- 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:07:30
- 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:08:53
イメージ
以上 - 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:10:26
- 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:10:32
ラララとエポカ忘れられがち定期
- 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:11:17
だってここあにまんだもの
- 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:11:34
お気づきになられましたか
- 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:13:22
オルフェの大物のイメージとしてマルシュウシュバ
ゴルシの大物のイメージとしてユーバータバル
シンプルにこの辺りを最初に思い浮かべるからだと思うけどね 早熟性の理論が正しいか間違っているかどうか何もわからんけど
(エポカドーロやブラックホールのレースが語られているのをあんまり見ないので半分くらいは原因これだと思ってる) - 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:13:26
どっちにも特に詳しいわけじゃないけど普通に競馬見てたらゴルシオルフェ間の早熟性の違いはそこまでないイメージ持つけどワイだけなんか?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:15:40
オルフェは活躍馬に晩成傾向の馬が多いからかね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:15:43
- 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:15:55
なんならその2頭以外にも2歳重賞勝ってる産駒はいるしね
- 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:17:28
それ以前にそもそも興味ある血統しか追ってないのが原因だと思う
- 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:18:14
早熟晩成論は>>1に付け加えてこの4定義で語らないとごっちゃになりがちな気がする
早熟性がある=早期から昇級を狙える、戦える
早熟性が不足=昇級がギリギリ、間に合わない
早熟=頭打ちになる時期が来るのが早い
晩成=頭打ちになる時期が来るのが遅い
- 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:18:42
- 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:19:18
- 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:20:30
いたらオルフェ産駒の話がイメージまみれになってない
- 17二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:20:33
- 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:22:04
- 19二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:22:36
そもそもユーバーとエンペラーですら全然違うし
- 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:24:25
でもなんだかんだでオルフェの方が早熟性は不足気味なんじゃないのかな
初年度に社台三冠馬待遇で3歳春までの勝ち上がり率が低すぎて青ざめられたのは
ラララエポカドロックディスタウンみたいな上位層はともかく
中間層以下の早熟性が足りないと言ってよかったのでは - 21二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:24:45
その別スレで挙げられてたゴルシ産駒の早熟性の根拠って全部オルフェ産駒にも当てはまってるはずの根拠だったからゴルシ側の早熟性をやたら強調するレスが複数あったのは不思議だった
- 22二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:25:52
ゴルシの場合、早熟タイプと晩成タイプがいるからごっちゃになりやすいけど、平均的には晩成タイプだと思う
配合である程度傾向を制御可能ってイメージ - 23二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:26:02
- 24二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:27:12
- 25二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:27:48
ステゴが何年前の馬だと思ってるのか
それと後追い勢を考慮してもステゴは基本善戦マンが手にした勲章というリアタイ勢ならではの感動があるのでステゴのバックボーンに想いを寄せることはあっても(実際に目で見た子より親の)走りに脳が焼かれるケースが少ないからってのもあるんじゃない?
- 26二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:29:18
中間層以下の勝ち上がりにどれだけ熱意入れてくれるかって割と育成待遇が絡むからな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:29:21
- 28二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:29:54
ステゴ系全体追ってる奴は当然いるだろうけど、ゴルシ応援してる奴はゴルシ自身に脳を焼かれた奴のほうが多そう
- 29二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:31:06
- 30二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:32:56
まあオルフェの初年度の中間層以下の勝ち上がりスピードは擁護不能でしよ
擁護可能なら種付け料下がってないよ - 31二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:33:21
- 32二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:33:52
マジで何言ってるか1ミリも分からなくて草
- 33二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:34:52
- 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:35:11
日高産でもセリ取引価格が違うのって種付け料以前に欲しい人がいるかどうかの違いがあるのでは…
- 35二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:36:19
- 36二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:36:50
緩さも含めて体が完成してないんだから晩成ではあるでしょ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:36:55
- 38二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:37:35
初年度に限定する意味が分からないし擁護云々がそもそもズレてるから無視していい意見だな
- 39二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:37:57
- 40二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:38:12
スタミナの完成は早いがゆるい
ゆるさを解消する頃に身体が元気かボロボロかって感じか - 41125/07/16(水) 00:41:02
なんか勘違いして荒らそうとしてる奴いるみたいだけど「オルフェに早熟性がある」と言いたいわけじゃなくて「ゴルシとオルフェの早熟性ってあにまんで言われてるほど差があるわけではなくない?」って話したいだけだからな
- 42二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:42:06
- 43二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:42:38
レスバしてる奴以外はわかってるよ
- 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:43:07
- 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:44:32
- 46二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:44:36
俺は疑問はあるが浮いてはいないと思う
- 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:44:41
ケツモチの例外のない(確かなかったよね?)不調に引っ張られて不調なら少なくとも一発ドカンと出せるタイプではないからアベレージタイプ寄りにはなるのでは…?
- 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:45:57
- 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:46:07
- 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:47:07
雑に数字で見るからオルフェに限らずイメージで語ったことが事実のように扱われるって風潮が蔓延するのではって改めて思う好例だな
- 51二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:47:39
- 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:47:42
印象論よりはよっぽど客観的だと思うが
- 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:48:35
- 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:48:54
まあ、データ出してる方と出してない方で、どっちが信頼性あるかと言われれば前者よな
- 55二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:49:18
毎年の印象だとマジで大して変わらないんだけど競馬見てるか競馬見てないから数字に頼るかで持つ印象も全然違うね
- 56二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:50:43
- 57二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:50:51
オルフェ産駒1頭1頭見てる人間としては2歳のうちは芝かダートで迷う時間だから…って言いたくもなるが
金出す側からしたらそれも込みで「早熟性」だしな - 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:50:59
- 59二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:52:00
オルフェ産駒の活躍馬は大体大型馬
ミクソロジーは例外 - 60二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:52:20
- 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:53:06
- 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:53:38
不思議とオルフェ自身と同じくらいの馬体重の活躍馬がなかなか出ないんだよなあ
- 63二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:54:43
平均勝利距離に違いがあるから持っている印象と違うみたいなところはあるのかもね
2歳勝馬の2勝目がいつになるかみたいなのを比較したらもっと正確なデータになりそうだからちょっと誰か良い取り方ないか思い浮かぶ人いるか助言欲しい
- 64二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:55:06
- 65二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:55:12
- 66二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:55:13
オルフェは小さく出しやすいからってのもありそう
ゴルシもステゴの隔世か小さく出る時があるなあ - 67二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:55:50
皐月賞には間に合っても桜花賞に間に合ってないから早熟性がないってよくわからん主張だな
- 68二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:56:14
同じでは?条件クリアしてそこまで辿りついてる訳だし
- 69二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:57:07
- 70二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:57:42
- 71二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:58:42
ゴルシ産駒にマイラーがいないはそうだけど、仮に桜花賞が2400になったとしてもそこまで増えるかはちょい疑問
牝馬の場合ユーバーレーベンを除いて大体オークスに間に合うかくらいのラインってイメージ - 72二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:00:37
- 73二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:00:55
- 74二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:05:26
>>45が算数ごっこって言ったのは刻まなさすぎるからだよ
極端な話6月勝ち上がりと12月勝ち上がりの早熟性を同じとして扱って早熟性の違いがどう分かるんだって話
文句言うだけじゃアレだから今月別の勝ち馬頭数割り出してるけど
社台系抜きにすれば刻んだ数字でもゴルシの方が早熟性あるデータになると思うが
- 75二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:06:27
1行目のつもりで1の定義書いたわ
- 76二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:09:06
ネトケオーナーズ有料会員なら平均勝ち上がり月齢見れるよね
- 77二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:10:39
- 78二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:14:14
- 79二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:20:30
- 80二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:21:57
細かい事言ったらきりが無い
- 81二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:31:48
月別の2歳勝ち上がり調べてみたけどオルフェ側が社台系の下駄履かせてもらってるの抜きにしても傾向にあんま変わりないね
夏頃から戦えるのはごく少数で秋からって感じなのは共通っぽい
オルフェ
新馬勝ち/未勝利勝ち
6月 5(ノーザン3)/0
7月 6(ノーザン5)/0
8月 6(ノーザン3、白老1)
9月 4(ノーザン2)/3(ノーザン1、社台1)
10月 5(ノーザン1)/12(白老1、ノーザン2、社台2、追分1)
11月 2/8(ノーザン2)
12月 4(ノーザン2)/7(ノーザン1)
ゴルシ
新馬勝ち/未勝利勝ち
6月 1/
7月 4(社台1)/5
8月 2/3
9月 2/2(ノーザン1)
10月 1/4
11月 5/11
12月 2/8 - 82二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:33:57
- 83二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:34:42
1行で矛盾した文章作成できるのすごいな
- 84二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:39:54
- 85二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:40:48
通算だよ
- 86二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:41:23
どちらも早熟性という観点から行くとなんだかなって感じの種牡馬なんだなあって思った
- 87二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:42:23
- 88二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:45:08
- 89二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:45:18
これで誤差レベル!は無理があるって言う方が無理あるんでない?
- 90二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:45:40
まあダイワメジャーの中央2歳勝馬率と比べたらどんぐりの背比べだしな
261/1295=20.15%
世代・年次別(サラ系中央)|種牡馬情報|ダイワメジャー|JBISサーチ(JBIS-Search)www.jbis.or.jp - 91二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:47:01
- 92二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:48:48
どっこいどっこいじゃね?って空気強くなってきたらこういうやつ出てくるの草
- 93二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:49:49
- 94二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:49:56
- 95二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:52:12
流石に骨が折れる作業だからウマホ使って自分で調べてくれ
- 96二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:53:15
誕生日の違いもあるから大変だ
- 97二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:53:17
1が言ってるのは完成する頃合いの話じゃなくて早熟性の話だぞ
- 98二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:53:19
こういうのって課金したAIならちゃんとデータ出せるんかな?
無料版だとゴミすぎて - 99二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:54:54
単に自己解決求めるだけなら汎用AIに課金するよりネトケオーナーズにでも課金した方がいいのでは
- 100二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:55:15
- 101二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:57:29
全てnetkeiba調べ 社台違い含んでたらすまん
オルフェの3歳以上
全体生産頭数885
ノーザン生産頭数116
社台生産頭数167
非社台ノーザン602
ゴールドシップ3歳以上
全体生産頭数446
ノーザン生産頭数2
社台生産頭数12
非社台ノーザン434
だから倍ではなく約1.38倍だね 社台ノーザン抜きで正確な比較を前提にするならば - 102二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:57:42
- 103二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:58:57
- 104二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:00:21
まず種牡馬として2年差があるし、オルフェは200頭とかやってたのに対しゴルシはずっと100頭前後だからね
- 105二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:01:08
- 106二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:02:15
- 107二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:03:40
- 108二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:05:28
そもそもとして他と違って悪い意味とか希望的観測的な晩成とは違うギリギリで未勝利脱出したようなのとか地方出戻りがちゃんとOP入りや重賞勝ってるちゃんと成長する良い意味での晩成だからね
晩成って言われて特に反論する事も無いねん
外れ値で若いうちから活躍するのもおるし - 109二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:06:44
- 110二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:09:27
- 111二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:13:06
- 112二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:14:19
- 113二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:15:08
- 114二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:15:45
- 115二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:16:07
産駒総数の違いを考慮したらやっぱゴルシの方が早熟性あるのでは?
- 116二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:16:31
まぁこうやってデータで比べられると、パルプンテせずに芝馬かつ中長距離路線、早熟性ある方が種付け料高くなるのも納得だな
- 117二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:17:20
- 118二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:17:31
- 119二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:20:56
- 120二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:22:45
>>119同じ事が言えるそもそも分母ちゃうやんけな上にあるレスは見えないの?
- 121二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:22:51
よくよく調べてみれば2歳で勝ち上がってるゴルシ産駒の大半がBRF産なのか、そりゃ3歳世代壊滅的でも納得だな
- 122二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:23:31
だって客観的に見てどっちもどっちって言ってる方が明らかに恣意的なデータを出してるから
- 123二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:23:33
- 124二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:26:40
- 125二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:27:57
- 126二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:28:13
- 127二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:30:19
- 128二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:30:22
だからオルフェとゴルシ間で比較したデータがどうであれどっこいどっこいなのは間違いないんだけどどうやらそうでもないらしい
- 129二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:31:09
- 130二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:31:11
キズナやエピに比較される度に荒れ狂うのがここのオルフェファンの民度やぞとりあえず社台で1番オルフェが早熟性がありますオルフェ付けない馬産は見る目がないんだ!って言っとけ
- 131二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:31:23
- 132二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:31:35
- 133二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:32:44
- 134二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:32:52
- 135二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:32:52
そこはオルフェから社台系抜いた2歳勝馬率とゴルシからBRF系抜いた2歳勝馬率で勝負や
- 136二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:33:54
- 137二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:34:14
このままだとビッグレッド抜きゴルシと社台ノーザン入りのオルフェと対決させられそうやね
- 138二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:34:15
ビッグレッドって仕上がり早かったんや…
ならもっとクラシック勝ってても良くね? - 139二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:34:28
- 140二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:34:48
そういえば岡田系の繁殖の評価ってどんなもんで想定してる?大して変わらない派もゴルシのが早熟や派どっちも聞きたい
- 141二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:34:59
- 142二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:35:25
ウマホなり調べれる所は上がってんだから自分でやれい
- 143二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:37:16
- 144二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:38:17
いやスレ伸びてるから見に来ただけだが…
- 145二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:38:38
- 146二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:39:15
データで色々言うてるのはとりあえず置いとくとして平日午前2時半に対立煽りだけしてるのは何者なんや
- 147二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:40:34
- 148二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:40:56
どうせ両方ダービーも間に合わん種牡馬なんだからどんぐりの背比べだろって意見持つとオルフェファンが食い下がってることにされるの草
- 149二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:42:42
- 150二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:42:46
ゴルシの方が早熟性あるけど成長力はない
オルフェの方が早熟性ないけど成長力はある
これでええやんけ - 151二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:43:40
- 152二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:44:22
無自覚対立煽りしておいてスレ伸びてるから見にきてるだけだが…って言ってるのが本当なら荒らしの素質あるよね
- 153二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:45:04
- 154二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:45:25
- 155二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:45:37
- 156二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:46:32
- 157二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:46:38
2歳での勝ち上がりが違うからだよ
の1レスで終わるスレがなんでこんな伸びてんだ?
というより夜中こんだけ伸びてれば便乗荒らしにも目付けられるしな - 158二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:46:53
よくよく考えたらゴルシはオークス勝ってるしオルフェはダービーJC2着はあるし絶対府中苦手ってわけでもないな…
- 159二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:47:03
総帥の結晶
- 160二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:47:26
- 161二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:49:31
- 162二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:49:50
オルフェはちゃんとギリギリ未勝利とかで勝ち上がり伸ばしたり地方出戻りでもちゃんとOP入りとか出来るあかんやつでも希望的観測でもない良い晩成に対してsageだと思ってる時点でよ
- 163二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:50:01
対立煽り…
- 164二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:51:04
釣られてますよ
- 165二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:51:37
パブリックイメージとか言ってるけどどっちかに入れ込んでる上で持ってるイメージのことだろ?
どっちにも入れ込んでなくて数字なんかも見てない側からすれば年毎の2歳馬の勝ち上がり双方微妙なんだからどっこいどっこいでしかないんだわ - 166二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:51:48
変なんに目つけられたからこのスレも終わりだーよ(最初から変なデータ出すのは居たけど)
埋めろ埋めろ - 167二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:52:45
>>161←こいつこれを無自覚にやってるのすごくない?
- 168二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:52:58
種牡馬オルフェーヴルがもうちょっと素直に活躍してれば些細なデータに過敏に反応してすぐsageだーっていうオルフェファンも大人しくなるんだからオルフェ頑張れや
- 169二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:54:17
深夜なのに勢いすごすぎる
これがウマカテの底力だあああああ!!!!! - 170二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:54:37
まあダービーにとか言い出したあたりでどこら辺が煽ってんのか察したわ
- 171二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:55:03
まあ気にしないでくださいよ
社台ノーザン加えたら、所詮日高繁殖しかいないゴールドシップなんて目じゃないですから
…ですよね? - 172二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:55:25
- 173二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:55:30
外野から見れば大して変わらないぞって言われて躍起になってる方もなかなかだと思うけどね
- 174二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:56:13
かつての重賞馬の数が〜とかでキズナにつっかかってた過去スレ要る?
2年早く種牡馬デビューして3年目まで250頭前後種付けしてたのに - 175二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:56:22
すべてのレスに「効いてて草」が刺さりそう
- 176二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:56:33
ゴルシに喧嘩売るからこうなる()
- 177二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:56:42
その長距離だからノーカン扱いもダセェわ
- 178二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:56:54
大して変わらない論者がペタペタ貼ってるデータが分母無視してる歪なデータな上に訂正もしないから変なことになった
- 179二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:58:15
- 180二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:58:26
早熟性はどっこいどっこいってことにしてなんとかゴルシと同格ってことにしたかったけど失敗したオルフェファン草
やっぱ嫉妬してんだね〜種付け料もゴルシの方が上回っちゃったし - 181二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:59:18
まあ別スレでやりとりしてたレスバの民の一部がもともと荒らしっぽかったし
こういうスレたてたらこうなるよねって感じ - 182二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:59:39
まぁステゴ産駒の種牡馬だから比べられるのはしゃあない
…なんで社台にいる種牡馬と日高にいる種牡馬を比べるんですかね - 183二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:59:47
- 184二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:00:05
- 185二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:00:50
普通の人はこれでファンがーにはならんように気をつけろよ
どう考えても対立荒らしだからな
自分は傾向違っても互いに結果は出してんだから良いんだよ派です - 186二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:01:01
- 187二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:01:27
===
ゴルシ産駒3歳のBRF生産12頭の内訳みると配合変更や初仔が多い
誕生日が遅い子も多い
馬名 性 デビュー時体重 生年月日
コスモアチーブ 牡 454kg 1/22 初仔 ※中央勝ち上がり
マイネルアウルム 牡 434kg 4/7
コスモサンタビリア 牝 424kg 5/13 ダノバラお助け
カンナギ 牝 400kg 5/6
ホリゾンブルー 牝 400kg 3/1 初仔
コスモリスナー 牡 512kg 5/1 ダノバラお助け
シュトレームング 牝 354kg 6/2 ニューイヤーズデイお助け
エアイナーン 牝 440kg 6/6
エルドジュリエーネ 牝 454kg 2/16 ダノバラお助け
ガーンディーヴァ 牝 414kg 3/1 初仔
マイネルイグザルト 牡 442kg 5/6 スクヒお助け
マイネルトラキア 牡 446kg 2/16 初仔
- 188二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:01:51
ここまでCPIの比較一切無しな時点でオルフェ側に甘々なスレなのは間違いない
- 189二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:02:00
データ理解できない人がここにも…
- 190二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:02:31
- 191二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:02:53
- 192二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:03:07
- 193二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:03:13
そもそも早熟じゃないうんぬんにしても後々勝ち上がるのも少ないので晩成でもなく何か3歳世代は失敗したとしか言えないんすよね
- 194二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:03:58
- 195二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:04:18
このレスは削除されています
- 196二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:04:48
あの…日高産の勝ち上がりは例年通りっス…
- 197二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:04:49
- 198二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:05:00
じゃあ他の世代はなんで重賞やクラシック取ってるのかな?
- 199二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:05:03
だってそれこそオルフェとかどんなノーザンの良血もらっても自分側の早熟性で上書きするじゃん
- 200二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:05:10
200なら動画化決定