九井諒子の短編について語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:52:17

    「竜の学校は山の上」「竜のかわいい七つの子」「ひきだしにテラリウム」など
    どれも九井先生の世界観が全開に開かれていてなおかつ面白い作品ばかりだから、まだ読んでない人はぜひ手に取ってみてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:01:34

    個人的にイチオシなのが「竜のかわいい七つの子」に収録されてる【狼は嘘をつかない】

    エッセイ漫画風の導入から始まって、そこに出てきた母親がどのように考えてどのように生きてきたのかが淡々と暗示されていく話の作りがとても面白い
    あと、妙に艶めかしいヒロインから繰り出される軽快なオチが良かった

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:28:15

    美女と野獣みたいなメリバエンドの話が印象に残っている
    せっかく仲良くなったと思ったのに…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:32:50

    天使みたいに背中に羽が生えてる女の子が好きな男子と一緒にいたいからって理由で渡米を断ったけど男子に「そんな理由で断ったの?!」って言われちゃう話はどっちの気持ちもわかる分切なさも倍増になった

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:38:12

    >>4

    進学天使自分も好き

    翼が生えてるだけであの子は普通の女の子だって考えてた男の子も実際に女の子が空を飛ぶ姿を見て違う世界の存在だって思っちゃったのがね

    これ現実でも翼人=特別な才能を持った子供みたいな感じで起こりそうなことだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:46:44

    >>2

    タイトルの「狼は嘘をつかない」が最後まで見ると本当にそうなのが好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:52:33

    スットコ訪問記が好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:03:04

    金なし白緑かな
    好きなポイント多すぎて絞れないんだけどじーんと心にくる話だった

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:15:49
  • 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:29:06

    超能力一家と探偵?の話好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:24:29

    飼われてる人間と野良人間の差
    とか面白い

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:02:08

    JSが神様の世話して受験失敗する話すき

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:54:27

    本のタイトルにもなってるけど竜の学校の話いいよね
    部長かっこいい

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:01:09

    わかりにくいとか難しいとかのお話はあるけどつまらないのが一本もない
    天才

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:29:21

    >>9

    久しぶりにサンタの話読んだんだけどトナカイの酒気帯び運転おもろすぎる

    トナカイをグリーンランドに帰す!って言いながら奈良に向かっててトナカイの産地は北海道の牧場というところも草

    飲み会では本物のサンタは地図なんか使わん!って言ってたのにダニエルさん方向音痴なのかな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:51:09

    ずっと短編の名手って言われててたぶん最初の長期連載がダンジョン飯だから本当に天才

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています