ホラー作品に興味のない人っている?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:16:38

    好きとか嫌いとか怖いとかじゃなくて、文字通り『興味が無い』人
    自分がそうで、誘われたら見る(友達が大のホラー好き)し、面白いなーとか怖いなーとか思う作品もあるけどだからといって、ホラー作品好き!とかもうホラー作品見ない!とかにはならなかった
    なんかホラー系って大体好きか嫌いかでバッサリ別れてて、そのどっちでもないというか興味無いor普通 みたいな人ってあんまりいないかなと思ったから色々意見が聞きたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:17:34

    興味ない人は「興味ない!」とは発信しないだろうから
    そりゃ感想だけ拾ったら好きか嫌いかになるだろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:17:44

    そんな虚無の感想の人々を集めてこのスレをどうしようというんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:18:03

    心霊系を怖いと感じないからあまり興味ない

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:19:21

    まあ絶叫マシーンとかホラーとかは他のものに比べりゃ「ふーん」で流して終わりにはなりにくいっちゃなりにくいわな

  • 6125/07/16(水) 16:21:09

    まぁ確かに興味無いって人はあんまり大声で興味無いでーーーす!!!!って言わないか、なんか最近ホラーとかモキュメンタリーブームだけど、それにめちゃくちゃ反応する人ばかりだから、ホラー興味ない人というかホラーに対して平熱な人ってってあんまいないのかな?とか気になって

  • 7125/07/16(水) 16:22:00

    友達と一緒にホラー作品はB級C級含め色々見た(見させられた)けど、エスターとヘレディタリーは中盤くらいでダレて寝ちゃって、シャイニングは序盤が1番ワクワクしたのを覚えてる、途中で見れなくなったのはムカデ人間2だけだった、あれはダメだったな……でもだからといってホラー嫌いにはならなかった、ムカデ人間シリーズはもう見たくないけど
    ホラー興味無いけど面白いと思ったみたいな作品ある?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:24:07

    どれがホラーでどれがホラーじゃないのかよくわかってない…
    シャークネードはパニックであってホラーじゃないんだよな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:24:11

    ホラーに興味無い人間はホラーに触れないんだから感想が出てくるわけないでしょ

  • 10125/07/16(水) 16:24:50

    稲川淳二の語り?がDVDになったのを見たことあるけどぼそぼそ喋るのを聞くのがだるくて寝落ちしちゃったわそういえば、雨穴さんの変な家は本でしか読んだことないけどあれシュールコメディでいいんだよね?
    あとほん怖とか洒落怖?とかも無理矢理読まさせられたけど内容一つも覚えてない……ほん怖の楽しさが分からないから知りたさもある

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:26:26

    >>7

    何故よりにもよって人間キモいとか人間怖い系のホラーばっかり……

    ぶっちゃけ興味がないものに興味が湧くことほど難しいことないし、別にそのままでいいんじゃね?

    嫌悪がひっくり返って偏見が消えることはあっても、その偏見すらないなら何も起こらないよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:26:44

    興味ないからわざわざ触れないだけでいくらでもいるだろ
    ホラーもレゲエも野球も興味ねえから好き嫌い言ったことねえよ
    あとムカデ人間2はどっちかっていうとインモラルサイコ映画だろ

  • 13125/07/16(水) 16:27:05

    確かにホラーとパニックは何が違うのかわかんないな……パニック物って何だかんだサメやら化け物やらを退治したり自然の脅威やらから逃げ切って、Happy!TheEND!って感じで、ホラーはなんか違う人に呪いが受け継がれたとかその土地は呪われたままですとかそんなじめっとした終わり方なイメージ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:27:56

    興味ない以上の感想が出てくるとでも?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:28:19

    ホラー興味ないからナイトメアビフォアクリスマスが唯一観たことあるホラー映画だと思ってるレベルだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:29:06

    嫌いじゃないんだけどプロセスとして出てくる大きな音が苦手だから興味を持たない

  • 17125/07/16(水) 16:29:32

    ホラー興味無い人はそもそもホラー作品見ないってことに今更気づいたわアホだから……

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:29:47

    このレスは削除されています

  • 19125/07/16(水) 16:30:29

    >>12

    インモラルサイコ映画って括り良いね、好き

    ゴア描写がキツすぎるのってホラー枠から外れるのかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:31:20

    ホラーな映画小説は全く興味ないけどホラゲー実況動画見るのは好き
    でもホラゲー特有の謎解き要素と実況者のリアクション見るのが好きなだけであってホラー要素には興味持てないままだった

  • 21125/07/16(水) 16:31:31

    >>15

    ナイトメアビフォアクリスマスも見た、途中で寝落ちしました……寝落ちしてばっかだな……

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:32:14

    ここまでくると1が寝落ちしなかった映画が気になる
    ホラー以外は寝落ちしないんか?

  • 23125/07/16(水) 16:32:20

    でかい音とかジャンプスケア自分もそんな得意じゃないけど、うおー!ビックリした!以外の感想がないから好きでも嫌いでもないかも

  • 24125/07/16(水) 16:33:25

    >>20

    ホラゲー実況はまぁ確かに見れるかもと思ったけど自分も実況者のリアクション込みで見てる気がするな、隣で怖い怖い騒いでる友達がいると、こいつおもれーってなって楽しく見られる的な

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:33:31

    google画像検索で心霊と検索したらいくらでもそれっぽい画像が出てくる今のご時世に
    お化けが怖いわけがないんよ…。それはホラー業界全体の問題なんよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:35:28

    ホラーに興味ない人がポツリと話す「なんか分からんが不思議な話」はめっちゃ怖い可能性が高い

  • 27125/07/16(水) 16:35:42

    >>22

    ホラー作品以外はそんなに寝落ちしないよ、ホラーって大体画面暗くて驚かせシーン以外BGM小さいから眠くなるねんな……

    コクソンって韓国映画と、同じくタイトル忘れたけど韓国の馬鹿な学生YouTuber?が廃病院か何かに行って呪われたやつは眠れずに見れた

    コクソンは通訳の人のキャラにハマったのと、学生YouTuberのはどれだけ悲惨な目にあうのかワクワクしたから

  • 28125/07/16(水) 16:39:00

    友達がコワすぎ!シリーズの大ファンでコワすぎ!シリーズだけ見る映画鑑賞会みたいなのも参加させられたけどカメラ持って大騒ぎしてる男の人にあんまりハマらなくて途中で寝てしまったので……あれシリーズとして人気あるのだろうか……チープな作りを笑うやつ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:39:27

    >>27

    コクソンは見れてないから分からんけど、youtuberが廃病院行くやつはあれこそtheジャンプスケア系ホラーじゃね?

    ビックリ要素マシマシで驚かせることがメインな感じのホラー

    スレ主はたぶん日本のじめじめホラーが相性良くないんだろうな

  • 30125/07/16(水) 16:39:58

    >>26

    不思議な体験談は全然ない、深夜にドアガチャされて怖かったくらいしかない

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:42:19

    なんかスレ主、興味がないのに人付き合いで下手なホラー好きよりもホラー映画いっぱい見てそうだな
    少なくとも一般的にホラー好きでも嫌いでもない人よりホラー映画見てるように思える

  • 32125/07/16(水) 16:44:00

    >>29

    確かに驚かしメインでジャンプスケアマシマシなホラー映画は楽しめるかもしれないな、アクションというかコメディみたいな感じで見られるから

    韓国YouTuberのやつは、マジでYouTuberが100悪い上になんか廃病院のお化け?的な正体も一切解き明かされないままYouTuberが全員ぼっこぼこにされて終わるスッキリ爽快HappyENDだからホラー興味ない人にオススメ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:44:08
  • 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:46:00

    >>32

    ギャグマシマシホラーがいいなら個人的には貞子VS伽椰子おススメよ

    タイトルからしてもうネタ要素しかない予感しかしないだろ?大正解だよ

  • 35125/07/16(水) 16:47:12

    >>31

    友達が2人しかいない上に2人ともホラー大好き洒落怖ほん怖大好きだから付き合って見たのはかなり沢山ある……タイトル忘れたのが殆どだけども

    ジェーンドウの解剖も最後まで見れたけど、オチが続編匂わせ恐怖は終わらない系だったから、終わらせとけや!!!ってなっちまいました

  • 36125/07/16(水) 16:48:28

    >>34

    貞子VS伽椰子は聞いたことあるやつ!久本だか柴田だかの役が良いらしいね、そこまでホラー作品への知識なくても行ける感じ?伽椰子が誰か知らないレベルなんですが……

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:51:04

    >>36

    柴田理恵が良いキャラしてる映画はそれたぶん「来る」って映画だな、そっちも最後らへんは退魔師の総力戦みたいになって怪獣映画みたいな熱さがあるよ

    ただそっちはスレ主は途中で寝落ちするかもしれん


    貞子VS伽椰子の方もあくまでこの二人を知ってる前提で楽しめるやつだから、知らないなら向かないかも……

  • 38125/07/16(水) 16:51:56

    >>33

    えーー!!すご!!!!飛行機事故の詳細が明かされると思ってめちゃくちゃワクワクしてたけど化け物系のオチだったとは思わなくて、すげーー!!ってなった、感心した、面白かった~~!ありがとう!この位の軽ーいノリのやつなら読めるかも!

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:53:32

    >>38

    喜んでもらえてよかったけどホラーの感想じゃねえ!!

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:54:49

    ホラーを理解することは諦めてSCPとか読んでる方が有意義そうなスレ主!

  • 41125/07/16(水) 16:55:21

    >>37

    あ、来るの方かも!なんか漫画みたいに色んな霊能力者やらが出てきて総力戦になって面白いって聞いたことあるからそのうち友達と見ます!寝落ちしないように、これから面白くなるから!って自分でテンション高めて見るわ

    貞子はテレビから出てくるやつってことは分かる!

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:56:48

    ホラーは好きだけどホラー作品はビックリさせるだけのものしか無いから興味無い
    設定と雰囲気だけくれ

  • 43125/07/16(水) 16:57:07

    >>39

    メーデーシリーズとか昭和の大事件シリーズとかのドキュメンタリー好きだからウキウキして読んだら急に化け物出てきて、そっちね!!!ってなってオモロかった、リアルな話の中にバケモンとか怪異出てきて今までの推理とかなんかそういうのをめちゃくちゃにされると、うお~~~!やったれやったれ~~~!ってなるわな

  • 44125/07/16(水) 16:58:37

    >>42

    ビックリしないじっとりねっとり系の作品って中々ないよね、急に人が死ぬとかなんか煽ったりするのばかりだし……残穢とかそういう系じゃなかったっけ?

  • 45125/07/16(水) 16:59:39

    >>40

    SCPも興味はあるけど長すぎるのとでどこからどう読んでいいのかやらで分かりくい……アニオタWikiで漁ればいいのか?(古のオタク)

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:02:09

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:02:37

    残穢はどっちかというとミステリー要素が強い
    現代で起こった怪現象の原因を過去にさかのぼっていって探していく感じで、ビックリ要素はほぼない
    ただ画面が暗いし静かなシーンが多いから興味がないと寝落ちする可能性が高いかも?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:03:35

    もう言われてるけど、興味がないだけで嫌いとかアンチではないからわざわざ発信する必要がない
    好きで楽しんでる人に水差すようなことしたくないし
    さらに言えば興味がない=知識もないのでホラーについて語れるものが何もないから
    ますます発信する意味がない

  • 49125/07/16(水) 17:03:50

    >>46

    怖い感情はあるわ!!!!

    夜中に昭和の未解決事件とか強盗の発生率とか調べて怖すぎてトイレに行くのにもビビるまくるぜ!!!でも身体に不快な症状が出るかと言われると出ないかもしれん

  • 50125/07/16(水) 17:05:54

    SNS等で興味がないものを興味が無いです!って言うとホラー好きからもホラー嫌いからもなんか言われそうだし、コレ見てから興味無いとか言え!みたいに言われそうだしな……掲示板もそうだけど好きとか嫌いとかで語る人は多いけど興味無いって話題で語れる人はいないって本当に今日気づいたんよ自分は

  • 51125/07/16(水) 17:08:22

    >>47

    ミステリー系なら面白そうな感じはあるなー、ホラー系って大体化け物とかにやられて終わったりやっつけたと思いきや復活して他の人に乗り移ったりする系が多いイメージあるからちゃんと現象が起こる理由とかを解明して解決するならスッキリできて面白そう

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:09:46

    ホラーの恐怖要素に興味がなくても、それ以外の要素(アホな登場人物の因果応報や呪いを解くための試行錯誤等)は面白いと思うってことかな?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:11:26

    >>51

    なんか期待させて申し訳ないが解決するかと言われると……

    というかそうか、スレ主的には最終的には解決する方が良いのね

    ホラーってだいたい未解決でバッドエンド気味なこと多いから難しいな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:12:25

    このレスは削除されています

  • 55125/07/16(水) 17:13:28

    >>52

    化け物とか恐怖現象とかのどこに恐怖を覚えればいいのか分からないけど、怪異に立ち向かう為に試行錯誤してそれが成功してHappy!になったり、因果応報で馬鹿な奴らが怪異にぼこぼこにされる様は面白い!って思うのかも、怖がらせようとしてくるのには興味無いけどその先というか終わり方というかその途中で化け物にどう対応していくかみたいなのは好きなのかも

    主人公が化け物に襲われて逃げ惑ったり隠れたりするけど結果死にましたみたいなやつは多分途中で眠くなると思うし

  • 56125/07/16(水) 17:15:27

    ホラー作品って最後スッキリとは解決せずに、化け物や幽霊はあなたのすぐ側にも……系とか、第1の怪異がやられても第2第3の怪異が……系が多くて、続編匂わせるの多いな~と思ってたけどもしかしてホラー作品ってそういう終わり方がメジャー!?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:20:14

    >>56

    物によるけど、基本的には怪異より人間の方が弱いんだから勝てるわけないよねってスタンスな気がする


    ホラーが好きな人はだいたい怪異に翻弄されて滅んでいく人間の様を見るのが好きだから、そういう人に向けて作られるホラー映画は自ずとそういうラストが多くなる

    もちろんスッキリ解決する場合もあるけどね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:20:22

    まあ、そりゃ何らかの怪異を後腐れなくぶっ飛ばしました‼じゃホラーというよりモンスターパニック系になっちゃうし…

  • 59125/07/16(水) 17:24:14

    ホラー好きな人って怪異に翻弄されたり滅んでいく人間を見るのが好きなの!?!!?!?初めて知った……今思えばホラー好きの友達な2人とも、人間はクソだから滅べ派だったわ……

  • 60125/07/16(水) 17:25:38

    ホラー作品を見る人のスタンスが分かってスッキリした、皆別にスッキリとかHappyENDを求めてホラー見ないのか……
    怪異に翻弄されたりみっともなく足掻いたり他人を蹴落としてでも生き残ろうとする人々の醜さと、それを嘲笑うように粉砕する人の常識が通じない化け物を見るためにホラーを見るのかな、なんで自分がホラーに興味ないのか分かったわ、別に自分は人間が怪異に翻弄されて滅んでく様子見てオモロ!ってなんないからか……

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:25:54

    ごめん主語デカすぎたかもしれない
    ただ個人的には怪異よりも人間が弱くあってほしいし、解決できずに全滅or逃げられたけど解決は出来ないくらいが好き
    人間より弱い幽霊とか怪異はあんまり惹かれない…

  • 62125/07/16(水) 17:27:07

    ホラーの興味無い人って、人間大好きというか人間賛美というか人間ってまぁアホで弱いけどそこまでアホでもねぇぜ!?みたいな人が多いんじゃないか!?サンプルは自分しかいないけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:27:52

    いや別にホラー好きは皆がそういうわけじゃないと思うぞ
    自分もホラー好きだけど、主人公が反撃したり逆に人間が一番怖かったみたいな展開も好きだし

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:28:12

    >>60

    いや別に人間の醜さには興味がない

    ただ怪異は人間より強く理不尽であってほしい、そしてその恐怖を描写してほしい

    最終的に人間は生きててもいいけど、怪異には倒れないでほしい

  • 65125/07/16(水) 17:30:00

    ホラー好きも色々いるわな、自分の友達は多分人間が滅んでく様子を見たいし翻弄される様を見たい派なんだと思うわ、だから友達が選んでくるホラー作品はBADEND系作品が多かったんかも

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:30:44

    >>62

    それで言うと自分は人間賛歌系の映画も好きだしホラーも好きだぞ

    一番好きな映画はグレイテスト・ショーマンとウォーリーだし

    どっちも別ジャンルとして好きだから、人間滅びよ…みたいなタイプではない

  • 67125/07/16(水) 17:32:14

    >>64

    怪異がめちゃくちゃ強くあって欲しいのは分かる、人間の考えついた銃なんかでひよってんじゃねぇよ!的な、なんか人を超越したようなパワーを持っていて欲しいし人間なんかとは別次元の物なんだって分からせられたいよな

    その上で人間は滅びないけど怪異も負けない、今この場では引き分けだけど次会ったら確実に死ぬな……みたいな終わり方もいいかも

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:32:16

    このレスは削除されています

  • 69125/07/16(水) 17:34:06

    >>66

    別ジャンルとして好きなのもまぁそうかも、ホラー作品見る人が全員人間滅びよ人類はみな愚か……系じゃないもんな

    ちなみに自分が1番好きなのはラ・ラ・ランドですドメジャーですまんな、クレしんの花の天かす学園も好き

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:35:16

    スレ主の最期まで見れる見れないって結構難しいな
    恐怖要素に興味がないからホラー部分で引っ張れず、エスターで寝たってことは派手な見せ場の少ないサスペンス的な作品も微妙、かといってコワすぎみたいなシュールさとコメディのあるのもダメみたいだし

  • 71125/07/16(水) 17:36:23

    >>68

    胸のドキドキって言うのをホラー作品見てる時のどこで感じるのか分からないんだ、例えば主人公何かが出そうな暗い屋敷を明かりもつけずに進んでいくとか、読めない言語で書かれた呪われた書物に手を伸ばすとかそういうシーン?怪異に襲われた時とか?ドキドキはあんまり感じてないかも

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:37:40

    稀に見る痛々しさ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:37:47

    個人的には1が「呪怨」を見てどう感じるかがめっちゃ気になる
    あれホラー映画の代表格だと思うんだけども

  • 74125/07/16(水) 17:38:26

    >>70

    その時の自分のコンデションに寄るし、映画鑑賞会する時は続けて何本も休憩なしで見たりするからホラー作品が4本目だと寝落ちするとかもあるし

    エスターはなんか、うぉー、超不穏!これからどうなっちまうんだ~!?って思いながら寝落ちした記憶がある

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:38:39

    人間の強さというか怪異の格が人間より低いのが嫌なのよ、単純に怖くなくなるから
    人間賛歌は嫌いじゃないけどホラーではあんまやんないで欲しい

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:40:58

    身内が霊感商法の餌食になった影響で心霊ホラーを表現規制すべき!みたいな明後日の過激派に走った人とかなら割といるんじゃない

  • 77125/07/16(水) 17:42:29

    >>73

    呪怨が伽椰子のやつか!今検索したらポスター?の画像めちゃくちゃ怖くて、怖!!!ってなったわ、ビックリ系なら面白そう

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:43:23

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:43:25

    >>74

    映画観賞会の後半にホラーは向いてないんじゃないかな…

    それでなくとも1はホラーに興味ないのに、4本目だったらホラー好きでも寝落ちする人多いと思うよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:43:27

    人間賛歌と相性が良いのはホラーよりはモンスターパニックとかゾンビ系かな?
    あっちは対象物が物体だから倒す倒さないの話になる
    対してホラー(幽霊とか怪異系)は対象が物体ではなくどっちかというと現象に近い
    だから倒す倒さないとかが発生しづらいし、倒すとなったときに発生する人間ドラマや人間賛歌が生まれづらいのかも

  • 81125/07/16(水) 17:44:30

    見たホラー作品を思い返してたけどコワイ女?に出てた頭陀袋を被った女の人と一緒に生活?する作品を思い出した、めちゃくちゃ脚がセクシーな女の人だったな……あれは怖くなかったし面白いしエロいしほのぼのしてたからオススメ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:45:44

    >>81

    コワイ女は見たんか

    あれ赤い女の話とか普通にくっそ怖かった覚えがあるんだけど、あれも怖くなかった感じ?

  • 83125/07/16(水) 17:46:05

    >>78

    びっくりしたいかしたくないかで言ったらびっくりしたいかな、面白そうだし、ここから面白くして欲しいって気持ちもあるよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:46:30

    >>80

    ゾンビ系は人間賛歌より、消費社会への批判とか追い詰められた人間たちのドロドロの関係性を描く作品の方が多くない?

  • 85125/07/16(水) 17:47:26

    >>79

    ホラー好きな友達×2と見るから、ホラー、ホラー、ドラえもん、ホラーみたいになりがちで……

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:47:56

    >>84

    そっちの方が多いけど、やるとしたらって話

    新感染は人間賛歌っぽい要素があったと思うからその印象あるのかも

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:48:24

    >>81

    鋼ちゃんね

    見た目アレだし最後もアレだけど、なんか妙にかわいいよな

  • 88125/07/16(水) 17:48:33

    >>82

    オムニバスだったな確か、でも頭陀袋の女の人があまりに刺さってそれしか覚えてないかも、こわ~とは思ったんじゃないかな多分

  • 89125/07/16(水) 17:50:22

    >>86

    ゾンビ物で見たのだと記憶にあるのがアイアムアヒーローしかなくて、しかもあれも映画しか見た事ないけど個人的には皮肉も混じりつつも人間賛美だと自分は思ったな、数年前に1度見たきりで記憶は曖昧だけど

  • 90125/07/16(水) 17:52:59

    AKB48が出てた伝染歌っていうホラーはほのぼのコメディみたいな感じで全然怖くなかったからホラー苦手な人も見られるかも、画面暗いしぼそぼそ喋ってて何言ってるか分からなくて邦画感が凄いある、ステッキを持ってる男のフィクションらしさが良い

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:53:05

    >>89

    アイアムアヒーローも確かに落ちこぼれ主人公が立ち上がっていく描写あるから人間賛歌要素あるかもね

    てかやっぱスレ主下手なホラー好きよりよっぽどホラー系映画見てるなぁ

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:01:58

    ホラー、ホラー、ドラえもん、ホラーみたいになりがち
    味変みたいにドラえもん入れるのか

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:08:08

    ホラー大好きなタイプの人間だけど周囲の人全員「ホラーだけは見ない」と断言してるからホラー好きの方が少数派のイメージある

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:10:06

    スレ主は人に言われて見せられてるからホラーがつまんないんだよ
    恐怖とお笑いにはツボがあって個人によっても国によっても違う
    ツボから外れてたら笑いも恐怖もスベってしまうし俺の好きなホラーを勧めても99%ハズレに決まってる
    もっと好きな映画見なよ時間がもったいない

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:11:58

    >>92

    ホラーばっかだと画面暗くなるからギトギト原色ハッピーエンドが見たくなるからね、クレしんとかも見る

    ヘレディタリーとナイトメア・ビフォア・クリスマスの間に若おかみは小学生を見た時は友達とアホほど泣いた記憶がある

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:12:10

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:14:15

    >>93

    SNSとか見てるとホラー好きがかなり増えてきたイメージあるけどなんか少数派の意見が多数派に見えるヤツ(名前忘れた)なんかな、モキュメンタリーってかなり盛り上がってるイメージあるけどSNSやらない人間にとってはそうでもないのか?

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:14:34

    もうそれホラーの味変に別のジャンル見るより別ジャンルの味変にホラー見た方がいいまであるだろ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:17:49

    ホラー好きだけど
    ホラー映画はクオリティ低いのが多くてコメディとして見てる節がある

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:17:53

    >>94

    それは確かにそう……友達に付き合わされて見てるって感じだから気合い入れて画面から目を逸らさずに最後まで楽しんで見るぞ!って心持ちではないかもな、ホラー好きにとってもホラー作品にとっても良くないことではあると思いました

    好きな映画や好きなジャンルを見た方がいいのは確かにそう、100パーセントそうです

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:19:21

    >>99

    C級とかZ級作品ってホラー物が多い気がする

    前、殺人ドーナツが人を食い殺す!みたいなC級ホラー見たことあるけどめちゃくちゃチープでげらげら笑いながら見たわ

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:21:52

    貞子DXは全く怖くなくて笑いながら見たわ
    定期的に呪いの動画をみんなで鑑賞して死亡までのリミットを延長するのは笑うだろ

  • 103125/07/16(水) 18:24:44

    ホラー映画ってたまにいい大人が必死こいて昔の伝承に頼ってみたり理路整然としてた警察がオカルト話を急に真剣な表情で話し始めたりみたいなちょっとしたコメディシーン入ってておもろいよな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:26:15

    興味ないものを付き合いでずっと見せ続けられてるのに嫌いにならないのすごいなって思うわ
    元は好きでも嫌いでもなかったのに強要されたことで嫌いになったとか普通にあるあるだし

  • 105125/07/16(水) 18:26:40

    >>102

    バグ技みたいな感じで好きすぎる、そういうアホみたいなこと必至でしてるのって面白いし自分ももし見てたら、がんばえ~!って応援しちゃうわ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:28:55

    なんか脳の話で恐怖と快感(快楽)は紙一重らしいって聞いたことあるんだよな
    恐怖と快感を処理するところが脳の同じ部位にあるから?だとかなんとか
    スレ主の場合よくあるじわじわジメジメしたホラー要素には怖さを感じてないから快感には結びつかなくて面白いともあまり思わない、印象にも残らず途中で寝ちゃうみたいなとこもあるのかも…?
    びっくり系はどうしてもドキッとするからそっちに惹かれがちなのかも

  • 107125/07/16(水) 18:30:10

    >>104

    ストーリー面白!とか、この俳優さんの演技いいな!とかで、お~!ってなることはあるから……まぁそれだけで内容もタイトルも忘れちゃうけど

    興味無いというかホラーに対して平熱みたいな感じで、気持ちが燃え上がって好きになることも、冷水を浴びせられて嫌いになることもないみたいな感じかも、好き嫌いに振り切れるほどの何かがない的な

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:31:59

    ホラー映画で幽霊だけ理不尽なことやるのちょっと萎える
    着信アリのラストはズルくない?になった

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:32:28

    スレ主と違って単純バカだから友達に勧められたりしたは興味ないものでも割と真剣に見て勧めた人よりハマることが結構あった

    勧めてきた人はもう見てないことがよくあって悲しいね

  • 110125/07/16(水) 18:33:56

    >>106

    怖さと快感は紙一重っていうの面白いね、化け物に襲われてるのを見て、こいつ怖ェ~!強ェ~!って思う時は確かに興奮するというか化け物の強さに快感を覚えて、ここからどうなるんだ~!?ってなることはあるかも

    びっくり系はお手軽に視聴者の関心というか興味を引けるしびっくりし続けられれば物語にぐいぐい引き込んでいけそうで、お~!って楽しく思えるかも、そのオチがガッカリ系じゃなければびっくり系の方が気持ちを落ち着かせて楽に見られるかな

  • 111125/07/16(水) 18:35:32

    >>108

    着信アリは自分は途中までしか見た事ないけど、理不尽なことするな!ズルじゃんそれ!という気持ちと、でもまぁ幽霊だしこっちの想像の範疇を超えなきゃバケモンじゃないしな……という気持ちがふたつある~!ってなったのを覚えてる

    布団を被って隠れてるのに幽霊来た時は、反則じゃん!ってなるよそりゃ

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:36:43

    >>111

    それ呪怨じゃね?

    着信アリって布団に隠れるシーンあったっけ…あんま覚えてないけども

  • 113125/07/16(水) 18:36:59

    >>109

    人から勧められたのを真剣に見られるのって本当にすごいことだと思うよ、興味無いジャンルだと流し見とかになりがちだったりそもそも見ないまであるから……

  • 114125/07/16(水) 18:38:03

    >>112

    じゃあ呪怨見たことあるかも!?ごめん、着信アリと混ざってます!!!でも呪怨の記憶、布団被ってるのに怪異だか幽霊来るなや!ってことしか覚えてないです!

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:54:42

    着信アリのズルって時計逆回しの術のことか?

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:58:06

    >>115

    それ、時間まで操作したのか時計だけ操作したのかちょっとわからないけどそのオチで「ズルい」ってなってちょっと萎えた

  • 117125/07/16(水) 19:00:53

    >>116

    ちょっとそれはズルすぎるな……着信アリエアプで語るけど、時間まで操作したらちょっと幽霊の力量超えてないか!?精々攻撃全部ノーダメくらいじゃない????

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:05:52

    >>117

    多分時間までは巻き戻していないと思う

    死の予告留守番がくる→予告された時間が来ると同じ悲鳴や絶叫を残して死ぬ→主人公の予告時間を過ぎて助かったと安堵→時計が予告時間数分前まで巻き戻る、って流れだったはず

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:07:33

    ごめん、留守番じゃなくて「死の予告留守電」ね

    >>118

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:32:07

    >>118

    >>119

    説明ありがとう、長年の疑問が溶けたわ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:43:33

    小野不由美のゴーストハントシリーズは面白いかも?
    幽霊退治というよりは超自然的現象の調査って感じで温度計ったり異音の原因が物理的な事象か調べたりするところから始めるやつ
    巫女や神父やお坊さんやってるキャラをはじめ所謂霊能力的な力を使う人もいてしっかりホラーなんだけどミステリ的な読み味があって面白いよ

  • 122125/07/16(水) 19:53:04

    >>121

    ホラー系小説には殆ど手を出してこなかったんだよね、確かに幽霊退治とか自然現象系の解決ってなると映画よりも小説の方が媒体として合ってるのかも、霊能力的なやつらがバリバリ出てきて活躍するのは面白そうだわ

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:57:52

    じゃあ軽めの読みやすいホラーSCP貼るか

    SCP-1571-JP - SCP財団scp-jp.wikidot.com
  • 124二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:07:29

    >>13

    遅レスだがパニックものってそれ自体はホラーじゃないぞ

    災害(ディザスター)映画と言われて、非常事態に直面した人々を描いた映画で

    ポセイドンアドベンチャーとか大空港とかが元祖

    その中でジョーズが登場して動物パニック映画って言われた

    パニックホラーは非常事態の内容に超自然現象が含まれたときに使われる

    まあ近年はその辺曖昧になってるし

    パニックの原因の動物とかが超自然的な形態になってきてるんだが

  • 125125/07/16(水) 20:37:15

    >>123

    うんこしたかっただけってこと!?ドア叩いてたのがメールに変わったり開けろって言ってたのが声も出なくなっていくのがリアルで良いね!焦燥感とか緊迫感みたいなのがリアルに感じられて面白かった!

    SCPってなんか小難しい話が多いと思ってたけどうんこ漏らすだけの軽めの話もあるんやね

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:49:30

    >>125

    気軽に宇宙が崩壊したりするものからクッソしょうもないのまで色々よ

    それはそれで訊けば色々おすすめが返って来る…はず

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:12:41

    傑作ホラーって言われる作品の画作りにも拘るけどそれ以上に登場人物の人物描写に力入れるの好き
    なんならエクソシストのカラス神父とか当時の日本より今の日本の方がよりその現状に迫真さを感じて結果的にホラー部分も強く感情入る人多いんじゃね?って思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:25:32

    自分もホラー興味無いけど兄弟がホラー好きで時々付き合わされてる
    あんまりおもしろいと思った事無いんだが「アザーズ」って映画は何か良かったわ
    ネタバレすると面白くないから詳しくは書かないが落ちも雰囲気も好き
    かなり古い映画だけどな

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:27:17

    怖いけど心霊番組あったら絶対観る
    そして怖いシーンは目をそらして観ない

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:01:16

    興味ないというか自分にどれくらい耐性があるかわかってないからホラーに手を出してない
    怖がりの人とかトラウマトリガーがある人とかがホラー見てショック受けて……みたいなそういう事になったらやだな〜って感じ
    だから自分が何が怖いかも良くわかってない

    話題のホラー作品とかはタイトルだけ知ってて見たいなとは思ってるけど上記の理由で保留状態
    ホラー映画はキャビンだけ見たことあるけどメタ的な描写が面白かったからあれはギャグ映画では? な判定

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:05:44
  • 132二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:36:11

    あんまりホラー観てないけど「仄暗い水の底から」は面白かった

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:39:31

    今見てもヒエッとするシーンや台詞あって面白いけど威圧感◎だけど言い訳くっそ下手くそな悪魔メイドと伝達力皆無な神父によるサポーターが貧弱すぎる悪魔と人間のコント感も絶妙で面白いオーメン

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 07:27:03

    >>127

    エクソシストは個人的に最高傑作

    正統派のホラーはテーマに何らかの意味で「愛」があるべきで結末に何らかの形で「救い」があるべきだと思ってる

    ただ外国映画は価値観の違い(特に宗教感)で恐怖のツボが違うからここが恐怖ポイントなんだろうなと理解できても共感までは行かないのが辛いかも

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:44:31

    俺はホラーに興味ないけど、その理由として
    「スッキリしないから」ってのがあるな
    敵を倒すとか謎が解けるとか一つの物事が終わるとスッキリするけど
    ホラーにはそれがない

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:52:37

    一時期話題になってたウィリーズワンダーランドとかは楽しめそう

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:58:41

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています