マジかよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:28:25

    関東の店じゃ酢と醤油を混ぜるのが基本で「餃子のタレ」は置いてないのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:30:49

    ラー油も混ぜるぞ
    それは一緒か

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:31:35

    餃子のタレってないの!?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:31:42

    餃子の…タレ…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:31:55

    餃子のタレに甘えていたら都会の競争には勝ち抜けねえんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:32:16

    タレつかわないの!?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:33:49

    俺もびっくりした
    なんか話噛み合わないと思ってたんだよ
    餃子のタレっていうあらかじめ酢と醤油が混ざってるものがあってそれを使うのが基本なんだよな
    市販品もあるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:53:04

    関東の場合、しょうゆとかにこっそり味の素を入れてるのが姑息

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:54:38

    もしかしてタレって関西弁なのかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:55:18

    タレ自体はどこにでもあるでしょうよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:56:38

    人によって醤油と酢とラー油の好みの比率変わるからな
    同じ人でも餃子の具によって変えたりもする

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:57:22

    なんなら関西だと醤油置いてないぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:00:11

    >>12

    餃子のタレがあるからな

    中華に醤油つけることないわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:11:27

    上京したら関東は肉まんに酢醤油付ける習慣がない事に驚いたわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:12:43

    どっちにも住んでたけど超酢が濃いめが好きだからタレより酢醤油派

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:13:50

    冷食には餃子のタレって名前で入ってるんだがな...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています