東京リベンジャーズ読んだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:15:52

    今更ながら東京リベンジャーズ読んだけどめちゃくちゃ面白かった
    賛否別れると聞いてハラハラしてたけど普通に楽しんで読めた
    高校生編の蛇足感と最後の展開は色々思うところはあるけど名作だわ
    特に最初の方のドラケンを殺さないように奮闘する章が好き
    キヨマサくんに勝ったところ泣いてしまった

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:17:55

    やっぱ天竺編が好きだわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:19:54

    タケミっちのダサいリーゼントはボロボロになって崩れることで完成する

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:26:19

    個人的な好みの話として天竺編までが好きだなぁ
    あそこで完結になるとココとイヌピーやエマ、馬地に救いがないし真一郎の伏線が投げっぱだから続くのは分かるんだけども

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:12:03

    今読み返してみると1話がスピーディかつ分かりやすくそれでいて続きが気になる完璧な1話だと思った
    1話で1回目のタイムリープして現代に戻ってくるまでをしてるってすげえよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:30:31

    表紙がすげえオシャレ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:21:29

    表紙をこれからスレ画に変更したんだっけか
    最初のだとガチガチのヤンキーものにしか見えなくて手に取りづらいから変えたのは英断だったと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:21:27

    なんだかんだ好きなキャラは多いんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 05:53:07

    聖夜決戦の話が好き
    あそこで負け続きだった武道がまだ攻撃は弱いながら耐久力で踏ん張って殴り返すようになった
    柚葉の回想も好き
    弟を守るために一人で頑張ってたお姉ちゃんにママがぎゅってしてあげるの泣きそうになった

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 06:15:18

    賛否別れたのは主に終盤だからなぁ
    それまでは好きだったって人も多いよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 07:31:10

    タケミっちの戦闘力の高さが最後までよく分からなかった
    2回目のリープ後混乱のままあっさり負けてたものの「いつものお前らしくない」らしいから本当は勝てたっぽいし
    そこら辺の一般人より強いんだろうけどマイキーとかドラケンが強すぎるのとストーリー上ボコボコにされがちだからよく分からなくなってくる
    耐久力がSSSなのだけは分かる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 07:38:46

    >>10

    自分は高校生編からどっちかっていうと否寄りになったクチだ

    作品としては好きなんだけど

    スレ主も言ってるけど蛇足感が半端ない

    ただエマや場地が救われないってのは本当にそうなんだよなぁ…

    九井はともかく乾は天竺編ラストで救われた方だと思ってる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 07:43:19

    わざわざ面白しろかったって言ってるスレで面白くなかったところだけ言いに来るのはなんなんだろうか…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 07:58:51

    高校生編は実質裏ルートというか正ヒロインルートを楽しんだ後に真ヒロインルートが解放されました!みんなで楽しみましょう!!って感じだったけどなんか思ってたのと違う…ってなった

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:00:47

    まあスレ主自身も手放しで大絶賛してるわけではないし感想程度なら良いんじゃないか


    >>12

    九井と乾は事情が複雑に絡み合いすぎて二人が救われないとどっちも救われない仕様になってる気がする

    初登場時はかろうじて名前ありのモブ戦闘員(モブ幹部?)位かと思ったのに重要キャラになったなあ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:49:39

    実写映画またやってほしいと思うけどキャスト的な意味でもう難しいんだろうか…
    皆売れっ子だし年齢的にも中学生が難しそうだ
    漫画の実写映画はちょっと苦手だったんだけどこの作品の映画は好きだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:14:49

    読んでて毎回思うのはタイムリープした時に意識を奪われる当時のタケミチは毎回どうやって切り抜けてたのか

    意識がない間にズタボロで大ケガになってて知らないヤンキー達からマブダチ!とか一目置かれてるようになってたり知らないやつから恨まれたりしてる可能性があってその時の記憶は補完されて上手くやり過ごせたんだろうか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:37:23

    幼少期は戦えてたけどキヨマサの支配のトラウマでナーフされる
    一般人よりかは元々強くて、抗争を何度も経験してレベルが上がっていったと思ってる
    純粋なパワーで言ったら弱いけど持久戦に持ち込めば強いと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:46:20

    東リベおもしろいよね!

    今思えば傷ついてボロボロになりながらも自分より強い相手に何度も立ち向かってくタケミっちめっちゃかっこよかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:50:25

    高校生編は大寿君助けに来るところが最高に好き、味方なるとマジで頼もしかったわ 思い返すとマイキーにしか負けてなかったなって

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:05:22

    髪型とかヤンキーファッションみたいなのがオシャレで好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:06:39

    黒龍編まではマジで面白い
    三天戦争編も顔見せまでは盛り上がったし

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:12:52

    最終決戦自体は対戦カードも展開もめちゃくちゃアツかったと思う
    イザナの助けと大寿参戦って過去編のボスが再登場する流れ王道だけどやっぱ盛り上がる

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:12:55

    >>21

    特攻服のデザインも凝ってたし 過去〜未来でコロコロ髪型や髪色変わってて色んな髪型が出てきたけど全部オシャレだしそのキャラに合ってて良かったよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:25:05

    >>9

    自分も柚葉の回想好き

    漫画読んで初めて泣いた

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:28:43

    オレ…負けなかったっスよ……総長

    マジでここ読んでて震えたんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:30:58

    歌ってるグループの内の一人が問題を起こしてしまったがそれでもアニメのEDとしてはこれが一番好きだ

    TVアニメ『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編 ノンクレジットED【ツユ「傷つけど、愛してる。」】


  • 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:37:17

    ゴリゴリの改造バイクといいハイヒールといいイヌピーは東卍には入れにくい(入れたら浮くor埋もれる?)古風なヤンキーのロマンが入ってる気がする

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:42:57

    >>27

    地味にEDはどのクールも名曲だよね

    キャラの声優がカバーしてるのも好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:45:05

    イヌピーのハイヒール和久井先生が若い頃に流行ってた不良のファッションだったって知ってびっくりした
    昔の不良はハイヒール履いてたんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:48:30

    三天戦争編のマイキーが裏社会に片足突っ込んじゃっててもうカタギにはなれない感じの雰囲気が結構好きだった
    千咒も好きだし漫画でもその辺りの巻はよく読み返す
    アニメも楽しみ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:49:35

    高校編序盤はマイキールート解放!?ってワクワクしてたな
    でもやっぱ天竺編の過去と未来行き来して少しずつ事実が明らかになってから弟が殺されるあたりが緊迫感と絶望感あって一番好きだった

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:48:04

    >>17

    周りも一目置いてるのは未来の武道の方だから過去武道とどう接してたのかも気になる

    タイムリープ知ってる人達から時間を移動する度に「会いたかった」と言われてるしタイムリープしてる方の武道としてない方の武道とじゃ接し方に結構温度差がある気がする

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:10:20

    直人が警察じゃなくてカルト雑誌の編集者になってたのよかった
    警察官はヒナの死を阻止するためになった職業だったから、最終リープでは自分の好きなことを仕事に選べる余裕ができてたんだな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:17:38

    ヒナが良い子過ぎてそりゃこの子の為にタイムリープして命かけるわって思える
    そしてヒナが武道が好きになった理由も納得が行くもので好き
    負けると分かってて助けに飛び出した武道もそれに惚れたヒナも二人とも好きすぎる

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:32:05

    まあラストがパワープレイすぎたけどそれでも皆救ってハッピーエンド!したから個人的には好きなんです、稀咲と子供からの友達になってるの好き
    このルートでイザナとの和解とかどんなんなったんだろって結構妄想する(稀咲いるし真一郎君生きてるから和解自体は難しくなさそうだけど)

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:58:57

    >>36

    そこらへんは作画展でちょっとやったらしいぜ

    なんか別の媒体で見れればいいよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:46:36

    何かあるのかと思ってたけどその後特に触れられなかった柚葉→タケミっちの片思いって何だったんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:00:10

    アニメは独占配信なのが本当に勿体ない

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:05:50

    つっても今つべのフルアニメTVで無料で見れるし
    期間限定かと思ったら全然そんなことなかった

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:09:45

    三天戦争はぐだったなーとは思うけど、真一郎がタイムリープ能力持ってたとかマイキーと2人でリベンジャーズとか力技でのハッピーエンドとかは良かったと思うよ
    仕方ないけどストーリーを練る時間があったらまた変わったのかもしれないね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:18:47

    最後のリープでのタケミチとマイキーの奮闘が見たかった
    それが見れたら最後のハッピーエンドにもっと納得いったと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:29:43

    >>38

    わからないけど片肘張って生きてた柚葉も片想いしたりする、年頃の女の子らしく過ごせるようになったっていう描写だと思うことにしてる

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:36:13

    最後の世界線展の内容を本編に入れたらさらにぐだって不評だったのかハッピーエンドに納得感が出て好評だったのか
    アニメは構成次第で評価変わるかもな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:37:57

    稀咲イザナ真一郎とかキャラの死因が因果応報になってるのよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:29:58

    蛇足と言われても否定しにくいけど梵天のキャラデザ好きだから一概に要らないとも言いにくい

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:50:50

    >>46

    初代黒龍副総長っていう超凄そうなポジションに軍神をもってくるのは神の采配だと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:37:01

    >>46

    わかる

    天竺編で終わるのが綺麗そうだけど推しのビジュで一番好きなのが梵天だから否定できない

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:40:37

    梵天いいよね
    私も梵天メンバーのビジュ好き

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:52:04

    最後の世界線ってサウスラスボスなるのかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:54:41

    最後まで見返すと車の上に移動しただけでマイキーを3対1で抑え込んだハロウィンのアイツらって強かったんだなって

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:00:06

    近付く人間はココ目当てでココを釣る為の餌扱い
    当の親友も自分を通して姉を見てるときてイヌピーって作中屈指の不憫キャラだと思うわ
    十分グレてるけどあれで済んで良かったレベル
    火事のなか親友に助けられたけど姉と間違えられただけで親友は間違えたことにショック受けてるって普通一生の傷にならないか

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:02:31

    >>52

    少し歳の離れたお姉ちゃんのいる弟としてめちゃくちゃマイペースで心の芯になるものが外にあったイヌピー本人の気質のおかげでメンタルは無事だったんだろな

    ココに対する負い目とかはあるかもだけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:02:53

    そういや最後までは読めてないんだが結局イヌピーは寝てる時にココがキスしてきて「赤音さん……」とかやってるのに気付いてたのか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:16:51

    >>45

    稀咲真一郎は覚えてるけどイザナって因果応報な死因だっけ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:57:23

    >>55

    未来でタケミッチ&直人が手を繋いだところを銃殺→過去で鶴蝶と手をつないで銃殺

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:27:59

    >>20

    弟妹への暴力とか話を聞かずに大暴れしたりするんだけど、自分達の強みを理解して特攻服揃えられるぐらいのビジネスを確立してたり現代でも店を持ってたりと頭良いんだよね大寿


    クズな部分もあるがそれでも好きなキャラ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:35:26

    >>52

    イヌピーは俺は赤音じゃないと言ってる上に俺と一緒にいるのは約束のためか?とも聞いてるから

    ココがイヌピーと一緒にいた理由は「赤音さんを一生守る」約束をイヌピーを赤音さんとして守ってたってことだろうからイヌピー目線だと赤音としか見られてないしめちゃくちゃキツいなこれ

    友情もあったんだろうけど

    前に読んだ時普通に友達だと思ってた

    改めて読んだらイヌピー結構可哀想だ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:15:36

    つい最近一気読みしたけどエマが死んだあたりのマイキーがマジで可哀想だった
    マイキーがメンヘラって言われてるのは知ってたけどメンヘラにもなるわ
    ドラケン畜生過ぎんか

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:33:15

    >>59

    マイキーはタイムループしないと奪われ続ける人生なんだよなぁ…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:56:56

    >>56

    ほんとだ気づかなかったわ

    やっぱ東リべ面白いな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:52:40

    稀咲がトラックに撥ねられたシーンページを捲った瞬間びっくりした
    二人の決着があんな風でつくとは思わなかった
    でも考えてみれば稀咲はあそこから更生できるか微妙だし
    エマちゃんにした事が一番大きいけど余罪もあるだろうからああなったのかと思った
    因果でいうならアッ君にヒナを轢かせた報いになるのかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:17:33

    東リべってブラフマンとか天竺とか古代インド宗教っぽい名前のチーム出てくるけど因果応報もそうゆう概念からきてんのかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:09:21

    >>6

    地味に表紙2回目の男

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:47:57

    アニメ3期の病院でヒナちゃんがマイキー説得するとこ何度も見てるけど未だに泣く
    もはやBGMだけでも反射で泣く
    この回は千冬の「場地さんの跡を継いでくれたのがお前で良かった」の言い方も良いんだまた

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:05:26

    >>56

    撃ったのって稀咲と鶴ちゃんじゃなかった?

    イザナがやらせたってのはそうだけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:52:25

    キヨマサのこと序盤で出てくる噛ませ犬と思ってたのに実写版のキヨマサ怖すぎた
    そらトラウマにもなる

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:08:28

    実写版はマジで吉沢亮の顔面だけを目当てに見に行ったら普通にストーリー面白くて映画館の帰りにネカフェでバジさんが死ぬところまで一気読みしたっけな

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:18:18

    漫画版のキヨマサくんも絵柄が東京スワンだから普通に怖いんだよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 04:45:15

    しかも見た目が怖いのは当たり前だけど喧嘩賭博とかナイフ持ち出しとかやってることも怖い

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:25:38
  • 72二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:49:43

    >>71

    わかる

    映画でこれ流れた時鳥肌立った

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:30:10

    実写版血ハロの前に上映見合わせになるかもって心配したり最終回辺りでちょっとゴタついたりって事もあったけど思い返してみると読んでた当時すごく楽しくて
    たくさん辛い目に遭った登場人物たちも新しい未来では笑顔で結婚式に出られたところを見たらやっぱり和久井先生に描いてくれてありがとうって気持ち

スレッドは7/19 19:30頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。