよなあ
- 89二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:29:55
結婚で辞めるっていつ時代の話?
妊娠で辞めさせられる人はいる
産前産後の手当てが社会保障給付されるけど企業の事務負担が結構あるし産休期間と復帰後の人材の調整とかが大変で零細だと「妊婦邪魔」みたいな扱いで切られる - 90二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:30:21
- 91二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:31:03
そうかな?そうかも…
ただ、独身時代の貯金と夫の収入が充分無かったとしたら多分一旦職を辞してまで子育てに集中しようとは思わなかっただろうね
子供と過ごす時間>失われるキャリアだったので自分を犠牲になんて考えた事も無かったけど
資格業なので職場復帰が容易なのも決断を後押ししたとは思う
- 92二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:31:21
専業主婦になりたい気持ち全然わからない
離婚したら終わるじゃん
生活保護? - 93二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:33:19
昭和末期で小学校低学年までは周りはみんな専業主婦だったな
保育園というものの存在をガチで知らなかった
〇〇ちゃんのおうちはお母さんが働いてる、と聞いてそんな家あるの!?って思った記憶
でも高学年くらいからパートに出る家増えて中高時代はまだ専業の家の方がレアだった
- 94二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:33:26
旦那に生命線握られるといざというときに子供抱えて逃げることすらできないから働くことは諦めたくはない
- 95二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:33:31
看護師や薬剤師はどの地域でも求人あるからなんとかなる
他あんまり育児ブランク後の再就職用意な仕事って思い付かない
正社員になれなくて給料下がりまくってパートになるパターンばかり - 96二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:34:18
- 97二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:36:08
- 98二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:36:30
20代専業主婦4割程度もいてめっちゃ多いな、って思ったけど育児に専念してる過程が多いんだろうかね
集計方法に但し書きとか無いから判断できなさすぎる - 99二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:36:49
- 100二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:37:36
これ育った家庭にもよるのかもね
うち父親が高所得なのに母親に対して経済DVしてて母親が私が中学生になった時点で派遣事務始めようとしたら父親がマジギレして大喧嘩になって母親が働く権利を喧嘩でもぎ取ってるような環境だった
割と雰囲気荒廃してる家庭だったから自分の口座に自分の給料や株の配当が入ることこそ自由なんだって思うようになった
配偶者の金は配偶者の金だよ
当たり前の話だけど - 101二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:37:53
知り合いの親御さん達は夫婦で店やってるとかが多かったんだけど
あれも専業じゃない主婦ってことでいいんかな - 102二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:38:42
- 103二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:38:44
- 104二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:38:44
- 105二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:39:59
- 106二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:40:19
ばあちゃん(70代)は爺ちゃんが飲食店やっていてそこで働いていて(何度か倒れた)家政婦さんに家事任せていたけど正式な従業員扱いじゃなく「お手伝い」みたいな扱いっぽかったんだよね
そういう人も結構いたんじゃないんだろうか - 107二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:41:10
- 108二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:42:01
- 109二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:42:31
「専業主婦になりたい」んじゃなくて
「働かなくても死ぬまで自分とパートナーと子供の生活全く問題無い家庭になりたい」じゃないの
仕事そのものにやりがいとか野心とかが無いならそりゃそんなん誰でもなりたい - 110二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:42:42
- 111二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:45:09
- 112二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:45:19
- 113二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:45:28
専業主婦になり育児したがる女性が増えてたらこんなに結婚も子供も減らないでしょう…
おじさん×若い女の結婚が激減してて同年齢婚の割合が増えていて共働きが増加
対等な共働き&家事育児分担夫婦を目指しながら時間がなくカツカツで生きるか、ゆとりあるDINKsかって感じだよ今は - 114二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:46:40
- 115二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:47:53
- 116二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:48:11
なりたいのとなれるのは違うからな
若いうちから専業主婦志望っていわゆる玉の輿志望と同義だろうし
そもそも専業主婦になりたいのと子供産みたいのは必ずしもイコールじゃない - 117二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:48:23
中卒の子どもを作るのに月12万円は覚悟しないといけないからね。そうなるとかなり裕福かかなり無理しないといけない
- 118二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:49:15
- 119二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:49:35
- 120二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:50:47
- 121二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:52:07
- 122二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:54:34
- 123二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:56:18
そう言えば引きこもり家庭の支援やってるけど引き篭もってるのが息子さんの場合お母さんが家に居るご家庭多いんだよね
娘さんの場合はある程度は家事できるからなのかパートとか働きに出てるお母さん多い
うちの県の統計だけなので地方によっては違うところもあると思うんだけど
- 124二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:56:38
- 125二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:59:00
引きこもりが息子で壁が殴られてボコボコの家は珍しくないけど
引きこもり娘は壁殴らないし内装が傷ついてないことばかり - 126二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:00:17
専業主婦の母親が息子を甘やかして潰してるパターンと、息子が特性持ちのホンモノに産まれてしまってどうにもならないパターンがあると思う
- 127二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:07:27
- 128二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:19:41
- 129二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:25:48
あにまんには常駐するかの勢いで張り付いて荒らすのが趣味みたいなこと言ってる奴おるからな
気をつけたほうが良い
人権を盾に弱者救済をとか言うくせによわおに女あてがえとかいうあたおかなのがいるから - 130二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:28:22
結婚を寄生とか言ってるのミソジニーかミサンドリーか知らんが拗らせすぎやろ
事実婚と法律でしっかり結びつきのある婚姻関係の違いも理解してないのはヤバい
ろくでもない家庭育ちなのかまともな家庭でも親に甘やかされて何も知らないのか - 131二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:36:18
このスレ意味わからなすぎて草
よくこんなアホスレに釣られて議論ごっこできるな - 132二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:01:15
- 133二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:43:00
夫婦共にフルタイム労働で家事代行が最強よ
料金等を考慮しても片方パートより金貯まるし
家事しようとしない方がいい - 134二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:45:45
- 135二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:49:40
- 136二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:01:05
- 137二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:08:33
スレ主の前提をひっくり返すようで申し訳ないが、共働き世帯のうちフルタイム労働(週35時間以上)は3割程度なんだ…
もちろん若い家庭ほどフルタイムの割合は高いんだろうけど、大体はパートを指して共働きと言っているんだ… - 138二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:09:39
結局国民が減れば長期的に見て国の生産力落ちるから、短期の成果だけに注視して育児出産しづらい環境を一般的としてしまう今の価値観は資本主義として見ても矛盾してないか?言い方あれだけど子供ってめちゃ大事な国の資本やぞ
今が過渡期だから今後改善していくとは思うけど、持続可能性の低いシステムは結局利益を最大化出来ないので資本主義の観点でも失敗では
- 139二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:14:39
どうでもいいけど>>12って給与明細見たりしないのかな
40~50%も引かれてないのはわかりそうなもんだが…
- 140二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:16:01
ただ労働力は既に不足気味になっていて
国が「女性も高齢者ももっと働いてくれ〜」と言ってる状態だからもう… - 141二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:38:15
30年前ってすごいよな
物価、税金半分以下で給料水準は今より高かった
今で言えば年収中央値が2000万くらいの感覚だろ
逆に言えばこれくらい貰わないと専業主婦は養えない - 142二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 04:57:35
金銭的な事もあるけど
働かない=寄生虫って認識広まったから
モラハラ配偶者に当たった時詰まないように働いてる奴増えた印象 - 143二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 04:59:49
- 144二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:13:35
- 145二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:58:29
逆で「稼げない労働しかできない夫婦」でも片方が育児に専念できるくらいの支援をするべきだし、「ともに稼げる夫婦」でも子どもがいないなら高めの負担を背負わせるべきって話よ
極論世の中の人間は大半が「稼げない人」なんだから、彼らを基準に持続性を社会をデザインするべきなんだよ
- 146二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:06:59
- 147二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:42:31
- 148二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:50:18
年収2000万の手取りは1400万程度で、30年間の消費者物価数の上昇率は16%なので、現在の年収2000万は30年前の手取り1200万程度に該当する
30年前の手取り1200万だと、年収にして1500万これは当時のサラリーマンの1%未満(現在でも1.4%)
数字を出せば適当な嘘でも通じる訳じゃないぞ
- 149二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:54:15
内助の功という言葉もあるし、お小遣い制に代表されるように家庭内では女性が経済的に主導権を握ることも多かった
女性が男性の稼げない労働を馬鹿にしていたケースを無視して、女性の家庭内労働が馬鹿にされていたと一方的に被害者面するのは無理筋だよ
- 150二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:55:53
男が悪い
地獄に堕ちるべき - 151二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:59:08
いざというとき自分や旦那や子供の身を守るためにも既婚子持ち女でも職を持ってなきゃ危ないというのにみんな気づいてしまった
子育てする専業をバカにせず配偶者で片方に何かあっても子供大学にやれるくらい保障の手厚い世の中になれば専業は増えるだろうが夢物語だな - 152二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:59:55
- 153二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:00:58
- 154二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:03:28
『働いてて自立している事』が男女問わず最低条件になったから子育てというブランクが思いっきり🦵引っ張ってる感じ
- 155二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:04:21
そんな旦那は捨てた方がいいぞ
- 156二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:05:56
旦那が素晴らしい出来た人間でも不測の事態で働けなくなったり最悪亡くなったりはあり得るからな
その時専業主婦だと詰む可能性高い
成人してすぐ結婚とかで職歴ないと余計にそうなる
だから女も働かなきゃいけないんだがそうすると子作りが難しく… - 157二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:08:01
核家族共働きだと体力と金ないと回らないと思う
かと言って二世帯だと介護が増えるだけなのでマイナス
そもそも現代日本水準で家事と子育ての両立自体が専業主婦でギリって感じ - 158二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:08:51
どんな事情あれ働かない奴=寄生虫
こんな認識が割と広まってるからガキ産まれても夫婦共に子育て集中できなくて草
そら少子化なるで - 159二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:10:47
少子化は男が原因ってようやく認めたか
- 160二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:11:02
自分の人権を最低限守るためにも働いてる事は必要だから
女だから子供いるからで専業出来なくなってんだよな
これ旦那が良い人で理解あってても無理よ
世の中の仕組みがそうなっちゃったからね - 161二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:12:25
現代社会が子供産むのに向いてなさすぎる
- 162二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:13:13
そもそも今の高齢者って孫の面倒見れるほどの余裕ない人も多いし、
>>157の言うように要介護化して逆に子や孫に面倒見られるパターンも多いからな
どこまで実際にあったかも分からない『古き良き』大家族に戻れなんて無理無理カタツムリよ
- 163二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:13:17
- 164二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:14:09
専業主婦あるいは主夫
引退した年寄り
病人
障.害者
こいつら全部今の世の中的に『働かない寄生虫共』って位置付けだからな資本主義のシステム的に
だからみんな寄生虫はごめんだと身体に鞭打って働いてる奴がほとんど
子育てに集中できるわきゃねー - 165二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:14:40
- 166二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:15:33
そもそもの話両親ともフルタイムの共働きはまだそんなに多く無いでしょ
大半はパートとか - 167二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:17:23
そもそも今の平均的稼ぎだと
(少子化を最低限防ぐための)子供3人分大学までやる金捻りだすのはやっぱ一馬力じゃ無理よな - 168二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:18:31
- 169二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:18:51
- 170二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:19:33
子供なんて産むべきじゃないでしょ
反出生主義が正しいんだよ - 171二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:20:41
産んで育てる事や家庭を支える事をとことん蔑んだ結果がこれ
当たり前の結果や - 172二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:20:57
- 173二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:21:11
- 174二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:21:14
- 175二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:21:41
共働きって言うと両親共に会社に毎日行って夜帰ってくるってのを想像するけどそういうのは共働き家庭でも三割くらいで残りは普通に片方パートとかバイトだよ
- 176二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:22:14
その為に女を無料無償の労働力として使ってたんだけど、見下し過ぎて当の女が逃げ出したと言う笑えない結果
- 177二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:22:55
- 178二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:23:06
- 179二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:23:13
自営業の人って勤務時間どう計算してんだろ?
- 180二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:23:54
正直今の時代に結婚して子供作るやつって人生の勝ち組か後先考えない馬鹿だけでしょ。30年後の経済格差は今より更に広がるだろうな
- 181二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:24:01
よく槍玉に上がりがちな老人も
昨今は潤沢な年金あっても全て孫世代に渡して自身は老体に鞭打ってフルタイムとか珍しくないからなぁ
左うちわで勝ち逃げしたのって一部のお金持ちだけだよね - 182二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:24:05
男たちが今頃後悔してるけどもう遅いよね
- 183二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:26:07
- 184二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:26:48
ごめんそこら辺の細かいデータ見つけられなかったんだけどどこで見れる?
- 185二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:26:56
- 186二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:28:45
- 187二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:29:32
- 188二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:29:57
- 189二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:30:04
- 190二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:30:53
- 191二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:31:06
- 192二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:32:21
子供を育てたいし産みたい人とか国全体の少子化問題で考えると資本主義のせいになるんだけど、
独身がいいし結婚も子育てもしたくない人間からすると資本主義って生きやすいんだよね
人間の生き方が多様化してるのに〇〇主義は国の中で統一されてる時点で両方が満足に生きるのは不可能だわな
- 193二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:32:22
- 194二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:32:22
種を残すことは本能かもしれないが
自分自身の安全と生存の確保も本能で
知能が高い動物は基本後者優先で自分が安全にならないと生殖しようとしない - 195二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:32:22
- 196二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:32:33
清々しいまでの他責お見事
- 197二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:32:50
清掃と介護を底辺扱いするからみんな嫌がるようになっちゃった
お前らのせいです🫵 - 198二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:33:18
- 199二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:33:50
だってお給料悪いんだもの
- 200二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:34:13
給料が増えればいいのか