地頭がいいとか言う

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:06:07

    相手を素直に褒めたくないけどとりあえず褒めとくワード

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:06:54

    そんな印象ないけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:07:33

    荘園領主の方が良いよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:07:39

    あんま人には言わなくね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:08:58

    一部の中途半端な知能持ったやつは心の拠り所にしてそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:10:23

    守護が大きい

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:10:43

    特定の分野において知識はないけどベースになる教養部分はしっかり身についているからちょっと勉強すれば知識を結びつけて答えを出せる人になら使っていい
    実際にいると便利なんだよね、他分野の知識を結びつけて全体のバランス取る人

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:11:25

    この言葉使う時は明確に害意を持って使うことにしてるわ
    素直に褒めたい時は「頭の回転早い」って言う

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:11:55
  • 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:11:59

    ノー勉でそこそこ点取れた時に冗談で言うやつ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:12:18

    >>5

    賢さに関しては

    IQの数値とか、20違うと~みたいな事の方が拠り所にされている気もする

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:12:57

    >>8

    頭の回転はやそうも大概皮肉ってるよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:15:01

    >>12

    君は地頭良さそうやね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:17:25

    どちらかというとなんとかして褒めたいときじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:18:16

    >>13

    君は頭の回転はやそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:18:35

    >>3

    守護のほうがよくね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:19:27
  • 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:27:27

    >>11

    本当に賢い人は誰にでも話を合わせられるだろうしね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:30:00

    自頭がいいって言われてて言ってる側は本気で褒めてて言われてる側も本当に自頭がいい例を知ってるから何とも言えない

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:30:19

    こういう京都仕草ドンドン覚えていきたい

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:41:11

    >>9

    ただの漫画のセリフじゃん

    漫画のセリフでしゃべる人って何考えてるの?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:42:47

    >>9

    会話ソースが漫画やネットに上がった画像しかないって頭悪そう

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:43:16

    >>9

    自分の言葉で喋れよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:49:03

    知識じゃどうにもならん分野でも頭良い奴いるしなぁ
    発想豊かというか回転が早いというか

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:52:47

    普通に褒め言葉だと思って褒め言葉として使ってたわ
    皮肉用語だったのか…?以後気をつけよう

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:54:56

    >>25

    皮肉にもなりうる

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:55:10

    相変わらずひねくれてるなここの住人は
    地頭がいいも頭の回転が速いもどっちも普通に誉め言葉だよ
    頭の良さにもいろんな種類があるから使い分けてるだけ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:56:10

    >>25

    >>26

    全ての誉め言葉は皮肉として使えるから気にするだけ損やで

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:05:15

    普通に「頭がいい」と褒められん人を褒める時に使われがちだからな

    例えば勉強できないけどいい作業できるやつ


    そして勉強できないけど頭いいと言った誤解もされたり、>>9のような扱いになったり

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:06:51

    わざわざ地頭と言わなきゃいけない状態だから受け取る方が曲解ってのはあるし発言者もわざとそういう言い方してる可能性はある

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:13:31

    地頭がいいっていうときは、客観的指標である学歴が無い人に使うイメージがあるな
    まぁ自分じゃ使わないけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:16:21

    褒め言葉として使ってる人は実際どういうシチュエーションで使ってるのかはちょっと気になる

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:16:53

    少しセンシティブな話題な気がするから人に頭いいとか言わないわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:18:41

    行き詰まった時にアイデアで打開した人への褒め言葉は「頭良いな!」でいいからね
    わざわざ褒めるために地頭って表現を使う必要はない

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:18:41

    作業手順の効率化みたいなパズルとか空間把握系の頭の使い方は地頭な感じがするわ
    学校で学ぶ範囲でもないし

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:20:14

    Qみたいなパズル系ゲームを初見でスラスラ解いていくのはまっとうに地頭がいいと言えると思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:22:04

    それこそ学歴とかが及ばない領域で力を発揮した時に使うかな?発想力とか
    今思うとむしろ学歴ある人相手に使ってた
    あなたは学歴云々じゃなくて元々頭がいい人なんだ的に

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:23:06

    >>34

    これだわ

    知識ではなく頭の回転とかを褒める場面でも頭いいって褒め言葉で全く問題ないからな

    わざわざ地頭って限定しなくていいじゃんね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:26:15

    >>38

    しょうもない例だけど、学歴やら資格で明らかに発言側が上なときには「頭いいね」の方が皮肉っぽく聞こえたりもするでしょ

    ・・・いや地頭でも大概だけども

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:32:04

    知識のないゼロの状態からの理解が早いことをただ「頭が良い」だとなんか物足りないんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:32:47

    >>32

    前提にある知識がないのに答えを出した時じゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:34:26

    地頭がいいを褒め言葉だと思ってたのに呪術廻戦の>>9

    で喰らいすぎたから俺は効いてませんよアピール?大分遅くね?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:35:10

    褒めて言うことも馬鹿にし気味で言うことも皮肉で言うこともあるってだけの話なのでは?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:35:48

    褒めるにしても頭良いなとかあんまり言わなくね?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:36:31

    要は一を聞いて一を知るだけなんだけどな
    知ったことを応用出来るから良いわけだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:38:48

    勉強苦手って言ってる奴のナイスアイデアを褒める時に使うぞ
    頭いいな!って言うと謙遜されてしまうからな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:44:36

    今検索してみたけど特に悪い意味で無かったぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:49:10

    この問答しょっちゅう見るけど
    場合によってどっちの意味でも使うよな、を理解できない人は間違いなくいい意味での地頭がいいとは言われてないと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:51:22

    嫌味で使うことしか知らない伏黒がかわいそうな奴ってだけや

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:52:12

    教養と頭の回転って別物ではあると思うけどね

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:52:50

    実際その漫画のコマだけで判断するなら馬鹿丸出しの問答だからそうなるよなと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:53:50

    正直呪術の作者は性格があまりよくないイメージが…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:01:18

    某数学者が元同級生(医者)とその母親に数十年ぶりに会ったらしい
    その数学者の高校時代の成績がふるわなかったのを母親は知っていて
    「**くんですら数学者になれたんだから、うちの**ちゃんが数学の道に行っていたらどんな大学者になったでしょう」
    という意味のことを言ったらしい
    「地頭がいい」はこの母親みたいな人間も使ってそうだから良いイメージない

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:10:19

    他人に言われたら普段はバカと見なされてるってことだし、自分で言ってるやつはそう思いたいだけのバカだし、言って良い言葉ではないよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:10:51

    「勉強ができない」みたいな前提みたいなイメージあるから面向かっていうのは失礼ではないかと思うのは俺なんだ
    それはそれとして、やはり体を動かす現場作業とかだとテストの点数で測れない容量の良さや頭の柔軟さは往々にして現れると思う
    そもそもテストの点数で測れる人間の能力って一側面にすぎないんじゃないかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:17:50

    世間的に評価されない事で頭の良さを発揮する人に使うイメージ
    だから悪口にも誉め言葉にもなる気がする

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:26:53

    初めてやる競技でもそれなりにできるとか文化部なのに体育の成績いい方みたいなのの勉強版だと思ってた
    センスいいね的な
    センス限定で褒めるってことはセンス以外は悪いってこと!って受け取る人もいるだろうし皮肉で使う人もいるかもだけど素直に見るなら褒め言葉の範疇

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:27:19

    知識と思考力の両方揃って議論できる人は本当に「頭が良い」
    思考力はあるけど知識は乏しい場合は地頭が良いで濁す
    ちゃんと知識も蓄えた人たちがいる場面で地頭が良いと言うならそれは勉強足りてないよという皮肉も含んでいたりする

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:05:31

    普通に頭いいねって言えばいいと思うけどね

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:13:40

    漫画で言うと金田一一みたいなテストの点は悪いが頭の回転は早い人間。

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:15:44

    発想とか要領の良さとか学習で培われる以外の部分褒めるときに「地頭が良い」が使われてる印象
    学習とかの知識面含めたら「頭が良い」になる感じ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:23:58

    成績が良ければ地頭なんて言葉は要らない
    成績悪いけど頭は悪くないから地頭っていう素養部分に着目する
    つまりやれば出来る子に近い半ば見下した誉め言葉だと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:28:33

    頭が良い奴は「頭が良い」って言われるから地頭が良いって言われないんだよな
    つまり……

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:40:31

    頭が良いじゃ褒め言葉として大雑把すぎる
    知識が豊富だとか記憶力が良いとか洞察力があるとか頭の回転が速いとか発想力が高いとか色々あるだろ
    自分が誰かを地頭が良いと言う場合は洞察力とか発想力がある人に使うかな、同じ知識量でも最大の成果を導くような人

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:40:34

    あんまり本人に向けて言う褒め言葉の印象は無いな
    家庭環境とかで学歴を積めなかったと思われるが仕事ができる新人の評価を上司や人事から訊かれたときにそう答える事はあるけど
    まともな環境で学べていたら伸びただろうに勿体無いみたいな気持ちが多分に含まれてる言葉のような気がする

    本人から「自分は学歴無いんで…」のような事を言われた時に、君は地頭は良いと思うからこれから勉強して資格を取っていけば良いよみたいな使い方もする事はあるけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:42:00

    成績は良いバカって居るやん?
    その反対だよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:42:07

    成績悪いのに頭いいのも「頭いいね」でいいでしょ
    成績に対する褒め言葉は「成績いいね」でしょ
    成績と頭の作りは関連あるけど一緒くたに扱わなくていいじゃん

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:47:49

    知識があってもそれを生かせない人は地頭が悪いと思うし、はじめて触れる分野で本質を突く質問を繰り出せる人は地頭が良いと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:51:09

    頭の回転が早いね!は褒められてる感が強いけど、地頭いいね!は褒められてるのは分かるけど人から見たらどっかアラがあるのかな?って思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:52:18

    地頭が良いって言葉を毛嫌いしてる人ってやっぱり勉強だけして生きて来たのかな
    学歴しか誇れるものがないからナチュラルに賢い人の存在を認められないんだろう

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:53:31

    IQが高いでいいんじゃないか
    実際にIQが高いのかは知らんがそんなもんだろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:53:53

    地頭がいいって個人的には最上級クラスの誉め言葉だと思ってた
    勉強「は」できるよね とかのほうが皮肉っぽく感じる

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:10:41

    言葉狩りしようとして失敗したスレ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:15:10

    否定しようとしたけど言うて確かに真っすぐに褒めたい時には使わないかもしれん
    自分が使うのは気心知れた身内間で普段弄られてるポジションの奴が有能発揮したりするタイミングとかだし
    少なくとも上司とか知り合い止まりの人相手には言う気にならない

    わざわざ地を褒めるって事は表面はあんまり…ってニュアンスを含むもんな

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:18:55

    「必死でガリ勉させてるA高校より遊んでる子も多いB高校の方が進学実績良いよね」
    「B高校に入ってる時点で地頭良い子多いからね」
    みたいなシチュじゃないと使わないわ、地頭って

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:20:33

    直接本人に向けて使うことはあまりない
    本人以外とその人の話するときには普通に褒め言葉として出る

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:21:54

    泣く子と地頭には勝てぬ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:23:52

    あんま真っすぐな褒め言葉じゃないのは同意するけどバカを褒める時のワードっていうのはしっくりこない
    実際何らかの成果とか発想を見せてくれた時にしか使わないし

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:35:35

    頭が良いも地頭が良いも何度も言われたことあるぞ
    地頭が良いは美容室で言われたこともある、まさか客に皮肉は言わないだろうしこっちの学歴とか知らないからそう言ったかな
    そんなに頭良いと気分良いでしょと親に言われたこともある…あらゆる褒め言葉は皮肉になり得る

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:58:46

    大阪民「地頭ええな」
    京都民「地頭ええどすな」
    こういう事やぞ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:00:51

    ぶっちゃけ「地頭がいい」なんてリアルで使わんよな、ネットでしか見んわ

    「えぇお前頭良いな!?天才か!?」とか言うけど地頭はないわ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:08:52

    これ「専門的な知識はないけど基礎的な知識はある」とか「今まで学ぶ機会がなかったけど教えてやればすぐに知識を身に着ける」みたいな意味だと思ってたが……

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:12:11

    学歴の有無じゃなくて「賢い」人に使うかな
    サバイバルな状況になっても生き残りそうな人
    ぶっつけ本番でもセンスで乗り切る人

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:14:11

    あにまんではやたら否定的な意見が目立つけど普通に褒め言葉じゃないのか?

    要は知識とか経験によらない思考力が優れてるって話じゃん もちろん転じて皮肉に使われることもあるけどそれってつまり基本は褒め言葉ってことだと思ってたんだけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:17:38

    知識や経験みたいな覚えて積み上げるものじゃなくて生まれつきの思考力は素晴らしいねっていう意味で使うな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています