水星探査…聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:23:42

    太陽の重力がアホみたいに強すぎてめちゃくちゃ難易度が高いと

    水星探査 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:24:43

    ウム…太陽の重力で引っ張られるから探査機がめちゃくちゃ加速しちゃうんだなァ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:25:46

    待てよ
    太陽に近すぎて熱も問題なんだせ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:27:54

    待てよ 公転速度に対して水星が軽すぎてあんまり探査機を引っ張ってくれないのも問題なんだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:28:24

    水星…聞いています 水に満ちた星だと

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:29:12

    今まで1975年のマリナー10号と2011年のメッセンジャーのたった2機しか水星探査機が送られてないんだよね 少なくない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:29:34

    何か行っても何も無さそうなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:30:24

    >>6

    待てよ 2018年に日欧合同プロジェクトであるペピコロンボが水星に送られたんだぜ ちなみに来年の11月には軌道投入されるらしいよ

    ja.m.wikipedia.org
  • 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:30:28

    適当に水にぷかぷか浮かびながらデータを送り続けるだけだと思われるが・・・

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:30:58

    探査自体片手で数えられる程度なのに驚いたのは…俺なんだ MPOとみおには頑張ってほしいのォ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:32:18

    >>8

    >>10

    >>欧州宇宙機関 (ESA) のMPOと宇宙航空研究開発機構 (JAXA)のMMO(愛称:みお)の2機の探査機が連結した状態で惑星間航行し

    な、なんやこの合体して宇宙を進むロマン溢れる探査機は…(ギュンギュン

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:35:43

    >>8

    ちなみにこのベピ・コロンボというプロジェクト名は最初の水星探査機であるマリナー10号のプロジェクトを成功させた数学者・天文学者であるジュゼッペ・コロンボの愛称にちなんでるらしいよ
    ジュゼッペ・コロンボ - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:37:55

    >>7

    待てよ 月表面には核融合に使えるヘリウム3が大量に吸着されてるんだぜ

    より太陽に近い水星ならもっと多くあると思われる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:40:19

    >>13 すみません 水星に行くのに必要な⊿vは木星に行くより多いんです

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:40:52

    えっそもそも現在進行中のベピ・コロンボ合わせてもたった3回しかミッションが行われてないんですか

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:40:55

    >>14

    というか太陽系脱出するよりエネルギー必要なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:42:39

    >>16

    (太陽系を支配する巨大重力場にめちゃくちゃ近づく訳だし)ま、なるわな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:47:00

    >>14

    >>16

    参ったなあ ”良いんだ探査ミッションにはそれが許される”とか返そうと思って調べる程にリターンの見込みが少ない気がしてきたよ

    まあ(学術的な意義だけでも)ええやろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:52:19

    >>18

    リターン的な意味だと宇宙探査なんてだいたい全部大赤字みたいなもんだからマイ・ペンライ!

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:56:55

    系外惑星が熱すぎて皆そっち行ってるから太陽系が疎かになるのは仕方ない本当に仕方ない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:08:45

    >>6

    ちなみにメッセンジャーは水星の地表にあるらしいよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:28:56

    >>20

    木星辺りにはよく送り込まれてるイメージなんスけどね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:35:15

    >>22

    待てよ最近は月と火星もアツいんだぜ

    特にフォボスでサンプルリターンを予定したMMX…

    はやぶさとSLIMの経験が活かされた魅力的な探査機だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:38:54

    >>23

    フォボス聞いています…割と近いうち(1万年以内)にダイモスと衝突して壊れる可能性があると

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています