【閲覧注意】モブから見たゲ謎スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:10:48

    ゲ謎の無もなきモブたちスレ
    例えば屋敷の使用人とか村人とか銀行の人とか通行人とかそういう人たちが会社や村や龍賀家関係者をどう見ていたのか、あの時間軸あの世界でどう生きていたのかなどを妄想するだけ
    SSも歓迎だけど基本的にCPとか腐はなしでお願いします

    個人的には水木を最初にトンネル前に送っていったタクシーの運転手が映画の最中や後になにを思っていたのか考えると楽しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:14:18

    最近流れてきたけど冒頭の電車の母娘が後に2人とも生きたまま屍になってたけど、あの母娘がどうしてあの電車に乗っていたのかどこに行く気だったんだろう
    都会で生きていけなくなって田舎に戻る最中だったのか、だとしたら実家では戻ってこない2人をどう思ったのか…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:14:55

    ラストシーンの村に救助に来た消防団だけど
    あの凄惨な現場見たらトラウマになってそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:15:50

    >>1で言うならあの運転手さん営業所に戻った後にあの村に人を送ったよって絶対話題になってる

    その後あの事件でさらに話題になって最終的にタブーになる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:17:28

    屋敷の女中になるのは村の中では出世扱いなんだろうか
    それとも分家の務めとかそんなんだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:18:42

    映画後の水木さんて牙抜けてそうだから白髪も相まって同僚達がすごいヒソヒソしてそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:20:50

    血液銀行って立派な建物だよね
    生活大変な一般人も多い時代だしあの前通る通行人がちょっと恨みがましい目で銀行を見上げてるかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:22:51

    丙江さんと駆け落ちしたという男のその後が知りたい

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:29:35

    地下工場の村人達、生きた屍になった人達を見て罪悪感なかったのかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:32:14

    シンプルに村に騙されたり拐われたりしたM精製の材料にされた被害者達視点を読んでみたい
    完全にバドエン確定ホラーだけど逃げおおせた人とかいるんだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:37:30

    同僚や仲間からすると
    あの村の謎の事故で社長が亡くなって唯一生還した水木さんも何故か白髪になって前のような向上心も薄れたように見えてあの村で何があったんだろうと噂が続いてそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:10:25

    >>10

    そういうゲームやりたい

    難易度ナイトメアかもしれんけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:12:31

    ゲゲ夫婦にクリームソーダ運ぶウエイトレスになりたい

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:14:02

    岩子さんと一緒に働いてただろう女性達の間で彼女の失踪?はどういう扱いになったのか
    あの子いい人がいるみたいよ、からのいきなりいなくなってしまって駆け落ちでもしたのかしらになるのか

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:16:17

    >>8

    なんならその男の友人視点を読みたい

    惚れた女と駆け落ちを決意した友人が失意のまま女と別れたのを酒で慰めるとかその愚痴から彼女の実家がなんかやばそうとかを察するやつ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:34:19

    冒頭の電車に乗っていた一般モブ男性
    どこかの席で子供がゲホゲホ咳き込んでいるのが聞こえる
    車両の中はタバコの煙が充満していて窓を開けた程度ではどうにもならない
    まあ電車なんてそんなもんなんだから仕方ない
    そう思いつつタバコを消す人がいたかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:24:24

    >>3

    噛み殺しは獣が暴れたで済むけど乙米みたいに明らかに鉄パイプを使用した遺体とかあるしどう処理済んだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:20:25

    確かに哭倉村ってどういう事件になるんだろう
    サスペンス的には実は大.麻を育ててたor自生してた村で火事が起こり大.麻に引火、煙を吸って村人全員発狂からの殺し合いとかかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:30:10

    全国各地の行方不明者とか尋ね人広告みたいなやつのいくらかは犯人あの村なんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:46:51

    >>17

    あれはむしろ人がやったと思えないだろうから「天井からパイプが落ちてきて起きた事故」になるんじゃないかな。

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:00:08

    血液銀行視点の水木の行方

    ・社の命運を背負い哭倉村へ

    ・一週間後、いきなり哭倉村が大炎上
    ・村民全員焼死
    ・龍賀家主要人物の怪死体複数
    ・克典社長、村内で事故死
    ・そんな中、唯一の生存者水木(謎の打撲痕)(謎の内臓出血)(記憶喪失)(恐らくストレス?による白髪化)

    謎過ぎる

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:46:07

    水木を尋問したであろう隣町の警察視点で見た話も面白そう

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:57:01

    >>12

    完全攻略しても自分しか生き残らなさそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:08:12

    >>21

    平社員はともかく、部長以上は今までにも前任者送り込んでは行方不明、もしくはなんらかの障害を負うorタヒ亡を出してるのが前提なんだよなあ

    なので水木はその後社内で同僚からは勝手な推測をされつつ、上司たちからは腫れ物に触るような扱いを受けてると想像

    もちろんそれ以前に、わけのわからん事件のただ一人の生き残りとして、警察から半年くらいは付け回されてる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:25:38

    そもそも屍人たちがいたところって発見されてるのかなって思ったけど最初に記者が入った時裏鬼道や乙米さんの骨とか見てなさそうだから当時発見されて遺体移されてたのかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:33:59

    別地域からの旅行客を攫い始めた時点で、怪しんで捜査を始めた静岡県警の刑事
    でも上から圧力かけられるので、仕事の合間を縫うようにしてこっそりと
    しかし聞き込みしようとすると、地元民は怯えて逃げ出してしまうのでなかなか進まない
    そんなある日起きた哭倉村の火災、ただ一人の生き残りがいると聞いて駆けつけるが彼は記憶喪失で…、しかし背景を洗ってみると血液銀行と戦場の伝説との関係が
    という連続サスペンスドラマが見たい

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:29:47

    >>9

    あったとは思うがどうすることもできなかったのでは

    どうにかしようとしたら屍人にされるか殺されるか良くて次男みたいになるかだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:35:29

    モブ妖怪の話だけどねずみが逃げたあたりでゲゲ郎と風呂入ってた河童たちも逃げてんのかなというか逃げて欲しい
    昭和パートだとチラチラ妖怪が見えてたらしいが現代だと狂骨と村人の霊ぐらいしか残ってなさそうだな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:41:21

    >>28

    別スレで触れてた人がいたけど、河童たちはゲゲ郎たちが島から脱出する時に手伝ってくれてた=島の近くまで来てた=撤退するゲゲ郎たちを追ってきていた『おかしくなった妖怪たち』を目撃した可能性があるから、自分たちもおかしくなってしまうのを避けるために早めに逃げたんじゃないかと思う。

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:48:05

    ワンチャン水木が犯人扱いされないかと思ったけど記憶喪失はフリだと疑っても白髪化は自分の意志でどうにかできるものじゃないから外れるよな な?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:48:23

    >>9

    逆に「この村で療養のために隔離されてる」「錯乱して暴れたりしないように拘束している」「経過観察のための採血」「現代で言う治験」みたいな言いくるめをされて全くこれっぽっちも真相に辿り着けていないモブも中には居るのかもしれない

    たまたま脱走してしまった人が帰ってこない?なんでだろうなー(映画の例のシーン)

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:49:58

    映画軸後に山田記者があの一件を記事にしてるんだっけ?
    だとしたらフェイク入れないと水木のことバレないかなと思ったけど70年も経ってりゃ当時の人達ほとんどいないか
    でもじいちゃんばあちゃんから話聞いた孫とかいたりするかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:55:51

    >>14

    確か岩子さんのしてた仕事って結構高給だったらしい

    とすると同僚たちも高給取りなわけでイメージが今でいう丸の内OL(ひんこんなそうぞう)

    噂話好きそうだけど割とすぐ忘れられる気もする

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:57:05

    >>24

    最初に送り出す時点で帰ってこないかも‥という想定はしてたっぽいしね

    実際は予想以上にとんでもない事件になってた

    水木個人のせいではないけど、社内じゃ扱い辛い厄介な位置にいるんだろうな

    克典社長とはMの取引もあっただろうし、あんまり裏事情も探られたくないだろうし

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:03:07

    >>28

    禁足になってるのはあの島だけってこと考えると、河童は水中にいたこともあって妖怪の発狂とは無縁そうなんだよね

    村人が入ったら水木みたいになりかねないから禁足なんだろうけど、その割に舟が常駐されてるから湖までは影響が薄かったのでは

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:04:10

    >>29

    仮に河童たちが島のおかしくなった妖怪たちを目撃してなくても、後からゲゲ郎が伝えると思う。

    今は島だけで済んでるけどどうなるか分からないから村を離れた方がいい、とか。

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:14:17

    >>32

    ひ孫娘が亡くなったひい婆ちゃんの遺品整理を手伝ってたら、佐田啓二バリのどえらい男前の写真が出てきて「キャーお母さん誰これ?俳優さん?」とか聞くと「ああ、その写真そんなところにあったの、それひい婆ちゃんが若い頃勤めてた会社の人で憧れてたんだって…でも後で何か大変な事件に合ったとか…」

    みたいな話があるのかもしれない

    そして山田記者原作の「ゲ謎」を見た孫娘が、これってひょっとして…となる展開

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:16:00

    スレの趣旨からずれてたらごめんなさいなんだけど、記者さんのところの編集長とか想像するとちょっと楽しい。
    「都市伝説・妖怪少年ゲゲゲの鬼太郎の出生の秘密を掴みました!取材に行ってきます!」と出ていった記者がなんか戦後のやばそうなネタ掴んで帰ってきた……しかもちゃんと妖怪少年・ゲゲゲの鬼太郎にも関わる話だった……
    でもオカルト系の雑誌の編集長だからきっとGOサイン出す

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:11:22

    >>38

    次で廃刊とかいってたし最後だやっちまえの精神でGO出すんじゃないか

    そこで重版かかるくらい売れたら廃刊免れるか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:12:33

    山の下の村とかの人たち、絶対あのトンネルの向こうに行ってはいけないとか言いつけられてるでしょ
    ホラーでよくある踏み込んだら最後の村として都市伝説になるやつだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:16:21

    >>9

    「裏切ったりヘマしたらお前達がこうなるんだぞ」

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:17:13

    >>39

    廃刊はするだろうけど売上次第ではWeb版とか始まるかもしれん

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:23:12

    何十年後かに昔のオカルト雑誌とかとりあげたユーチューバーが「哭倉村凸しま〜す!」とかいって村に行ってガチな感じにヒェとなるかもしれない

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 03:50:21

    廃墟好きも行くかもしれない
    目の肥えた人ならここはガチだなって回れ右する

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 04:09:57

    >>38

    消防がいくら調査しても、火元が不明なうえ炎の広がり方が矛盾だらけの謎めいた火災、事態を説明できそうな男は記憶を失っている

    しかも事故現場は裏で日本を牛耳っていたとされる龍賀一族の本拠地となれば、かかわりを持っていた政治家たちが大混乱

    スキャンダルを封じるために各方面へ圧力がかかった結果、この一件は製薬会社の工場が起こした事故として処理され、薬品漏れの危険があるということで村ごとすべては封印され、歴史の闇に葬り去られた…しかし今!

    …ってこれマジで言ってんの山田?えっマジ?証拠もある?ってかその子供何よ、えっこの子が鬼太郎!?は、はじめまして、って目玉がしゃべったああああ!?

    から始まる雑誌始まって以来の大騒動

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 04:38:21

    そういや少なくとも数百人単位が1夜にして全滅とか
    気象災害でもないし、外傷が死因だから事件性もある
    戦後最大規模の未解決事件って事になりかねないのか

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 07:28:23

    村のことを記事にするなら知名度が上がって某ホラー映画みたいに元ネタになりそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:01:35

    >>14

    映画公開時に「岩子さんは東京大空襲の混乱の時に拐われたんじゃないか」という考察があった

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:39:33

    >>47

    フリーホラーゲームで爆発的に知名度あがるやつだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:32:38

    お客さん、見ない顔だね。へぇ、人探しに来られたの、そんな遠くから?
    写真?
    …優しそうなお母さんと可愛らしい娘さんですね。いや、見かけてないですよ。
    でもね、最近そんな話が多いんです。ほら、駅前にもたくさん張り紙あるでしょう?
    だからお客さんも気を付けて…
    いや、この辺りは大丈夫だよ。ただ、山の方はちょっとね…あまりそっちへは行かない方がいいんじゃないかなあ。

    ある町の食堂の主人の談話

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:51:23

    裏鬼道衆は度々外界に出ていたみたいだし麓の駅員さんなんかは「あのお客さんを列車で見ると必ず近いうちに行方不明者や失踪事件の話が上がるけどまさかな…」とか感づいてる人いそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:42:40

    タクシーさんって同じ運ちゃん仲間とよく会話してるし、水木乗せた日も業務終わりに噂してたかもしれんね
    「そういや今日昼間拾った男前、よりによって行き先が哭倉村だったんだよ」
    「うわ、あの人食い村かよ…それもう戻ってこれねえな」
    「まあトンネル前で勘弁してもらったけど、できれば関わりたくねえよなあの村。俺だっていつやられちまうか知れねえ」
    「山の神さんは面食いなんだろ、お前なら大丈夫だから安心しな」
    「ちげえねえや」
    だっはっは、と笑いにしつつ、実は全員心のどこかでぞっとしてる

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:21:38

    >>45

    うわ、その現場超見たい……

    もう最後の雑誌は丸々一冊鬼太郎と哭倉村特集にしようぜ!!とか変なテンションになりそう編集部…

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:44:21

    消防とか警察とか案外怪異的な話には耐性あるかもしれんけど龍賀の地下工場の方がリアリティあって吐きそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:00:06

    龍賀製薬の人たち
    ただでさえ時貞の死で社内がばたばたしていたのに社長ともその妻とも連絡が取れなくなり、後に本家がある村が火災で大変なことになった上に龍賀家の人々が本家も分家もみんなまとめて亡くなって「もうどうすりゃいいの」な状態に。
    仮に事態が落ち着いたとしてもMの原液も製造法も分からず、どうにもならず倒産。

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:39:56

    >>52

    人食い村がまさにそれでめっちゃいい

    90年代のオカルト雑誌にまじでそういう特集とかありそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:43:19

    サスペンスドラマとかで見る、警察署の書庫の奥の奥に保管してある分厚いファイルにこの事件あるだろ
    それを見つけた冴えない窓際刑事とやる気空回りしがちの新人刑事が事件を改めていくんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:52:52

    行方不明になったひとたちの身内はあの村が滅んで喜んでいたかもしれぬ
    そんでいきのこったおとこが敵をとってくれたのでは?とかおもったり

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:55:25

    >>58

    ご遺族は村のこと分からないんじゃないかな…

    村のことが分かるようなご近所の人だと『ご遺族』が残らなさそうだし

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:26:04

    >>55

    役員全員がパニックになってからの熾烈な権力争いが始まるかもしれない

    Mの製造方法は知らないだろうからそれこそ水木みたいに部下を哭倉村跡地に送り込んで探ってこいってやるかも

    また狂骨が残ってるだろうから果たして…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:09:31

    水木家のご近所さんたちの井戸端会議

    「ねぇ奥さん、聞きました?水木さんのところの息子さん…」
    「あぁ、髪の毛が真っ白になったんですって?仕事で何か大変なことに巻き込まれたらしいって聞きましたけど、ほんとのところどうなのかしら」
    「せっかく男前なのに、あんなお爺さんみたいになっちゃったらお嫁に来てくれる人はいなさそうよね」


    数ヶ月後には子持ちになったと噂になります

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:50:49

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:51:55

    戦争に行っても髪白くならなかったのにあの一件だけで真っ白になったら何事かと思うyえ、子ども!?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:45:13

    一人か二人は生贄みたいな人たちに同情して見逃したりしてないのかな
    したらどうなるかの見せしめにされてそうだからないかな…

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:48:56

    最初の方で逃げ出して捕まった屍人はどういう人だったのか
    逃げ切れなかったのが悲しいが逃げ切れても人里降りたら化物扱いだよなあ…救いがねえ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:21:05

    >>64

    助けようとした結果が孝三さんでそんな彼でも龍賀の人間だから心を壊して生存ルートに入れたけどもし一般人だったら既にこの世に居ないか材料エンドになってると思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:10:09

    >>55

    さすがにMは特別な顧客用で製薬会社として普通の薬も作っていたと思うから倒産まではしなくても一企業程度に規模は縮小されたんだろう

    薬剤研究員とかは他の企業から引き抜きとかあったのかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:56:48

    >>65

    丙江さんの駆け落ち相手とかだったら、さらに救いなくて辛い。屍人になっても丙江さんを救い出そうと逃げ出したけど、それも叶わず……

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:12:51

    >>68

    それを丙江さんが知ってるか否かでまた悲劇性が変わるな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:18:23

    駆け落ち相手が屍人になってると知ってても知らなくてもそれぞれ別の地獄では?

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:48:51

    >>65

    あの屍人、「祟りじゃ…」って言った村人の末路だって説があるらしいね。

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:29:30

    ちくしょう、なんでこんなことになっちまったんだろう。
    俺はただ、この村に商売に来ただけなんだぞ?
    そりゃあ適当に美味しい思いもさせてもらったが、そんなのは向こうも承知の上だろうよ、俺から買った石、いつも適当にしか扱ってなかったんだから、あの女は景気よく金使いたかっただけなんだよ。
    俺は何にも悪くねえよ、悪くねえはずだよ、なのになんで化け物に襲われてこんなとこで死んで…お前もこうなれっ!!

    〇年後、鬼太郎に強制成仏させられた、元かばん屋(持ち込みの宝石商)狂骨の恨み言

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:58:48

    >>71

    そうなの!?そういやあれ以降見てないような…でもモブだと思って気にしてなかった怖ぁ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:01:58

    >>73

    なんか『髪型が似てる』って。

    ちなみに屍人はつるっぱげもいればフサフサもいる。あのタイミングで処された屍人は「祟りじゃ…」の人みたいにてっぺんがハゲで周りに少し毛がある……らしい。

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:12:41

    河童

    ここは良い水場だったけど、一族みんなでの引っ越しを考えた方が良さそうだなぁ。
    お前たちも見ただろう、あの島にいた妖怪たちを。あいつらはもう駄目だ、誰も彼も我を失ってしまっていた。
    今は島だけで済んでるが、今後はどうなるか分からん。なるべく早く、余所へ移ろう。
    行き先は決まっていないが、ひとまず山向こうの天狗を頼ってみるとしよう。あそこの天狗は酒造りをしているんだ、良い水場を知っているだろう…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:21:44

    水木があの一件の後からタバコ吸わなくなったらしいからお茶汲みしてた女性社員とかから若干の好感が上がったかもしれない(灰皿片付けるのも女性社員の雑務だったことがあるらしいので)

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:23:24

    >>74

    うわうわうわその辺は見てなかった

    隣のおっちゃんが咄嗟に止めようとしたり口押さえて引き下がったりで過敏な反応の演出かと思ったけど下手なこと言うとそれだけで地下行きの可能性があってそれを恐れてたんだろうか

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:55:19

    呼吸器系を患って、都会を避けて空気も水も綺麗な村で療養することになっていた、とあるモブ。

    苦しくても都会にいた方がマシだったと思うようになるのは、きっとすぐ。

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 04:00:12

    あの時代だと仕事を求めて村に行く人もいそう
    冒頭の母娘とかそうして騙されたんじゃないかと思った

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:09:16

    あの母娘は療養目的で田舎の実家とか親戚とかの所へ向かってたのかなと思ってた
    どんな理由で移動しててもああなっちゃうけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 11:41:38

    完全な自給自足は難しいたろうから多少は外の人とも関わりあったと思うんだよな
    それもトンネル前とかで受け渡ししてたんだろうか

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:08:57

    >>81

    何処情報だが忘れたから非公式かもしれんけど

    水木と沙代さんを目撃した時に丙江さんと懇ろしてた相手は外の人間の宝石商か何かのセールスマンだった気がする

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 13:53:53

    あの山の麓の村の子とかはあのトンネルの向こうに行ったら戻ってこれないって大人に言われてそうだし叱られる時に「鬼が来るぞ!」のノリで「あのトンネルに置いてくるよ!」ってのがありそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:28:08

    洒落怖系の都市伝説に出てくるタイプの村なんだよなあ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:44:32

    何人かは沙代に憧れる12〜14歳いるかもしれないけど、だいたいその年あたりに両親に真実告げられて夢も希望も愛も無くす

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:16:50

    冒頭水木がタクシー乗ってる時に通った道舗装どころか岩とかごろごろしてて通りにくそうだったけどあの時代ってあんな感じなのかな
    道の端も崩れかけてでもガードレールもなくて事故とかおきそうだったけどそれでもそこそこ使う道っぽかったのに
    あそこ通ってる間に村人に捕まって車だけ落とされて落下事故扱いにされてる被害者いそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:46:57

    私、令和に生きるオカルトマニア。私自身はちょっと霊能力がある位で大した事は出来ない一般家庭出身に過ぎない。ただ、70年前の、三世代前の先祖の手記を見つけたのは幼少の頃。親に取り上げられて、基本私に甘くて結構自由にさせてくるれる両親が後にも先にも激怒したのはあの時だけ。大人になってから、改めて密かに見つけて読んだけど、高級薬の為に村ぐるみで人を拉致して生き地獄を味遭わせたは流石に無いよね。流石に下手なホラー小説かなんかだと思ったよ。後、子供が助けてって言いながら球体される夢を稀に見るけど、アレは何だろう?夢だとは思う。もう、手記に記載されていた村は無いというし、今度オカルト仲間と目的の場所まで行ってみようかな?

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:02:48

    >>85

    龍賀の女のお勤めは裏鬼道orよっぽど中枢にいないと知らされてないんじゃないか?

    村の子供も知ってるレベルなら人の口に戸は立てられないから克典にも伝わってると思う


    ゲゲ郎に石を投げた悪ガキはいつか工場で働くときのために余所者を下に見る教育をされてたんだろうが

    屍人を直接苦しめたわけじゃないから炎にまかれるのではなくせめて痛みなく終えられたのかな

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:40:41

    子どもだけでも逃げてて欲しい気持ちもある
    あれの前日とかに親戚のところに行かされて後から村滅亡のことを知る…親戚にはこの子だけは…この子をお願いします…みたいな手紙が何も知らない子どもから渡されるんだ
    その子は大人になったら親戚からその事を知らされ、でも親戚も詳しくは知らないから探りようもなく、ある日ネットのオカルト板とかにその話を投稿する

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:45:13

    坊主憎けりゃ精神で襲われて燃やされたか何かしらの事故が原因で…じゃないかな?
    岩子さんを助けようとした孝三さんと何も知らなかった社長ですら襲われこそしなかったもののああなったし

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:28:32

    着替え終わった?じゃあ早速働いてもらうから。ああそう、ひとつ言っておくことがあるのだけど…
    いい?お屋敷の中で見たこと、聞いたこと、すべて他言無用、決してお屋敷の外に漏らさないように。出入りのものに世間話するのもダメよ、すぐ余計な噂になるんだから。それから、お屋敷の方々は私たち下々のものとは違うんだから、余計な興味は持たず、命じられたらただハイと答えて大人しく務めること。
    それが龍賀のお屋敷に務める者が、一番に守るべきことと覚えなさい。…でないと、龍に食われちゃうわよ?冗談でも何でもないんだから。

    先輩から新人女中への有難い忠告

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:17:20

    >>87

    先祖の手記が時麿のものだったら作中で水木が破棄したはずなのに何故!?ってゾッとするし、そもそも龍賀の血筋は本家も分家もあの村で滅んだだろうと考えるとこの「私」は何者!?ってゾッとする…

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:45:25

    >>82

    この場面だね、鍵付きのトランクケースに大きな宝石のついた派手な指輪がぎっしり、左側に2本納められてるのはゴールドに宝石はめ込みのブレスレット

    これは宝石店の出張販売か、もしくは店舗を持たず持ち込みで販売するかばん屋さんと言われる業者のものなので、画面左側で寝てる男がその宝石商

    だから>>72で狂骨になってるぽいのもきっとそいつ


    それにしても右側には大瓶ビールが3本に空の寿司桶、落としたのかトロか鮪の寿司がうっちゃられてるし

    昨夜はそうとう飲んで騒いで爛れましたね丙江さん…

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:07:04

    >>93

    マジか映画10回は見に行ったのにこの男の存在に気づかなかった

    めっちゃ飲んだなと思ってたけど2人分か

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:55:40

    麓の村出身の青年


    あのお山は食欲旺盛だからねえ、とばあちゃんが言っていたのを覚えている
    当時はガキで、化物とか妖怪とかそんなのがいるんじゃないかとずいぶん怯えたもんだ
    高校生になる頃には、あれは山の野生動物のことだったんだろうとわかった
    クマはあまり聞かないけどイノシシやサルだって十分危ない
    地形的にも急な崖とか地面の割れ目とか、万が一が起こったら怪我じゃすまないような危険がいくらでもあった
    そういう危険に、無防備な子どもを近寄らせないためだったんだろう

    だからってわけじゃないけど、大人になった今なら問題ないと思ったんだ
    ダチ数人と一緒に山に入ってきのこ狩りとかも慣れてたし、そういやあおれの実家の近くにもでかい山があったなって零したら、じゃあ行こうぜって話になって、でも大丈夫だろって楽観してた

    何年も前に亡くなったばあちゃんの言葉の意味を何にもわかってなかった
    それを思い知らされるなんて、夢にも思っちゃいなかったんだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:12:41

    >>93

    よく見たらここのおちょこ三つあるのか

    ということは3人いた?

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:16:47

    水木の後ろの大勢の1人


    弾かれたように、誰かが言った。
    『総員、水木と相棒さんの奥さんを守れ!』
    急かされるように、誰かが言った。
    『水木、走れ、走れ、走れ!行け!』
    後ろから追い迫ってくるものに、誰かが言った。
    『てめぇらは行き止まりだ馬鹿野郎!』
    行く手を阻むものに、誰かが言った。
    『どけぇぇぇぇえ!』


    走る。走る。走る。
    壁になるように。
    先を拓くように。
    背中を守るように。
    どうせ一度は散った命だ、もう一度失ったって悔いはない。

    トンネルが見えてきた。
    本能で分かった。彼処さえ越えれば大丈夫だと。
    向こうもそれを分かっているのか、化け物共が縋るように水木に迫る。
    トンネルの手前で、背中を思いきり押しながら、言った。
    『生きて帰ってくれ、水木』

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:18:04

    >>96

    本当だ、3つある!

    ……寿司の出前してるし、もしかして寿司屋も混ざったのか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:18:55

    >>5

    龍賀の屋敷の女中になる=当主と御手付きになる、とかそんな認識だったらつらい

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:20:04

    >>99

    誤字った。

    『当主と御手付きになる』じゃなくて『当主の御手付きになる』の間違い

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:41:12

    村に綺麗な田んぼがあったってことは田んぼで農作業する人たちもいたんだろうな、普通に。
    農作業する人と工場で働く人とで、村人の中で差別意識ありそう。

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:37:21

    水木がトンネル抜けて入村するシーンで、田んぼで作業中の夫婦?が水木を見てビクッとなって、次の瞬間には姿が消えてるよ(多分稲の海に紛れて情報を広めに行った)
    その後、歩く水木を祠の中から観察するような視点でカメラが動いたり、時弥くんの「余所者」発言の時にすっと水木の後ろの小屋にフォーカスが移動する
    田んぼで姿を消した夫婦のことを考えると、雰囲気の演出だけじゃなく、村全体がMの秘密を守る監視網として機能しているという表現だと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:50:20

    工場とか屋敷とかで働く人は出世枠だけど農業系の人は見下されながらもホッとしているところもあるかもしれない
    まあ狂骨的にはみんな等しく共犯なんだが

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 02:51:55

    >>102

    それこそ村人全員が監視カメラの目だよね怖

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:07:21

    田舎でスーツ姿の人が歩いてるだけで悪い意味で話題になるみたいな話を聞いたことがある
    昭和で田舎でってなるとМのことがなくても監視されてるみたいと言われてもあながち間違いではないかもしれない

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 04:45:22

    >>97

    これ好き

    実際ちゃんちゃんこを岩子さんに着せた満身創痍の水木が狂骨に捕まらずに村どころかあの洞窟から脱出できると思えんのよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 05:42:56

    墓場で水木とゲゲ郎が酒盛りした時に周りには妖怪もいたと聞いたけどそこに兵隊さん達もいてほしい
    妖怪たちと酒のんだり水木の言葉に馬鹿野郎だからお前は!!とか言われてほしい

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:08:49

    ドラマCDだと墓場の酒盛りはつるべ火以外は河童が参加しているな
    酔っ払いのどんちゃん騒ぎには混ざろうと思わないけど、あの幽霊族と人間と河童達楽しそうだなぁと遠目に見てホッコリしてたら
    同じようにちょっと離れた場所で水木が心を開いてる!良かったなぁ…って喜んでる兵士の霊の皆さんを見つけて肩をポンポンする野良妖怪

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:00:46

    水木さんに憑いてた兵隊さんたちは、戦地で死んだけどどうしても日本に帰りたかった人たちなのかな
    それとも水木さんが心配で憑いちゃったのかな
    どちらにしろあの村ではハラハラしっぱなしだっただろうなぁ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:25:27

    兵隊さんたち、水木の「あんた、つまんねぇな!」からの「ツケは払わなきゃなぁ!」で拍手喝采だっただろうねぇ
    そりゃあもう応援上映のごとく

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:19:27

    血液銀行の社員さんは水木の劇的ビフォーアフターを目撃できるんだよなぁ
    いいなぁ

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:46:24

    あの村、禁域にいっぱい妖怪いて湖には河童がいて蔵にはなんかの妖怪がいたけど、周りの山野にも妖怪いたのかな
    いたとしたら大変だよね。
    一夜にして急に近くの村に狂骨が大量発生とかもうテロじゃん。

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 03:29:50

    うわ本当だ妖怪的にも大事件だ

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 03:35:18

    >>110

    そんなん大歓声不可避だおれだって叫ぶ

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 12:05:55

    あの島の妖怪達どうなったんだろ
    正気に戻れたのかな

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:08:12

    島の妖怪たちは結界から漏れ出た怨念でおかしくなってたんだよね?
    となると、ゲゲ郎が依代になって怨念を抑え込んだから、すぐは無理でも徐々に正気に戻っていった可能性はあるかも。

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:54:41

    妖怪からしても人間からしても大事件だけど狂骨からしたらやっっっっっっっっとの解放だからしゃーない面もある
    ジジイ達の欲望の犠牲となり恨み辛みを溜め込んでたんだからそりゃあんだけフィーバーするよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:30:49

    血液銀行の社長さんたちが騒ぎを知ってその後水木を見たらあの村の因習は終わったんだと察するよね
    ホッとするのかMがもう手に入らないだろうことを嘆くのか

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:54:07

    十中八九なかったことにされるだろうな

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:53:14

    後々知る人ぞ知るホラースポットとなった哭倉村
    いくところまでいくと助けを求めるか細い声が聞こえてくる…とかありそう

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:40:23

    >>118

    多分後者じゃないかな……

    『我が社でも量産したい』って言ってたくらいだし

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:54:28

    水木の後ろにいたみんな最後にいなくなったぽいけど、水木の憑きものがとれて嬉しいはんめん離れるのが寂しいとおもっていそう

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:59:06

    >>121

    あれ材料知ったらどういう反応するのかがとても気になる

    さすがに「うわ」ってなると思うけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:07:49

    屋敷の中で絶対色々変なことあるだろうに女中さん達も辞めるに辞められないんだろうな
    あの村に生まれてあの村で成長してもなお疑問をもたざるをえない習慣とかあるだろ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:56:59

    >>123

    人に近い見た目の存在から取った血を輸血した人間から取った血、だもんなぁ。

    まともな感性してれば「うわ…」か「ヒエッ」だと思う。

    信じるか信じないかは別として。

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:57:04

    幽霊族の血から精製しました、だけならふーんそういうもんかで済むだろうけど
    幽霊族の血を打って屍人化した人間の血から精製しましたって屍人見せたらコリャダメだってなりそう

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:57:01

    あのトンネル外から入るのは不気味だろうけど中の人間としてはどうなんだろう
    沙世ちゃんじゃないけど焦がれてる人もいたんじゃないか

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:59:23

    >>120

    そんなモブが助けて助けてと嘆く鞠を見つけて……とにかく地下深くまで埋めましょう。

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:54:08

    >>128

    容赦なくて草

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:56:55

    >>128

    あの鞠、山田記者が蹴っちゃってすごい下に落っこちていったから、モブはすごい下まで行ったんだね…胆力すごいわ。

    それとも鞠がめっちゃ頑張って這い上がってきたのか…

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:56:57

    一般モブBBAが現代でも幽霊になって村に残ってるあたり、幻三と克典社長以外の住人はみんなあそこで地縛霊やってそうなんだよね
    てかモブBBAも地縛霊になってすらやってることが家の中からよそ者の監視ってのがホント業って感じで

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 05:44:53

    >>127

    外の世界を知らない系漫画とかにあるように子どもにはトンネルの向こうは危険だとかくだらないとか俗世だとか言ってきかせてそう

    我々は選ばれてこの村に生きていられるんだとか外の世界の楽しさなんてまやかしだとか

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:30:22

    マジで生まれてからあの日死ぬまで一歩もあの村から出たことない人そこそこいそうでえぐい

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:16:48

    消防隊の人

    誰かと一緒にいた、とあの男は言った。通報の入ったあの村の災害、その途中で見つけたスーツ姿の男。
    白髪だったから爺さんかと思ったら顔は思いの外若かった。見つけた時は仏さんかと思ったが、呼びかけに反応したからホッとした。そんで開口一番彼女は…と絞り出すような声で言った。
    誰かと一緒だったらしい。一緒にあの村から逃げたんだろう。だがあの男は一人だったし、周辺を探してもそれらしい人はいなかった。あの男をおいて一人で逃げたんならまだいいが…。
    「まあ、望み薄だなあ」
    焼けた村を見ていたら、勝手に口をついて出た。どうやら記憶をなくしたらしいあの男、案外その方がよかったかもしれない。

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:41:34

    >>133

    ゲゲ郎に石投げて水木に「こらーっ!」された子供たちは絶対外を知らないよね…

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:38:23

    あの村けっこう妖怪いるみたいだからその辺の家から干してある柿とかちょろまかす悪戯妖怪もいたんだろうなちょっと和むな(映画自体の空気感から目をそらす)

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 04:37:56

    >>127

    社長とか丙江さんとか見て憧れをもつ子はいたと思う

    で、親とかに何気なく言ってド叱られるというホラー田舎あるある展開になる

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:10:21

    >>135

    石投げた子達は「余所者だーノッポの方に投げちゃえー」程度の単純な倫理観低い状態なのか「あの白髪がカーチャン達が言ってた余所から来た悪者だな」という村の情報が子供にまで浸透している状態なのか・・・

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:38:41

    哭倉村火災による混乱の後、なんとか東京の工場でMを一から生産できないかと残っている原液を分析した龍賀製薬研究開発班
    「血液、なのか…、だがなんだこれは…!こんな血液を持った生物がこの世にいるのか…!?」
    とパニックに陥っているところへ、厚生省(当時)を名乗る男たちが現れ、適当な名目でMの原液や在庫はもちろんありとあらゆる資料を持ち去ってしまう
    その後、龍賀製薬は一時国の管理下に置かれた後、上層部を全て入れ替えられ再出発となったが…
    研究員の中にはあの日以来、消息が途絶えた者もいるとかいないとか

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:27:35

    >>3

    匂いすごそう

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:07:45

    水木より前に一族に取り入ろうと村にいったひとたちは死人になってしまったのか
    水木死相がでてるぞっていわれていたし、かなり危ない状態だったのでは

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:45:20

    >>141

    社長が今度こそ無事の帰還を祈ろうじゃないかとか言ってたしな

    乙米は長田に会社の連中に気取られないようにって言ってたけど社長達もそこまで素直じゃないんだろう

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:14:02

    今までの人たちはやっぱり…ってことか

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:53:41

    記者

    その事件現場に赴く役をもぎ取った時、私はやる気に満ちていた。龍賀製薬、その本拠地。あれほど大きな会社の会長が、なぜ人里離れた山奥に引っ込んでいるのか。現社長もやり手ではあるが、会長はその比ではない。現社長の奥方にも同じ匂いを感じる。
    龍賀には特定顧客にのみ卸される薬があるという噂がある。詳細は不明だ。だがきな臭いじゃないか。元々黒い噂のある一族だ。そんな彼らが何も無いのなら山奥になんて住むものか。何かあるに違いない。以前から私はそう睨んでいた。
    トンネルの前には既に他の社の記者達がいる。まだ安全が確認できないから取材は複数社まとめて消防隊の案内と指示ですることになる。その第一団だ。
    くそ、遅れてたまるか!
    今にもトンネルの奥に進みそうな一団に向かって、私は大きく手を振って駆けつけた。

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:59:27

    >>110

    「「「水木いいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!(サイリウムぶん回し)」」」

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:23:01

    >>125

    そう考えると血液銀行廃止の切っ掛けと似たような理由ではあるんだな


    出所の怪しい血液のせいで感染症、それも親日の外交官が発症ってとんでもない事件だったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています