【R-18】ここだけ3勢力入り乱れ惑星外性生物と戦うリアルロボットSFな世界の裏スレ【part144】

  • 1ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/15(火) 23:20:44

    夢のエネルギーをただのご飯にしちまう異星人!

    ここぞとばかりに人類の覇権を握ろうとする大企業!

    惑星(※地球じゃないよ)がヤベェ!!


    ……な「ここ3ロボSF」スレの裏スレ、設定スレです


    【出来れば読んでいただきたい世界観および初期設定集(テレグラフ)(各種ページへのリンクあり)】

    ここだけ3勢力入り乱れ惑星外性生物と戦うリアルロボットSFな世界あらすじ(とりあえずこれだけ読んでくれたなら最低限大丈夫な筈の簡潔にまとめた世界観)

    その1:どういう世界なの?

    特殊なエネルギー鉱石「コア鉱石」を動力源とする人型歩行兵器「バディフレーム(通称:BF)」が兵器として一般化した高度な機械文明が築かれている、地球に酷似した惑星が舞台だよ!

    元々は人類同士で細かい諍いとかはありつつもそれなりに穏やかな世界だったんだけど、本編から20年くらい前に惑星外性生物「インベイド」が隕石に乗って地表に飛来、どうやら上述のエネルギー塊「コア鉱石」がインベイドにとっては食糧として美味しくてたまらないらしくて、人類に敵対行動を取り始めたんだ!

    必死に抵抗したんだけど、現在では地表のおよそ3~4割程が完全にインベイドがうようよ闊歩している危険地帯になっちゃって、そこから時々インベイドが攻め寄せて来る油断できない状況なんだよ……。

    その2:で、今どうなってるの?

    インベイドとの緒戦により人命を多く失いながらも、結果として「クロノス・インダストリー(通称:K.I社)」が世界を主導、地表や地下に「コロニー」と呼ばれるいくつかの居住拠点を制定してそこを中心にインベイドに対抗する様になったんだ!…
    00m.in

    次スレは>>190の方が

  • 2ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/15(火) 23:22:47

    【前スレ】

    【R-18】ここだけ3勢力入り乱れ惑星外性生物と戦うリアルロボットSFな世界の裏スレ【part143】|あにまん掲示板夢のエネルギーをただのご飯にしちまう異星人!ここぞとばかりに人類の覇権を握ろうとする大企業!惑星(※地球じゃないよ)がヤベェ!!……な「ここ3ロボSF」スレの裏スレ、設定スレです【出来れば読んでいただ…bbs.animanch.com

    【本スレ】

    【R-18】ここだけ3勢力入り乱れ惑星外性生物と戦うリアルロボットSFな世界【part33】|あにまん掲示板襲来した異星人!侵略されるエネルギー資源!存亡の危機に晒されてなお人類は……未だ一つになり切れず、壮大な内ゲバを繰り広げ続けていた!!【出来れば読んでいただきたい世界観および初期設定集(テレグラフ)(…bbs.animanch.com

    【禁止事項】

    ・無敵ムーブ(戦闘でダメージを受けない、回避し続ける、など)

    ・必要性の認められない確定ロール

    ・相手PLが嫌がっていることを強要する行為(特にR-18関連はデリケートなところなので扱いには気を付けて、事前相談忘れずに)


    【世界観やパワーバランスを保つ上での禁止事項】

    ・版権設定の利用

    ・「地形を変えられる火力」を個人で設定し所有すること

    ・3勢力(K.I社、人自連、デスペラード)+インベイドよりも立場や規模が大きい勢力を設定すること

    ・なんでも高い水準で出来るキャラ、なんでも高い水準で出来る機体禁止(他の人の活躍機会を奪いかねないため)

    ・メタネタ禁止(「この世界は作り物だ~」や背後さんへの言及をキャラの目線で発言させるなど)

  • 3ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/15(火) 23:26:06

    Q1:参加してぇ!けど事前のキャラ登録って必須なの?テンプレはある?
    A1:キャラシはあった方が色々スムーズだとは思うけど、無くても規約的なNGムーブさえしなけりゃ参加はOKだぜ!
    テンプレらしいテンプレは特に無い(めんどうくさかった)からテレグラフなりで各自好きな様に書きたいこと書いてくれ!
    ↑の初期設定集から飛んだ先にあるスレ主のキャラシからテンプレとして項目を引用しても大丈夫だぜ!

    Q2:キャラは1参加者につき何人まで?
    A2:何人でもOKだぜ!複数陣営あるし下手に制限設けたらスカスカになるのが目に見えてるから……好きな様に作ってくれ!

    Q3:コテハン(トリップ)は必須なの?
    A3:必須じゃないぜ!でもトリップが無いってことはなりすましや乗っ取りが出ても判別方法が無いってことでもあるから、自衛手段としてコテハンを持っておくのは無難だぜ!

    Q4:スレタイにR-18表記があるけどエロスレなの?
    A4:一般誌のエロ描写とか元ネタ一般作品のエロ同人好き? 俺は好きなの……
    エロメインじゃないけど「エロいことも割と自由に描写して良い」スレだから苦手な人がミスッて踏まない様に一応表記しているぜ!
    「猥談耐性はあるけど自キャラにエロルさすのはなぁ……」って人でもOK、「自分は露骨なエロやりたくないです」って言っておけば良いぜ!

    Q5:設定集に目通したけどなんか既視感ある設定ばっかりだな?
    A5:へへっ

  • 4ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/15(火) 23:27:52

    【テレグラフ(設定やキャラシート、R-18な文章を書いたりにどうぞ)(※URLのhとttpsの間のスペースを消して検索してください)】

    h ttps://x.gd/Z5SAZ


    【URL短縮用サイト(テレグラフのデフォルトURLだとあにまんのNGワードに引っ掛かってしまうのでこちらでURL短縮してから投稿してください)】


    https://00m.in/

  • 5ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/15(火) 23:37:45

    改めて金龍達に施された進化計画がクロノスに普及していない理由を考えてみる

  • 6ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/15(火) 23:44:11

    実施されたのは今から50年前、国がクロノスに入ったのは25年前

    ぶっちゃけこれを見ると、計画の詳細は普通に手に入っているはず

  • 7ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/15(火) 23:45:34

    それでも現状確認できるのが勞一族だけってのは、ニーズが合わなかった可能性が高いのか……?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:00:11

    50年掛けて戦闘用の義体レベルの
    人間がやっと産まれるという位なら、
    その時間で兵器開発した方が何倍も良いし
    人工的に進化を促すというリスクのある事を
    実施してそのレベルなら余計にコスパが悪い

    つまり、わざわざ実施するメリットがない。

  • 9ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 00:04:15

    (オーバーウォッチしている間に書かれたぜお……)

  • 10ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 00:21:04

    まぁそういう事でしょうな

    国「今ん所ただの強化計画と変わらんね」

    クロノス「タイパ悪くない? 普通にその時その時の最新技術をぶち込んだ方が話早くない?」

    (でも指数関数的に強くなれるから、ぶっちゃけ即戦力が要る場面じゃなければ普及していたんでしょうな)

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:26:35

    >>10

    いや、多分微妙に勘違いしてるかもだが

    そもそも即戦力が要るなら時間かかるし、

    ある程度軍備を整えられる時間があるなら

    普通兵器開発や人材育成にリソースを割くしで

    その計画はどのルートでも採用されないと思う

    ついでに言えば、戦乱の時代じゃなければ

    元々強くなる必要ないしそこでも採用されない

  • 12ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 00:47:17

    >>11

    (確かに強い兵士を産むよりは、極論赤ん坊でも使えて雑に強い兵器を作る方が良いのか……)

  • 13龍影◆9BZ6kXGcio25/07/16(水) 10:02:09

    >>12

    誰でも使えて安心!安全!ドーザープレゼンツ!アーヴィングフレーム!

  • 14カロ◆XGxCas/OAU25/07/16(水) 10:03:06

    ほぼ関係は無いけれどキャラを脳内で形成させていくと、何となくあやふやだったキャラが纏まっていくのが凄い。特に工房の火力狂いが仕上がってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:04:13

    生体故の再生能力や自己管理制を…みたいな方向性で行くとしたら生体部品による義体技術や試験管ベイビーや生体兵器の方がうま味

  • 16カロ◆XGxCas/OAU25/07/16(水) 10:10:04

    言い方はアレだが、軽装甲の高機動機は確かに強いけれどそれなりの装甲と扱い易さを備えた機体の方が兵器としては優秀なんだろうなと。

  • 17ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 10:10:56

    ヒィン(まぁ実際、直接弄った方が色んな意味で話進むか……)

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:12:00

    つまるところ、遺伝子工学とか生体部品とかの生命の神秘に手をかけるような技術の無い世界なら盤古計画も需要が生まれるんじゃないかな?つまりこうだ、ダンスレに行く
    ……………は冗談として大華まわりはSFの中にファンタジーの文脈を濃く感じる、40Kの方のウォーハンマーに近い
    50年かけて超人を作る盤古計画と実戦の中で数十年かけて改造用遺伝子を作るアスタルテス手術の雰囲気は似ている

  • 19ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 10:16:49

    >>16

    兵器ってのはいかに汎用性を


    >>18

    まぁ実際その通りです


    前にも言っていたように、無意識かどうか


    ジェルマ66(外骨格)

    テラフォーマーズ(環境適応性)

    スペースマリーン(悪食性&インプラント投入)


    自分の印象に残った上記の強化手術が合わさっていますからね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:18:18

    >>16

    軽装甲がエース用なのは数多の作品で証明されてる、一般パイロットには高い機動性は振り回されるだけでメリットにはなりにくいしな、エミュスレの都合上エースだらけだから軽装甲が人権になってるだけや

  • 21ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 10:20:35

    あとどちらかと言うと、主目的が長い年月を掛けて超人作るというより、

    (強化するだけじゃ他のところと対して変わらないし、それぽっきりで終わらせるのは勿体ないから、ついでで進化させようぜ)

    なんじゃないんですかね?(あそこの効率重視を見ながら)

  • 22◆EY2wfgakAQ25/07/16(水) 10:26:23

    >>20

    重量機はホバーにすることで軽快な足回りを…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:27:27

    そういや人自連にヒルドルブいたよね?あれどうなったんだっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:30:01

    >>23

    奴さん死んだよ。

  • 25カロ◆XGxCas/OAU25/07/16(水) 10:35:40

    (思案中)
    しかしK.Iの『コロニーの住人に課される義務』がめちゃくちゃ優良。かなりの人数を安定して確保できるのは相当大きなアドバンテージだし、流石は覇権企業

  • 26ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 10:41:11

    >>22

    どうも、現状唯一のワンオフ・(キュービー殿考案の)量産型ホバー機です


    (こうして見ると設定の隙間を拾ってる事が多いな)

  • 27カロ◆XGxCas/OAU25/07/16(水) 10:43:43

    ただホバーには欠点というか問題がある。
    重装甲でもかっ飛ばせるのでガチタンの様な動きの遅い重量機の立つ瀬がますます無くなる点だ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:45:18

    このレスは削除されています

  • 29ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 10:46:31

    >>27

    ガチタンは搭載火力が文字通り桁違いになるから、極論ガンタンクすればいいんだよ(肩の有効射程距離を見て)

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:46:52

    >>28

    そして火力高すぎてサンダータイガーになる

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:49:24

    >>30

    つまりスレでの扱いが難しくなるんだな…

  • 32ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 10:51:51

    >>30

    二脚重装にガキの時からずっと憧れていました 悔いは無い


    >>31

    (ぶっちゃけ、タイガーはよっぽどが無い限り対人戦はしないで、基本雑魚か超超ビッグネームしか相手しませんので……)

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:54:36

    >>32

    そうやって勝手に縛ってるからロールが出来ない関係が広がらない設定上は強いからマウント取られたくない人からは避けられて周りからの評価も変わらないってワケだな

  • 34斑鳩◆EY2wfgakAQ25/07/16(水) 11:06:02

    >>29

    それを解決したのが艦砲搭載のオープニングなんだったんだな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:15:31

    >>32

    それよ、それが問題なのよ

    それってどちらにせよ結局勝つじゃん、

    そこが面白味に欠ける原因なのよ?

  • 36合同軍◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 11:16:54

    Billiton Mining Architect社「多機能も高性能も我が社の製品には不要ッ!千機で千回もグレネードを叩き込めば大抵は死ぬッ!
    何よりも配備数が大事なんだ 防衛線が長くなるんだ」


    火力を追求するなら対インベイド用ストラクチャーを開発する方が楽やん………でストラクチャー開発とBF開発の二足の草鞋履いてる企業、其れがBMA社です(

    まァ年一機ペースでストラクチャーを生産していたアイアンロックシティは暫く使えなるのですが

  • 37斑鳩◆EY2wfgakAQ25/07/16(水) 11:37:05

    >>36

    ほわぁ…バアルで補強するね…(クロノス支配仕草)

  • 38サンフラワー◆fDey8JUvvk25/07/16(水) 11:59:54

    バアル君は突破力と速力はあるけど戦線維持は他のストラクチャーより苦手まであると思う
    主砲はあるけど他のストラクチャーも同等以上の破壊力はあるだろうしビットも突破力にステータス振ってるしでビーム速射砲とミサイルくらいしか戦線維持に向いたのないし

  • 39ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 12:01:20

    >>33

    >>35

    勝手に縛っているというかこのスレのルールというか何と言いましょうか……



    ぶっちゃけタイガーの今までの戦い見ると、味方の露払いする事が多いんですよ


    面制圧力に長けたタイガーが露払いして、タイマン性能高めの高機動に人型サイズの敵を任せていますので、そこにも参加するとなると──


    という訳ですね……はい……

  • 40合同軍◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 12:04:05

    >>37

    まあぶっちゃけ「精鋭もちゃんと派遣して頑張ったよな?G-3コロニーの時はウチらもちゃんと適当な報酬を提示したけどオタクはどうなん?」みたいな恫喝も想定しております(


    やはり………東方列島奪還作戦なのか………!?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:07:01

    >>39

    渋いおじさんの戦い方過ぎる…渋いおじさんの戦い方の次元が違う

    おムキムキで擬似ハーレムで(溺)愛妻家で特別な一族の出な若いあんちゃん様の戦い方じゃない…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:08:13

    画像

  • 43ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 12:11:38

    >>41

    ハーレム……どこ……ここ……?()

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:13:14

    >>43

    こ↑こ↓(没影)

    肉入り女性キャラからの扱いはシラナイ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:14:55

    >>43

    ハーレムというか利用されてるだけというか

  • 46龍影◆9BZ6kXGcio25/07/16(水) 12:15:47

    >>39

    メインで敵とかち合うよりもサポートタンクとしての動きをゴリゴリやってればマジでキャラ株上がりそう

    ???「あの時影法師を倒せたのだって金龍さんのおかげじゃないか!」

  • 47合同軍◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 12:16:48

    そもそも禁則事項が


    ・「地形を変えられる火力」を個人で設定し所有すること

    ・3勢力(K.I社、人自連、デスペラード)+インベイドよりも立場や規模が大きい勢力を設定すること

    ・なんでも高い水準で出来るキャラ、なんでも高い水準で出来る機体禁止(他の人の活躍機会を奪いかねないため)


    なのですわよね

  • 48ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 12:18:57

    (ぶっちゃけ勘違いだろうが一時期だろうが、ハニヤの姐さん含めて160人を囲んでいて、世界広しと言えど創作物でこんだけでかいハーレム持ってたのコイツだけだろ)

    (なお、調べたところ1万人のクローンに慕われている当麻さん)

  • 49龍影◆9BZ6kXGcio25/07/16(水) 12:24:40

    >>47

    ペラペラ装甲は許された(被弾描写でバランス取れてる説)

  • 50ミハエル◆j28rRKKOSY25/07/16(水) 12:27:42

    >>49

    装甲がペラペラでもそこまでアドバンテージにはならないっすからねぇ

  • 51カロ◆XGxCas/OAU25/07/16(水) 12:27:53

    シーフォンディーが看過されてるのは肝心のパイロットがアレだからと考えている。
    あと話の進む中で修復不可能な程度には消し飛んでもらう予定です

  • 52ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 12:29:05

    >>49

    ペラペラだけどその気になればビーム以外を結構躱せそうですよねその辺(高機動へのイメージが凄い)

  • 53合同軍◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 12:29:23

    >>38

    「ネスト突入用」と銘打たれるだけあってどちらかと言えば攻勢が基本用途ですものね………



    人類が奪還を視野に入れた機体開発が可能になった結果としてのストラクチャーなのでスレイガン系列と同じ時期に建造計画案が出されてそうなイメージがあります(偏見)


    >>49

    ペラペラ装甲、個人的には逆に加速性能や運動性とバランス取る為のディスアドだと想定しておりましたのよね…………!?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:31:10

    >>48

    百何十じゃ現実でも創作でも大した事ないゾ

    自惚れるのも大概にせぇ

  • 55ミハエル◆j28rRKKOSY25/07/16(水) 12:31:19

    >>52

    機動性と運動性の向上は防御力の向上とも言える

  • 56ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 12:34:18

    >>54

    ??????

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:35:35

    >>48

    だからそうやって「俺のキャラ凄い、凄かった」をいちいちアピールしたがるのがアカン

    それがマウントだって話なんだよ、もっと謙虚に振舞おう

  • 58合同軍◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 12:40:06

    >>51

    個人的には「対粒子防御性能低いなら大丈夫か」が主でしたのよね(クロノス並感)


    粒子ビームをバカスカ撃つのがクロノス軍ですし、インベイドも中型種の重装兵級が粒子ビームを撃つので


    >>52

    >>55

    インベイド「だから低コストで数を揃えられて範囲攻撃が可能な榴弾級を投入する必要があったんですね」

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:40:24

    >>56

    例えばかの始皇帝は文献によれば

    千〜一万人の女を召し抱えたそうだし、

    イスラムのハレムも数百人がデフォ


    創作なら『終末のハーレム』なんかの

    数十万人単位でのハーレムものがあります


    浅い知見でドヤ顔する前に検索かけようね

  • 60ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 12:43:06

    >>57

    >>59

    すいません 世の中舐めていました

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:46:34

    というかハーレムは特殊なキャラでない限りは何やねんコイツ要素なんてスルーしろ…鬼龍のように

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:46:53

    まあぶっちゃけると「金龍を凄くする=ヘイトが溜まる」が現状だからなぁ……

  • 63合同軍◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 12:50:58

    上条さんについて言及している時点で本気で「ウチのキャラが一番!」と言っていた訳ではないと思いますわね……………!


    それとしてアリソンさんとエイプリルさんのロールが出揃うまでは一度待機になりますので何か新たに人自連の企業とか作りましょうかしらね

    人自連の量産機は優れたパーツ互換性によるカスタマイズが魅力ですので、折角だから多様性を増やしたい所がありますわね………!

  • 64ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 12:52:16

    >>63

    そこに言及して頂けて、少し気持ちが軽くなりましたよ…………

  • 65龍影◆9BZ6kXGcio25/07/16(水) 12:52:27

    >>53

    桜空でクロノスと共同研究してたFBS(空中戦闘艦)がベースにあるので結構初期から建造自体はできた。でもスレイガンの量産やらなんやらで計画が遅れに遅れ、設計思想自体が旧式化。だがコンセプトは良かったのでリベイクした結果です。いつかバアルが空を覆い尽くしてクロノス以外の塵芥を殲滅してくれるはずです。(条約破棄RTA)

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:56:17

    >>65

    なんてことを!

  • 67ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 13:00:56

    マッポーカリプスでも始めるおつもりで?

  • 68ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 14:15:48

    元ネタ(西遊記)に倣って、隕石から生まれた鉄を使ったのがタイガーの装甲材って事にしますがイカがか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:21:14

    >>68

    隕鉄って装甲に使うには軟らかかったような…いや、タングステンみたいなやつが落着したとかならワンチャン?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:24:13

    鉄・ニッケル合金装甲とは古風な


    >>69

    柔らかいということはダイヤモンドよりも壊れない理論でニッケル配合した方が完全鉄製よりは装甲として良好だったはず

    でもどうだろうただ混ざってるだけではダメなのか

  • 71ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 14:27:38

    >>69

    タングステンみたいな>そうそう、惑星外からでしか採れない架空の金属って立ち位置ですね(シグドニッドなどのレアメタル的なのを見て)


    草案はだいぶ前からあったけど、余白って事で設定として出す時は大雑把にしていました

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:32:08

    大華地域は生体に注力するあまり冶金技術で劣ってるから隕石から採取した金属で誤魔化してます!みたいな方向性にすれば謙虚アピールになる可能性がコア粒子レベルで存在する…?
    しかし…アンチ・ゴルドラ・アイで見れば「せっかくの希少金属を専用機に回すとかこれだからボンボンは〜」みたいなことになりそうなのです
    そして自己崩壊が始まる

  • 73◆ECPjTIh3Iw25/07/16(水) 14:32:27

    (シグドニッドは惑星外でもなんでもなく原産の鉱石なんどけどな……の顔)

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:35:42

    隕石が凄い合金ならサンプルとして引き渡さず
    勝手に機体へ転用した大馬鹿者案件だし、
    普通の鉄ならそんなもんわざわざ使う理由がない

    そういう悪い盛り癖にヘイト向いてるんやで

  • 75ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 14:36:03

    >>73

    すいません……諸々日本語が悪かったです……


    「レアメタル設定がいくつかあるけど、隕石を使った物が無かったので、後出しみたいな感じにはなるが前々から考えていた物を改めて出したい」


    って感じですね

  • 76ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 14:37:11

    >>74

    ……この世界って結構隕石が降っているって話じゃなかったです?(インベイド襲来時の設定を見て)

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:39:00

    >>74

    だから「世界的には凄くないけど大華的には凄いから応急処置的に使う」するんだろっ…するのか?

    解析したらクロノスからお前は農業とバイオだけやってりゃ良いんだよとお叱りが来るから現物だけに使うことにしました…とすれば自己崩壊逃れられるかな

    いやアンチ・ゴルドラ・アイを以てすればクロノスの便利な悪役化とかなんとかで怒られそうなのでやはり自己崩壊が始まる

  • 78合同軍◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 14:39:39

    そもそも現実の地球に降っている隕石の総数も年間約二万個らしいですわね

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:48:42

    >>76

    その中でも鉱石として使えるほどのサイズがゴロゴロあるわけなんだよな…?

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:51:08

    >>76

    あのね、どんなに隕石が降って来ようが

    それが貴重である事には変わりないのよ

    更に言えば隕石の存在を認知し易い砂漠や

    現実で言うところの南極なんかがほぼ

    敵の手中な以上隕石を入手する手段は

    限られるし、そんな中で外宇宙でのみ

    産出する金属を勝手に使ったら叱られるのは

    当たり前なんです、そこんとこお分かり?

    もっと言えばその装甲のコンセプトである

    "宇宙由来の凄い金属を使った凄い機体"

    を作りたいならインベイド側でやるのが吉

    どう考えても一勢力の傘下だけがやるのは

    宜しくない設定だって言ってるんです

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:51:52

    >>74

    そもそもありすぎてわざわざ使わない隕鉄を合金に混ぜたとか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:52:12

    リアリティまわりは異星生物と巨大人型兵器が練り歩いてる時点でクッソどうでもいいんだよ
    問題は金龍まわりの設定が歓迎されるのが多分ナーフだけという現実なんだよね
    隕石金属くんのスペックがタイガーの現状維持に過ぎないしょっぱいものでも何らかのルートで怒られると考えられる

  • 83ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 14:52:57

    >>77

    ???「2種類の金属を混ぜましたとかいうクソ大雑把な設定どないする?」


    ???「まぁ隕石周りはホンルゥとかの宇宙開発公社がいずれ触れるだろうし、もういっそ大雑把でええやろ」


    >>78

    えっ 


    (キーボードカタカタ)


    「年に数千から2万が降ってきますが、大半は溶けたりめちゃくちゃ小さかったり深海に落ちるため、地上で見つかるものは10個ぐらい」


    知らなかったので、こりゃタメになりましたぜ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:54:40

    >>81

    ありふれたものなら多分それ惑星由来やし…

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:57:10

    せめてその宇宙由来?の特殊金属を
    クロノスに提出した後、その再現品の
    試用実験にサンダータイガーが選ばれた、
    とかにしておいた方が良いと存じます

  • 86ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 14:57:31

    >>80

    でも昔PP殿が隕石設定を決めた時に


    「それで発展してきたりしました」


    みたいな話もあったはず……


    傘下だからっていうのはまぁそうなのでそっちは置いといても、こっち側は改めてPP殿の言葉を仰がせて頂くか……

  • 87斑鳩◆EY2wfgakAQ25/07/16(水) 14:59:46

    隕鉄云々は家に伝わる短刀が隕鉄だとかにしとけ…

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:02:54

    >>85

    「せめて」なのにncKvmqq0Bsの立場の弱さを感じますね

    他のメンバーには〇〇とかどうでしょう?てな感じで提案されるであろう内容もなんか山賊に譲歩するみたいな態度で言われるんだ

    まあ有形無形の圧力をたっぷりとかけられてなおナーフする気配が無いから全く謂れの無いバイアスとは言わへんけどなブヘヘヘ

  • 89ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 15:06:42

    >>88

    まぁぶっちゃけ設定で固めた描写はゴニョゴニョでも、絶賛ブレイク中のメンタル面の方に関しては上手く出力できていないですからねぇ……


    ナーフされているように見えないと言われても、もうそりゃごもっともとしか……

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:07:14

    >>86

    何故それを聞いて、


    『ああその隕石を加工して発展したのね』


    という考えになるのか私には理解出来ない

    そこは組成とか色んな性質を模倣したり、

    もし合金なら割合を調べてコピー・量産化して

    流通品に使われる装甲の機能を底上げし、

    そして色んな問題を解決して技術を発展させる

    とかになるでしょうに…それともまさかですが

    モンハンか何かみたいな事をしてるんだと

    本気で思い込んでるんです?

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:11:32

    >>89

    よく盛り過ぎぃ〜って言われてる部分はメンタルとはあんま関係無いからね、仕方ないね

    その方面で有効打になるのはテレグラフに手を加えることなんだ


    メンタル関連でどうにかなるのは5Q4kt6Q.kcが嫌ってる「チンピラ」な言動くらいかな、なあ>>90?トリップ外れてない?(小声)

  • 92ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 15:14:54

    >>90

    当時話していた時はそんなんだったのでね……えぇ……


    だからPP殿から改めて話が出るまでは


    「その辺は一旦放置するか」


    とさっき決めたわけで……はい……

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:17:13

    >>92

    ああそう、ならここで一旦区切りましょうか

    けど隕鉄装甲は相当上手く設定練らないと、

    更なるヘイトの種になりますから気をつけて

    金龍勢力ばかり盛らないのを心掛けて下さいね

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:22:30

    天の遣いたちに誓って隕鉄の話は他の参加者(XGxCas/OAU除く)が持ち出しても通るかもっと気を遣った言い方をされてた、1000COAMくらい賭けてもいいよ!
    真の問題は隕鉄をどう扱うかという小さなじゃなくてこのバチバチにバイアスをかけられた状態からどう脱却するかという大きな話だろう
    でも腹案無いよ(笑)

  • 95合同軍◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 15:29:43

    「───────────────我々は、全ての助けを必要とする者に手を差し伸べる。但し、対価は相応に頂くが」


    『ヴォルト=テラロード惑星交通社』(通称、VTR社)

    概要:
    人類自由連盟内の鉄道を含む主要交通路を整備しており、多数の大規模な採掘プラントを東方大陸各地に保有する企業。

    陸上交通網によって希少金属や希少鉱石の産出地と人類自由連盟所属企業の工業都市を繋げる事で効率的な機体製造・開発を支えており、その企業方針が故に「中立・穏健派」として企業間政治からは距離を取っている。

    「公平な取引」を企業理念に掲げる企業であるが、その一方で「信頼」「安全」には厳しく、常に自社が受ける評判への影響を考慮して事業を進めるのが特徴。

    元々は旧西方列強連合領の統合交通企業だったが、後に植民大陸や東方大陸にも進出、インベイド戦争開始後はクロノス・インダストリーのコロニー体制を「閉鎖的な市場」であるとして人類自由連盟の原加盟企業の一つとなった。
    人類自由連盟の共用特殊車両『ベヒモス』も当社の開発である。

    利益を追求する姿勢は「平均的な企業」であるので動向は読み易いが、しかしながらも侮れる企業でもない。


    軍事開発部門:
    「迅速に展開可能な戦力」を重視しており、企業内で戦力や潤沢な物資を交通網によって高速輸送可能な事から重武装で継戦能力の低い機体の開発が主となっている。

    「電撃戦」を極端なまでに愛好しており、戦線突破に重点を置いた機体は素早く戦闘を終了させられるので傭兵に人気があるとも、その弾薬消費量と毎回VTR社の鉄道輸送を使わなければならない点で不評とも言われている。

  • 96合同軍◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 15:36:18

    取り敢えず出してみた新企業案ですわ〜〜!!!!
    何か問題点や懸念点、質問等がありましたらご指摘お願いしますわ!!!!


    隕石についてはぶっちゃけ私も良く考えておりませんのよね!

    惑星宇宙開発企業のアポロ・インダストリーも結局は本格的な宇宙開発に漕ぎ着ける前にインベイドが来て「ほわああああああ!!!!!!」で宇宙開発事業の停止を余儀なくされましたので!

    政治的なアレコレはやろうと思えば幾らでも理由を後付けで上手く出来る(※個人の感想)気がするので「設定でどういう方向に話を持っていきたいか」次第な気がしますわね…………!

  • 97ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 15:46:51

    もうこのスレにすっかりと総司令官が定着してきたなァ


    >>96

    質問!


    中立・穏健って話なら、必要と理由があれば基本は2勢力どちらとも協力してくれるんですか?

  • 98斑鳩◆EY2wfgakAQ25/07/16(水) 15:48:36
  • 99合同軍◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 15:54:14

    >>65

    く、クソデカここだけ3ロボ…………


    >> バアルが空を覆い尽くしてクロノス以外の塵芥を殲滅


    某アーマードでコアな6みたいに宇宙に飛び出したらクソデカインベイドと戦う宇宙艦隊と惑星制圧の為に惑星に投下されるバディフレームみたいになりそう(勝手なゲーム版&続編妄想)



    >>97

    必要と理由と「対価」があれば、ですわね!


    別に逆巻重工みたいにインベイドに対して自社利益を度外視してでも排除する!みたいな姿勢ではないので全ては金次第です



    「この仕事を受けたら今後の評判に影響が出るな〜〜!!!!」みたいな依頼では「喪失する信頼の補償額」も上乗せします(


    逆に言えば「喪失する分の信頼よりも得られる利益の方が大きい」と見込んだら遠慮なく動くという事でもあるのですが



    一般的な利益追求型の営利企業として作りましたわ!一個二個は俗っぽい企業もあった方が世界観の広がりがあるかなって


    インベイド難民やデスペラードには信頼ないので前払いしてくれないと手伝いません。資本主義の鑑にして人間の屑

  • 100◆KPwoT407kA25/07/16(水) 15:59:04

    希少価値とか諸々考えるとスーパーロボット系の世界向けって印象が強い(隕鉄系)
    自分は価値に見合った性能をライン超えしない範囲で調整できる気がしないからぁ…先っちょだけ考えて没にしちゃう未来しか見えない…

  • 101ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 16:02:43

    “金の切れ目は縁の切れ目”


    逆に言えば金があれば縁を作れる……そういった点では中立でもありそうですなァ……(デスペラードともやはりちゃっかり商売しているのを見て)


    >>99

    丁寧な回答に感謝します……

  • 102合同軍◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 16:05:53

    >>98

    個人的には特に大きな問題はないと思いますわ〜!

    「殆ど」と付いてるので「コレはイレギュラーですので……!」で言い訳が付いて完全に制限している訳でもないですので!



    個人的にオーパーツや希少金属関連で一番便利なのは「インベイド産です」だと思っておりますのよね(


    惑星外起源種が生成した物資ですので、解析可能かも量産可能かも設定に応じて調整可能かなと

  • 103斑鳩◆EY2wfgakAQ25/07/16(水) 16:06:45

    >>100

    でも現実には隕石を使ったコレクトガンなんて物もあるから、金持ちとかが案外持ってたりかも?

  • 104ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 16:15:10

    まぁぶっちゃけ


    (隕石使おうか?)


    ってなったのも、悟空が岩から2回(花果山と五行山で)現れた話をモチーフに、隕石から素材を抽出しようとしていたからなんですよね


    もうすでに気付かれている人もいるかと思われますが、タイガーの装甲は、金箍棒に使われている金属の名前をまんま引用したものになっていますので……


    >>103

    ぶっちゃけ、金龍に似た浪漫の求道者が持っていそうですね(モーターシティに出てくる“デトロイトの公爵”を見て)

  • 105アリソン◆PPyRfvMZl625/07/16(水) 16:16:10

    常々、何度も、言わせていただいていることではございますがー!
    クロノス社傘下の技術や資源は=クロノス社の技術や資源ということになります!
    「金龍大佐が使える技術は当然クロノスも使える」ということを大前提に考えてください!

  • 106ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 16:19:43

    >>105

    その話をするには今度こそ真面目にPP殿からの所見が要るのですが、ぶっちゃけ隕石ってどんな扱いされるんです?


    隕石がどれだけ採れるかとかどんな感じで利用されているのかとか

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:22:31

    スレ主からも「コイツは隕鉄を大華で独占しようとしてるだろう」と書いてない決めつけを食らっているわけだから戦局は実に厳しい!
    俺も無意識にそう決めつけてたしな

  • 108斑鳩◆EY2wfgakAQ25/07/16(水) 16:26:10

    >>102

    その辺は「もしかしたら」粘り気のような軟らかさを持った硬金属がどこかにあるかも…?

  • 109ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 16:27:34

    >>107

    ぶっちゃけ、ジョジョ7部の悪魔の掌みたいに、隕石を他より多く惹きつける磁場が発生している国とは思っていないのに、勘違いされる自分に悲しき過去現在未来……

  • 110合同軍◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 16:28:28

    >101

    相応の報酬を払ってくれるなら顧客扱いしますからね

    無賃乗車や線路破壊とかしたら企業直属戦力を動員して完全抹殺に出向きますが



    「クソ企業らしいクソ企業が故賢工グループくらいしかいないなぁ!!!!!!既得権益にバリバリに執着していて其れは其れとして企業の規模も製品も戦力も洒落にならない信頼は出来ないけど有用ではある企業とか作りたいなぁ!!!!!!」で作ったので恐らく純軍事的には邪魔な奴等です


    「コイツの鉄道網が無償で提供されてたら色々と楽になるのになぁ……………」と思われているタイプのポジションのイメージ




    人類自由連盟の「多頭の獣」ってトコを上手く表現したくってぇ……………「皆んなで足並みを揃えて頑張ろう!」じゃなくて「カァーーーーッ自社利益が不要なら最初からクロノス行ってるわ!開発力と資源なら元々アッチがトップだろうが!」みたいな企業を作りたくってぇ………………

  • 111アリソン◆PPyRfvMZl625/07/16(水) 16:28:46

    >>106

    (インベイドが降って来たことに気付かなかったという辻褄合わせの為)現実より若干多めに地表に到達している想定ですので、宇宙由来素材も現実より多めに出土するかもしれませんし、それを解析研究することによるスキルツリー発展等もあったやもしれませんが、流石に「BFの装甲に気軽に用いれる程大量」には無いと思います!

    あるとするならばそれはあくまで部分的な組み込みであったり、再現素材の域じゃないかなと

  • 112合同軍◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 16:31:59

    それはそれとして強襲級が多分これ以上の袋叩きに耐えられないのでサックリ殺して参りますわ!


    レイドボス級の強さってコトは……………数と質を揃えて囲んで殴る人類大正義戦術をすれば殺せるってコトやん…………

  • 113ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 16:34:28

    >>111

    だとすれば当初考えていた2種の金属は


    ①両方隕石由来


    ②片方はどこの鉱山でも採れるけど、もう片方は隕石からしか採取できない


    で、①は完全に絶たれた訳ですな……


    丁寧な回答どうもです

  • 114斑鳩◆EY2wfgakAQ25/07/16(水) 16:36:31

    >>113

    あ、大佐が考えてたのはビブラニウムか。でもそれはアフリカ(インベイド領)でしか採掘できんぞ。

  • 115アリソン◆PPyRfvMZl625/07/16(水) 16:37:01

    >>113

    あと大半は海に落着しますからね!(

    インベイドがうようよいる海にね!(

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:42:18

    >>114

    ……図らずしもイベントとして使える要素が出てきましたな?


    (直接隕石から採るとしか考えていなかったから、そのアメリカのケツが操る盾の原材料みたいに、鉱床から採掘するとは考えていなかった人)

  • 117ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 16:44:01

    >>115

    うおわあああああああああああ(デクレッシェンド)

  • 118斑鳩◆EY2wfgakAQ25/07/16(水) 16:50:32

    >>116

    ビブラニウムは太古の昔に落着したのがそのまま鉱床になってたはず…希少隕鉄装備はインベイド襲来前に鍛造されたとかでネームドが使えるかも…?でもこの辺は頭痛くなったから他の人に任す。

  • 119ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 16:53:56

    >>118

    そっか 20年昔以前にも隕石は落ちていた訳だから、深海にできているだろう鉱床と地上の工場をつなぐトンネルとかあっても不思議じゃ……不思議じゃ……どうなんだその辺……?


    (インベイド落着時に海底探査をしているのを見て)

  • 120斑鳩◆EY2wfgakAQ25/07/16(水) 16:56:33

    >>119

    海底よりは地表鉱山な感じでは?(海底採掘とか化石燃料とかでしかしたくないのだわ)

  • 121ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 17:00:18

    >>120


    というのはさておき、その場合の鉱床の大半はイオン由来ではなく隕石由来になりそうですな?

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:35:18

    >>121

    太古の隕石も含むなら今地球で採掘されてる金属も外からきた隕鉄だぞ

  • 123地裂く顎、強襲級◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 17:44:57

    強襲級「じ、人類って爆発によって広い殺傷範囲を実現してるんだな。ほな真似するか………」

    蟲をモデルに建造されてるので複数の神経節で戦闘続行スキルを有しております
    戦闘続行スキルあっても自爆が精々ですが……!

  • 124ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 17:50:32

    >>122

    (確かにイオン化云々は調べた結果鉄だけだったな)


    (カタカタ)


    「カナダのサドベリーニッケル・銅鉱床は、隕石衝突によって形成されたと考えられています。また、世界中の衝突クレーターの約25%に鉱床が存在し、12%は過去または現在に鉱山として利用されているという研究もあります」


    へー結構な割合で鉱床がクレーターに位置しているんだなぁ……

    ぶっちゃけ今日はタメになる情報が多くて感謝……

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:51:22

    >>124

    大佐、地学は楽しいぞ。特に地層。

  • 126ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 17:53:25

    >>125

    自分は典型的なロボット専攻だったし、その辺は義務だけで終わらせていたんだが……やってみようか……

  • 127◆EY2wfgakAQ25/07/16(水) 17:56:24

    >>126

    気候とかで運用するロボが変わったりするし(基本はオールラウンダー作れと言われるが)

  • 128ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 18:01:07

    >>127

    蛇はその辺結構幅が効いたり効かなかったりウンタラマントラ(真面目に工学部なら1回は作っているといっても過言じゃないレベルで、どこの大学でも作っている希ガス)

  • 129◆EY2wfgakAQ25/07/16(水) 18:17:46

    >>128

    ヘビと言うかミミズというか…

  • 130ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 18:24:54

    >>129

    管内掃除とかレスキューとか……(便乗)


    まぁぶっちゃけ、アクチュエータの塊だから色々応用が効く的な……(色々思い返しながら)

  • 131ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 18:43:04

    それにしても静かですね〜……(恒例の詠唱)

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:48:01

    >>131

    キキーッ!(詠唱破棄)

    (射撃音)

    「大佐!何やってんだよ大佐!」

  • 133ミハエル◆j28rRKKOSY25/07/16(水) 18:48:02

    >>131

    キボウノハナー

  • 134ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 18:50:36

    >>132

    >>133

    結構雑に殺されたし、間1秒で弔われているし、これもう即落ち2コマの系譜だろ

  • 135ノイン◆fDey8JUvvk25/07/16(水) 19:00:30

    >>123

    何かわからんが喰らえー!

    脚先にビーム砲の砲口があるせいで最大精度で精密射撃しようとするとセンサの都合もあって長座しながら撃たなきゃならないの見栄えが最悪なんだ

    でも軽量化しつつ長砲身ビーム砲を組み込むにはこうするしかなかった

  • 136カロ◆XGxCas/OAU25/07/16(水) 19:05:12

    >>135

    身軽な機体がデッカい武器を持つのはロマンですからね。無理して持ってると尚良い

  • 137地裂く顎、強襲級◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 19:09:37

    >>135

    何か分からんが喰らえ、粒子ビームに限っては大抵のインベイドをそのまま消し飛ばせそうなのが強い(


    粒子ビーム技術の先駆者にして先頭を引っ張るクロノスが覇権企業なのも納得である

  • 138ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 19:12:14

    >>137

    なのでメタ装甲のフリクタルがあるのですね


    ♢このウォーキング・デッドは……?

  • 139グリゴリー◆5Q4kt6Q.kc25/07/16(水) 19:16:09

    何やら表で突破口がちょっと開けましたが
    これはもう動いていいのでしょうか....?

  • 140◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 19:21:54

    >>138

    環境は回るんだなって


    >>139

    余燼の描写はエイプリルさんのロールが出揃うのを待とうかな、と思っておりますのでそれまで自由に動いてくれて大丈夫ですわ〜!!!!


    他の参加者様を待たせてしまうのも悪いので、明日まで出なかった場合は勝手ながらも余燼のロールを進める感じになりますが…………!

  • 141ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 19:29:41

    >>140

    真面目に信仰している存在の皮を使ってパッチワークしているのは色々凄いなと……しかも設定と描写を見る限りコア粒子をそのまま消化までできる……!

  • 142ミハエル◆j28rRKKOSY25/07/16(水) 19:35:58

    >>135

    両手に武器を持って長座の姿勢からフルバーストすればカッコ良さそう

  • 143ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 19:48:27

    >>142

    (νのファンネルみたいなシルエットになりそうやな……)

  • 144カロ◆XGxCas/OAU25/07/16(水) 19:59:22

    (思ったこと)
    設計者は何をどうやって『長座の姿勢の時に撃てる武装を積もう!』という思考に至ったんです…?

  • 145連合軍◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 20:04:12

    >>95

    それから追加で企業標準機ですわ〜!!!!


    人類自由連盟が「多頭の獣」と称される由縁である十大企業(※多分本当は十社以上存在する)の機体をイメージしておりますので強めにしております


    恐らくポジションとしては人自連産最新鋭機の一つみたいなポジションだと思われますわ!


    型式番号:VBF-03 機体名:Tempest(テンペスト)


    全高:約10m 基本装備:パイルバンカー、複合盾55口径155mm榴弾砲、重ガトリングガン、十連装ミサイル


    戦闘用ステータス(非カスタム状態):

    攻撃力     ★★★★☆(優秀)

    対実体防御力  ★★★★☆(優秀)

    対粒子防御力  ★★★☆☆(普通)

    装備依存防御力 ★★★★☆(優秀)

    最高速度    ★★☆☆☆(それなり)

    運動性能    ★★★★☆(優秀)

    継戦能力    ★★★☆☆(普通)


    ベースステータス(非カスタム状態):

    操縦難度    ★★★★☆(優秀)

    安全性     ★★★★☆(優秀)

    武装拡張性   ★★★★☆(優秀)

    機体拡張性   ★★★☆☆(普通)

    整備コスト   ★★★☆☆(普通)


    機体外観:

    鋭く尖った頭部に赤色(非カスタム状態)光を灯す複眼の機体。黒色の塗装が施された多重装甲の重量二脚。

    優れた素材工学と機体設計により、アンバランスな武装構成でも安定した自立が可能となった。

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:04:31

    このレスは削除されています

  • 147ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 20:06:31

    >>144

    A.手数が足りないのなら、足を足すんだよ(CV.梅原裕一郎)

  • 148◆Fd5AlHEdkk25/07/16(水) 20:19:15

    強襲撃破ー!やったー!
    レスは明日からになります、すいません
    何気にfdさんが第二分隊の描写を入れてくれて嬉しかった

    あと、AIさんがSyringe'sのイメ画作ってくれたので貼ります
    みて、かっこいい!(小並感)

  • 149ノイン◆fDey8JUvvk25/07/16(水) 20:19:23

    >>136

    そうですね、ロマンがあります

    その上でいかに破綻しないギリギリを攻めるかみたいなところも私は大切だと思う

    >>137

    その代わり継戦能力とトレードオフなのでスクルドはこのままパワーダウンして墜落しますね(

    >>142

    見栄え改善はそうですね、いつかやりたいです

    >>144

    あっメインセンサーが機体正面を向いてるからメインセンサーを利用した精密射撃をしようと思うと長座にならざるを得ないだけで勘や牽制で撃つなら棒立ちやI字バランスの状態でも撃てますし動き撃ちもできます


    >>145

    お手本みたいな重射撃機かと思ったら燦然と輝くパイルバンカーで草

    軽量高速機へのカウンター用と見せかけてこれは電撃戦の妨げとなるトーチカとか障害物粉砕用の装備……?

  • 150ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 20:20:35

    >>148

    うぉっ……スタイリッシュ過ぎてかっこよ……

  • 151◆Fd5AlHEdkk25/07/16(水) 20:21:09

    >>148

    ※画像内の文字は気にしない方向でお願いします


    >>145

    パイルバンカー!!我が導きのパイルバンカーよ!

    ちょっと乗りたくなっちゃったじゃないか……

  • 152ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 20:26:22

    >>151

    とっつきは強い ミューザ=サンのボクシングカラテでも証明されている……

  • 153合同軍◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 20:31:46

    >>145

    機体概要:

    人類自由連盟所属企業、ヴォルト=テラロード惑星交通社が独自に量産ラインを敷いて開発した最新鋭量産機。


    カスタムの自由度の高さ、優秀なパーツの互換性が特徴的なアズマ工業製のバディフレームに対して、その用途を「重量機の素体」に限定する事で汎用性と引き換えに高いスペックを実現した「ヴォルト・フレーム」を採用した機体。


    販売目的の機体開発ではなく、あくまで自社部隊へ配備する事を目的としていたからこそ実現した機体であり、BF開発以外の分野を本業とするが故に成立したパターン。


    「インベイドの大規模侵攻に備える為」という名目で東方大陸に特に大量に配備されており、その優秀なスペックと火力によって同社への攻撃を牽制している。



    曰く、「中立を保てるのは力あるプレイヤーだけである」との事。

  • 154合同軍◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 20:33:17

    >>153

    用途:

    「警備軍」[赤色]

    ヴォルト=テラロード惑星交通社が保有する大規模な採掘プラントや線路、列車の護衛を行う最下級の実働部隊。

    練度は比較的低いものの配備数が多く、同社が東方大陸の各地に敷設した鉄道網と採掘プラント、それから列車の一つ一つに多数随伴可能なレベル。


    その複眼には、赤色の光が灯る。



    「派遣軍」[紫色]

    ヴォルト=テラロード惑星交通社の主力派遣部隊。

    他の企業からの戦力支援要請に応じてインベイド最前線にも出向く部隊であり、練度は高く実戦経験値も豊富。


    その複眼には、紫色の光が灯る。



    「執行大隊」[蒼翠色]

    ヴォルト=テラロード惑星交通社の最精鋭であり、同社の最大戦力。

    対インベイド戦闘のみならず、対BF戦闘にも極めて熟達した同社の企業抗争用の切り札。如何なる任務であっても、企業の意思を忠実に遂行する悪名高い「報復軍」である。


    その複眼には、蒼翠色の光が灯る。

  • 155合同軍◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 20:46:43

    >>148

    わぁ、スタイリッシュでカッコいいですわねぇ!!!!!!鋭角的なデザインが正に軽量高速機を感じさせますわ!!!!!!


    腰が凄いシュッとしている…………(語彙力)


    >>149

    複合盾55口径155mm榴弾砲の影に隠しておいて、「この距離なら砲撃は出来まい!」する軽量高速機を「スクラップにしてやるッ!」するカウンター用の武装でもありますし、また同時に榴弾砲では破壊が困難な目標を破壊する為の武装でもありますわね!



    「中立」を名乗ってはいるので「インベイドの群れによって乱戦に持ち込まれた場合に備え、効率的に近距離で誤射せずに駆逐する為の装備」と対外的には言い訳しております(


    インベイドを題目に掲げておけば多少オーバースペックでも誤魔化せるだろ(上層部書き文字)


    >>151

    良いよね……………パイルバンカー………………

    ヴォルト=テラロード惑星交通社製パイルバンカーはチャージ機能も有しております


    理由は「過剰な火力によるエネルギーの無駄遣いを防ぐ」為とかで良いでしょう(適当)

  • 156ミハエル◆j28rRKKOSY25/07/16(水) 20:53:42

    >>148

    細!これでピュンピュン飛び回ってると的が小さくて回避率高そう

  • 157合同軍◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 21:09:18

    >>154

    武装詳細:

    「VTA社製パイルバンカー」

    コア粒子と火薬を複合し、従来型のパイルバンカー以上の破壊力を実現したヴォルト=テラロード惑星交通社が開発・製造するパイルバンカー。


    チャージ機能によって出力を調整する事で、過剰なエネルギー消費を抑える設計となっている。

    時と場合に応じて使い分けるのが良いだろう。



    「複合盾55口径155mm榴弾砲」

    耐粒子ビームコーティングを施した大型の実体盾の裏に55口径155mm榴弾砲を複合させた特殊武装であり、攻防一体の武装が設計構想であった。


    装填は自動化されており、また弾頭も通常榴弾から焼夷弾、照明弾から徹甲弾まで自由自在。


    またヴォルト=テラロード惑星交通社が積み重ねた高硬度金属技術のノウハウ、特に線路の研究開発で得た技術の影響で非常に頑丈である。

    その影響と、Tempest(テンペスト)の機体出力の高さもあって「殴っても強い」武装と化している。



    尚、近接戦に使っても壊れないだけであって、別に推奨されている用途では決してない。

    同社の技術者の前で実践すると物凄い顔をする。



    「重ガトリングガン」

    「十連装ミサイル」

    特筆すべき特徴はないが、しかし特徴がないからと言って別に弱い訳ではない。


    巨大で頑健なフレームによって運用される大型武装は、平均的なインベイドの群れならば十二分に挽肉に変えられるだけのスペックを有している。


    尤も、重ガトリングは威力が高いが極めて連射性が高く、直ぐに弾切れになってしまう。

    補給と兵站は欠かせないだろう。

  • 158ノイン◆fDey8JUvvk25/07/16(水) 21:29:35

    >>148

    ちゃんと頭に大型センサ乗ってるのもポイント高いですね

    >>157

    守銭奴だけど武装を変な使い方されると物凄い顔をするの常識人らしくて好き


    今晩はこちらこれで落ちますねー

    PS

    表、墜落するとか言いましたがパワーダウンしてるだけなのでほっといても死にはしません

    メタ的には、結構動いたので他の方の幕だとフェードアウトするためのムーブです

  • 159合同軍◆OXAm1h6odk25/07/16(水) 21:39:12

    >>158

    ヴォルト=テラロード惑星交通社の技術者

    「確かに近接格闘戦を行っても問題なく作戦行動を続行可能な強度には仕上げたが………………だからと言って正規の運用法じゃないんだが!?!?事故が起こったらどうする!?」



    元々が鉄道会社なので相応に「安全意識」は高いのですわよね!真っ当に企業してるからこそ、「事故が起こった」という情報が齎す不利益を恐れて安全を重視しております()


    対BF部隊を作る程度には倫理観はカスなのですが、常識的な営利企業なので「評判に響くと困る!」で外面だけは良いんだ



    お疲れ様でしたわ〜!!!!!

  • 160ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 22:46:49

    j2殿……( ºωº)

  • 161ミハエル◆j28rRKKOSY25/07/16(水) 22:57:51

    >>160

    キュラキュラキュラキュラ……

  • 162ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 23:07:47

    >>161

    世の中頭すっからかんにした方が生きやすいんですね( ºωº)


    それはそうとその戦車はどこから入手したので?

  • 163ミハエル◆j28rRKKOSY25/07/16(水) 23:11:06

    >>162

    頭空っぽの方が夢詰め込めるからね、これはミニヘルミナだよ、可愛いね

  • 164ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 23:22:57

    (ぶっちゃけ文脈が似過ぎてどうしてもチラつくけど、

    頭空っぽにしないとtonight)


    恐竜に玉乗りを仕込んでそう


    >>163

    デスペラード驚異のメカニズム


    可愛いね( ・ω・)ノなでなで

  • 165ミハエル◆j28rRKKOSY25/07/16(水) 23:26:43

    >>164

    ミニヘルミナ、それはアネットが乗った小型のキャタピララジコンをミハエルが操作する事で成り立つ

  • 166ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 23:28:27

    >>165

    くぁwせdrftgyふじこlp(結構シャレにならない事故を見て)

  • 167ミハエル◆j28rRKKOSY25/07/16(水) 23:40:51

    >>166

    ノリ的には高校生が台車に乗って廊下走るアレ、デスペラードは変な遊びしてそう(ヘンケン)

  • 168ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/16(水) 23:50:04

    >>167

    絵面が……微笑ましい……!!!


    (アネットとミハエルはどういう心境だろうか)

  • 169ミハエル◆j28rRKKOSY25/07/17(木) 00:02:57

    ミ「倉庫に変なものあった、動く」
    ア「ちょっと可愛いですね……」
    ミ「ちょっと乗ってみて」
    ア「ええ……こうですか……?」
    ミ「これをミニヘルミナと呼ぼう」
    ア「バランス取るの楽しくなって来ました……」
    ミ&ア 「「アッハッハッ」」

  • 170ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/17(木) 00:18:31

    (*ˊᵕˋ*)

  • 171龍影◆9BZ6kXGcio25/07/17(木) 07:53:32

    シグドニッド鋼の特性を考えると加粒子反射よりもそのエネルギーに付随する光子の反射が本質ではないのだろうかと思った。そこから純度の高い鋼材ほど陽電子との相性が悪いってのを思いついた。

  • 172カロ◆XGxCas/OAU25/07/17(木) 09:16:10

    もう目のあてられない程ぶっ壊れているし更にぶっ壊れそうなNINPYですが、生きて帰れたら新たなコンセプトの機体に改造される予定です。が

    …機体作るのってかなり短くしても数ヶ月かかるからもしかしてカロは暫く退場?

  • 173ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/17(木) 09:21:53

    >>172

    時間経過は気にしなくとも大丈夫


    それがここ3ロボスレです

  • 174アリソン◆PPyRfvMZl625/07/17(木) 09:52:25

    はーよざーいますっ

    >>172

    或いはどうしても気になるなら普通にその間量産機に乗り換えるのだって手ですぜ!

    わざわざ退場させる必要は無いです!というか退場させるより交流を重ねた方が良い!

  • 175ミハエル◆j28rRKKOSY25/07/17(木) 09:52:33

    前々から計画は進んでだとか言っとけばよろし

  • 176カロ◆XGxCas/OAU25/07/17(木) 10:09:17

    やるか…特に宇宙世紀で顕著な『1機あればあと2、3機はある』現象…!

  • 177ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/17(木) 10:12:22

    >>176

    確か量産に向けての実験機なら、あと4機は有りそうやな……

  • 178ベルリ◆EY2wfgakAQ25/07/17(木) 10:15:23

    >>177

    B/FX「僕は1番機と2番機がテストでぶっ壊れたから残りの3、4、5番機でデータとってB/FAに繋げるんですよ!」

  • 179ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/17(木) 10:19:53

    (ユニコーン系統とか試作系統とかのワンオフ仕様じゃなくて良かったぁ……)

  • 180カロ◆XGxCas/OAU25/07/17(木) 10:27:49

    欠点はこいつはそもそも戦線に投下される予定じゃ無かった&そもそも技術の実証機でしかないという点だがその類は考えるだけ無駄という事を今までの経験で学んでいる()

  • 181ベルリ◆EY2wfgakAQ25/07/17(木) 10:28:01

    >>179

    テストフライトでエンジントラブルで爆散した1号機とクロノスの評価試験で可変中に空中分解した2号機!(なんでこんなに事故ったのに使ってんだろ…)

  • 182ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/17(木) 10:29:48

    >>181

    それらはまだ想定内な上で、この機体に光る何かを見出したんでしょ()

  • 183カロ◆XGxCas/OAU25/07/17(木) 10:32:10

    >>181

    …何か脳裏で夢轍が流れたよ。乗る事を本気で拒むパイロットとかいてもおかしくない

  • 184ベルリ◆EY2wfgakAQ25/07/17(木) 10:42:22

    >>183

    騒がしいテスターは空中分解で死んだからほぼヅダやな。

    《このB/FXは確かに歴史の中でその軌跡を残したのだ!》

    が辞世の句らしいし

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:43:00

    参加したいけど…その時に列強領に位置する帝国が使ってた機体とかでおったてていいですかね?

  • 186ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/17(木) 11:46:20

    >>185

    OX殿(ここの参加者の1人)が作ってたし大丈夫ですぜ〜

  • 18718525/07/17(木) 11:47:09

    今は国家なんて無くなったからその残滓に縋ってる没落した軍貴族を思いついたけど世界観に合うかな?

  • 188ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/17(木) 11:49:37

    >>187

    それこそ旧愛卿ってキャラが居るから問題ないで!

  • 189カロ◆XGxCas/OAU25/07/17(木) 12:02:23

    >>185>>187

    人は多ければ多いほど良い。歓迎しよう

  • 190ミハエル◆j28rRKKOSY25/07/17(木) 12:42:28

    >>187

    無くなった国の軍人達で作られた武装組織とかいるので全然いけるかと

  • 191ミハエル◆j28rRKKOSY25/07/17(木) 12:59:37
  • 192ウェンロッド25/07/17(木) 13:02:10
  • 193ミハエル◆j28rRKKOSY25/07/17(木) 13:06:16

    また次スレに書き込もうとするとエラーが……何故?

  • 194ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/17(木) 13:07:08

    >>192

    どこ取ってもフォーマル……カッコよ……


    拙僧は浪漫あって良きかと存じますぞ

  • 195龍影◆9BZ6kXGcio25/07/17(木) 13:07:39

    >>192

    ハッハッハッハッ…わぁ…

  • 196ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/17(木) 13:10:02

    >>195

    ファッキンコーポが増えたよ


    やったね龍影さん

  • 197ウェンロッド◆2SsNZUBe2w25/07/17(木) 13:12:05

    そうだ、トリップ忘れてた

    >>196

    ユリウス「帝国の地を返すならそれ以上は望まんが、滅ぼして良いのなら手を借そう」

  • 198ウェンロッド◆2SsNZUBe2w25/07/17(木) 13:16:30

    イメージ元にしてる蒸気騎士はこんな感じです(PVかっこいいのでおすすめします)

  • 199ゴルドラ◆ncKvmqq0Bs25/07/17(木) 13:17:50

    >>197

    >>198

    何から何までカッ怖い(かっこいい&怖い)な……!!!

  • 200カロ◆XGxCas/OAU25/07/17(木) 13:19:08

    ファッキンコーポが増えた

    ポリト「もうなんか僕が何もしなくても滅びそう。」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています