- 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:56:19
- 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:58:30
戦略の違いじゃないか?
ワンピースだってスピンオフがさかんに作られるようになったの連載開始から10年以上経ってからだしな
長期連載に対して入り口になれるように、とか何かしら目的があってスピンオフを作るんだろう - 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:58:39
ハンターは東京喰種の作者がヒソカの漫画描いてたような
- 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:01:15
作者が拒否してるってのは普通に有り得るよね、呪術ほどのヒット作にスピンオフないのは不自然
まあチェンソーもないから作品の空気を壊すようなスピンオフはやらないようにしてるんだろうね - 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:03:55
お約束のネバーランドは原作の空気感を保ってた...?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:06:00
スピンオフブームが10年くらい前ってイメージがある
- 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:06:06
- 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:07:51
作者が忙しいならスピンオフの打ち合わせのための時間も取れないとかもありそう
- 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:07:58
>>7短気すぎて草
- 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:11:17
- 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:11:38
恋ピはスピンオフと言っていいのかどうか悩む
いやまぁ定義上そうなのかもしれんけど… - 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:12:32
怪獣8号だってスピンオフあるしな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:12:37
パイの取り合いになるってのもあるかもねー
- 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:14:35
怪獣8号はあるのにスパイファミリーは無かったり確かに基準は謎だな
- 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:15:36
小説版やゲームがある時点でスピンオフ拒否してる感はない
- 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:24:14
ロボコのアホみたいなパロディ許してるし作者NGでは無さそうだけどね
- 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:25:33
漫画家のプライドがあるから自分の作品を題材にした漫画は出して欲しくないってのはあるだろ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:26:25
編集の企画力とスピンオフの仕事まわせるような作家のストックがあるかも重要そう
- 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:27:36
編集部判断なんじゃないかな
一番作りやすいスピンオフはギャグだろうけど本編の読者の年齢層高いのにギャグやってもなってなるし、かと言ってサブキャラにスポット当てたり、別の時間軸のストーリー物も整合性とるの大変だろうからね - 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:27:46
そうか?パロディとスピンオフは別物では
- 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:29:31
作者が作品に対して愛着があるほどスピンオフされる傾向とかあるんじゃない?
- 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:31:54
スピンオフって画力だけでなく作品への愛もある程度必要だし他に絵柄の相性とかも踏まえると条件揃えづらいのかもな
鬼滅のスピンオフ(外伝・キメ学)はどっちもかなり初期からのワニ先生ファンって話だった記憶
- 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:35:15
かぐや様のスピンオフの一つはかぐや様の同人やってた人間を引っ張ってきたんだっけ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:35:36
鬼滅はまぁ連載終了しても鬼滅の余熱で漫画出したいという商業的な理由も大きかろう
- 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:38:27
鬼滅はアニメ1期の時に4コマがあったな
- 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:39:24
ジョジョのスピンオフ漫画もスベってたし安易にやらせるのも考え物だけどね
- 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:42:06
- 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:45:38
スピンオフは学園モノ多いし、もともと学生設定があるバトル系漫画(それこそ呪術廻戦とか)は作りにくそうだなと思う
ヒロアカすまっしゅ!みたいにギャグに振り切らないと長く続かなさそう - 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:48:00
- 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:53:35
呪術はスピンオフ作りやすそうな設定な気がする
過去の昭和時代の高専とか - 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:55:52
- 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:56:29
お世辞にも看板級とは言い難いネバーランドが貰ってるのがわからなくなるポイント
- 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:57:13
呪術スピンオフ無いんだ
意外 - 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:03:54
約ネバについてはこのスピンオフのおかげで5年も続くギャグ漫画が生まれた恩恵がデカすぎる…
- 35二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:04:08
ジョジョは荒木が濃すぎる
- 36二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:12:07
太蔵をジョジョのスピンオフカウントしてもギリギリ許される気がする
- 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:15:44
ファン層見て判断してるとかありそう
原作者を崇めてる系のファンが多いとスピンオフやっても受け入れられずネチネチダメ出しや愚弄するばかりで商売にならないとか - 38二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:16:13
ジャンプラで前やってたスピンオフで
キャラが解釈違いで読まなくなった
ただ※欄見たら絶賛されてて間違っていたのは俺だったのかもしれない - 39二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:17:27
利根川ハンチョウといったカイジスピンオフとか、出来がいいという問題もあるけどまぁ原作が絶頂期を過ぎてるからより受け入れられやすかったというのもあるだろうし
- 40二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:17:54
最近はアナザーストリーやるならソシャゲの方が稼げると思われてるんじゃね?
- 41二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:18:42
まあキャラ崩壊だったり本編のネタを擦り倒すようなギャグ系は
NG出してる作者が居ても全然おかしくはないと思う - 42二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:21:35
- 43二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:27:37
学園パロディとかギャグ系は基本的にそのスピンオフの売上だけ見たらあってもなくてもぶっちゃけどうでも良いぐらいしか売れない
原作者ががっつり監修して絵上手い人間が作画した人気キャラの補完系スピンオフは当たれば1巻につき数十万部売れることもあるが
原作者の負担が大きいし作画の人間もスピンオフを担当させておくのは勿体無い(から基本的に短期で終わらせる)
あれもこれもと闇雲に作る程スピンオフにメリットがないんじゃない? - 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:31:06
- 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:34:45
シリーズ累計部数にスピンオフは基本入れられるから出版社が盛り上げたいって力入れてる作品は出やすいんじゃね
- 46二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:36:38
呪術はアニメのオマケが原作者描き下ろしなのに荒れてたからやめとくかってなったのかもしれない
- 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:38:17
ワンピとかヒロアカ鬼滅に並ぶかって言うと足りてないって話
- 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:44:05
- 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:49:26
まぁあまり一作を基に擦りまくるのも全体としてはよくないと自重するのはわかる
- 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:55:12
スピンオフや外伝って原作者が描いてようが本編より何割かは売上が落ちるし
質の良いオリジナル作品を出せるならそれに越したことはないからなあ - 51二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:56:34
キメ学は肌に合わなかったけど、煉獄さんのとか、しのぶさん+冨岡の外伝は好きだったな
- 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:56:37
- 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:05:04
鵺はもし売れたら作風的にプリズマとかファンタズムとかやれそうだから学園でも物によってはスピンオフやれそうではあるけどね
別のとこのだけど水星の魔女も学園スピンオフ何故かやってるし - 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:07:55
- 55二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:17:21
ヴィジランテみたいなスピンオフならどんどんやって欲しいよな
なんなら作者が続き描けよって思う
完結済の作品だと - 56二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:18:28
- 57二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:20:09
- 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:21:17
- 59二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:36:29
- 60二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:57:51
言うて呪術は小説版が実質スピンオフ感ある
- 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:00:02
- 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:02:41
1.世界観がフワっとしてる
2.主人公達が居ない所でも組織が稼働している
3.連載or章が終了している
ハンタは23は満たすが、1がきっちりしているのでオリジナル念能力が致命的な矛盾を生みかねない。
カイジは123全て満たすので作りやすい。
犯人たちの事件簿やジークアクスの様な荒業は作りやすさの基準で測定できないw - 63二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:11:11
恋ピからワンピ読み出してごめん
- 64二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:32:08
- 65二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:36:59
- 66二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:53:34
スパイファミリーみたいに子供に受けると最近は子供向け文庫で小説になる
入間くんも出ていた気がする
小学校の読書の時間に読んで良いからふだん本を読まない子にありがたいらしい
『SPY×FAMILY まんがノベライズ① かりそめの家族』
SPY×FAMILY まんがノベライズ① かりそめの家族 - 集英社みらい文庫超人気コミック『SPY×FAMILY』待望のノベライズ!! すご腕スパイの<黄昏>は、名門校潜入のために”家族miraibunko.jp - 67二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:55:15
スピンオフは作者が描きたいものらしいけどとてもじゃないが恋ピとかはオダッチが描きたいものとは思えん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1199314216
- 68二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:31:27
原作だと少なかった京都連中の日常回とか一般雑魚呪詛師戦とかあって諸々あって結構スピンオフしてるよなノベル版呪術
- 69二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:40:18
スピンオフ漫画は見込みある漫画家の育成と現在仕事がないor結果が出せてないけど
漫画家を辞めたり他所に行って欲しくない漫画家に仕事与える目的が一番じゃないかな - 70二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:54:27
NARUTOのギャグ系スピンオフとBORUTOはほぼ他に実績ないNARUTOの元アシスタントに
長期連載させてるから滅茶苦茶コネ採用って感じする - 71二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:02:05
- 72二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:09:02
- 73二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:11:03
- 74二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:35:15
- 75二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:41:21
1巻で打ち切られるような内容でスピンオフやっても仕方ないしな
- 76二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:43:51
じゅじゅさんぽ見たことある?
- 77二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:45:12
小説はスピンオフじゃないのか?
- 78二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:46:27
タツキも猫先生も恋ピみたいなスピンオフ出てきたらギャハハハ笑ってそうなイメージだけどなぁ
- 79二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:46:27
- 80二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:48:04
小説版の五条が電気街ぶらぶらする話好き
オチの伏黒虎杖inメイド喫茶が最高なんや - 81二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:49:17
新規が読みたくなるかは分からんけど、離脱勢はちょくちょく復帰したくなる
- 82二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:50:22
現在進行形としてスピンオフ大量に出てる聖闘士星矢とかすごいよな
何故か女性誌(月刊プリンセス)でも出てるぞ - 83二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:50:58
呪術の小説版は普通にクオリティ高いのずるいわ
ちゃんと面白いしキャラの解像度も高めで解釈違いが一切無い - 84二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:06:54
- 85二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:07:52
最近の人気作品は漫画のスピンオフじゃなくて,小説のスピンオフ中心に話展開しているイメージ。
というか,最近ジャンプ系列で,漫画のスピンオフ自体を見ない気がする。 - 86二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:33:35
呪術のスピンオフはソシャゲがその役割やってないか?
メディアの種類違いすぎて認知されてないけど新シナリオが常時提供されるコンテンツとして
言うて自分も未プレイなんでエアプで言ってるけど - 87二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:46:13
ファンパレがアニメのライターも加わっていて評判良いんだっけ
- 88二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:54:02
ストーリー系のスピンオフ漫画はジャンプに限らず原作者が内容を考えてるか
評判が良かった小説のコミカライズが主流のイメージ - 89二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:11:19
サカデイがサカモトホリデイズ連載中
- 90二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:46:40
鬼滅は初期にファンレター送った作家さんが描いたりしてたし
原作理解度高くて原作者と好意的な繋がりある商業連載に耐えうる手の空いてる作家がいることが必要なのでは
アシさんとかだと自分の作品で独立する方が早い気がする - 91二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:47:26
約ネバやドクストは自分たちで読切番外編や外伝描いていた
小説も数作出ている - 92二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:50:37
サカホリも元アシスタントか
- 93二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:53:24
- 94二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:32:57
2020年以降アニメ化作品
アオハコ 小説1作
サカデイ 小説2作とサカホリ連載中
ブラッククローバー アスタくん全3巻、小説3作、映画ノベライズ2種(Jブックス版とみらい文庫版)
チェンソーマン 小説1作
ドクスト 小説2作、作者が短期連載の百夜
アンデラ 小説3作
呪術 小説2作とアプリ
夜桜さん 小説3作
マッシュル ゲームブック形式小説3作とパズルアプリ
約ネバ お約束の~1作と小説4作、作者が描いた番外編4作
鬼滅 小説3作、きめつのあいま、キメツ学園全6巻、短編外伝2作、ゲーム1作
ハイキュー…れっつ全11巻、ハイキュー部全14巻、小説13作、劇場版ノベライズ5作、みらい文庫2作、ゲーム5作
ヒロアカ…小説6作、ヴィジランテ全15巻、すまっしゅ全5巻、チームアップミッション全8巻、劇場版スピンオフ読切3作、ゲーム多数
ファンブックと舞台はのぞいた - 95二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:34:45
ブラッククローバーはゲームも3つあった
- 96二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:05:27
スピンオフっていうかメディアミックス混じってないか?
いやでも一緒なのかな? - 97二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:10:03
元々現代舞台は難しいってのはありそう
学園パロとかも元が学園じゃないからやりやすいってのもあるしな - 98二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:25:37
「どの作者が」よりも「どの担当編集者が」の影響の方が大きいような気もする
そういうのを舵取りするのは編集者の仕事だろうし - 99二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:56:13
ノベライズとゲームはメディアミックスか
- 100二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:00:07
- 101二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:05:02
- 102二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:48:01
じゅじゅさんぽは監修じゃなくて芥見先生が原作だよ
- 103二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:51:06
まあ媒体の違いってだけで立派にスピンオフやってるよね呪術
- 104二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:54:14
鬼滅、みらい文庫(本編ノベライズ)全10巻あるよ
- 105二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:26:31
講談社もブルーロックや東リベでは進撃中学校みたいなパロはやってないから
作風やファン層によって展開考えているんだろう
東大リベンジャーズという謎パロはあったが - 106二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:30:01
- 107二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:57:16
このレスは削除されています