- 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:20:02
- 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:21:15
- 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:22:51
- 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:23:16
しゃあけど…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:24:56
教えてくれ
賞の名前と縁もゆかりも無いおっさんがつけるものが価値のある賞なのか? - 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:26:05
しゃあけど小説の賞で大賞なしとかならよくあることやわっ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:27:28
お言葉ですがその役割は本屋大賞に寝取られましたよ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:27:31
それはこの世の人名にちなんだほぼ全ての賞の事を言うとんのかい
- 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:27:56
直木賞は「嘘と隣人」でよかったと思う・・・それが僕です
- 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:29:37
出版業界も泣いてると思うよ
ただでさえ斜陽なのに該当作無しとかいうオナ ニーで後ろから刺されたんだから - 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:30:50
(出版業界のコメント)
切れるッ!💢 - 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:31:44
そ…そんなに不作の年だったのん…?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:32:42
芥川賞はまだいいよ…純文学だからね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:33:30
テスカトリポカ並みの小説はなかったのん?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:34:13
- 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:35:08
別に本屋が推したい作品に賞をやる本屋大賞と芸術性や大衆性を見るコイツらの選考基準や存在意義は別物なんだから該当作が無ければ無いで良くないスか?
- 17二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:36:11
- 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:36:54
芥川はともかく直木は雑に出せよ
設立理念的に大衆向け小説スよね? - 19二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:37:24
まぁどれも横並び感があったから納得っスね
- 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:37:32
今芥川賞の話題は危険や
スレを止めるぞ - 21二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:37:49
うむ...作家視点で考えたら動悸が早くなって気分悪くなってきたんだなあ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:38:14
これ取れるような人はなんか何時もみたいに書いてたら取ってたみたいな人だからあんまり関係ないと思われる
- 23二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:38:30
ふてほどってナンダ?
- 24二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:38:37
- 25二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:38:50
ウム…大衆に読ませる小説が無いと言っているも同義なんだァ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:40:13
まぁ別に芥川賞直木賞が全てやないしええやろ
- 27二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:40:39
該当作なし…糞
目指すべき目標すらなく水準が低い認定されるんや - 28二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:42:13
菊池寛も地獄で悲しんでると思うよ
少なくとも半分は宣伝のために作った賞で該当作なしなんてされるんだから - 29二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:43:48
沢村栄治賞みたいに基準あるわけじゃないなら何かしらの作品にやっても良いと思われるが……
- 30二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:43:49
- 31二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:46:03
日本文学振興会が「ハッキリ言って今年上半期の小説は全部滅茶苦茶つまらない、見所ある作品を宣伝してやろうと思ったのに表彰に値しないゴミばっかなんだから話になんねーよ」って言ってるも同然なんスけど...良いんスかこれで
- 32二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:47:10
直木賞に地雷グリコをノミネートさせる程度には現代に適応してきたかと思ったらこれだよパパ
- 33二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:48:06
本屋大賞作家の「ブレイクショットの軌跡」……
- 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:48:32
出版不況に自ら首を絞める
それが日本文学振興会です - 35二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:49:35
本屋大賞も出版社売りたい賞になりすぎてるしそろそろ何か新しい評価軸が必要じゃないスか
- 36二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:50:01
- 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:51:28
選考委員って入れ替わるもんなんじゃないのん?
古臭い価値観しか持ってない作家しかいないんスか? - 38二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:51:50
京極夏彦やら米澤穂信やらが選考委員にいるのに直木賞も該当なしはよっぽどなんだ
ノミネート作読んでないけどそんな不作だったんスか - 39二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:51:55
- 40二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:52:22
本屋大賞はもとから売りたい賞だろうがえーっ!?
- 41二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:52:58
マネモブは胸張って面白いと言えるのあったんスか?
- 42二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:53:45
過去に何度も話題性先行で有名人が書いただけみたいなの選んでいて何を今更気取っとるんやオトン
- 43二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:53:55
- 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:53:56
- 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:54:25
- 46二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:56:05
福田和也が選考委員やってた頃の三島賞だけは追っていましたね…懐かしいですねマジでね
- 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:57:15
乱歩と千畝を選んで江戸川乱歩の名作もついでにプッシュしろ…鬼龍のように
- 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:57:30
海外文学読みだからどうでもいいですよ
- 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:57:45
- 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:58:26
ぶっちゃけそんな面白いのもないけど過去の受賞作と比べてそんな劣ってるかと言われると全くそんな気はしないのが俺なんだよね
- 51二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:59:33
- 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:00:12
そういえば今回の候補作品って明智小五郎の本以外に何があったか忘れたのは…俺なんだ!
- 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:00:49
ただでさえ本屋が荼毘に伏しかけてるのによりにもよって物書きの方から冷や水ぶっかけるのはリラックスできませんね
- 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:01:19
プロジェクトヘイルメアリー
ババヤガの夜
ラランド西田の新作
そして俺だ - 55二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:03:06
- 56二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:03:56
漫画を売るしかないやんけ!(本屋書き文字)
- 57二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:24:16
- 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:28:21
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:31:47
芥川直木賞なんてもん適当に中学生とかAIにでも受賞させて話題作るためだけのものやんけ
なにムキになっとんねん - 60二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:37:14
- 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:39:42
ク ソゲーオブザイヤーみたく畳めって思ったね
- 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:23:13
じゃあマネモブのおすすめ教えてくれよ
- 63二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:56:53
上の方で他のマネモブが語ってるけどブレイクショットの軌跡が滅茶苦茶面白かったのが俺なんだよね
- 64二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:09:26
妥協で本当はラインに達してないのを持ち上げるよりは素直に該当なしって言われる方が好感が持てるのは俺なんだよね
- 65二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:10:34
元々食い詰めた若手を救うための賞なんだ諦めた方がいい!
- 66二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:13:18
そもそも本なんて売るために作るようなものなのに
売らないようにするっておかしいのん - 67二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:16:19
- 68二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:20:24
年2回やる必要を教えてくれよ
- 69二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:23:10
- 70二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:23:54
- 71二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:26:53
フッ マネモブみたいなラノベ以外読めない層にも話題になるんだから大勝利だよ
- 72二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:30:05
- 73二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:30:32
直木賞の方の候補作は普通に平積みされてるような本から出るから読んでる人いっぱいいるけどね
芥川賞の方は基本的に文芸雑誌に載ってる世間に知られてない若手の中短編だからガチの文学ファン以外は誰も把握している人がいないの - 74二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:31:07
直木賞はノミネートされた作品がどれも良くて審査員の評価が拮抗してたって理由っぽいけど無理矢理にでもどれか受賞させといた方がまだ印象良かったと思うのが俺なんだよね
- 75二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:34:30
- 76二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:44:52
芥川賞が存在する限り掘り返され続ける…それが太宰の芥川賞クレクレ攻撃です
- 77二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:47:27
- 78二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:52:09
- 79二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:57:36
- 80二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:14:14
極楽征夷大将軍…
- 81二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:16:36
- 82二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:16:42
低い山なら選ばないべきなのは妥当じゃないッスか?
去年のプロ野球の新人王とか讀賣が金つんで生ゴミを無理やり当選させてたし該当なしは正しいッスね - 83二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:18:14
たまには本より賞そのものを話題にしないとな(ヌッ)
- 84二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:23:05
待てよ「最終候補作」というだけで売り上げが爆増することもあるんだぜ
ミステリ系の賞だと大賞よりも次点作品・作家のほうが売れることも
珍しくないからなブヘヘヘヘ…… - 85二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:35:52
あわわ お前はワシが批判した若手作家
- 86二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:40:10
よく知らないけど今度映画やる鬼滅や
完結記念に龍継ぐあたりでも選出すればいいと思われるが… - 87二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:43:36
- 88二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:58:18
伊坂とか確か受賞拒否ってて辞退してたはずなんだよね
- 89二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:33:01
- 90二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:41:52
- 91二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:41:45
芥川賞はそもそもノミネート作が少ないし不作の年だったのかもしれないね
まっノミネート作選んでる振興会のセンスや贔屓に審査員がNOを突きつけたとかもあるかもしれんがなブヘヘ - 92二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:19:08
直木が誰だか知らないのが俺なんだ
- 93二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:53:12
サイゼの民よ落ち着きなさい
- 94二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:30:02
まあどうせ面白くない界隈の話だからクソほどどうでもいいですよ