- 1スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/15(火) 21:40:07
剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです
・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があればその旨を言い添えてください
・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう
・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください
・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️
・持ち出しは全面的に禁止です
次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします
- 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:40:52
- 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:41:10
建て乙
- 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:41:15
仕切り直し乙
- 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:41:29
立乙です
- 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:41:44
結局どうなるんだい!!!!
- 7スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/15(火) 21:42:00
- 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:42:18
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:42:31
結論が出るまでの長さよ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:43:22
- 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:44:01
- 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:44:05
- 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:44:37
対人以外は使って魔王ぶっ殺していいんですかヤッター!
- 14スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/15(火) 21:45:02
- 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:45:13
蛇とかメダリャとか処理できるんだね?
- 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:45:33
- 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:45:49
戦略級魔法自体無しということですね
了解です - 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:46:03
すーぐ茶化す
そういうとこやぞ - 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:46:10
このレスは削除されています
- 20スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/15(火) 21:46:24
- 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:46:30
- 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:47:40
マジでビビったわ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:47:53
スレ主のアルカナアリア最大火力イメージは一旦、ヂロイザのバランダル焼きでいい?
- 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:47:59
国家とか都市とか言わなくともちょい手直しするだけで使えそうな魔法じゃねーか!まあええやん
- 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:49:22
花粉症魔法自体はありだと思うよ?
特にドライアドで花粉症のイメージのある植物なら種族特性として花粉使えてもいいと思うし
固有魔法でもいいし - 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:51:12
ほぼ今北っぽいスレ主を捕まえて遅いだのなんだの文句付けるのはちょい好感が持てない
俺たちは30分以上待ったけどスレ主はまず状況把握から始めたわけでそこの非対称性は自覚しないと
ともあれ乙スレ主 - 27戦略級魔法一四九25/07/15(火) 21:52:09
ぶっちゃけ魔法の効果範囲を国家規模に広げたいだけだから回復でもバフでも良かっただよね
まあスレを見た感じそれでも没になりそうだったけど - 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:52:13
サキノヴァ・アトマワシスルなる枢機卿名を思い付いた
どうすればいいんだこれは - 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:53:22
ジーニッファ・ヴォラギノルよりはマシ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:53:41
- 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:53:45
- 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:54:08
どっちもパッと見はかっこよく見えてしまうな……
- 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:55:00
メガガ・アニマヌス……
- 34戦略級魔法一四九25/07/15(火) 21:56:20
- 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:56:26
カンリニンディウス・ネカピン……
- 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:56:40
魔王崇拝教団との繋がりを持たせても良さそうな連中を思いついた
・貴族派
皇帝は国の象徴とし貴族が国を動かすべきであるという思想の元、神聖イルニクス帝国で趨勢を振るった派閥。
能力が足りない皇帝が即位した結果国が傾き滅びかけた経緯から同じ悲劇を繰り返さないために帝国の政治に貴族達が皇帝に変わり政治的指揮権を振るったことが始まり。
当初こそまともに機能していたが時代が経つにつれ中心貴族達が腐敗していき、まともな貴族達は降格、左遷、政治から距離を置いていく。ヴィルヘルム四世の時代には皇帝はお飾り、派閥貴族による専横が目立つありさまとなる。
しかし、花達の革命を発端にその勢いは弱まり、ニコラス三世の策謀によって派閥の中心であった貴族達は一掃され瓦解する末路を迎える。瓦解後も貴族派は残っているがかつての勢いはなく無能な貴族の溜まり場と化している。 - 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:57:29フォンターナ精霊術師団《アクアコントラット》 - アルカナアリアwiki水霊国家フォンターナの軍であり、質のいい水属性精霊術師が多数集まる フォンターナの水精霊との契約および、力の引き出しに特化している分精霊石を用いない精霊術師はフォンターナの外では力が弱まる事が多く、攻...w.atwiki.jpヴァントサバト魔道帝国 - アルカナアリアwiki概要 100人の国家魔導師と残りの平民で構成された国魔法を使えない者の地位がとても低い 国家魔導師100人に1人でも欠けが生じればその日のうちに指定された魔力量を持ち、人格に大きな問題が起きない人員か...w.atwiki.jp
この辺国家覆える障壁魔法(魔道具)はあるし
ミストフォレスト - アルカナアリアwikiミストフォレスト 常に霧でつつまれた森でアデリーヌ派閥を匿ったウッドエルフとは違うウッドエルフの一族の住処 ここに住むエルフはエルフとしては寿命が短く平均500ほど 理由は常に他国の侵略を避け、魔王や...w.atwiki.jpこの辺もあるから守り系なら比較的通るかもしれない
- 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:01:24
- 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:01:28
- 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:02:27
いつからかは決めてないけど長くて100年くらいそういう期間があったのかなって考え
- 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:04:21
- 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:04:32
国家クラスでも効果があまりにも微弱で、かかってることにも意識しないと気づかないクラスのバフくらいならぎりぎりいけるかもしれない
儀式魔術にはなるんだろうし、儀式の難易度は高いだろうけど - 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:05:22
- 44二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:05:52
- 45二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:06:26
エルニア帝国時代から生きている魔物からしたら今のアルカナアリアの技術力低いなとか思ってんかね
- 46二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:06:36
エミュスレではしばしば言われていることだ
世界規模国家規模のなにがしかはやめとけとな
ここはシェアワスレだがこの点はエミュスレと変わるまい - 47二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:08:01
- 48二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:08:19
- 49二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:09:14
だいたいそんな感じ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:10:24
- 51二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:10:52
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:13:15
飛行機飛んでる世界見てる奴らからしたら現アルカナアリアは原始時代からやり直してるようなもんだろうよ
- 53二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:14:40
- 54二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:18:51
・貴族派
皇帝は国の象徴であり貴族が国を動かすべきであるという思想の下、神聖イルニクス帝国で権勢を振るった派閥。皇帝権威を尊重しつつ権力分散を唱える分権派とは別派閥である。
能力が足りない皇帝が即位した結果国が傾き滅びかけた経緯から同じ悲劇を繰り返さないために帝国の政治に貴族達が皇帝に変わり政治的指揮権を振るったことが始まり。
中心となったのは北イルニアの諸侯で、武勲の誉高いルートヴィヒ狼帝により称号を授けられたという史実を傘に着ることで権威を握っていた。彼ら彼女らは宮廷で皇帝を操るために所領を離れることが多く、主君の監視の目を逃れた所領では社会腐敗が進みマフィアの台頭が促進、また花達の革命の遠因ともなった。
当初こそまともに機能していたが時代が経つにつれ中心貴族達が腐敗していき、まともな貴族達は降格、左遷、中央政治から距離を置いていく。ヴィルヘルム四世の先代には皇帝はお飾り、派閥貴族による専横が目立つありさまとなった。
しかし、ヴィルヘルム四世の強権政治や花達の革命を発端にその勢いは弱まり、ニコラス三世の策謀によって派閥の中心であった貴族達は一掃され瓦解する末路を迎える。瓦解後も貴族派は残っているがかつての勢いはなく無能な貴族の溜まり場と化している。数少ない有能な者たちは分権派へと合流した。
一応、現在の派閥領袖は《イルニア副王》シカニ公爵フィリベルトとなっている。
ちょっと改稿・加筆してみたがどうだろうか - 55二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:19:47
ええと思うよ
- 56二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:23:48
- 57二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:25:07
- 58二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:27:24
- 59二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:28:28
- 60二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:28:29
- 61二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:29:37
待てよ、生殖能力があるだけで性別があるとは言ってないんだぜ
- 62二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:29:52
- 63二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:30:43
- 64二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:31:13
- 65二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:09:45
大砲
至極当然なことであるが、大砲とは銃より圧倒的に作りやすいものである。
そのために火薬式大砲の原型は銃より古くから存在していた。
特に劉帝国は大量の農民兵を運用するにあたり、秦王国や魔王との戦いにおいて敵を混乱せしめる為に、或いは攻城兵器としての大砲を大量運用している。
また、共和国同盟やナッハール教団においても木を簡単に破壊せしめる砲に魔力は勿体ない(魔力がもたらす火力が、持続的な火力投射としての火薬式大砲に劣る)ことから、艦船には火薬式大砲を好む。
かのウンベルト・ラッタッツィ提督曰く「魔力は溜め込めないが、火薬と砲弾は溜め込める」とのことらしい。
特に共和国同盟はアルバトロスライダーによる弾着観測射撃を行うことにより、他国より精度で優越している。
反面、秋津列島やウイラニ諸島においてはその山がちで海も多い地形から運搬に難のある大砲は好まれず、山岳という天然の要塞に籠るシメオンの角の帝国もまた運用に向かないことから大砲は不採用である。
秦王国においても、その轟音に馬を慣らす訓練の手間からあまり大砲は好まれていない。
また、神聖イルニクス帝国においては魔力投射思想から貴族の魔力を用いた砲を産み出しており、他国の技術ツリーとは異なった様相を呈する。 - 66二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:16:44
空中観測が意味をなすレベルの砲撃なぁ
一応スレ主の確認にかけるか
wikiに載せてそのリンクを貼る形で目安箱で聞いてみる - 67二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:26:38
流石にそこの一文だけの問題でしょ
- 68二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:31:12
- 69二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:35:39
- 70二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:08:58
そういえば65を見るに設置型の話がなさそうだけどアルカナアリアは設置式の大砲はあまり人気がないのかな?
ファンタジーだと砦に大砲が設置してあるタイプも多いけども
設置型があると明言されてる場所は下
対ケーキ・カット要塞『フィナンシェ』 - アルカナアリアwiki司令官:エンリケ・ガト=モンテス・ウニャ 構成員:258人(戦闘員78人、非戦闘員180人) 弓隊、長銃隊、大砲隊を擁する。 構造:主要建材は硬質ラベルト礫岩。地下2階、地上3階。 崖から垂直に突き出...w.atwiki.jp - 71二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:12:32
固定型はこっちもか
ケーキ・カット最北端防衛都市『タルトタタン』 - アルカナアリアwiki司令官:クララ・フィエブレ・レティセンシア渓谷伯 構成員:72000人(戦闘員15000人) 歩兵隊、工作隊、弓隊、長銃隊、大砲隊、魔法隊を擁する。 構造:3重の外郭を持つ大都市。東マジョリア方面へ向...w.atwiki.jpケーキカットでは好まれるけど世界だと固定型より移動できる大砲が主流くらいなのかな
地域によっては、固定型もあるけど多くは移動できるタイプみたいな
- 72二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:15:01
- 73二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:16:49
- 74二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:17:41
移動型のみっぽい記載あるかなって思ったけど運搬に難のあるとかそこら辺の文の話?
細かく記載されてないだけで設置型がないとも思えんし普通にあるんでないの
いやまぁ設置型と移動型でどんぐらい差異あるか詳しくないからあんまり断定的なことは言えないけど - 75二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:19:47
- 76二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:21:12
それと名称として大砲になってたからかな
秋津列島やウイラニ諸島にシメオン辺りで使われないのは固定も含めての話なのかも気になる
もしそうじゃなく、固定式は使われてるなら記事名は移動式大砲とかのほうが好み
- 77二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:22:04
- 78二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:24:50
- 79二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:29:56
- 80二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:41:11
なんというか単純に山の上とか高い場所から固定大砲海の魔物に向かってぶっ放すイメージあってね
移動式に限定して使われないつもりなのか固定も含めてなのかは本当に気になって - 81二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:20:28
モルモ・ディモス
概要
名前:モルモ・ディモス
性別:外見は女性的だが、生物学的には無性 容姿:腰まで伸びた純白のロングヘアに、血のように赤い瞳。完璧なプロポーションと神秘的な美しさを持ち、“深淵の麗人”と称される。
二人称:「あなた」
かつて、深淵の空に流れる滴血の川から落ちた“生まれ損ないのモルモ”を、ラザハール・ディモスが拾い上げた。彼は肉体を持たぬモルモのために四肢と顔を創造し、己の教義と意志を込めて育て
そのため、モルモはラザハールを「お父様」と崇め、盲目的な忠誠を捧げている。
知的種族への関心は一切なく、魔物特有の嫌悪感すら湧かず、かつての人類にこそ“味”があったと語る。
彼女の体は仮初に過ぎず本質は吸血鬼と似てその流れる血にある。
過去の行動(遺失の時代)
ラザハールの命により、棒切れと深淵の業魔達を操り、モンスターパニックを引き起こした。その混乱に乗じて
星の賢者の弟子たちを殺し技術を焼失し
アルカナ団所属サブナック・ローマンとハオもこの世から消し
エルニア帝国・第十六軍団《ルウィナ》および第二十一軍団《イル二アス》残党狩りをし
エルニアの技術を焼失した
現在でもラザハールの命で世界各地に現れこの世界を変える力を持つ者を殺し血を技術を吸い取っている亡き者にしている
セリフ
「うふふ…貴方様の忠実なる娘、モルモ・ディモスは参りましたわ。今日は誰を殺せばよいのかしら? お父様」 「今の人類はつまらないわ。いくら壊して、焼いて、吸っても、絶望の味しかしないの」 「…つまらない…。もっとエルニアのように壊しがいのある技術はないの?どれも脆弱で似たようなものばかり…」 「あら、レグナリア…どうしたの?アマルガム王国に目をつけたのね…ふふ、私も混ぜてもらってもいいかしら?…あらそう、駄目なのね…残念。でも、いつでも呼んで。あなたは私の妹なんだから」 - 82二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:28:59スターゲイザー(仮) - アルカナアリアwiki【10/29更新】星の賢者の弟子(教え子)によって生まれた錬金術の研究・教育機関 各地に錬金術の講座を開いたり資料を配っており 天空学園都市カエルムに対しても錬金術師の教師を派遣する等支援をおこなっている 星の賢者=ヒ...w.atwiki.jp
現在にスターゲイザーが存続してたり、生き残りが極少数出るぶんには矛盾しない?
技術はほぼ途絶えてる上で
- 83二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:31:44
- 84二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:36:37
ええんちゃう?
- 85二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:42:59
だったら問題ないな
スターゲイザーは現在にきちんと残ってて欲しかった
あとはあわよくば1個くらい星の賢者産の建物も残ってて欲しかったので
本物(ヒムレン)の星の賢者の弟子が優先して消されてそうだけど本物に追いつきかけた偽星の賢者の弟子も結構やられてるかもしれない - 86二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:44:15
ヒムレン産のアイテムってなんか現代に残ってたっけ?
- 87二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:50:47アイラム・ジャディードの碑 - アルカナアリアwikiアイラム・ジャディードの碑 アイラム・ジャディードにある碑石 ハミルディンやヒムレンを始めとした一部非アルカナ教団派メンバーが残したとされる物 アルカナ団目線でのエルニア帝国やアルカナ団について綴られ...w.atwiki.jp
錬金術関係がなさそうなこれと
賢者の星望機 - アルカナアリアwiki星の教団で保管されている過去の遺物。太古の時代に使われた天体観測を行う為の機械のパーツだと考えられているが当時では不可能な加工技術を用いられておりまたそれを扱う為には現代に迫るほどの天体知識が必要だっ...w.atwiki.jpワンチャンこっちの監修しててもおかしくないくらいか?
- 88二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:56:47
ヒムレン関係があんまり残ってないのに大半が残存してるエルニアのレガリアよ
- 89二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:58:21
今のところはってだけだからもうちょっとはあると思う
というかあってほしい建物1つくらいはほしい
スターゲイザーの星見塔で本部みたいな感じとかそんなんがあってくれたら嬉しさはある - 90二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:58:33
- 91二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:01:35
- 92二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:08:08
この2つと、それ前提のキャラもいるから行けるんだと思うよ
世界的には固定型の動かない砲台は普通にあると思う
ケーキカットだけなのか、西マジョリアだけか
秋津でも、島から船に撃てるのかはわからないけど陸から船に撃てるなら使わないことはないと思うからあってほしさはあるかな
命中率が高くなかったり、そもそも撃つのに時間がかかればそこまで騎士の戦いの邪魔にはならないだろうし
固定は大砲の撃てない角度から攻めるとかもできるだろうからね
ミーニャ・キャリコ - アルカナアリアwiki基本情報 【名前】ミーニャ・キャリコ 【種族】獣人(猫) 【性別】女性 【年齢】25 【所属】対ケーキ・カット要塞『フィナンシェ』防衛部隊 【職業】冒険者 【髪色】ライトブラウン 【一人称】 あたい ...w.atwiki.jp - 93二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:19:39
- 94二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:30:56
- 95二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:34:39
- 96二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:37:52
- 97二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:42:50
元々あったのか失礼した
そこに砲台もあってかっこいいな
安宅船の中に住んだりもできたんだろうか
歴史にはしごで詳しくないんだがだとしたら結構面白いことになるな
住めなくても砲撃手キャラや漕ぎ手キャラ船上医キャラなんてはおけそう
- 98二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:32:24
【名前】ドゥリル
【種族】獣人(コアラ)
【性別】女性
【年齢】メリエプア世代
【所属】天空学園都市カエルム
【職業】学生
【髪色】コルク色
【一人称】あーし
【二人称】あなた
ウェンタインベク島産まれの少女
のんびり屋な性格の娘で、人より多く眠り、朝食は何時もギリギリに食堂にやってくるし、授業中も時折寝てしまい、教師に注意されている
眠たがりの娘だが、ウェンタインベク島でも有数の金持ちの娘でもあるようである
自衛のためにブーメランを懐に持っていたり、海図を読んだり書くのが比較的得意だったりする
「スピーふわぁぁ」
「眠いよぉぉ、あと5分zzz」 - 99二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:02:17
そういえばウイラニ諸島ってナッハール教団系国家ありそうだけどないよねってなった
- 100二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:04:03
ウイラニ諸島の信仰が一強にならないならそういう島があるのは普通にありだと思うよ
- 101二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:39:10
- 102二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:51:08
- 103二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:18:19
- 104二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:00:29
【名前】多摩 魅魂(たま みたま)
【種族】人族
【性別】女性
【年齢】20代(自認)
【所属】極東機関「睡蓮」
【職業】主流魔法教師
【容姿】薄桃色と髪と、ハートが入ったような桃色の瞳
【一人称】あたし(生徒時代)わたし(現在)
【二人称】あんた
極東機関「睡蓮」にて、教師を務める女性
担当は主流魔術だが、呪術も大得意であり、混沌魔術の使い手
元々は極東機関「睡蓮」の生徒であり、在籍中に戦による両親の死によって行く先のなくなった彼女は成績優秀であったこともあり、卒業後極東機関「睡蓮」職員として迎えられ、その数年後教師となる
永遠の20代を自称し、その美容は幾つになっても変わらないことから、実年齢は生徒の間でも度々話題になるが実際には不明
極東機関「睡蓮」において主流魔法は、主要な呪術と結界術に比べると割かれているこまが少なく、授業以外の空いた時間には、優秀生徒の情報管理や、書類仕事などをしている - 105二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:09:42
400年前というとSSなのでヘドカ=確定ではないけど
ローレッドの考察 - アルカナアリアwiki【6/30更新】とあるポセイディアの少年が、深海都市カンの施設にて資料とにらめっこしていた。彼の名はローレッド・カンレス・ゼラ・ムゥ・テルッハ。ポセイディア全ての王の子供たちの一人であり、深海の研究者でもある。資料に...w.atwiki.jp400年前の邪妖の大量発生が近いかな?」 「雷の魔王の討伐直後
のくだりも400年前なんだよな地味に情報多めの時代だなとなった
雷の魔王は少し掘りたい気もするがSS主が
イメージしてる魔王とかすでにいるんだろうか
- 106二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:11:28
復讐戦争と邪妖大量発生で揺らいだ国内を安定化させるんならそりゃ大帝である
- 107二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:18:20
邪妖の元はタラソクラスの話ではあるけど
能力によってはイルニクスに影響もありえない話ではないからね
イルニクスはただでさえでかいし位置的にも近いだろうしね
邪妖は罪や欲望、悪意などから生まれる多種多様な存在だし感情増幅系とかだったんだろうか - 108二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:51:59
SS作者です
流れとしてはクンペル海で雷の魔王出現⇒甚大な被害を出しながらも討伐⇒魔王のせいで死んだ生物たちの死の直前の念で邪妖大量って感じ
だがらイルニクスが絡んでるかは微妙かな
ちなみに雷の魔王は具体的な設定は無いけどイメージとしては電気ウナギ
海中での大量破壊が得意そうっていうのが理由 - 109二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:54:20
まぁ設定はほぼ無いに等しいので作るなら自由にやっていいよ
- 110二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:59:39
過去の時代な
やっぱ遺失の時代の方が破壊規模のデカい魔王出しやすいんだろうか - 111二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:00:46
- 112二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:11:44
先生方の設定はゼロです
- 113二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:38:11
タラソクラ王家組は添え名文化があるというのを思い出し
既存キャラの添え名部分から一人か二人くらい雷魔王で活躍した先祖がいても良いかもしれないなどと考えてしまった - 114二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:03:14
添え名って祖先からとるらしいし王様とかは添え名にタラソクラス入ってそうだよね
- 115二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:24:14
- 116二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:20:55
【名前】ティロッカ・ニカオ・クレス・ムゥ・テルッハ
【種族】ポセイディア
【性別】男性
【年齢】25享年
【所属】タラソクラス連盟
【職業】王子・戦士
【容姿】紺色の髪に紫紺色の三白眼、目の下にほくろ
【一人称】オレ
【二人称】アンタ
約400年前に存在したポセイディア
タラソクラスの王族の一人であり、現在、アルセス・マーヒ・ティロッカ・ムゥ・テルッハの添え名の一つとして使用されている
雷の魔王の討伐に尽力し、雷の魔王討伐時点で生存、数多くの仲間を失いながらも討伐を成功させ、その後起こった邪妖の大量発生から多くの都市を護るため散った英雄
指揮も行っており、自らの指揮を行った結果、喪った人々の家族へは必ず詫びに行っていた
彼は息子を残すことなく散ったという
日記などから残る情報によると、気の良い兄であり、民想い
戦地へ出向く際も家族の一人一人それぞれに声をかけていったとされる - 117二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:27:44
というわけで既存キャラの添え名から
添え名文化はいつ頃から始まったのだろうか初代の時には流石にないだろうし
最初のうちは2つではなく一つだったりした説?
(添え名にできるような先祖も存在しないであろうため) - 118二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:43:11
邪妖大量発生(水上)はフローレンシアとか共和国になる前の共和国地域あたりを絡ましてもいいかも
共和国同盟は確かクンペル海よりの位置だしその頃から海軍はあるだろうし - 119二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:11:33
- 120二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:17:52
この辺は割とありだと思うな
- 121二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:06:05
アダルベルト2世イルニクス=ラヴェニーニ
クンペル海における邪妖大量発生時のヴェネト侯爵、クンペル海における著名な海軍司令官の一人。
内政においては評議会に全てを委ねており、これが後のヴェネト侯爵による反動的な評議会権限縮小を招いたとする見方も存在する。
その三十二年の短い生涯で三十七の海賊団と二つの魔王教団を撃滅し、無数の邪妖と戦った英雄。
復讐戦争と邪妖の大量発生が重なった際に神聖イルニクス帝国が復讐戦争に傾注できたのは彼の存在あってのことである。
最期は邪妖の発生終息に合わせて戦死したことを含め、革命後の今でも演劇にされる程に人気がある。
ヴェネト侯爵の爵位は当時五歳の息子ハインツが受け継ぐも、彼の治世下で内政を委任されてきたことから混乱は起きなかったという。
またハインツ侯爵も評議会を信頼して委任したため、この親子二代を指して「ヴェネト民主制の安定期」とする見方もある。 - 122二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:42:25
リオートグラス男爵領
ペンドルトン家の臣下が管理する領地
北西マジョリアに位置し、秋から春先にかけて凍ったリオートラス湖はスケートリンクとして使用される
北マジョリアの知的種族が安定して、住める領域としては、比較的平地に近い環境
街道を整備し、多くの馬車や犬ぞり、トナカイそりが来やすいようにすることで、北マジョリアの交易都市の一つとして栄えており、主に北マジョリアの各国との交易で利益を出している領地でもある
アルカナ信仰が優勢だが、円環の諸宗教を信仰するものも数多く暮らしている - 123二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:43:08
年齢考えると大体一年で二つの海賊団潰してるしそれとは別に大量の邪妖と魔王教団潰してるの怖すぎる
- 124二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:50:18
- 125二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:01:47
有能な部下も確実にいたんだろうな
- 126二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:05:03
統治を評議会にぶん投げてるあたり評議会側もちゃんと機能してるという
なんだかんだ共和国同盟の下地になる民主制の萌芽はあるんだよな北イルニア - 127二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:17:07
指揮をきちんと聞く部下たち
部下の中でも優秀な部に長けるような英雄もいたのだろう - 128二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:43:28
ホークーロア島
ウイラニ諸島にある島の一つ
アルカナアリア世界の中でも特に澄んだ自然の空気が特徴の島
ホークーロア島で一番高い山の上にはホークーロア展望台が存在しており、周囲には多くの神官達が埋葬されている
山の部分以外は知的種族の住む地域農地が多く、それ以外は神の神域と言われており自然を護るため、手つかずの場所が多く、島民の数は少なめ - 129二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:54:11
・雷電蛍
秋津列島に生息するホタルの一種。
体内に発電器官を持っており、小さいながらも触ると大人でも感電して痺れるほどの電力を生み出す。
危険ではあるものの、捕まえて虫籠に入れておけば蝋燭代わりに夜間の光源となる。
台風の季節の訪れと共に成虫になり、大量発生した年は稲の実りが良くなって豊作となるので喜ばれる。 - 130二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:35:23
【名前】プアリリ
【種族】ドライアド(赤いハイビスカス)
【性別】女性
【年齢】55(本人の気質からあまり眠っていないためドライアド基準での老化は年齢以上に進んでいる)
【所属】ウイラニ諸島ニウ島
【職業】薬師
【髪色】薄赤
【一人称】わたし
【二人称】あなた
ドライアドの女性
わたしが起きていれば救える命、延命できる命があるという理由からドライアド的な睡眠をあまり取らないため、老化はかなり進んでおり、ドライアドの平均寿命を大幅に下回ることはほぼ確定と言っていいほど
ニウ島に住んでおり、多くの知的種族のために効く薬を薬を調合しており、その腕はニウ島の中ではかなり有名
訪ねてくる物が後を絶たず、流行り病の際は特に活躍している
他の同族ドライアドの下へ、訪れたことも何度もあり、結果として他の母樹にも知識が移り、彼女の薬の知識の一部を持つ母樹はニウ島内では複数存在している
けれど、プアリリの完璧な薬の再現をできる個人を仮に生み出すことができるとしたら、プアリリを産んだ母樹のみと言われている - 131二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:04:38
エルニア帝国崩壊…聖テレジア 聖サブナック 聖シメオン
遺失の時代…聖アルベール 聖オッポ
遺失の時代初期…聖アイリーネ
遺失の時代中期…聖シモン
遺失の時代末期…聖キルザオール 聖プリムヴェール
近代より…聖イリス
不明…聖ゴーリキィ 聖マクシミリアン 聖ランベール 聖グランベール 聖トリシア
聖人の時系列まとめ
聖アルベールと聖オッポは遺失の時代のいずれかという意味 - 132二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:07:08
この世界何度人類滅びかけてんだろうな
少なくともシモンさんの代が1番可能性ありそうだったが - 133二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:14:13
ついでにキャラにはなってない名前だけ聖人も多い
主に騎士修道会の名前とかを参照にすると
確かゴーリキィは二人いるし(学校的に)
正体はユロデヴィに人材と資金を与えるための半ペーパー騎士団 当然深淵研究に貢献した方の聖ゴーリキィとマイナー聖人聖ゴーリキィは同名の別人であるという文面が学校の方に - 134二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:16:34
聖ロドリゲス、聖アデルハイト、聖アラリック、聖セルジオあたりか
- 135二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:30:29
- 136二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:32:14
- 137二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:35:53
これが共和国基準のスレンダー
頭取が美少女系少女的な細さとか言われるのはこれでスレンダーだからか
幼児体型とか思われてるのかもしれない
(※AIの作風の影響もあると思う) - 138二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:39:27
AIくん「とりあえず盛るペコ」
- 139二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:41:20
- 140二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:44:10
少し控えめにそれでも頭取よりはありそうな気がする
- 141二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:45:40
めろん22基準なら絶壁だな
- 142二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:26:28
聖ニルス
アルカナ教団の聖人であり、ペンドルトン家の一員。本名、ニルス29世ペンドルトン。アルカナ教団初期の聖人であり、様々な聖歌とそれに伴う儀式を作り上げた。彼の作った聖歌は現在でもアルカナ教団の聖歌団で使われている。 - 143二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:33:19
なんとなく聖ニルス複数いてもおかしくないなぁあの家のことだし
- 144二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:34:52
- 145二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:43:08
恵まれた容姿を共和国を基準にするなら豊満で良さそう
イルニクス基準だと何とも言えないけど
頭取の記事にこの記載あるくらいだし
だが、その美しさは胸と尻の豊満さを富と美しさの象徴とする共和国同盟では理解されない。リリアーナ当人は内心毒づいてる。 - 146二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:58:18
うーんこの…
傾向の話なら現代も普通にあるんだろうが設定として書かれてるとうーんこの…ってなる
まあ共和国同盟のそういうところは四捨五入すれば好き寄り
旧宗主国のプチ優生思想のガンギマリ具合に比べればマシなほう - 147二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:00:29
あと
あんま乳尻腿の話はあんまエスカレートしないようにってことだけ注意したいね
古いとか嫌な人もいるってのもそうだがシリアス感的に() - 148二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:03:45
共和国同盟の初稿が組まれた時はイルニクス帝国のそういう性質とか一切出てなかったんだよなぁと
- 149二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:25:21
アルカナ信仰まわりのページがまだ下書きむき出しなので清書案
何も言われなければ月曜日には上書きしまっす
「アルカナ信仰」
マジョリア大陸やメシェレウ大陸に分布する信仰
西マジョリア(アルカナ教団)とメシェレウ砂漠(ナッハール教団)が本拠地であり、この地ではハッキリと主流派である反面、後述の性質により本拠地外ではマイナー
特徴は「22のナニカ」を崇拝ないし崇敬していることで、二大教団の一つアルカナ教団では「ナニカ」は神々でもう一つのナッハール教団では預言者とされる
アルカナ信仰が崇める対象は全ての分派で同じだが、それがどういうものかによって意見が別れ教団も別れている
共通する教義は、魔物への対抗と奴隷制の禁止
後者については、かつてマジョリア大陸とメシェレウ大陸の広範囲を支配した古の大国「エルニア帝国」が奴隷制をはじめとする圧制により「22のナニカ」と敵対、滅ぼされたという共通の神話から、奴隷制が聖なるものに仇なす制度と考えられているためである - 150二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:33:11
- 151二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:36:21
- 152二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:39:37
わしゃそれを綺麗とは思わないけどスピード感重視で
「アルカナ信仰」
マジョリア大陸やメシェレウ大陸に分布する信仰
西マジョリア(アルカナ教団)とメシェレウ砂漠(ナッハール教団)が本拠地であり、この地ではハッキリと主流派である反面、後述の性質により本拠地外ではマイナー
特徴は「22のナニカ」を崇拝ないし崇敬していることで、二大教団の一つアルカナ教団では「ナニカ」は神々でもう一つのナッハール教団では預言者とされる
アルカナ信仰が崇める対象は全ての分派で同じだが、それがどういうものかによって意見が別れ教団も別れている
共通する教義は、魔物への対抗と奴隷制の禁止
遺失の時代を経て認識に大きく差が生まれた(ナッハール教団が比較的正しく定命の知的種族の団体と認識しているのに対しアルカナ教団では意図的なプロパガンダにより完全に神格化さされている)が、「22のナニカ」とは本来はアルカナ団のことである
とした
ついでに元ネタにも言及
アドワルス・エルシェケラ・フルグリクとハミルディンが悪いよこの三者がー
- 153二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:40:20
なんかさされちゃった
移す時に直す - 154二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:42:09
そういえばアルカナ団の
アルカナ教団より、ナッハール教団より、中立(その前に死亡含む)の内訳ってどうなってるんだっけか - 155二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:43:19
- 156二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:43:31
- 157二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:49:26
- 158二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:52:25
- 159二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:54:46
同じく清書案(冒頭だけ)
「アルカナ教団」
アルカナ信仰の二大分派の一つ。神聖イルニクス帝国を中心に、西マジョリアでの宗教的覇権を握っている。
教団が崇める22の神々に対応した役割を持つ下部教団といくつかの教皇庁直轄組織、無数の騎士修道会と民兵隊を擁する巨大宗教団体で、指導者である教皇は現代西マジョリア知的種族社会において神聖イルニクス帝国皇帝に正面から対抗しうる唯一の個人である。
ここまで聞くと腐敗していたり世俗と衝突していたりしそうなものだが、実際のところ魔物に対抗するという教義が強く意識されており少なくとも中枢はかなり清廉、世俗権力との協力関係も(神々の子孫とされる皇帝が真に「世俗」かはともかく)良好かつ強固である。
現教皇はテレジア四世
- 160二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:55:10
ナッハールは聖人ポジションってあるんだろうか
- 161二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:58:47
22人が預言者扱いなのがそうと言えばそうだが功績ある人間を表彰してテンションアゲていく制度としては不明
個人的には無い方が好き、理由は単にアルカナ教団にあるなら味変として無しで!というだけだが
- 162二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:19:19
【名前】ニールーファル・ケリーサーザード
【種族】人族
【性別】女性
【年齢】40後半
【所属】アーテシュ教国
【職業・カースト】補助司祭・バラモン
【髪色】青碧
【一人称】私
【二人称】貴方 〇〇様
アーテシュ教国にて、アーテシュ宗教の教皇の補佐をしている女性
控えめで、おしとやかで静かで真面目な印象を受ける
常に丁寧な口調を崩さず、表情もほとんど変えない
子は三人存在している
補助司祭として、会計や司祭のスケジュール管理を主として行い、他国の人からは何処か使用人のように感じられることもある
アーテシュ教国の司祭の子として産まれ、教会産まれ、教会育ちそのため、あまり他国のことを知らない世間知らずの面も強い - 163二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:04:38
- 164二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:06:11
【名前】グルナッシュ・ブロウワー
【種族】ドワーフ
【性別】男性
【年齢】中年
【所属】アマルガム王国
【職業】醸造家
【髪色】ハゲてるので無し
【一人称】おれ
【二人称】おまえさん
主に、ヘレティックウィザードを作成する醸造家の男性
アマルガム王国の国民らしく、太陽を見たことがなく、地上に行ったこともない
気がよく、外から来た人ともすぐに仲良くなれる体質を持つ
酒には人一倍うるさく、酒蔵の管理も徹底している
彼にとって、酒は生きがい、酒を造れるのは、多くの人の幸せを造れるということだといい、醸造家であることを誇りに思うと同時に、醸造家を続けてきた先祖も誇り
先祖は、酒の専門知識を持っていた祖国を失った根無し草であり、ベロイル・グランヴォーゼンの志しに共感しついて行き、そこで、多くの国民の行う地下の重労働ではなく、専門知識を持っていたことからドワーフの多くの物の生きがいである酒造りに回された - 165二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:08:31
- 166二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:14:15
- 167二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:16:22
- 168二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:19:02
アマルガムの錬金術はある程度広い範囲に広がってはいる
ゴーレムも一般利用されてるしマコトみたいな外から来た人も学んで良いみたいだしな - 169二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:22:08
- 170二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:45:42
外に出られるってことは寒さをどうにかする方法が見つかったということなのか
だとしたらやっぱ錬金術絡みなんかな - 171二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:49:24
手持ち式の暖房器具とか冷気を減衰するフィールドとかあったら面白そうよね
- 172二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:05:36
待てよ、「地下に押し込めるのもどうせ一度ボロボロになったやり方」とは言うがボロボロにったのはディモスさん一家という外部要因だしそもそもドワーフの故地としてのゴルヘイム山脈は地下居住区なんだぜ
地上に出たがるのは人族の価値観でドワーフ的には無駄に魔力資源を食うだけの行動なんじゃないのか - 173二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:29:51
- 174二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:51:34
- 175二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:57:16
ハイエルフとウッドエルフみたいなもんでドワーフにも
地底にずっと暮らしてたい派と地上で暮らしたい派で別れる説もあり得るかもしれない - 176二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:59:14
人口や技術の成長で居住区が拡張されるのも普通にあるしね
- 177二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:02:37
いるとしたら温暖な地域でしょうな
- 178二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:48:32
異界来訪神龍の伝説
遥か昔、「遺失の時代」と呼ばれる時代――
東マジョリアの仙境と称される地には、悪しき帝国の崩壊によって平穏を取り戻した人々が、自然との調和の中で穏やかに暮らしていた。彼らは悟りを重んじ、争い、技術とは無縁の静かな時を刻んでいた。
しかし、時の流れとともに欲望は芽吹き、やがて深く根を張る。
富を求め、力に執着する者たちは、悟りの教えを忘れ、かつての帝国が遺した禁断の技術へと手を伸ばした。「人々のため」と称しながら。
そして人々は、決して触れてはならないこの世界の禁忌を破ってしまった――。
その夜、空は突如として吼え、海は異様な波を立てる。雷鳴轟く中、一匹の神龍が姿を現した。
その鱗は黒鉄のごとく重厚に輝き、瞳には万象を見通すような赤き光が宿っていた。
神龍は言葉を発することなく、怒りの意を天に示した。
雷は人々を裂き、鉄の雨が降り注ぎ建物を貫いた。
人々が築き上げた知識を保存する塔は崩れ、文明は灰となって焼失した。
この災厄を生き延びた者はごく僅かだった。
しかし彼らは、その日を境に再び悟りの道へと立ち返り、神龍の裁きを伝承として語り継ぐようになった。
「欲に溺れし時、深海よりも深き場所から現れ裁きは訪れる。」
今もなお、東マジョリアの海に雷鳴が響く夜には――
村人たちは神龍に祈りを捧げる。
再びその怒りが天を裂き、鉄と雷の裁きが下されぬように。 - 179二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:55:29
>>異界
あっ、ふーん…(察し)
- 180二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:31:59
明言されてるのはアルカナ教団のアドワルス、フェニアネスとナッハール教団のハミルディンだけだったはずだよ
アドワルスとハミルディンどっちも設定組まれたの遅めだったからあんま他の団員の設定に組み込まれてないんだよね
- 181二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:19:53
「アルカナ信仰」
マジョリア大陸やメシェレウ大陸に分布する信仰
西マジョリア(アルカナ教団)とメシェレウ砂漠(ナッハール教団)が本拠地であり、この地ではハッキリと主流派である反面、後述の性質により本拠地外ではマイナー
特徴は「22のナニカ」を崇拝ないし崇敬していることで、二大教団の一つアルカナ教団では「ナニカ」は神々でもう一つのナッハール教団では預言者とされる
「22のナニカ」はかつて暴政を敷くエルニア帝国を打倒した、だから崇めるに値するし我々の教団に入ろうねという理屈立てである
アルカナ信仰が崇める対象は全ての分派で同じだが、それがどういうものかによって意見が別れ教団も別れている
共通する教義は、魔物への対抗と奴隷制の禁止
遺失の時代を経て認識に大きく差が生まれた(ナッハール教団が比較的正しく定命の知的種族の団体と認識しているのに対しアルカナ教団では意図的なプロパガンダにより完全に神格化されている)が、「22のナニカ」とは本来はアルカナ団のことである
アルカナ信仰を本拠地ではマイナーにしているの原因はまさにここで、アルカナ団が主に活躍した西マジョリアやメシェレウ砂漠では「あれ実はウチの神様/預言者だったんですよ」というアピールが重みをもって受け止められたが、主観的には自力でエルニア帝国を撃退した他地域、特に東マジョリアではそんなことを言われてもあまり響かないのである
ただし、ナッハール教団では「22のナニカ」の上に唯一神ナッハールという存在を置いたことで遠隔地布教がアルカナ教団より進んでいるようだ
多少修正
何も言われなければ月曜日には上書きしまっす - 182二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:25:15
だいぶ昔のこととはいえエルヴン帝国てだいぶあれな国と言うイメージが西マジョリアにあるんじゃねって思う
- 183二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:26:58
エルニアの言い伝え上での善悪はぼかして良いんじゃない?
- 184二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:27:15
おのれ~シルフィーヌⅡ世~
ってコト!? - 185二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:30:07
- 186二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:32:28
- 187二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:34:17
- 188二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:38:33
まあいくらエルニア帝国関連の情報を隠蔽したり、遺失しても多少は残る物だからエルニア帝国について詳しく無くても
エルフは恐ろしい存在と差別されていてもおかしいないと個人的には思う特に東は - 189二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:39:03
エルヴンはイメージというか間違いなくアレな国だから…
イルニクスやテネブルが穏便な国かという話は見ないモノとする - 190二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:45:09
- 191スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/20(日) 22:49:17
- 192二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:49:20
存在自体が敗残兵の隠れ里じゃんエルヴン
平家の落人伝説がガチであったようなもんよ - 193二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:50:39
- 194二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:51:02
令和になってから平家再興を目論む平清盛の末裔みたいなもん
- 195二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:01:00
- 196二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:17:41
うめ
- 197二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:20:06
うめ
- 198二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:23:36
うめ
- 199二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:30:02
うめ
- 200二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:31:38
白いリュックサックを見ませんでしたか?