食べられる土料理と昆虫料理のどちらかを食わなきゃならないとしたらどっちを選ぶのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:28:15

    大前提としてどちらも最高の味と品質を兼ね備えた超一流料理が用意されるものとするでヤンス

    画像は食べられる土を使ったフレンチフルコースの中の一品らしいよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:30:16

    土…
    虫はガチで無理なのが俺なんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:31:02

    土ですね🍞

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:31:37

    虫は無理です
    あいつらは悪魔ですから

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:32:07

    あんたさんからはクソ二択でどうしても虫を食う事を迫ってる臭いがするでやんすよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:32:27

    見た目さえクリア出来たら虫でもいいですよ(ニコニコ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:32:32

    虫料理の見た目を教えてくれよ
    まさか丸焼きってわけじゃないでしょ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:32:46

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:33:01

    そこまで行くともう舌噛んで荼毘った方がマシなのん

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:33:14

    どっちもいけるけど単純に興味で土料理にチャレンジしてみたいのが俺なんだよね
    虫は割とどこでも用意できそうだけど土の方は食える場所メチャメチャ限られそうでしょう

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:33:38

    虫は無理です 全てが気持ち悪すぎますから

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:33:55

    もちろん土極限まで土
    うんこと虫だったら悩むレベルっス

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:33:57

    大前提の部分に言うのもなんだけど昆虫の方が絶対美味しいと思うんだよね
    土は土でしかないが虫は旨味成分をたっぷり含んだ生物
    これは差別ではない差異だ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:34:10

    虫です
    なんやかんや美味いですから

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:34:40

    肉食うからなんでもいいですよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:34:49

    >>13

    不味いから食わないんやない キモいから食わないんや

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:35:13

    >>13

    >>14

    鳥…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:35:41

    でも俺どっちも食ってみたいんだよね 未知の味なんて面白そうでしょう

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:36:27

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:36:36

    えっテングノムギメシみたいなやつじゃなくて本当に土なんですか

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:36:56

    絶品を超えた絶品と言われるカミキリムシの幼虫とかなら食べてみたいよね、ぱ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:37:09

    …ったく ようやく平日折り返しに入ったってのにそこでこんなクソスレ立てるのは疲れるからやめようよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:37:49

    >>21が寄生虫で死んだあっ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:38:47

    美味いならどっちも食べたら良いやん、美味い美味い

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:39:39

    🐦‍⬛土食って虫食って渋い…?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:39:51

    >>24

    ウム…美味さが一番重要なんだなぁ

    見た目はともかくまずいものは食いたくないそれがボクです

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:40:16

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:41:35

    >>26

    そもそも美味さには味以外も含まれると思うんです

    五感で味わうんです

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:42:40

    >>27

    杏仁の香りがする虫とか食ってみたいんだよね

    スイーツに最適!杏仁の香り漂う外来種昆虫を”むしパン”に!


  • 30二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:48:58

    金払っても良いからどちらも食べてみたい
    土は未食だからノーコメントだけど、昆虫は歩留まりの悪さと形状を何とかすれば未来あると思うんだよね……
    コチニールなんかガンガン摂取されてる訳だし

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:52:50

    食える土って岩が砕けてできた奴とかじゃなくて腐葉土とかそっち系の元有機物なタイプ?
    石とか砂利みたいな感じだったらどんな味か想像できるけど腐葉土系は食べたことないから気になるんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:52:57

    >>30

    皆普段から虫(の色素)を食べてたなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:54:10
  • 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:54:33

    ヌキテパの土フルコースか
    食ったことないけど美味いらしいぞ ただ高いぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:04:21

    興味本位で土っスね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:07:38

    虫は何種類か食ったことあるけど面白くない(案外一般ウケしそうな)味だったから土ですね🍞

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:11:35

    そもそもメジャー食材になれてない時点で味は大したことないんだあ
    もっとエビさんを見習うべきだと思われるが

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:20:22

    海藻の化石とかじゃなくてガチの土なタイプ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:21:45

    昔ご飯が手に入らなくなったとき土壁崩して食べてたから懐かしいんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:22:59

    いわゆる天狗の麦飯みたいなのってどんなん感じの料理になるんスかね

    あっ私は一応生き物がいいから…サソリかイナゴあたり食べてまるでやんス

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:25:24

    野蛮なマネモブのクセに虫が苦手なへなちょこが多くて涙が出ちゃうよ ハニーワームとか生き餌に使っているっスけど見た目からしてうまっそうなんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:28:21

    >>41

    ハニーワーム餌に出来るなんて富豪を超えた富豪

    ワシはコオロギが臭くてうるさくて嫌いになったけどデュビアなら行けそうだと思うんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:30:01

    むしろどっちも超一流ならどっちも食うが?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:34:17

    >>42

    流石にメインの餌には出来ないから産卵したカナヘビとか痩せた子ガエルとかに栄養補給としてあげているんだよね 食いつきが凄まじいでヤンス

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:36:08

    こういう話題って「ゲテモノは断固として断る俺」に酔ってる奴が沸いてると思うのが俺なんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:36:58

    普通にちゃんと調理されたものならどっちでも食べますよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:37:17

    虫を絶対食いたくないって意見が多くて驚いてるのは俺なんだよね 生物である虫の方が抵抗感無くない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:37:55

    虫の方が生物だからまだ食い物感ある

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:40:43

    まあ食わず嫌いの言うことは気にしないで
    安全に食えるってわかれば多少の抵抗感なんてすぐに忘れますから
    ソースは長野県出身ワシ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:42:23

    >>43

    >>48

    伝々タフタフカタツムリ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:25:26

    食わせろ美味い土食わせろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:27:19

    >>49

    ざざ虫

    蜂の子

    いなごが長野県の昆虫食を支える…ある意味最強だ

    ところで信州人さん 他2つはともかく蜂の子はほぼ食べないって本当?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:29:25

    な…なぜだ…なぜ虫料理が嫌われるんだ…
    み…見ろ…エビだって細部をよく観察すればほぼ虫なんだ…

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:33:52

    とりあえずナッツかエビっぽい味と言われている…それが虫です

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:35:20

    あっしは思うでやんすよ……土なんてそれこそ虫も生息してるし野生動物のうんちとおしっこ染み付いてね?と

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:36:42

    どっちでもいいけど昆虫って殻の味ばっかのイメージだから土っすね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:37:41

    実際イナゴの佃煮とかジバチの幼虫とか食べるから普通に虫選ぶと思うんスけど…

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:39:38

    >>57

    お言葉ですがそんなん田舎ッペしか食いませんよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:43:26

    >>23

    寄生虫の心配しなきゃいけないレベルと同等の土とか雑菌まみれなんだよね

    しかも虫の心配も付きまとうし

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:44:12

    >>54

    鰹節ともね ニィ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:45:16

    >>23

    なんだお前カミキリ虫の幼虫の評判を知らないのか

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:52:39

    ああーっどっちも食ってみたいからハーフ&ハーフでくれェ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています