- 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:18:25
- 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:23:48
ここは良かったんだがその後のアルファ戦は賛否あるよな
個人的には嫌いじゃないが - 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:29:15
強くなったねが無かったよね
- 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:30:05
「見事」
「未熟」 - 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:30:38
原作だとウィクトーリアが切られた腕持っててそれを遠隔で接合してたのがアニメだと反転術式みたいに新しく腕生やしてたな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:40:48
無法地帯編だとアウロラがアトミック撃ちかけたり飛び道具主体だったエリザベートが空中でシャドウと激しく撃ち合いしてたり戦闘シーン結構変わってたか
- 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:51:56
原作者はアニメにもガッツリ関わってたらしいのでアニオリだけどアニオリだけじゃないというややこしいことになってんだよな
外典でもアウロラがアトミックしてたし - 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:55:03
アニメ関わってたらしいけど
雑魚3人がナンバーズ扱いとかおかしかった - 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:35:06
原作だと仮面ていうかマスク付けて顔隠してるけどアニメだとデルタはアレクシアに顔みられてそう
- 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:45:56
ギャグ強めとはいえ原作に忠実なのは漫画よな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:51:21
ローズ含めた構成員のこと?だとしたら漫画だった記憶
- 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:11:46
強くなったね、は完全に見限られた感を出すにはカットもやむなしだったと思う
- 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:59:52
アイリスの未熟同様アルファも強くなったと感じさせないような戦いしてるから仕方ない
地上じゃなくて列車で戦ってたせいで霧化がただの失敗にしかなってないし - 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:54:22
ムキムキとかやってるしそれはないでしょ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 07:39:05
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 07:40:06
原作だと「まともにぶつかれば力負けするかも」とかいう数少ないけどあのシドがステータス負けを認めたのにアニメだと単にでか魔力の異世界コウモリ呼ばわりされた悲しき魔界の王ラグナロク
おかげでアニメ勢からの評価だと大した敵じゃない扱いだし七陰や一期最終回で戦ったベアトリクスでも行けんじゃないかとか書かれてるのを見たくらいだし… - 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:53:52
アニメでは強みを見せる所はほとんど流れシーンだから印象がないから仕方ない、せいぜい教会の破壊シーンが大規模だけどそこは他の見せ場が中心だからなぁ…
- 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:07:07
ルスランへの割とどうでも良いけど全くどうでも良い訳じゃないって台詞はカットしないで欲しかったな
- 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:21:10
アニオリの鉄道は全体的に作品と調和しててよかったな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:01:27
シャドウVSベアトリクス&アイリスはアニオリの方が良い気がする
アイリスは原作だとシャドウに「見事」と言われてたけどアニメだとアーティファクト使用で鼻で笑われ
見え見えの奇策でボロクソ評価だったので原作よりも闇落ちの理由が納得できる - 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:19:47
アトミックも原作や漫画だと突く技なんだよね
対核技だから範囲攻撃のほうが言われてみりゃ合ってるんだけど - 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:22:15
普通のアトミックが範囲技になってるせいでオールレンジとの差がよくわからなくなっている
- 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:39:42
ユキメにやられるのは原作通りだが実力者っぽい描写もなかった訳じゃないのにカットされた月旦…
- 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:28:49
シドが陰の実力者やる余裕がない演出になったので自分的にとりあえずヨシ!!