描かれてないけど時貞の妻って

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:35:08

    多分時貞よりもずっと強かったんじゃないかなって思うんだよね
    性格とか心とかさ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:46:53

    優しい人だったらいいな
    無理かな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:52:49

    「どれだ?」って思った私に人の心はたぶんない

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:56:58

    一応戸籍上の奥さんはいるはず…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:09:05

    あの三姉妹を産んだ人(一人とは限らんけど)はいるはずだから…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:11:20

    奥さん死んだから似てる娘孫に走ったか

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:17:02

    >>6

    そんなしおらしいタマじゃなかろう

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:27:02

    奥さんにも何も思ってなさそう
    なんなら奥さんこいつに絶望してさっさと自殺してても驚かない

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:08:29

    >>5

    女子ばかり産んで怒られて離縁したとかだと

    1番安全なんだがな

    絶対違う

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:10:06

    若い頃はまともだったけど年老いてから歪んだのかな?それとも生まれながらだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:11:26

    >>2

    それだとより胸くそが増しちゃう…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:12:12

    公式インタビューだと「孝三」の名前が中途半端に「三」があったり、娘たちも「乙」「丙」「庚」が十干から来てるのに「甲」がないのも裏でろくでもない事があったから、みたいな話はあった

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:13:30

    全員同じ母親とは限らない

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:18:40

    実際追憶展の展示&インタビューで孝三さんは妾腹って確定したからね
    時貞は村内の美人にも手を出してたって言われてるから、孝三さんの母親についてはまあそういうこと
    兄弟は数字、姉妹は十干の並びに抜けがあるのは「お察しください」なので、時代的に育たず早世したと考えるのが自然かなあ
    岩子さん逃がそうとした孝三さんや、駆け落ちした丙江さんが頃されてないわけだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:21:20

    そういやこの上の世代から連なる時貞の直系いないな
    マジで嫁がいた頃は管理されてたのか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:40:04

    時麿が若くて40後半、最高でも50前半くらいって考えると80以上の爺から考えるとちょっと子供作るのが遅いかなって感じはする

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:03:09

    まあ時代的にも結婚してないってことはないだろうしな
    実は嫁の方が実力者で権限強く持ってて、生きてる間は頭が上がらなかったとかもありえる…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:10:26

    もうそこは想像するしかないけど、麿の後は順調に子供が得られてる&妾腹の孝三さんがちゃんと一族に迎えられてる ってことからすると、単純に30過ぎくらいまで子供作ろうと思わなかったんじゃない?

    本人も薬学の天才、大術者とか自称してるしいわゆるマッドサイエンティスト気質で、M完成まで研究に夢中だったのかと

    それでM完成>時貞さまどうかお世継ぎを>ちっうっせーなしゃーない作るか>女遊びにハマる、もしくは虐待にハマる

    って流れとか

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:12:38

    三姉妹の親は
    時貞の父だったりせん?大丈夫?と思ってしまった
    あそこの家の近親相姦て時貞の代からなんだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:09:09

    >>11

    奥さんもクズで旦那と共謀してたとかならまだマシかもしれないけど(被害者からしたらクソだけど)

    このじいさんが奥さんを対等な共犯者に扱うだろうかという疑問が生じる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:14:12

    どっかで時貞婿入り説見たな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:19:36

    原作に出たことのある鬼道衆の頭領の鬼巫女なら納得は行く
    長田たちみたいな鬼道衆が村に従っているし

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:25:14

    今真面目に考えてみてたんだけど、本編が昭和31年。西暦で言うと1956年。
    ここから50年ほど遡って1900年前後の日本の出来事を調べると、本編でも少し触れられた『日清戦争』が1894年、そして1904年に『日露戦争』。
    もしかしたら時麿より上にも子供がいたかもしれんけど戦争で亡くなった可能性もあるのでは?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:34:02

    >>23

    名前に「一」「二」がつくような子供(つまり本妻との子じゃない子供)がいたけど戦死、的な?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:00:44

    >>23

    時貞は齢80を過ぎたころに、マブイ移しの器として時弥を作ったと言ってるので、本編序盤のタヒ亡時点で9X歳

    仮に92歳とすると1864年生まれで日清戦争が1894年で30歳

    さすがにこの前後の年齢で18歳以上の子はもうけてないと思うよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:07:03

    >>25

    そっかー、言われてみれば確かにそうだ。徴兵の年齢が頭からすっぽ抜けてたわ、指摘ありがとう。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています