- 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:21:54
- 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:24:55
- 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:26:10
なまじ優秀過ぎるせいで身内から隠居させてもらえなかったのは悲哀を感じますね
- 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:28:31
- 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:30:19
ちなみに最近の研究では厳島の戦いにおける元就の謀略は後世の後付けエピソードと判明したらしいよ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:30:36
嘘泣きの上手さだけ受け継いでどうする小早川シア…
- 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:33:32
- 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:35:43
- 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:36:48
三本の矢はですねぇ…
- 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:37:22
毛利輝元… 謀神を継ぐ男だ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:37:49
- 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:39:36
- 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:41:54
- 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:44:08
日本人の大半が想像する"戦国時代"にはかなりのご老体なんだよね 働き者じゃない?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:44:25
- 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:45:09
もっと近くに生まれていれば…
人生の悲哀を感じますね - 17二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:45:11
博多を取れなかった時点で終わりなんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:46:13
- 19二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:55:48
ワシメッチャ成り上がりだし
1代で山陰山陽を支配下に置いたけど、コイツがガキッの頃の毛利家は名門の大内・尼子とは比べ物にならない弱小勢力で、おまけにさらに小さい分家の子だったんだよね
この謀略の化身は・・・・ - 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:49:48
まぁ尼子も守護代だから元々毛利よりはずっと偉いとはいえ大名化したの元就の初陣とそんな違いないんやけどなぶへへ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:52:30
- 22二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:53:43
いやちょっと待てよ(輝元書き文字)
- 23二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:54:59
- 24二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:58:22
- 25二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:01:27
武田 豊臣 大友 朝倉 そして俺だ
末路は何でもいい 子育てを成功させるぞ - 26二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:02:40
- 27二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:04:41
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:05:48
- 29二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:24:57
テルーと広家と秀秋の三本の矢が毛利を支える…ある意味"最強"だ
元就…もう少し長生きしていればのぉ… - 30二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:28:02
- 31二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:31:15
乞食若殿やん今日もネチネチ辛口の手紙書いとん?
- 32二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:31:29
犬は毛利元就好きならこの解説シリーズをみろよ
細かい所まで解説されてて脱帽させられるからな
https://youtube.com/playlist?list=PLraVIpK-Z0tpU6b7daO4pmyAvzkGKl0hk&si=0C53rYlgLBlDYXUv
- 33二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:34:50
関ヶ原前の毛利家…肩書きは立派と聞いています
内情はガタガタを超えたガタガタだったと - 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:19:54
- 35二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:22:10
- 36二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:22:23
おいおい側室の子らを虫けらなるような子どもたちとか言ってたヤバい親でしょうが
- 37二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:13:54
スレ画が当主になった最初期の頃の立地と周りの敵対勢力図が無理ゲーを超えた無理ゲーなんスけど…いいんスかこれ
- 38二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:18:44
だから隠居して50過ぎてから勢力拡大するんだろっ
元就ほどの人物でも敵失がなければとてもあそこまで毛利を大きくするのは無理なんだよね
辛くない? - 39二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:22:28
- 40二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:26:31
あわわお前は有名じゃない中ではそこそこ強い方の武田
- 41二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:28:18
でもね俺思うんだけどね
日本地図という視点で見た場合毛利家ってあまり交通の要所を抑えていない気がするんだよね - 42二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:29:01
- 43二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:58:43
- 44二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:12:03
- 45二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:15:34
- 46二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:37:16
隆景が大内や猿先生から人気だった理由ってま、まさか…
- 47二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:47:49
第一次月山富田城とかの毛利の勢力じゃどうしようもない戦い以外は大体勝ってるし謀将以前にシンプルに戦強すぎを超えた強すぎ
- 48二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:53:54
俺は乞食若殿から西国の覇者までなった毛利元就だ
そして俺は親父や弟と比べると少し見劣りする毛利隆元だ←もうちっと自信を持ってくれや
"嫁が不美人"吉川元春
「日本の西は小早川隆景に任せれば全て安泰である」と猿から表され 死後「これで日本に賢人はいなくなった」と官兵衛に言われた…小早川隆景がいるぞ - 49二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:04:49
- 50二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:10:46
- 51二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:26:05
吉川家継承交渉の最中という微妙な立場で親をガン無視して結婚したくらいなんで正直醜女の逸話はおかしいと思ってんだ
仮に逸話が真実ならまぁブス専ッスね…
元就のコメント「犬のような奴で申し訳ない」
— 2025年07月17日
- 52二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:37:03
- 53二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:39:23
- 54二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:43:13
- 55二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:45:24
それは安芸武田の事も言うとんのかい
- 56二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:53:27
- 57二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:07:47
- 58二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:31:37
あんなどこ向いても大勢力のカスみたいな立地で国人よりはちょっとマシぐらいの立場の人間が生き残るには謀略の一つや二つ使わないと不可能なので仕方ない本当に仕方ない
- 59二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:38:36
隆元ってあれだけヘラってる割に意外と親父に歯向かってるんだよね
陶晴賢との敵対も及び腰の親父の尻蹴り上げてるしはっきり言って親父からの家臣はめちゃくちゃ無能とか文句言ってる書状も残ってんだ - 60二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:40:59
- 61二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:43:16
- 62二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:59:36
- 63二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:02:46
- 64二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:07:04
- 65二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:11:34
毛利といい武田といいどうして信頼を投げ売りするのか教えてくれよ
- 66二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:12:01
蛆虫ぃ 蛆虫がいるゥ!
穂井田元清 - Wikipediaja.wikipedia.org - 67二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:15:40
- 68二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:16:46
- 69二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:18:18
- 70二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:27:30
- 71二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:17:14
よく家康や三好長慶は天下人になる気はなかったとか言われるけど
この人も大寧寺の変とかいう猿展開を超えた猿展開がなかったら死ぬまで大友と尼子と戦うなんて目に遭わずに大内配下のままでゆっくり隠居できてたかも知れないね - 72二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:42:22
大内臣下格までランクアップしたらそのまま維持したかもしれないけど国人の代表者っていう不安定な立場のまま居続けられるレベルの人ではないと思うッスね
ワシも三好徳川は天下人になったのは成り行きだと思ってる派閥だけど、三好がいつまでも細川の下にいたり松平が今川配下の国人のままでいられるとは思わないですね
そのうち主家から危険視されるぐらい拡大して喧嘩する事になってたと思うのん
- 73二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:06:51
- 74二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 00:56:45
毛利隆元…聞いています…
元就の後釜としてマジで相応しい後継者だったと
親父と弟2人を大きく見過ぎだったと… - 75二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:11:48
(祖父のコメント)
今、虫けらのような分別のない子どもたちがいる。将来、知能も完全に心も人並みに成人した者があるならば、憐憫を加えられ、いずれの遠い場所にでも領地を与えてやって欲しい。もし、愚鈍で無力であったら、いかように処置をとられても結構である。何の異存もない。
- 76二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:13:25
おー弁当になにかと縁のある奴やん
- 77二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:20:51
- 78二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:22:53
- 79二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:29:35
- 80二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:01:46
大内
尼子
武田
そして毛利だ
中国地方の覇権を奪い合うぞ - 81二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:04:35
元就も経久も真価発揮しだすのある程度歳いってからなんだよね
夢がありますね(ニィ - 82二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:18:07
戦国の定石だ…クソちゅよいジジイが現れまくる
- 83二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:23:27
大内の全盛期だから時間がかかったのは仕方ないを超えた仕方ない
- 84二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:32:50
- 85二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:51:20
俺はさあ
結構大河見てるけど元就以外に見たことないんだよ
三英傑と絡みがないのに戦国大河の主役に抜擢される奴 - 86二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:02:59
- 87二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:07:12
- 88二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:08:32
- 89二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:17:45
一応その後も中国側から倭寇対応協議のために使節がきて帝と三好が対応してたりするからこれが上手くいっていたら再開できてたかもしれないと思うのが俺なんだよね
まぁその数年後に三好家は内訌で荼毘に付したんやがなブヘヘヘヘ
- 90二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:58:27
二条尹房「お おいワシは公家やぞ しかも関白やぞ…それでもワシに刃を向けるんかい」
陶の武士「ふうん…ああそう…」
陶の武士「公家の腑はどんな色しとるんやあーん?」
二条尹房「はうっ」
これらを見なさい これは大寧寺の変で死んだ公家達
一忍軒(冷泉範遠あるいは冷泉隆豊一族) - 巻き込まれ殺.害
小槻伊治 - 正四位、大内義隆室父、巻き込まれ殺.害
三条公頼 - 武田晴信正室父、巻き込まれ殺.害
二条尹房 - 関白、左大臣、巻き込まれ殺.害
二条良豊 - 巻き込まれ自.害
清原清四郎 - 清原業賢の弟、巻き込まれ殺.害
公家はこれだけだが大内家はほぼ全滅と言っても良い被害をもろに受けているんだ - 91二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:07:53
ちなみに元就が武田と戦った有田中井出は信玄(21年)よりも前だし信長は34年生まれで桶狭間が60年らしいよ
【応仁の乱から本能寺の変まで】戦国大名の勢力図変遷 中国地方編 【豪族達と往く毛利元就の軌跡・補遺02】
- 92二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:17:31
- 93二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:23:30
風林火山は殆ど絡みなくないっすか
- 94二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:05:59
- 95二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:51:34
元就は困るっ(ニヤは麻薬ですね
- 96二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:04:29
- 97二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:34:34
- 98二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:03:32
猿も毛利も急激に勢力拡大したけど基盤の強さとガキッ産まれるタイミングで結末が変わりすぎて悲しくなるのん
- 99二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:22:04
毛利も一国衆の家臣の質じゃ急拡大した領地の内政が無理ゲーであとは元は毛利と同格だった国衆連中や旧大内家臣をまとめ上げるのはキツキツだからバランスは取れてるんだけどね
- 100二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:31:01
息子と言っても血は繋がってないですよね🍞
- 101二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:11:13
誠仁親王の元服時の献金が鐚銭だらけで朝廷なめてんじゃねぇぞ!こら!(ゴッ)って怒られんだよね 辛くない?
- 102二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:51:11
- 103二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:24:34
それは応仁の乱で京都まで来た守護どもの事を…