- 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:43:31
- 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:45:21
室町幕府だって完全に消えるまで200年以上かかったし「そんなもんか」で終わりじゃね
- 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:47:30
「内乱はほぼ無かったし子孫の将軍たちは暗殺やら処刑やら戦死することは無かった」まで補足しないとか
- 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:51:57
戦国の世を生きてきて「俺の家だけは未来永劫続くぜ」とかはなかなか考えなさそうではあるが…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:54:30
幕府の存続もだけど米本位制が最後まで続いた事にびっくりしそうではある
米本位制の導入は色々理由あるけど、そのひとつは小氷河期による食料の不足、食うために争った時代を終わらせた後にまた同じことが起こらないよう執行した政策
あくまで暫定的なもので後継いだ人らが違う方法の模索して移行するって考えてたんじゃないかな?実際、何度か移行案でてたし - 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:58:21
根拠は無いけど「なんだかんだ秀吉公と西軍諸大名のおかげ。秀頼には可哀想なことをしたが」くらいの事を思いそう
家康って秀頼の事を是が非でも消したいって感じではないし - 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:55:03
そこから100年しないうちに世界相手に喧嘩売った方に驚きそう
日本がそこまでの力得たことか、何故そんな道を選んだのかはさておいて - 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:56:45
家康と秀吉って仲悪くないもんな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:02:12
- 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:05:45
- 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:32:14
父親と違って人を従わせる実績が乏しいと本人が感じたならルールの権化になるのが為政者として認められるルートだからね
- 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:38:38
金正恩も親父の忠臣を粛清してた
「これだから若様は」とか言ってくるうざい老害は消されて当然 - 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:18:17
- 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:31:43
ぶっちゃけ三成よりよっぽど豊臣のために動いてたよな
- 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:33:04
鍋島と竜造寺もそれっぽいな