キヴォトスの授業はほぼBDで行う ←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:05:33

    キヴォトスでドロップアウトする生徒が大量に生まれる一因になってそう
    ああいう形式の授業って教師の監視の目がないからサボろうと思えばどこまでもサボれてしまうし、基本勤勉な子向きなんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:08:28

    でも、先生とは別に教員もいる不思議

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:09:12

    教員が監視しながらBDを見させられてるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:10:26

    アビドスの教材とか誰が用意してんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:12:00

    >>4

    以前から使ってたのを今でも大事に使い回してるんだろ

    かつてはキヴォトストップのマンモス校だったんだから相応の数があってもおかしくないし

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:15:14

    ズーム授業の横でかなり無関係なことしまくってた自分としては耳が痛え

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:17:45

    リアルでもビデオ教材のところとか結構あるじゃないの?要所だけ板書するみたいな感じで
    教師も減ってるからどんどん増えていきそうだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:19:03

    ゲヘナとか真面目な生徒とそうでない生徒とで校舎二種類に分かれてるレベルだからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:19:20

    でもヘリの操縦や戦車の運転をやる生徒がいたり疑似国家運営とか経営やってる生徒もいるから
    そもそもとしてキヴォトスに住んでる人は現実よりも学習能力が高いのかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:21:19

    ティーパーティーのホストは特別校舎で授業を受ける特権かあるらしいけど、専用の家庭教師的なのがいたんかね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:37:16

    >>9

    ヒナもあの激務の中でほぼテスト満点だしその説はある

    リオなんて無名の司祭の情報追いながら捜査部やキヴォトス滅亡についても対策しつつエリドゥ建設しながら

    学業やってるし

    ただ今のところ上層部がたまたま超人的な学習能力があるだけの可能性もあるから一般生徒の学力については

    まだ情報が少ない

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:47:10

    ミレニアムでカンニング疑惑の際にユウカが試しに出した問題レベルがこれだからな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:56:55

    アオバは古典のテストがいつも赤点、セリカはそれほど勉強はできないってのはストーリー中であった記憶

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:57:19

    >>12

    1問目と2問目はまだわかるけど3問目って覚える以外に解き方ある?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:58:02

    留年組は何やったら逆に留年できるんだ?
    BD学習なんだろ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:02:05

    >>15

    授業に出席しなかったとか?

    ワカモは基本学園の外にいるしトキも初登場したときはほとんど知られてなかったし

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:03:53

    学期末に進級テストみたいなもんでもんでもあるんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:04:03

    アリウスの教科書とかBDって間違いなく教育に悪いけどアレ大丈夫なんかな
    それとも分かりやすくする為にロゴが付いてるだけで先生か誰かが作ったものを渡してるのかね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:07:44

    >>18

    今のところアリウス組がアリスク4人(トリニティに編成されず逃亡中)だから

    編成された元アリウスから新実装するときはトリニティーのBDが必要になるのかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:21:09

    >>18

    オペライベでBD教材を作るために参加してたとかあるから、(先生着任前はわからないけど)着任後は生徒のレベルに合わせて作ってあげたりしててほしい。

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:27:04

    高校レベルの学問すら未履修の子供に政治なんか出来るわけないと思うんだけど、そのへんどうなってるんだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:31:07

    >>21

    だから高校レベルどころか大学レベルの学問を修めた人が選ばれるとか?…チェリノ?知らんな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:03:26

    >>12

    100!の中に2はいっぱいあって、5の倍数は5,10,15……95,100まで20個、そのうち5^2の倍数が25、50、75、100の4つあるから全部かけて5^24の倍数になる

    5の24乗と2がいっぱい乗あるので10^24が含まれるから、最終値の末尾の0は24個


    なるほどな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:14:31

    >>14

    現実的にはまあそう

    暗算で求めるならチュドノフスキー級数をn=8兆あたりで計算を打ち切れば100兆桁目の正確な数字が手に入る

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:42:24

    政治に関しては学校=国家な設定だから小中学校で委員会なり生徒会なりに属してたら勝手に身に付いたって感じじゃないのかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:56:00

    無知で申し訳ないけどBDって何の略なの?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:57:31

    >>26

    単にBlu-ray Discの略だと思ってる

    Benkyo Discでも良いけどちょっとYo-kai Discoの音MADすぎる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:11:45

    >>16

    BD授業に出席日数とかあるのか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:48:31

    >>28

    実習系の授業があるんならBD関係なく出席しないとどうしようもないな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:54:19

    >>27

    勉強ディスク草

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:01:37

    >>30

    正直ちょっと好き

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:03:00

    >>27

    音MADは天才の発想

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:31:15

    >>27

    >>32

    Z会だろうなあ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:49:01

    アビドスとか教員絶対居ないだろうしマンモス校みたいに余裕あるとこでしか居なさそう
    だから教職者の重要性低くなってそうだし先生が苦労するハメになってそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:06:00

    てか録画された映像だけの授業じゃ理解に限界がある
    頭が良くて要領の良い子しか学べないだろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:10:30

    世代じゃないからかそもそもBD授業というのがいまいちピンと来ない
    具体的にどんな感じなんだ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:11:44

    BD授業の時教師は何やってるだろ?
    仮に教室に生徒だけだとおふざけが始まって授業どころじゃないと思うんだが

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:15:57

    仮にも学園ものなのに授業風景とか映さないよな
    断片的に語られることがほとんど
    補習授業だって過去問やったり生徒同士で教え合う展開だったし

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:19:04

    >>36

    林修先生の東進衛星予備校ってあるじゃん?あれがまんまビデオ授業

    講師が黒板の前で授業してるのを録画した映像を漫画喫茶みたいな半個室スペースで見る感じ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:22:17

    >>39

    なるほど

    だが授業で分からない箇所があった場合はどうするんだ?

    林先生はその場にいないのだろ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:29:20

    >>40

    今はどうか分からんが常駐の講師の人がいて質問する感じだったな

    ただほんとに対面授業と違って注意散漫になるから集中できる人じゃないと合わんと思った

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:34:25

    >>34

    アビドスは入学する頃にはもう教職員もいなくなってたとホシノが3章で言ってた

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:36:23

    >>41

    やっぱ講師自体はいるんだね

    キヴォトスも教員はいたし似たような感じかな?


    にしても教師の人員は少なくて済みそうだけど学ぶ側としては対面授業に比べてかなり非効率な気がする

    注意散漫になることも含めてね

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:40:34

    子供の将来の夢に「学校の先生」ってのがあるけどキヴォトスの生徒だとこの夢抱く子少なそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:42:44

    >>43

    そこは人に寄るかな

    ヘッドホンつけてるから周りの雑音聞こえないし集中できるとはいえできるし

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:44:46

    >>44

    サオリはアツコ達に「学校の先生とかピッタリかも」みたいなこと言われてたよね

    やっぱ夢見る職として認識されてるんじゃない?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:46:53

    >>43

    対面授業ですら着いていけない子はいるのに映像となったらもっと困難になりそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:51:57

    >>47

    実はそうでもない

    授業に着いていけない子って授業のペースに追いついていけてないだけだから、自分のペースで何度でも見返せるBD授業の方が良い場合もある

    見返しても分からなかったら講師に聞けばいいし

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:54:50

    >>48

    なるほど

    メリットもあるし一長一短なわけね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:00:44

    学校にいる教員って生徒の質問に答えたりテスト作成や採点が主な仕事なのかな?
    学校行事とかは完全に生徒が決めてるし完全に勉学のみの仕事になってそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:02:26

    学籍無くなったり学校に居場所が無くなったりでブラックマーケットに流れてくる教材BDで独力で勉強してる子とかもいるのかな……

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:04:39

    忙しそうでいつ授業受けてるの?って思う子もいるよね
    フウカとか

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:05:35

    >>12

    モモイは英語ができないだけだったのか

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:06:26

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:08:44

    高卒レベル程度で実質的な国家運営とか無理だから実はキヴォトスの生徒はフィジカルだけじゃじゃなくて頭もめっちゃ良くて
    平均値が現実のギフテッドレベルなんだよってのはあり得なくはなさそう
    でもモモイはKeyをケイって読むんだよなあ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:11:56

    馬鹿っぽい生徒は何人かいるが、どの程度の学力かは描写されてない(例えば底辺校の30点と超進学校の30点では同じ30点でも全然価値の違うように)
    だがモモイだけはKeyという単語を読めないというだけで推察できてしまう

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:12:57

    >>55

    医療系の組織にいる子達なんて当たり前だけど医学部レベルの頭脳がないとできないよね

    団長やセナのようなリーダーは特に

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:17:37

    >>55

    >>56

    ゲヘナの問題児達も頭自体は良かったりするかもね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:20:02

    コハルとモモイはどっちの方が馬鹿なのか

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:26:01

    >>58

    無駄に頭が良いからこそ厄介なことになってそう

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:26:07

    >>57

    しかしそうなるとハナエの中世医療知識は何なんだってことになるんだよな…

    あと病院はあるからハイランダーが現実の鉄道会社の役割なのとは違ってミネやセナはあくまで学校の保健委員扱いで医者の役割にはなってないっぽいんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:36:38

    >>12

    円周率と言えば、キオクシア(旧東芝メモリ)は自社のNVMe SSDの性能を検証するためか、円周率を300兆桁目まで計算するプロジェクトを行ったことがあります

    What takes 7 months and ends in 5? A new Pi calculation world recordBut why not 314,159,265,358,979?www.techradar.com

    当時の世界新記録を大幅に塗り替えた

    大量に束ねたSSDの合計容量は約2.2PBにも及ぶ

    計算の7カ月半大量の読み書きをしたが、故障はなかったと報告されている

    しかしまあ、高性能なハードウェアを束ねても7カ月半かかる計算、それの一部とは言え数秒で計算するスーパーモモイはそりゃスーパコンピュータ桃として実際に使えるだろうことが分かる

    何が言いたいかと言うと、SSDに使われるNANDフラッシュメモリは日本の東芝が初めて実用化し、それを学んだSamsungやそれに対抗するHynixや米Micronのような企業だけが最先端を走っている

    つまりブルーアーカイブはSSDなので、BDよりSSDを使うことが適切ではないだろうか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:39:11

    >>58

    カスミは筆頭だがハルナもアルもインテリだよ

    逆にアホの子はメグくらい

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:39:41

    戦術教育BDだからキヴォトスの各校に独自の戦闘技術があってそれを教えてるんだよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:40:01

    >>61

    保健委員程度なのに治療や手術ができるんだよね

    セナに至っては外科専門なんて言うくらいだしますます分からん…

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:52:06

    >>61

    インフラとして重要な鉄道を高校生が担ってるのなんか不思議だよな

    てか卒業したらもう鉄道の仕事に就けないのかね?

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:53:04

    キヴォトスの設定なんて深く考えるだけ無駄ぞマジで

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:55:56

    もし知能の平均レベルが高いならその割にアホみたいな争いが起きすぎなんだよね
    案外高すぎるフィジカルと知能に情緒面の発達が全く追い付いてなくてウルトラセブンのチブル星人みたいになってるのがキヴォトス人なのかもしれん

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:03:25

    >>67

    そもそも子供が政治やってて役員が3年で総入れ替えって時点でおかしいしな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:08:15

    現実ではブルーレイって結局成功したの?

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:26:40

    >>70

    BDは一応成功したと言えるんじゃない?

    私は長く続かない、これからはHDDの時代だと予想してたけど

    BDもHDDも一緒くたにフラッシュメモリにほぼ全部流されたが…


    後継のUHD BDはIntel SGXを規格に盛り込んでベンダーロックインしたらIntelがSGXが脆弱性の温床だとして廃止したからもう事実上死んでると思う、そもそももうみんなインターネットでストリーミングしてるし


    変わりどころではMeta(Facebook)なんかはBDで低コストなアーカイブ・ストレージシステムを組んでたりする

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:50:00

    >>71

    UHD BDエェ…。そう考えるとDVDほどではないがBDは持ったほうなんだな。まだひっそりと息してるのは嬉C

    サブスク時代がせめて5年くらいくるのが遅かったらDVDくらいの全盛期を築けたのかなあ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:05:32

    >>72

    個人的な見解だけど、サブスク時代が来るのが遅れて、なおかつスマートフォンに搭載されるようなフラッシュメモリがeMMCみたいな貧弱なもので終わっていたとしてもUHD BDはもはや厳しいと思う

    だってPS4の時点でBDから直接ゲームをロードせずに一回HDDにインストールするわけで、SSDが無くてもHDDが光学メディアをほぼ駆逐していたはず

    映画を再生するためだけに市場を保つのはちょっと厳しいものがあるんじゃないかなあ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:50:34

    >>73

    だよなあ

    そう考えるとキヴォトス世界がいかにしてBDを発展させていったのか気になる

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:05:47

    >>74

    ミレニアムあたりのストーリーを見ると、

    どうも時間計算力に対して空間計算力が貧弱すぎる気はする

    つまり、CPUは滅茶苦茶速いけど、メモリ(特に非揮発性)の容量が少なすぎる

    ユウカ100kg事件でヴェリタスが「なんでも良いから容量の空いてるサーバ」を探していた、現実なら生徒の身体測定データなんて手元の端末にsql dumpしてから何か面白いことが出来るか考えるはず

    ケイがモモイのゲーム機のデータを消して移り住んだ、汎用人工知能みたいな技術あるのにストレージ自前で持ってないの!?

    そもそもゲーム開発部の「16bitの8Kゲーム機」が意味不明すぎる、なんで16bitレジスタがファーストシチズンのまま8K描画を何故…?


    この辺からキヴォトスでは容量と言うものが滅茶苦茶不足しているとしか思えないんだよね

    だから雑にSSDとHDDが今の100倍ぐらい高かったとして、BDの価格が変わらなかったらみんなBD使うんじゃねえかなあ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:52:24

    >>65

    キヴォトスの医療技術がめちゃくちゃ発展してる説

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:03:50

    >>18

    ないとは思うけどベアおばがせこせこBD焼いてるの想像できてメチャクチャ笑っちゃった

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:32:09

    >>77

    つい最近までのゲーム開発者志望者のあるある

    体験版や同人ゲームの配布のためにCDやDVDに500枚ぐらいデータを焼いて死ぬほど疲れる

    あっ焼いたデータがWindowsの公式アーカイブでは解凍できないことを当日知ったトラウマが

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:42:26

    >>76

    実際先生が土手っ腹に鉛玉食らっても早く動けたのはキヴォトスの医療すごい説はありそう

    逆にプレ先ルートのアヤネはその技術でもどうにもならなかったのか

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:10:41

    >>14

    その通り


    非周期・非循環の無理数の特定の桁を求める一般的な解法は存在しない


    百兆桁ともなると人の手だけで解くのは現実的ではないね


    円周率ならBBP公式ってのがあるけどこれも人の手でやるものではないし、そもそも底が10でない(16だったり2だったり)ので適切ではない

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:15:32

    >>78

    今は楽になったの?

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:22:55

    >>79

    アビドスの内情考えると、技術的にはどうにかなるけど経済的に治療させることができなくなったとか

    現在軸以上に詰んでる状況下で周りがアヤネを治療しようとするのを諦めると思えなさそうだし、それを悟ったアヤネが自ら生命維持装置を…ってパターン

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:06:34

    >>46

    そういえばアリウスみたいな少年兵育成機関だった場所で育ってるのに、「学校の先生みたい」ってどういうことなんだろう

    そういう文化があることを知ってからなんとなく言ったとか? そうじゃなかったら謎すぎるけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:14:04

    >>81

    今はどうせ光学ディスクで配布してもなあ

    世の中で売れてるパソコンに光学ドライブなんてもうついてないでしょう

    それにSteamとかにパブリッシャーとして登録するのは極めてハードルが低いし

    Switchのインディゲーム開発者登録も簡単

    かく言う私もそういうのを楽にするプロジェクトの起業メンバーに入ったりしてた

    金銭絡まないなら非常に楽な世の中になったなあ、金銭絡んでも今やゆるゆるだけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:17:15

    >>83

    現実の独裁国家で洗脳されて育っても、悪の堕落した帝国傀儡共和政権の文化はそういう風に歪んではいるが知ってはいるものじゃない?

    特にスクワッドはミカと交渉する必要あったからある程度知識ないと

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:43:46

    >>84

    凄すぎィ!

    めちゃんこな実績持ってるのに行きついた先がこんな場末の掲示板なのが草

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:46:52

    >>86

    その起業が実質ポシャってよく分からない普通のIT業界で働いてるだけの普通の人なので…

    一応そのプロジェクトのサーバはずっと動きっぱなしなんだけどね

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:58:38

    先ちょにあったミカの数学の内容的に少なくともトリニティの教育水準はそんなめちゃくちゃ高いわけではなさそう。

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:58:43

    >>87

    もうゲームは作ってないの?

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 03:33:09

    >>89

    一応作っていると強弁できなくはない

    受託案件でやってはいるので…

スレッドは7/18 13:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。