アイビスサマーダッシュって

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:34:21

    G1昇格してもいいと思う
    去年競馬を知り始めたにわかなんだけど
    短距離G1が2個なのも寂しいし日本で唯一?(よく知らない)こういう形式のレースができる競馬場なんだし
    サマースプリントシリーズから独立させてもいいと思うんだけど
    なんか理由でもあるのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:36:12

    夏競馬だからか有力馬はだいたいお休みなのと、そのせいかレーティングがそれに届かないから

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:36:25

    季節が夏なのもあってメンバーが集まらないもん

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:37:22

    レーティングが高くならん
    上位3頭全員がここを勝ってG1勝つか好走するかしないと駄目

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:39:02

    G1とかって好きに上げて良いものじゃないのよ
    国際的な規格で求められたレーティング基準ってのがあって、それを満たさないと名乗れないわけ
    で、去年からってことだけど夏はG1出るような馬は出てこないんだ
    グランアレグリアとかこの時期お休みだったでしょ?
    でそういう強い馬が出ないとレースのレベルは落ちるのでレーティングもそれにつられてつかなくなる
    なのでアイビスサマーダッシュはこの程度の位置で丁度良いのよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:40:43

    短距離G1は2個かもしれないけどそれ言い出したら長距離も2個だしマイルも3個(うち牝馬限定戦1個)だし、ダートに至っては中央だと全部の距離で2個しか無いんだって話になる

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:42:49

    JRAが夏競馬に力入れていくって言ってるから期待してるわ
    グレード昇格はまだまだ先だと思うけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:43:21

    大雑把に中距離でまとまられてるけど、2200mも2400mも2500mも3200mも、古馬G1レースはそれぞれ1個だけなんよ
    2400mのみクラシックに2個あるけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:43:52

    なんかめっちゃ賞金高くしてオーストラリアのやべーやつ呼び込んだらワンチャンない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:44:56

    >>9

    (一着)賞金5億円以下なら誰も来ないぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:45:03

    >>9

    招待競走にして輸送費削減しないと賞金高くても来ないもん

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:45:08

    >>7

    札幌記念とか見てるといずれにせよG1まで昇格させるつもりはなさそうだけどな

    まあ理解できる判断ではある

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:45:26

    それより先に中距離以上のダートなんとかして
    なんだ1600と1800って

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:45:33

    >>9

    積極的に交流したら将来ワンチャンあるかも

    せっかくのグレード制なんだし

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:47:29

    カルストンライトオ以降ここ勝ってG1勝つような馬ってとんと聞かんし(居たっけ?)
    そりゃ上がらないだろうなあとは NZTだって下がる下がるって言われてるんだしましてや夏競馬だし…

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:49:03

    >>15

    G1好走馬ならハクサンムーンとかパドトロワとかがいる

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:50:33

    賞金別定だからそりゃ強い馬は出れんよ
    せめてハンデ戦にしてほしい

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 23:04:48

    >>13

    中央でダート路線本格整備したら地方競馬が軒並みお亡くなりになるとは腐るほど聞くが?

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 23:12:51

    >>13

    世界的にダートの王道は1600~2000mなのに中距離整備すんの?

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 23:13:35

    ぶっちゃけ東京2000並のクソコースだから格付け上げるなら対策はして欲しいもん

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 23:15:49

    >>13

    帝王賞や東京大賞典いけ

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 02:27:35

    せめてg2にあげてくんないかなぁ新潟g3しか無いし。

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 02:42:17

    >>22

    昇格どころかリステッドに降格しかねないんですが…

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 03:04:57

    有力馬が無理なく出れる時期…春開催か秋開催になれば
    海外の直線短距離GIの前哨戦的立ち位置になれる可能性ワンチャン?

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 03:27:53

    G1昇格させたいなら札幌記念でよくないか?
    短距離G1に拘るなら香港と食い合う覚悟でジャパンカップにジャパンスプリント併設するぐらいしかないと思うわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 03:45:14

    G1の方が盛り上がるレース多いけどG2とG3にも面白いレースあるからやめられない
    特にサマーダッシュは特別イベントみたいな感覚で見てるわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 04:00:26

    話は変わるが、クラシックのスプリントG1はなんでないんだろ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 04:03:37

    >>27

    イギリスのクラシックにスプリントが無いからじゃない

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 06:22:14

    ライオンボスのイメージしかない

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 06:25:17

    ルミエールオータムダッシュを魔改造して重賞→G1ってできないかな できないよな

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 06:29:23

    >>27

    そりゃクラシックって5つしかないし

    NHKマイルはクラシックではないのだ

    まぁ欲しい気はする3歳戦スプリントG1

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 06:30:10

    >>30

    賞金ガンガン上げればまぁ馬は来るだろうしレーティングも上がるけどどうだろうね

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 07:05:54

    仮に春や秋に新潟1000の重賞があってもスプリンターズSや高松宮記念を差し置いて出ようって馬もそういないだろうし…

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 07:14:40

    見てるぶんには面白いんだけど冷静に考えると枠の差がめちゃくちゃでかい割とクソなコースだからね千直

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 07:26:51

    >>31

    寧ろ春に中央3歳ダートGⅠ欲しい

    JDダービーと連動出来るように春天とNHKマイルとジュベナイルの何処か間に

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:03:02

    断然の外枠有利を改善しない限り有力馬が来ないので無理です

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:12:00

    >>36

    去年内を激走してたやろ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:13:29

    なんでG1昇格させたいのか分からんわ
    格下のG3なら見る気にならんってこと?

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:22:37

    >>38

    そんな攻撃的にならんでも

    新潟にもG1欲しいなやら直線G1出来ないかなとかスプリントもっと盛り上がんかなとかあるでしょ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:23:31

    >>36

    嘘つけ有馬記念があるんだから枠順不利がデカいことは問題ないぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:25:42

    直線コースなのに枠順の有利不利あるのか…

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:26:22

    千直コースのレースは見てる分には面白いんだけど
    ・周回コース使用時に荒れない観客席側の芝が綺麗で走りやすいため大外枠が超有利というくじ引きゲー
    ・外列に大勢が殺到するうえ距離やコーナーでの駆け引きが利かないので団子になりやすく危険度も高そう
    ・馬が直線を走り慣れるとコーナーがきつくなるので他のレースに支障が出る
    ・仮に直線慣れしている海外馬が遠征してくるようになった場合海外勢に蹂躙される可能性
    ・そもそも海外でもそこまで直線レースは王道でもない
    ・1000m適性かつ直線適性の馬となると嫁・婿の貰い手に困るのでここに強くても将来につながりづらい
    とか色々な事情があるだろうから中堅どころや意外な馬が好走するのを楽しむ夏祭りくらいがちょうどいいんじゃないかなとは思う

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:26:30

    皆で綺麗な外ラチに向かって激走するクソオブクソコースやぞ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:27:36

    >>41

    むしろ直線だから有利不利が出来ちゃうんだなこれが

    外枠は綺麗な芝をずっと走れてしまうので

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:35:30

    >>39

    G3G2を勝ち上がってきた奴らがいるからG1が面白いのにそれ飛び越えてG1にしてしまえば盛り上がるやろって発想が浅いわ

    よりによってアイビスをその対象にする根拠もない 新潟にしろ短距離にしろ格上げしたいと願うならもっと相応しいレースがある

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:46:48

    ダート直でやればいいのでは?

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 10:26:20

    >>46

    ダートで直線長い競馬場ないよ

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 10:27:14

    >>3

    だったら冬にやればいいだろ!!

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 10:28:11

    >>48

    冬の新潟なんて雪降るんじゃ…競馬場どの地域にあるか知らんけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 10:35:46

    スレ主は競馬好きになってレーディングに意見するならちゃんと調べてから発言した方がいい
    つい先日藤田オーナーが初重賞を手にしたニュージーランドトロフィーだってレーディング足りなくて
    普段ならG3降格するところをコロナの影響やらを考慮されて警告扱いだったし
    G1でもフェブラリー・NHKマイルなんかも基準ぎりぎりのレーディングだし

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 12:25:57

    カルストンライトオやアグネスワールドみたいな突然変異の活躍の場があったら面白いから重賞の地位はあるけど海外からまで馬を集めて賞金数億投じるほどかというと、はい

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 12:27:34

    日本の夏でレースとかどんな罰ゲームだ

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 12:34:50

    チャンミで新潟1000直やって欲しい

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:26:56

    アイビスサマーダッシュってG3の中でもレーティングだいぶ下の方じゃなかったっけ

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:33:11

    >>54

    2019・2020年時点の3年平均レーティングは105を下回ってたんじゃなかったかな?

    2021年の出走メンバーのおかげで105以上に回復したはず

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:37:22

    G1昇格のライン前後の話なら、帝王賞とか冬以外にダートG1あってもいいと思うぞ
    いやまあ元よりJpn1だから、ホント気分的な話に過ぎないんだけども

    でも砂で梅雨の時期にG1あってもなんかね……?

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:40:39

    海外にもっと直線のスプリント増えて海外でレーティング稼げるようになったらありえるかもくらいかな1000直の昇格
    直線と曲線で明確に適性違う子もいるからレース増えたら嬉しいね
    ドバイゴールデンシャヒーンとかちょっと面白かったし

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:49:47

    季節が夏って時点でハンデでしかない
    発汗量ものすごいし馬だって熱中症になるからそれで万が一があると…と思えば有力馬は出てくれなくて当然なんだよな
    冬あたりに1000直のグレードレースがあれば違うかもしれんが

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:59:43

    函館もそうだけど新潟って雪降らなくてもガチで寒いから馬は誰も走らないんじゃないかな…

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:22:55

    逆にレーティングとかは置いといて、この時期にこういうレースが有ればなぁってのある?

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:39:17

    >>60

    2歳ダート重賞が有れば出走馬が集まるかも?

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:02:19

    >>61

    jbcや全日本2歳と分散するしイマイチじゃね

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:04:11

    名前が好きなレースNo.1

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:04:50

    千直はそもそもその後に繋がらないからなぁ 勝った分斤量増えてOP戦に出づらくなって前より金稼げなくなっちゃいましたみたいな事もよくあるし

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:11:22

    >>60

    秋の障害G1

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:12:29

    まあ中央管理の競馬場に各一個G1あったらいいなぁとも思う
    そして新潟でG1やるなら1000直かなあとも思う

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:28:43

    >>60

    1400か1800のG1

    G2のなかでも人気の有るレースも含まれてるし有り得なくは無いハズ

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:35:50

    >>60

    夏の札幌or函館2600m重賞

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:38:09

    秋頭辺りに古馬長距離G1が一個くらい欲しい

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:39:08

    >>69

    強い馬来るかな…秋なら天皇賞とかJC行くわってなる気がする

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:40:44

    ステイヤーズステークスGI昇格したら小回りコース嫌いのお馬さんは救われるだろうかと思ったけどそもそもメンバーが集まらないわな…
    中山2500はもう距離適性より中山2500適正って感じ

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 03:28:40

    保守

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 03:35:19

    >>60

    秋口に2800ぐらいの長距離G1

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:58:51

    競馬にわかですまん基本的にG1って昇格して作られるものなの?最初からG1として作られたレースとかは無いって感じ?

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:15:38

    グレード・グループ制(以後GG制と略)導入前か後かで話が違う

    GG制導入前に実績積んでレーディングを満たしていたらジャパンカップみたいに導入直後の1984年にG1を名乗れた

    ただあくまでこの時は日本独自の基準で国際的にG1と認められたのは1992年

    GG制導入後ではこの前のドバイターフなんかはリステッドからスタートして徐々に格付けが上がってG1になった

    ぶっちゃけ格付けの認定はかなり面倒でwikiの記述も膨大になってるから説明が結構面倒くさい

    競馬の競走格付け - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 76二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:42:25

    >>60

    ダートの3歳限定戦

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:45:40

    >>74

    無理

    実績積んでレーティング満たさないといけない

    パート1国になる前はほとんどの格付けはJRAが勝手に言ってるだけのものだったから勝手にG1とか名乗れた(ので実のところパート1国昇格以前のほとんどのG1は実は国際的にはG1ではない)

    ヴィクトリアマイルはこの兼ね合いで当初G1(独自格付け)で成立したけどパート1国に入って勝手に名乗れなくなったので一時期jpn1を名乗ってた

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:48:03

    国内GI(国際GⅢ)という裏技が無きにしもあらず

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:50:17

    たとえば葵ステークスは格付けのない重賞として設立してG3化を目指したけど一回レーティングが足りなくて先延ばしになってる
    あとホープフルステークスも似た経緯でG3からG1まで昇格した

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:50:42

    >>78

    jpn1の悪口は良くない

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 19:20:49

    それそうと新潟競馬のカメラワーク海外みたいですこなのでもっと放送されてほしい感

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 07:16:07

    >>75

    >>77

    ありがとう!

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:41:33

    今どきの競馬って新しいレース作るのとからやらないのかな?それこそ新しい短距離G1みたいな

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 21:11:42

    >>83

    一応国がやってるものなんでレースに関しても開催数とかが法で決まってるので好きに増やしたりは難しい

    さらに競馬は国際的な取り組みでもあるので国際基準を満たさないレースに勝手にグレードつけたりもできない

    それとは別の問題として、レースを増やしたところで人と馬が出る必要があるので増やせばいいってものじゃない

    上で言われてるように夏場は馬が大変だから有力馬は避暑に向かうし負担が少ない短距離レースが中心で逆に冬場は芝が枯れたり雪が積もったりするので北海道や東北北陸で開催できない

    一応そのあたり考えられて年間の番組ができているのでもっと重賞増やそうぜ!と部外者が言うのは簡単だけど人と馬と金を動かしつつ国内外の規定に則って整備しなきゃならないからとても大変よ

    あと興行的な観点だと日本は同日連日でGⅠ開催したりすると売り上げが減る傾向があるので諸外国のGⅠ祭りみたいなのを開催しづらいというのもある

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 08:46:37

    保守

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:20:54

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています