背景練習部

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 23:45:25

    模写でも情報共有でもいいので練習していきましょう
    私はこれを今から模写します

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 23:47:13
  • 3二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 00:17:52

    無理だよぉ!線で書かないようやってみたけど線はいるヨォ!なんならもはや模写じゃない!

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 00:19:00

    思った700倍くらい模写じゃなくて草

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 00:19:34

    これ書いたらレベル上がるんじゃないか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 00:23:28

    写真を加工すれば良いだろう?

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 00:25:41

    >>5

    吹き抜け、透かし階段、丸テーブル、部屋構造と向きの違う椅子、ガラス越しの景色、謎木


    背景描いたことない人間だから感じるのかも知れないけど滅茶苦茶大変そう

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 00:59:01

    まずは簡単なのから

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 01:03:19

    最近知ったこと集中線定規は背景を書くためにある

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 01:04:15

    全く背景描かない人間だけどこの人のツイートは良いなぁと思ってる


  • 11二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 01:14:18

    >>8

    これがアイレベル……お絵描き本の始めあたりでなんかふんわり説明されてるやつ……

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 01:18:23

    背景初心者がいきなり描き始めるとしんどくなってさらに苦手意識がでると思うから
    こんな感じに線を引いて消失点とアイレベルを自力で見つけ出せる訓練を最初にしたほうがいいと思う
    背景を描くのは楽しいよこっちにおいで…

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:38:47

    これは良スレ保守

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:40:58

    自分も背景苦手だから参考にしたい
    動画も後で見る

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 13:02:11

    個人的にすぐ試せて良いなぁと思った背景と人の話


  • 16二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:02:37

    誰でも本棚の背景を作れるようになる動画

    これ見てやってみて背景に対する苦手意識がだいぶ減ったのでオススメ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:47:14

    背景ってむずいのか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:24:26

    >>17

    ぜひ描いてみよう

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:40:52

    逆光表現描きたくって夕日に挑戦したことあるけど良い感じの空や雲を描くだけでも大変だったので建物とか木々をしっかり描ける人尊敬する

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:19:06

    >>1

    色スポイトで初めて描いてみたけどこれは難しい

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:35:22

    カラーアンドライト買ったはいいけど活かし方がわからない
    誰かご教示願う

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:43:07

    >>21

    何描きたいか明確なビジョンを先に用意した方がいいよ

    そうすれば少なくともどのページを参考にするかの話に移れる

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 07:58:38

    >>21

    支部とかで適当なイラスト(中韓台の絵師がいいかも)を見つけて

    本の中のどの原理が使われているか探してよく観察するだけでもいいよ

    本に載ってる参考絵が全部古いアナログ絵だからわかりにくいかもしれないけど

    デジタル絵にもしっかり応用されているのがわかる

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 08:52:25

    ここって写真の提供もいい?自分で撮影したものだけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:37:45

    パースどうしても使いこなせないマンなので3Dトレスで凌いでる
    ただし色塗りで撃沈する

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:56:28

    >>24

    是非是非お願いします

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:03:12

    パースを使った背景でもいきなり室内や街中全部を描こうとせず
    こんな感じでキャラを立たせる台座みたいなのから始めてもいいんだよ
    キャラは描けるけど背景は…って人にはおすすめの練習方法

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:37:04

    箱の後ろに箱を書くとかいう難題

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:01:10

    >>26

    了解です

    あまりいい題材じゃないかもだけど旅行先で撮ったもの

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:22:46

    スレ主です、まるで経験者のようにスレを建てましたがこれで色で書いたやつと合わせて背景は2枚目です。取り敢えず頑張ったから褒めて欲しい。ほぼ全部gペンで参考にできるものもないからほぼ勘でやったんだよ?褒めて?褒めて?

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:28:36

    立体感あるし奥行きもわかるし1枚目よりさらに視点の位置が写真に近くなってる!
    背景自分も苦手だからマジですごいと思う 頑張れ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:35:41

    これで2枚目…時間をかけてるから1枚目といっても過言じゃないのか…

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:16:35

    普通にすごくてビビる

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 06:32:24

    よくやったわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:04:02

    >>29

    練習に使わせていただきました。

    ありがとうございます。

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:09:04

    >>35

    うまい

    使ってるペン?ブラシ?教えて

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:17:18

    >>36

    photoshopでこんな感じの自作ブラシを使ってる。

    絵具っぽく描きたい時に使ってるかな。

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:35:49

    >>37

    自作ブラシだったか、教えてくれてありがとう

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:08:56

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 13:10:28

    写真模写は慣れるまでは元の写真にグリットを引いて描くことをお勧めするよ
    ↓こんな感じに。

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 23:10:21

    >>40

    なるほど

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 02:43:51

    保守

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:30:57

    保守

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:53:49

    みんなうめぇ…ハードル下げたかのようなスレ主もハードル上げたしさあ…

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:34:28

    パースの線に合わせて箱を描く訓練しようね…

    というか背景と一言で言っても建物描きたいか自然描きたいか漫画の背景かカラーイラストかで練習方法違うから
    色々なレベルの人が混ざってもしょうがないと思う
    すでに出ている練習方法やアドバイスを貪欲に吸収して描いていこう

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:36:08

    実はパースがなんなのか未だに知らない
    そろそろ練習しようかな

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:59:38

    需要あるかわからないけど二点透視の練習用素材置いておく

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:02:20

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:03:27

    >>48

    貼れてなかった

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 04:35:48

    保守

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 15:08:56

    >>46

    パースペクティブ、言葉そのものは日本語でいう遠近法ってだけよ

    パースを取る、付ける=遠近感を出す


    >>12 の様にある1点に向かって放射状に縮んでいくのが1点透視法

    1点透視は手前がデカくなるのでそこを強調したい時はいいけど、

    中間より後ろの存在感は無くなるので、落ち着いた背景を見せたい時は、

    >>45 の様に消失点を2つ置く2点透視法が向く

    やろうと思えばあと天上や地底にもういっこ消失点とって、空間を広げて見せる感じの意図で

    3点透視法なんてのもできるよね

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:28:13

    フォトショップブラシにコンセプトアート系のブラシが無料で複数あるな
    それとフォトバッシュ使えば初心者でもかなりいいのができると思う
    まあ批判も多いけど

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 05:47:38

    保守

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 06:22:46

    背景の色の統一感を出す方法が知りたい……パースはわかるんだけど色塗りで一気にハードルが上がる

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 07:58:51

    保守

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 09:52:14

    >>54

    絵を見てみないとわからない+Photoshopでの話になるけど

    スクリーンモードのレイヤーに灰~青を置いて空気感と遠近感を出すか

    カラー比較(明)モードで(色はその背景にあった物を選ぶ)でコントラストを一定にするかで

    統一感でると思う

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:23:30

    キャラに合わせた書き方知りたい

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:13:03

    古いかもしれないけど3DSの絵心教室ってゲームおすすめ
    自分でもビックリする程背景が描ける

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 01:45:45

    ちょっと早いけど朝自信無いから保守

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 01:50:00

    簡単なパースの背景しか普段描かないなあ、キャラに合わせるならそれで十分だし。
    でもたまに複雑な背景描きたくなるよね、そして大抵手間の多さにに後悔する。

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 12:34:19

    お昼の保守

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:33:21

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:36:10

    ちょっと昔に撮った写真

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 03:10:51

    保守ー!

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 13:36:43

    >>60

    複雑な背景は最早Blenderで組んで線画抽出したり下敷きにして塗る方が速かったりするんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 13:58:57
  • 67二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 01:42:23

    画家の名前忘れてしまったけど昔した模写で保守
    風景画でこういう色使い憧れるけど自力でできない…

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:34:54

    保守

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:52:55

    >>65

    線画抽出っておすすめの教材ない?

    2D背景に応用できるBlenderの使い方でよい教材がないかを探してる昨今。

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 21:00:05

    保守

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 21:43:33

    アトリエシリーズの背景を描いてる人の背景メイキング。

    aquamary images makingwww.aquamary.com
  • 72二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:29:17

    >>69

    自分はレンダリングしたのをPhotoshopでフィルター駆使して線画抽出して足りないところを手描きで補ってたけど

    Blender9.3からラインアートのモディファイア追加されてたみたい…

    まだ試してないけど線画作るの相当楽になりそう(なのとモデリングの手間増えそう

    リンク先に細かい概要と英語だけどつべの解説動画ある

    Blender のラインアートの使い方dskjal.com
  • 73二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 12:48:16

    >>72

    こんな機能はあったのか、教えてくれてありがとうー!

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:14:59

    保守

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 03:17:31

    保守

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:29:28

    hosh!

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:15:02

    保守

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:33:28

    保守

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:52:56

    コンセプトアート系のイラスト勉強中です

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 02:38:02

    神絵師かな

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 14:05:55

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 14:12:04

    模写素材になればと思い置いていく

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 21:44:17

    背景練習写真は外が多いいのうなにか理由があるのだろうか

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 09:02:42

    保守

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:02:10

    模写したり書いたりするやつ少ないな……GWかぁ!?

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 07:02:11

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 16:07:14

    しゃあけど時間がないわ!

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 03:35:39

    >>83

    室内は光の当たり具合ではっきり撮れなかったり人が映ったりでわりと難しい

    資料として写真を撮っても練習用に使う人は少ないんじゃないかな

    練習に使うにしてもパースとらないといけないからやたら時間かかるし

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:32:54

    保守

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:35:52

    >>83

    街中の写真だと著作権や肖像権の問題があるものが映り込むリスクがあるからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています