- 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:25:04
- 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:26:08
金払って苦行をやるほどドMではないのでお断りします
- 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:28:22
人生って有限なんだわ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:28:59
クソ.ゲーハンターになりたいなら最初にキツイのをやると後が楽やぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:30:37
- 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:30:39
これシンプルに不便でつまらんっていうストロングスタイルのクソだからなあ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:32:24
Switchのク◯ゲーやるの趣味なんだけどたまに名作落ちててビビる
PS4とかは持ってないからできないのがなあ - 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:33:14
ハンターのつもりはないけど発売日に定価で買ったらク◯ゲーなことが多い
- 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:34:54
そもそも件の実況者はプレイを金に換えられるからな
一般人がやるのは本当に単なる苦行でしかない - 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:36:14
- 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:36:59
- 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:37:50
でも人生経験として1度そういうZ級ゲームに触れておくのは結構良いと思うんだよね
儲だのアンチだのゲハだのに流されなくなるから - 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:42:01
ちなみにバランはゲーム性が死んでるだけでグラとかはまじで良いぞ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:21:54
ク〇ゲーやってないと罪悪感に蝕まれる心の病患いたくないのでいやどす
- 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:27:08
大奥記やろうぜ
某ポケモンもお墨付きの神ゲーだぞ - 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:29:28
ク〇ゲーやるくらいならクソ映画何本か見た方がいくらかマシでは
- 17二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:33:41
クソ映画は友人と一緒に酒でも飲みながら「この映画クソだな!w」とか笑いながら見ることで楽しめたりするけど
クソ.ゲーは一人用ゲームでそういう事も出来ない事が多いから本当にただただ苦行なだけだからな - 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:35:16
- 19二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:38:22
この映画クソだからお前も見ようぜ!ならまだしもゲームクソだからお前もやろうぜ!は人間関係こわれる
- 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:14:23
ネットで神ゲーって言われたヤツ買ってやったが自分には面白くなくて金の無駄遣いってパターンもあるから神ゲーだろうとクソ.ゲーだろうと変わらねえよ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:15:32
- 22二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:15:47
- 23二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:17:49
- 24二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:29:01
- 25二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:31:48
- 26二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:32:59
PS3でスベリ-1グランプリが見れるなんて贅沢だな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:33:56
- 28二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:34:28
好きな漫画のキャラの気持ちを理解するために一本くらいは遊んでみるべきだと思っているが
- 29二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:39:59
- 30二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:40:45
- 31二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:41:53
- 32二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:42:35
- 33二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:49:52
- 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:53:42
万人が認めるクソ.ゲーって案外少ないし有名所ばっか紹介されても動画見れば良くね?っで済むんだよね
もっとこう個人の怨みが乗ったクソ.ゲー紹介して欲しいわ - 35二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:57:08
それは荒れるからダメ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:57:43
ロードが長いとかキャラがイライラするとか、個人感情のく◯ゲはあんまり食指動かないんだよな
Switchストアで100円とかで売ってる評価すらされていないやつを買うの楽しくてやめられん
操作すらよくわからなくて進められないゲームがほとんどの中偶然自分的にはハマるゲーム見つけた時の満足感はパない
ただし他人から見たらそれもく◯ゲでしかないんだけど - 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:08:04
ストーリーばかり言われるけど戦闘面もキツい
・やたらマップが広いくせに歩き続けると確定エンカ発生
・エンカ一回につき魔物との一対一を複数回やる
・そのくせアクションがもっさり気味で時間かかる
・レベル上がるとヒロインの人格変わるからせっかくの新スキルがその次のレベルまでお預け
・バランス割とおかしい(魔法火力が高すぎる)
- 38二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:14:13
ロードも長いしカフェ経営ゲームなのに稼いで店の改造やアイテム買うみたいな要素ないからやりがいがない
働いてるやつがよくサボるし食材探しに出かけるけど地図ないからどこに何があるかとかわかりづらくてイライラすることが多いゲームだった
牧場物語を作った人が関わってると聞いたから買ってみたけどなんでこうなったんだ…
- 39二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:22:18
ハンターの条件って可能なら現物の定価じゃなかったっけ?
- 40二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:22:56
お、同じKOTYでもKOTYEならCG集としての活用方法が…
いやダメだあそこはそもそも起動すら困難な上に絵の下手さだけで大賞もぎ取る化け物がいる修羅の国だ - 41二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:25:48
- 42二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:27:46
- 43二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:33:49
- 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:34:05
自分でやって笑いながら楽しめる……動画で済ませずプレイしたいと思わせる……そんなク○ゲーあるのかな?
ク○ゲー縛りだと逆に探すの難しそう - 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:34:32
糞ゲーハンターがやるレベルのゲームはちょっと情報調べたら明らかにヤバいと分かるレベルだし
シリーズもので微妙な出来のゲームが出てきたときとは全く別物だと思う - 46二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:44:29
- 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:45:16
- 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:46:45
やかましくて草
- 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:48:32
- 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:51:58
- 51二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:54:39
- 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:18:00
ある愛好家の話だとSwitchのほうがロードが長いからSwitchがオススメらしいな
- 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:30:16
内容知ってるから割引前が7600円なのみるたびにワァ…ってなる
- 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:35:08
入門にはファイナルソードがオススメだと聞いたことがあるわ
一本くらい遊んでおきたいから今度買おうと思っている - 55二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:37:16
クソってわかった上でやるとバグや調整不足でクリア不可能でもないとまぁこんなもんかって感じしかしない
- 56二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:37:40
クソケ゛ーにもネタにできて面白いタイプと虚無と苦痛が強めのがあるからな…
- 57二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:38:30
バランってPSのプレミアムなんたらに加入してたら普通にやれんじゃなかったっけ?
- 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:40:54
ダージュオブケルベロス(インター版では無い)をやって「なんだこの操作性の悪いゲームは…」と思っていた
ドラッグオンドラグーン2も「前作より動きはするけど物足りないな…」と思ってた
四八ショック以降にノミネートされた作品はやってないから苦痛の限度はこの辺だわ - 59二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:40:59
雰囲気はすごく好みなんだけど評判ボロカスすぎて踏みとどまってる
- 60二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:41:55
- 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:46:52
ゼルダのBGM使ったりしてたからな
- 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:46:58
いやDEになってから買ったけど凍結ハメとかのとんでもない部分が無難になっただけでファイソはファイソだぞ
- 63二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:50:48
バランやるなら実質バランがやりたかったことのプリンセスピーチやった方がずっと有意義
- 64二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:52:05
- 65二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:55:21
そういうのって荒削りのインディーズなだけでくそげではなくね?
- 66二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:57:25
- 67二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:58:29
- 68二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:00:05
実質ソニックチームのメイン二人の新作がスクエニから出てKOTY受賞
情報量があまりにも多すぎる - 69二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:02:53
- 70二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:03:13
その後裁判沙汰になるわディレクターがインサイダーで逮捕&有罪判決にもなってる
- 71二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:05:00
- 72二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:22:15
からすまニキみたいな職業:ク〇ゲーハンターが精神病んでるところを見ると俺には無理
- 73二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:41:08
グハァ!!(即死
- 74二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:49:22
- 75二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:54:09
クソ・ゲーだとわかってて踏むのは楽で好き
- 76二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:08:34
約50秒待たされて時短て喜んでるの普通におかしくね…?
- 77二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:13:17
- 78二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:47:11
視聴者の責任が投稿者にある訳ねぇだろ馬鹿か
- 79二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:50:04
個人的感情のクソ・ゲーと言われがちだし客観的にはクソ・ゲーと呼びたくないけど
ダンジョンの造りと敵の分布が前作より明らかに雑になってたり
ダンジョンのカメラワークがなんか見づらい動きづらい気持ち悪さしてたり
マップ切り替えの移動判定がなんとなくぎこちなさを感じたり
拠点の施設が一点集中しないと最高レベルに出来ないから割り振り次第で消費アイテムの買い出しが通信プレイ前提になりかねなかったり
前作ではずっと使えるアイテムがキャラが子供のうちしか使えなくなってたり
そこにランダム要素いらねえ的なところをランダムにしてきたり
キャラメイク用のパーツ一部課金で一つのセーブデータにしか使えないから通信サービス終了してから新規データ始めたらそのパーツ完全に使えなくなったり
一つ一つはプレイ止めるほどじゃないけど気になる人にとっては地味なストレスになるようなシステム上の粗があちこちにあって
それらを我慢しつつプレイしてたところに負け強制バトルからのNPCマンセーが始まって
前作設定が破綻するキャラ崩壊お出しされて前作ファンが思い出ごと心折られる
そんなゲームをどう呼べばいいのかことあるごとに考えてしまう
ストレスフルな凡ゲーとか思ってるけどもっといい呼び方がある気がするんだ - 80二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:54:42
世の中にはね、年下のギャルに拘束されてご褒美と言いながら鞭で打たれないと勃起出来なくなったとかそういうエリートは吐いて捨てるほど居るの。
- 81二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:56:25
本人何も悪くなくて草
- 82二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:57:42
正気に戻れ、まだ無理や
- 83二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:24:02
- 84二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:38:27
ゲーム会社以外も参戦して粗製乱造されまくったDSは探せばマジでヤバイのまだ眠ってそう
- 85二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:10:37
- 864725/07/16(水) 17:19:25
- 87二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:21:28
サモンライドといえばココ最近はAmazonにフィギュアの方が出回らなくなってクリア難易度クソ上がってるんだよね
- 88二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:23:27
- 89二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:23:58
鬼畜難易度でもない
致命的バグもない
ローディングも快適
システム面以外は良
キャラに不快感を覚えることが少ない
そういう意味でバランは入門にちょうどいいんだ、精神衛生を最低限保ってくれる - 90二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:26:29
ク〇ゲー過ぎて逆にコアなファンが付いて続編作られた覇王鬼帝とかいう異端中の異端
- 91二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:36:47
・バグでモブの声が全員「イラッシャイマセー」になってる。そのせいで2m超えの殺し屋ですらイラッシャイマセーしか言わない
・主人公名の数に制限が無いので名前でテキストを侵食して存在しないセリフを作ることが出来る
・エロシーンの絵が下手とかそういう次元超えて最早クリーチャー的な恐怖しか感じない
・主人公の正体を探る話の筈なのに肝心の正体は作品タイトルでネタバレ済み
・「構成がぐちゃぐちゃで話が分からん作品」の数年後に出てくる「構成を組み直しても殆どが本編に関係ない話で分からん作品」
・そもそも伝説の始まりとなった作品の特徴が「エロゲーなのにエロシーンが画面真っ暗でテキストのみ表示される」
これ全部別ゲームのエピソードなのが怖いよ修羅の国
修羅っつーか地獄の最下層だろ
- 92二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:44:50
粗製濫造の虚無ゲーとクソ.ゲーは一線を画すんだよね
- 93二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:55:34
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:01:13
- 95二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:09:16
- 96二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:11:49
- 97二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:35:18
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:47:55
- 99二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:05:00
- 100二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:06:21
人生で1回はハズレを引いておくのはいいと思うよ 大半の攻撃的な感想が馬鹿に思えるから
- 101二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:15:23
タイトルは伏せるが23年秋にSwitchで出た(PSでは出てない。Steamにはある)某ソフトをやってガチの虚無ゲーが存在することを思い知ったのでゲームの評価に対して穏やかになれた気がする。
- 102二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:32:31
バグで絶対クリアできないフルプライスゲーの話?
- 103二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:33:53
虚無ゲーに近い作品はいくつかやったことあるけどスレに挙がってるやつに比べたら全然大したことないんだろうな
- 104二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:04:01
- 105二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:31:59
虚無ゲーは途中でやめられるがクソ.ゲーはやめられない
- 106二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:39:18
https://hamster.success-corp.co.jp/hamsunsun/
あんま話題にならないけどこれとかいいんじゃない?豪華声優の無駄遣い等面白い要素はあるけどからすま氏やクソ ゲー縁起の人ですら体調悪くするレベルの苦行。個人的に唯一の利点は公式サイトでトビアハムスターが聞けること
- 107二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:28:34
そう考えるとファイナルソードってKOTY大賞だと変わり種な気がするな
見るからにレベルが低いのでハードルが地面に埋まってる
ミドルプライスなので微妙に興味本位でも手を出しやすい
いろいろヘンテコでネタにしやすい
なんやかんやで最後まで頑張って作ったのが伝わってくる
笑えるクソ ゲーの原初に立ち返らせてくれるというのか
- 108二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:16:59
https://hamster.success-corp.co.jp/hamsunsun/
そもそもある程度クソだろうなと思いつつ買ったんだけど、予想をはるかに上回るクソさで、公式サイトのアプデ情報だけでお腹いっぱいになれる中々のブツ
- 109二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:20:40
- 110二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:34:00
- 111二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:43:44
- 112二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:47:13
昔漫画雑誌の裏で散々広告見てたゲームが記憶に残ってて
何年かしてからあっこれは!って中古で買ったら面白くなくて調べたらクソ ゲーだったな…
定価で買った人は最悪だったろうなあれ