尊敬できると思った先輩が嫌われて辞めたんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:52:25

    もしかしてうちの会社やばい?

    その人は
    ・相談したら大概ためになるアドバイスくれる
    ・たまに「そこは自分で考えた方がいい」と返される、それが心無いように見える人もいるらしい
    ・「そんな意味ない仕事やらん」「こんな活動辞めた方がいい」ってはっきり主張する人

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:54:24

    優秀な人だとは思うけど向く会社向かない会社あると思う
    会社の人も辞めた人もあんまり悪くはないと思うぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:55:44

    最後の「意味ない仕事はやらん」がおかしいだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:56:06

    スレ主とその先輩はウマがあったけど会社とはそうじゃなかったんだろう

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:56:46

    優秀そうだけど嫌われるのもわかる人だな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:57:02

    有能風無能やん
    意味があるかどうか決めるのはこいつじゃねえし、会社がやれと言ってるんだから無駄であろうと未達成なら他人にも迷惑掛ることすら理解できずにイキってる馬鹿
    意識高い系でしかない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:57:39

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:58:05

    はっきり言うタイプは好みが分かれるのでは

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:06:38

    下の立場から見上げればキビキビとしていて格好良く映るかも
    上の立場や横の立場から見れば「好き勝手言いよる」ってなるかも

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:13:27

    このレスは削除されています

  • 11125/07/15(火) 22:19:03

    >>10

    俺にそんな事言う勇気はない

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:21:04

    「そんな意味ない仕事やらん」
    「こんな活動辞めた方がいい」
    圧倒的にその人がやばいな

    本当に意味ない仕事だったとしても「これはこうすると更に良くなるのではないでしょうか」と控えめに敬語で提言するべき

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:24:29

    スレ主からしたらその先輩ははっきり言えてすげえって感じなんだろうけどその先輩が言ってることがちゃんと正しいのかどうか…
    嫌われたってことは周囲の人からしたらその先輩の言ってることは正しくない、自己中って評価だったりするのかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:31:57

    まぁ本当に意味の無い仕事だったのかもしれないけど間違いなく言い方が良くない
    社会では自分の意見を相手に不快感抱かせずに通せる奴が強いぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:32:15

    自分を曲げない人ってかっこいいかもだけど周りにいると疲れるんだよ
    言ってることは正しい時もあるんだけど、伝え方とかさ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:32:54

    実際、意味ない仕事って何よ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:34:19

    >>16

    1じゃないけど会社に積んでる砂山を敷地の左端から右端に移すんだと思うよ

    んで移し終わったら今度は右端から左端に戻すんじゃないかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:36:42

    >>17

    ただの拷問じゃねぇか!

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:37:23

    >>14

    それ

    日本は根回しの文化あって面倒臭いと言われるが実際そういうルートを通ったほうが色々面倒起きなくて良い

    自分の意見を表明するのは良いけど、それを曲げずに周りを従わせようとするのは傲慢だよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:37:51

    その先輩にはあまり立場的な責任がなかったからこそ正論パンチできたんだろうな〜と想像できる
    それを堂々たる態度だと思うか無責任・身勝手と思うかは立場と被る火の粉の量によるな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:59:19

    まるであにまん掲示板によくいる言論統制奴みたいだなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:02:14

    >>6みたいなやつばかりの会社は意味のない仕事がどんどん増えていって金を稼ぐことにつながらない仕事が増えていって生産性が悪くなるんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:10:32

    なんかその先輩安全の為にやってる事を無駄とか言ってるタイプっぽい

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:12:15

    >>20

    わかるわ

    若い頃は意味ないだろ省けやとか思った仕事も責任負うようになったら起こる確率低くてもこれ省くよう指示して何かあったら俺のせいだよなと思って保身に走っちゃうのよね

    前例とレールがある道を走りたい

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:17:29

    本当に有能だったとしても意見の通し方が良くないよな
    人を動かすって雑に正論投げてりゃいいわけじゃないし

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:17:39

    1作業につき30項目くらいあるチェックシートの記入とチーム全員の確認印があってようやくOKみたいなのかもしれんぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:20:06

    漫画やアニメじゃねえんだからズバッと言ってやったら「◯◯さんはなんて凄いんだ、この素晴らしさが解らないなんて頭が悪い奴らだけ!」とはならねえからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:25:40

    こんな会社擁護派が多いってことは皆過去もしくは現在の職場で主張が強い人と関わったことがあるってことか
    どこにでもそういう人はいるんだな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:29:17

    先輩の視点からは意味なかったかもしれないけど全体像見たら誰かにはちゃんと意味ある仕事かもしれないからね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:29:47

    理由があって始めたことを理由を言わずに止められるわけない

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:32:08

    >>30

    理由:昔からの伝統だから

    なんてことも会社によってはあるからなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:57:26

    >>31

    それを崩すにしてもやりようはあるって話よ

    それこそ正論だけで解決するなら金持ちになりたければ誰よりも有能になって結果出して稼げばいいとかなるけどみんなそれをやるか?

    自分に得があることのはずなのにやらんだろ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:04:19

    先輩に関する情報が少ないので普段の仕事ぶりとか勤続年数と職責とか他に情報はねぇのかい

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:51:32

    普通に周りにいてほしいタイプの先輩だけど
    俺はその立ち回りすると損するからやらない

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:55:35

    >>32

    手間かけて無駄な仕事やめさせるより元からまともな会社に行って稼ぐことを選んだんやろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:11:04

    今の自分の上司もそのタイプの人
    周りから嫌われるのは正直わかる、でも自分はまあ大丈夫なので
    周りが「あの人の下で大丈夫??」って心配してくれるのがありがたいけど過剰になるとウザい
    大丈夫ですって言ってんのにそんなことないでしょ!無理してるよね!隠さず本当のこと言って!って
    いや最初から正直に言ってるわ
    そうやって自分の気持ち勝手に決めつけられる方が不快で困る…
    まあ先輩はいい転職先見つかるといいね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:13:08

    1からすると尊敬できたのかもしれないけど
    その思想で飛び抜けた実績なかったらとんでもない無能だから嫌われるのは仕方ないのでは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています