そういえばボイスドラマっていつの間にかやらなくなったよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:41:12

    本編の掘り下げとかあって面白くて好きだったんだけどな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:44:22

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:45:47

    どうしてエキスポ2022のボイスドラマ消したんですか…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:47:23

    ゴンギルガンペスカトーレと焼肉SKaRDがあるだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:47:32

    内容の良さでいくと最初のタイガが天井だったしなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:49:35

    声優さんとはまた勝手が違うだろうし役者さんをボイドラに起用するのはやっぱ難しいのかなぁ 一応ブレーザー劇場版の連動企画で近いことはやってたけど…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:52:10

    >>4

    それを誰でも見る事ができるYoutubeで行った事に意味があると思う

    本編の後にボイスドラマを見て、そこから様々な怪獣やヒーローを知って、他の動画も見て、ウルトラオタクになる

    サブスクやBlu-rayは購入者しか見れないから「とりあえず見てみる」という選択肢に挙がらない

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:54:57
  • 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:01:10

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:01:51

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:13:33

    >>8

    タイガは「それ本編でやってよ〜!」が結構あったな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:13:38

    ボイドラにするようなネタが無いんだと思う
    特にブレーザー以降は過去のウルトラマンとの絡み無しにしてるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:23:37

    トリガーは正体がネタバレの塊&絡ませる相手がいない
    デッカーは正体がネタバレの塊&トリガー以外に絡める相手がいない
    ブレーザーは終始喋らない&絡める相手がいない
    アークはルティオンの存在が結構ネタバレなんで下手に描写できない&ルティオンを伏せたまま絡める相手がいない

    タイガやゼットはM78のウルトラマンとかである程度の情報開示できてたし絡める相手が豊富にいたから作りやすかったのはあると思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:26:27

    >>13

    トリガーダークとヒマラのボイドラは単発だけど面白かったんだけどな…やっぱこの手の話の種になりそうなキャラは欲しい

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:31:12

    >>13

    改めて振り返るとゼットさん以降TVシリーズでM78星雲出身のウルトラマンまだ出てなかったんだな

    オメガもなんか違う気がするし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:36:21

    ウルトラシリーズのボイスドラマってターゲット層がわからない

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:36:31

    未来の思い出はボロ泣きでしたよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:39:41

    >>14

    ウルサマだっけ?

    トリガーダークっていうよりイグニスとヒマラだからゼットとかのボイスドラマみたいにするのは難しかったんかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:41:39

    >>16

    レコードやCDで聴いてた人じゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:43:08

    シンプルにウルトラマンの声が声優じゃなくなったから作りにくくなっただけじゃないかな
    トリガーの時にリブット関係やってたのも声優だけで完結できたからだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:51:00

    個人的にウルサマボイドラが色んなキャラの掛け合い見れて一番楽しかったな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:51:50

    >>20

    これは実際ありそうだとは思う

    同時に、現行作品以外でも展開ができるというのも利点だったんじゃないかな?

    トリガーにも過去のウルトラマンが登場したとはいえ、ボイスドラマの方だとネオス・セブン21・ゼノン・ジャスティスのように、テレビでは登場してなくとも多くのキャラクターにスポットライト当てることも出来てたし


    本来ならブレーザーやアークであまり過去作要素を出さなくても、ボイスドラマでそれこそリブットにならってレグロス主役での展開みたいに平行して展開することもできたと思うんだけどなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:57:44

    タイガでドマイナー超獣取り上げてた回好き
    スターズ枠がニュージェネ以外の映像使いにくいならボイドラでそれ以外取り上げるのって駄目かな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:22:18

    ジードとベリアルのもボイスドラマだっけ?
    存在は知ってるけど公式から消えてるから確認できない辛さ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:27:21

    >>11

    まぁタイガの場合は本編の事情が事情だったからそれの補填も兼ねてたんだろうなって思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:27:43

    >>16

    そもそもにおいてグリッドマンのボイドラが好評だったから「じゃあウルトラマンでもやってみる?」って感じで始まった奴だから

    タイガ・ゼット・トリガー(というかリブット)は声優さん呼べる環境だったしやったけど

    今はもうそういうウルトラマンじゃないしわざわざやる程じゃないって事だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています