- 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:43:54
- 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:44:59
普通に使っとるが
- 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:45:03
形骸化してる
春天はドバイにメンバー取られる始末だし - 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:45:43
春天outJCinくらいでよくね?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:46:00
それでも八大競走+JCは特別感ある
春天はちょっと怪しくなってきてるけど - 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:46:59
天皇賞をどうにかするとは思えないけどな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:47:44
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:48:44
初代タッケは中山苦手なんだな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:48:57
春天距離短縮論は誰しもが通る道だな
初心者を脱した頃に患う中二病みたいなもんや - 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:49:55
BSスーパーKEIBAの安田記念のときに過去レース紹介で
グレード制以前の安田勝ちが「GI級勝利」って書かれてたのにはちょっと首を捻った - 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:50:43
秋華賞はクラシックじゃないの初めて知ったときはびっくりしたな
本来は桜花賞オークス菊なの冷静に考えたらやばいな - 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:51:06
八大競争に宝塚記念いれて九大になっちゃうことある
- 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:51:18
- 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:52:06
宝塚も昔はスーパーG2なんだっけか
あと朝日杯阪神JF(当時は阪神3歳S)って昔はどういう扱いなんだ?今で言うG1? - 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:52:12
- 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:52:31
中距離走れる馬が春天走る意味なくなったからしゃーない
おまけとして取れれば嬉しい程度 - 17二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:52:45
春天距離短縮論とJC廃止論は20世紀の頃からずっとやってるからな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:53:33
- 19二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:53:38
G1的に本当にヤバいのは高松宮記念ではあるが昔との落差でいえば春天が挙げられるのも分かる
- 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:54:12
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:54:33
- 22二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:55:25
- 23二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:55:32
- 24二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:55:52
春天は騎手の為に残してほしいなあと
あのレースは下手な騎手は淘汰される、騎手を育てるレースだと思う - 25二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:56:49
- 26二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:57:03
京都の芝2400mにG1がないの勿体ないやろっていう意見が定期的に出て
そこに春天の距離短縮論を絡めてくるのよな - 27二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:57:13
- 28二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:58:04
言うほど今年下手こいた騎手は淘汰されたか?
- 29二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:58:19
昔の天皇賞は勝ち抜けなのは知ってるけど春天勝てば秋天も出禁なんだっけ?それとも秋天も出れるのか
- 30二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:59:13
秋も出禁
- 31二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:00:51
出走表が木曜日に出るのが、八大競争(有馬除く)+宝塚とJCと元JCDのチャンピオンズC
- 32二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:01:10
シンザンの5冠はクラシック3冠と秋天、有馬だから宝塚は八大競走とは並べられてない
- 33二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:01:16
グローリーヴェイズもそうだそうだと言っている
- 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:02:43
- 35二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:03:07
- 36二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:04:06
有名なのテンポイントくらいか
- 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:04:34
長距離路線はまだ日本はマシな方で海外はもっと形骸化してる
春天はE区分だと国際レースレーティングで毎年ゴールドカップの次ぐらいには高い - 38二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:05:22
- 39二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:05:32
- 40二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:06:36
- 41二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:09:18
- 42二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:10:14
- 43二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:10:15
- 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:10:41
朝日杯は朝日新聞から「うちの名前使うならデカいレースにしか認めんからな」って言われてわざわざ当時3歳の頂上決戦レースとして作られたんで
- 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:11:35
世界だと日本で言う菊花賞が古馬にも開放されているとこもあるからね
クラシックの体裁保ち続けてて春天もG1として機能してる日本はかなりマシ - 46二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:11:35
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:11:41
- 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:12:12
- 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:12:59
- 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:13:11
- 51二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:13:14
本場場入場の曲とか、昔からNHKでも放送している(桜花賞オークスは除く)とかいくつか特別扱いがあるのが8大競争
- 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:16:28
ギャロップの増刊号でダービー80年史、有馬60年史、天皇賞全史ってのがあって
これは良い本でDVDも付いてるのでぜひ読んでもらいたいが絶版なのが惜しいな - 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:17:00
年度代表馬とかの表彰でも同じG1勝利数なら八大競走勝利数が多い方が高く評価されがち
2020年にアモアイが年度代表馬になって矢作が不満そうにしてたのも多分それが理由(アモアイはVM秋天JC、コントはクラシック三冠) - 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:17:37
- 55二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:19:40
まあでもあれは直接対決で勝ってるんだしアモアイが優先されるのは異論ないと思うけどな
まあゼファーとビワ、スターオーとニッポーのときも結局八大競走の実績優先になったし直接対決なしだとそうなると思う
- 56二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:21:28
- 57二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:22:18
賞金だけならサウジCが世界一のレースになるけど誰もそんなこと思ってないでしょ
- 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:22:34
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:23:19
- 60二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:23:23
俺が生きてる間にクラシック三冠牝馬って見れんのかな…
- 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:24:28
ハイセイコーが宝塚勝ってるのって盲点だよな
- 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:25:02
国内だと春天でさえ昔ほどではないけどそれでも特別感はある
なんだかんだG1(特に旧八大競走)は特別なレースという位置づけになったし今でもG1としての格は落ちてない - 63二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:26:32
- 64二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:26:38
- 65二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:26:41
二冠とって菊花賞か…キツいのう…
- 66二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:27:54
急に名門大学に…
- 67二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:27:55
- 68二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:28:13
レースレベルどうこうの域を超えて他のG1よりも特別視されるのが八大競走ってイメージ
実際に観客の入りも八大競走は他G1より多くなるし - 69二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:29:16
八大競走ほどの権威がないとはいえ有力馬はこぞって集まるから宝塚は前半期のお祭りみたいなところあると思ってる
- 70二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:31:22
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:31:40
- 72二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:32:04
今年の春天見てるとドバイどころか大阪杯宝塚にすらメンバー吸われて搾りカスみたいなメンツしかいなくなったし時代を感じる
- 73二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:33:06
それ昭和の時からそうや
- 74二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:34:31
- 75二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:34:47
ステイヤー大好きだから春天が短くなったら泣く
ただでさえ秋天が短くなっちゃったのにYO
強い馬は長距離でも強いところ見せて欲しいYO - 76二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:35:33
- 77二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:36:57
- 78二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:37:22
- 79二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:38:14
春天はレーティング的にはまだ耐えてるから
- 80二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:39:07
- 81二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:39:08
なお斤量
- 82二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:39:46
うーん、最近はいないけどそれでも2000~2400と3000~3200のタイトルを2つ獲ってたらめちゃくちゃ強そうだけどな…
- 83二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:39:50
- 84二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:39:59
- 85二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:40:09
ダービー秋天JCあたりは観客数が他より抜けて多い
- 86二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:40:27
- 87二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:40:58
時期が微妙すぎる…
- 88二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:41:19
別に春天→宝塚も現存してるし中距離実績が大事なことと超長距離も走れる馬が減ったことは両立する
今は一戦一戦で負荷が大きくて間隔を要して数を使えないからより多くのGⅠ出るために避けるってのもあるし
- 89二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:41:51
- 90二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:42:39
クラシックの菊はともかく古馬になってからの春天はなぁ…付加価値というか旨味が少ないんよ
- 91二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:42:52
強いて言うなら京都記念?と思ったけど2月なんだよな
- 92二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:43:25
- 93二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:43:31
目黒記念はY・G1や
- 94二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:43:49
- 95二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:44:15
独特のじんわりくる面白さみたいなものはある
- 96二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:44:43
- 97二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:45:02
昔から超長距離は中距離強い馬がついでに勝つG1やんけ 元から価値薄かったところに他の選択肢が増えて選ばれなくなってきただけや
- 98二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:46:15
2000がつまらんはお前の感覚の問題だろおハゲ
- 99二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:46:34
- 100二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:48:02
- 101二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:48:08
- 102二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:50:30
- 103二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:51:52
ぼくメジロマックイーンをリアタイで見てた爺さんだけど
強いステイヤーが中距離も勝つって感じでは見てなかったな
まぁタッケの今ならマイルCSも勝てるんじゃね発言はリップサービスだろうが - 104二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:53:00
- 105二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:53:49
ジ ジ イ
- 106二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:54:00
八大競争時代といえば、目黒記念の格の高さって多分今と比べ物にならないんだよね
- 107二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:55:14
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:56:25
- 109二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:56:34
グレード制導入の頃にはG1にしろ!って声も多かったらしいね
- 110二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:57:10
なんかこのスレ加齢臭すごくない?
- 111二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:57:37
- 112二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:57:39
別にその頃の馬が好きなのはいいんだけど最近やたら非リアタイ時代のことねじ込んで語りたがるエア回顧厨の若老害多くね?
- 113二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:59:11
見てる分には長距離楽しいから好きなんだけどなあ
- 114二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:59:55
シービーからオルフェまでの三冠馬はみんな春天出走してるのな
シンザンも最初は出る予定だったけど怪我と体調不良で回避したらしい
でもその代わり当時3200mだった秋天を勝ってる - 115二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:00:10
それこそ宝塚より格上扱いだったらしいからな目黒記念
G1にならなかった理由の一つがハンデ戦なのも伝統だからなんで特別視はされてる感じ - 116二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:00:13
- 117二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:00:44
前に「短距離の方がタイパがいいだろ」みたいな
本気なのかネタなのか分からんレスをしてる奴がおったな - 118二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:05:11
阪神3歳Sから春天まで勝って足折ったダービー以外は八大競争も連対しまくってたテンポイントとかは滅茶苦茶評価高かったしな(結局クラシック1個も勝ってないけど)
77年の年度代表も満票選出だったし
- 119二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:05:44
- 120二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:06:28
- 121二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:08:47
シンザンが勝った宝塚はメンバー的にとてもじゃないがG1級と言えるようなものじゃない
- 122二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:12:41
- 123二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:22:07
タイパで見たら馬場入場とか輪乗りとかの十分近い無駄な時間がある割に長くても3分程度で終わってしまうような競馬って最悪じゃねといつも思う
- 124二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:23:19
- 125二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:33:20
- 126二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:34:27
- 127二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:36:01
春天は長距離なのもあって順当に強い馬が勝つ(と思ってる)から秋より好き
秋天は内外枠の差がエグいんだ... - 128二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:42:47
ジャパンカップダートの名残かねぇ
- 129二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:43:25
ゴールドカップ
- 130二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:48:06
- 131二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:51:31
- 132二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:57:02
なんだかんだで春天は歴史も格もある超長距離G1とかいう世界レベルでもレアなレースだから、そういう面では特別感ある
まぁレベルや繁殖価値ならドバイなんだけどね - 133二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:57:52
- 134二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:58:39
- 135二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:00:11
- 136二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:00:53
- 137二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:00:57
- 138二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:02:33
イクイはルメール乗るからいけるやろ
- 139二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:04:41
流石にイクイノックスみたいなスタミナも操縦性も高くて何より総合力で抜けてる馬が春天勝てないわけないべ、ディープくらいにしか負ける姿想像できへん
田んぼ馬場で完全なスタミナゲーとかになったら変なのにやられるかもしらんが - 140二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:10:58
イクイノックスのレース見て長距離走れないと思うのはちょっと自分には無理
京都の春天とかめちゃくちゃ向いてるまであると思う - 141二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:17:17
結局実際に長距離走った奴とは天地の差があるからね
あくまで走れそうな感じがするってだけで - 142二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:17:54
1984年当時から八大+JCと昇格G1(阪神3歳、朝日杯、エリ女、安田、宝塚)は区別されてたからそれは
昔は関東の目黒記念春、関西の宝塚記念という感じだったらしいし(当時から宝塚記念>目黒記念なのは変わらないが)
- 143二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:19:30
ものすごい強かったから無理とは言わんが長距離走ってないから結局未知数や
得意距離でものすごいパフォーマンス見せた馬が距離伸びたら適性が違って振るわんとかもあるし
春天なんて上位層はモロにスペシャリストが集まるじゃろ
何より勝てたろと言うのは勝ち馬に失礼じゃ - 144二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:13:11
言いたいことはわかるし自分もイクイノックスは長距離行けるやろ!ってなるけど>>139みたいに「勝てないわけがない!」って断言するのはちょっとイクイノ儲すぎる
同じくらいの距離をイクイノックスが走って勝ってる実績があるなら言え
そうじゃなけりゃただの妄言だろ
- 145二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:27:39
宝塚の格問題ってこれレースの創設が阪神競馬主体だった事と東西対抗意識と問題が相まって中央本体が格上げ認めたがらなかっただけやろ思ってる。本当にG2格程度だと思われてるならわざわざ東から参戦してまで時代の名馬が出てくるわけないし映像も残さないだろ。
- 146二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:33:57
そもそもレス元勝てる可能性あるとしたらの話だろ
- 147二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:36:39
- 148二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:52:24
競馬が、ひたすら走って一着を競うスポーツである以上、
「とにかく速い馬=スプリンター」と
「とにかく長く走れる馬=ステイヤー」の価値は認めてほしいし、
その最強決定戦はしてほしいな
総合力ならマイラーや中距離だろうけど、特化した勝負も見たいよ
だから、春天はこのままでいてほしい
スポーツの流行なんてコロコロ変わるから、
また長距離重視の流れが来るかもしれないし - 149二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:23:46
春天はそのままがいいわ
阪神大賞典もあるんだし、短縮なんてやるくらいならG3,G2で2600-2800m位の重賞増やしてほしい
ダートの短距離重賞も増やしてほしいし各距離の強い馬を見たいんだ - 150二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:57:33
春秋連覇出来る馬の特別感はやっぱりあるし、それにこれ以上IL区分に偏ってもなんかアレだし、そも距離短縮しちゃったらいよいよステイヤーが不遇が極まってきて悲しいし、元々天皇賞って3200mのレースだし、やっぱ距離変更しちゃったら寂しいよ
- 151二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:16:42
英国競馬「日本競馬君ウチを規範にしてるんだからもうちょっとウチの国のレースに遠征してきてくれない?」
- 152二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:30:18
それが原因か知らんけどローレルとかのガチ面子が居なかったからこそ正直よろしくなかったけど勝つことは出来た居たら無理だった的なことは言ってたな
- 153二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:35:46
陛下の名前をいただくレースなのだから、春天はもっと盛り上がれ
- 154二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:36:58
JCってここに入らないんだな
- 155二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:38:55
- 156二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 05:59:19
春天はかなりしょぼいメンツだしイクイノなら余裕
- 157二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:19:00
ディープ、キタサンは中距離も勝てるステイヤーだったんじゃない?
- 158二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:35:41
春天短縮しろとは思わないが代わりの中距離G1用意して春三冠から外せないかなとは思ってる
- 159二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:54:23
- 160二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:57:27
- 161二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:16:33
- 162二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:18:07
- 163二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:21:03
- 164二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:23:09
- 165二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:47:45
札幌記念は昇格したらその前哨戦の問題が出てくるから無理すぎるし種牡馬価値も札幌だと不透明なんよ
大阪杯はまだ阪神馬場だし産駒が朝日杯や阪神JFにスレの桜花賞も該当するから価値的に大阪杯はポジれるわ(古馬でも宝塚もあるし) - 166二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:02:16
毎日王冠なんて開幕週だから内枠が有利過ぎてレーティングは高くてもG1に昇格できないしな
- 167二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:15:07
春天短縮したら菊花賞だけ完全に浮いてガンガン無視されそう
そっちも短縮したら欧州と同じ3冠形骸化でしょう - 168二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:45:30
重賞の重は重ねるの重だから歴史はやっぱり大事よ
- 169二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 04:06:08
そもそも全部勝つやつがいなかったからだろ
秋古馬三冠は総取りする馬が現れて注目されたわけだし、春三冠なんて大阪杯が昇格した時に生まれた概念だから各春古馬G1自体と違って、春三冠という枠組みにはそもそも歴史が無い
- 170二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 04:35:11
- 171二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:25:50
あんま古馬の中長距離は違い感じないかな
クラシックは特別重く見られてる感覚はあるけど - 172二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:36:12
菊花賞も京都2000とかにすればいい
- 173二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:02:39
30年後も競馬が残ってたら皐月賞中山1800ダービー東京2000菊花賞京都2400とかになってるかもしれんで
- 174二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:20:18
- 175二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:24:24
- 176二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:25:12
- 177二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:27:49
- 178二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:41:13
菊花賞にしろ春天にしろ避けられがちになってきてるのって長距離でも戦えそうな手応え見せる中距離馬が減ってきてるからとかじゃないんか?
主要な種牡馬のメンツが変われば現役上位層が対応できる距離もそれに合わせて変わるもんだろうし無くはない話じゃないかと我ながら思うんやがどうか - 179二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:19:35
- 180二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:39:25
結局オールラウンダーより専門化が進んでるのと昭和から続く長距離軽視傾向が積み重なってるのか原因やろ
キタサンみたいになんで長距離走れるの?って配合からオールラウンダーなステイヤーが誕生して種牡馬として成功してもやっぱり配合は中距離スピード重視で産駒にステイヤー要素受け継がせるの優先されないし
- 181二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:49:32
春古馬3冠の着順、今後は今年のパレスのそれすら超えられる馬は競馬廃止までに1桁しか出なさそう
- 182二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:06:22
もし菊を短縮すると牡馬クラシック三冠の価値は以前とは別物になるから反対だな
そもそもあんだけ長距離の価値が落ちてる欧州でもセントレジャーはちゃんとクラシック競走として続いてるし - 183二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:09:47
一線級の馬が使うレース数ここ10年見てもどんどん減ってるからその中でどれ優先で仕上げてどれ切り捨てるかって言ったらそりゃ種牡馬になった時にあまり評価されない長距離になるわなって話
中距離馬で長距離も勝ち負けできそうってくらいレベルが高いやつは中距離に全力投入するから出ない - 184二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:21:29
今の大阪杯に不要論言ってる奴はもれなく現実が見えてない低能なので無視してOK
- 185二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:24:10
長距離GIの価値が下がってるとはいえそれはそれとして中距離GIも勝ってるなら並のGIよりも価値が高くなるからな
なんだかんだでまだ日本は長距離に種牡馬価値がある国よ - 186二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:19:34
三冠させたいならもっと間隔開けないとね
- 187二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:55:07
- 188二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:05:30
この手のスレ
一部イクイノックス関連のスレもそうだけど
だいたい春天いるいらない長距離G1いるいらないの話に話題が反れがち - 189二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:24:02
春秋の古馬三冠も大阪杯だけ別なのね
- 190二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:26:09
問題は春天の時期が時期なせいで未知数の長距離なんて攻めずに有力な中距離馬はもうみんなドバイに行くか香港に行くかだってことなんだよな
おかげで春天のメンバーの空洞化が起こってる
最低でも前みたいに「古馬王道路線の馬は全員ここを目指すのが当たり前」の立ち位置ではもはやない、というかかなり優先度が低い、というか「ここに出てる時点で中距離馬としては一線級と見られていない」というのは残念ながら事実でしかない
この辺り開催時期ずらせば変わるかもしれんとは思うんだよな
「長距離G1なんて価値がない、なくていい」というよりは「近い時期に開催されるG1との有力馬の引き合いに負けている」なんだわ
個人的には秋天の開催を二週前にずらして秋華と入れ替えて、京都3200にする手はなくはないとも思うんよね
そして代わりに春天を府中2000にすれば最低でも香港との引き合いには勝てる気がする
まあそうすると秋古馬三冠が3200→2400→2500とかいういかつすぎる距離になってしまうはしまうんだけれども - 191二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:38:45
イクイノ儲っていつも春天出てたら勝ってた凱旋門賞出てたら勝ってたばっかりだな
逃げた時点で「負け」なんやで - 192二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:43:12
- 193二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:03:34
菊花賞馬+中距離G1で見ると種牡馬の打率高いので種牡馬選定としても有効なのよね