雰囲気が言えないウララ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:25:59

    海外でも間違えて言ってしまう単語があるのだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:27:52

    「一流の」という意味の語にしているのは意図的なのだろうね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:30:47

    スペルミスとか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:42:57

    すごいアレな言い方になるけど、ウララとかの頭の弱さって英語だとどう出すんだろう

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:59:18

    英語話者も噛んだりするんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:01:41

    有名どこだとSixthなんかは悪名高い

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:06:11

    >>4

    英語にも一応ガキっぽいと若者っぽいとかそういう口調的なので差別化してあるようだ

    ヘリオスとかスラング山ほど使ってたし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています