性別って

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:20:22

    作風から滲んでくるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:21:49

    と思い込んでるだけなのである

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:22:25

    アニメ化すると変なイチャモンつけてくる奴が出てきて大変だな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:23:47

    スレ画、覇権候補アニメじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:27:36

    俺の好きな漫画は女性作者が多いなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:42:25

    panpanyaの性別を当てられたら百億円

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:42:48

    わざとホモっぽく書いてるんじゃないの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:44:00

    今期アニメ評価トップ3には入ってるな
    原作も下手な作品より売れてるしそこに性別がー言い出すのは阿呆

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:45:50

    光が死んだ夏が…?どうしたの…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:46:28

    この手の手合ハガレン連載当時の荒川弘の性別透視できなさそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:47:01

    だから何?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:47:36

    >>10

    性別気にしてなかったから男性だと思ってた

    女性で少年漫画爆売れさせるって凄いよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:50:26

    以前ゴールデンカムイは女性が描いていると言って文句垂れた間抜けがいたが実際は男だった

    >>1はその同類だな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:52:09

    >>12

    性別関係なくすごいぜ

    一応荒川先生以前なららんまとか書いてた高橋留美子先生もいるし20年代以降なら吾峠呼世晴先生も女性のはずだし

    いるにはいるんだよね女性の少年漫画家

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:52:18

    >>5

    今期ラブコメだと着せ恋2期も女性作者だったよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:56:47

    元々スレ画ってBLなんじゃなかったっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:56:53

    実績あれば作者の性別とかどうでもよくないか

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:58:15

    >>16

    BLとして作成してた→ホラー要素が受けたのでそっちメインにゴリゴリやるようになった→なんちゃらオトコ編の1位取得→アニメで覇権候補


    こう

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:58:51

    男の描くガチBLはもっと読んでみたい

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:59:12

    自分にとって面白ければ書いてる人が男だろうが女だろうがどうでもいいんだけど
    なんで性別そんな大事なん

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:59:13

    いるのかわからないけどレズ女作者だとこのフェチに溢れた作風は男!→女であったか…の場合もありそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:59:21

    >>19

    それはゲイじゃないの?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:00:23

    スレ画ホラーなんか…
    死んだ夏ってそういう…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:01:22

    ちなみにクトゥルフシナリオにもスレ画の作品世界観のやつ作られてるから興味があったら探してみてな!

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:03:23

    スレ画面白いの?
    アニメ見てみるか

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:04:27

    光が死んだ夏読んで作者の性別が気になる奴は一体どうしてそうなるのか真面目に気になる
    そういう作中に作者の性別が滲み出てるなんで言われるような要素あったか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:05:14

    >>25

    BL系の雰囲気に加えてホラー作品だから合う合わないはかなり強い作品だとは思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:06:21

    スレ画はホラーというか伝奇物としてかなり好きなタイプ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:08:07

    >>22

    女性作家が同性愛者じゃなくても同性愛描くように同性愛者ではない男性作家が同性愛を描いたらどうなるんだろうと興味がある

    ギャグとかじゃなくね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:09:12

    >>13

    逆に胸が強調されてるこれだから男性作者はみたいな事言われてたけど実際は女作者でしたみたいな例も良くあるし本当あてにならない

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:10:02

    呪術とブルロで性別クイズ外したからなんも信じないわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:11:03

    >>25

    じっとり系のホラーだから耐えられない人は耐えられないと思う、とはいえ好きな人はすっごい好きなタイプ

    今なら各配信サイトの見逃しで見れたはず

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:12:50

    なんか異性作家の作品を面白いと感じると同時に自分は決してそんな風にはなれないと突き付けられてるように感じて落ち込むこともあるんだよね
    どういうメンタルで見ればいいんだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:15:04

    前に漫画出版系にいたけど
    ネットだと男だと思われてるけど公表してないだけの女性作家はかなり多い
    そして共同ペンネームの作家も多い
    作風だけじゃ性別は本当にわからんよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:15:42

    >>31

    ブルロ普通に男だぞ

    凪玲王とか完全に少女漫画の文脈だし押しかけ女房とかやってるけど男だぞ


    びっくりだな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:17:08

    リボーンも結局どっちだけ男女共同?気にするもんじゃねーなほんと
    ゲットバッカーズも男作者で巨乳女やエロとBLっぽい描写同時でやってたし

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:17:25

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:17:37

    >>27

    >>32

    ホラー系のアニメ久々だから楽しみ

    割となんでも楽しめるタイプだからとりあえず見てみるわサンクス

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:18:07

    >>22

    百合系のラブコメ読む女=レズって訳じゃないのと同じようにBL読む男も別に性対象がそっちって訳じゃないよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:18:54

    >>39

    読むじゃなくて描く方の話じゃないかな?ゲイ向け描く男も普通に居るし(BLとはまた違う雰囲気)

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:19:59

    >>38

    気をつけてな

    怖すぎて視聴断念とか言われるレベルには演出すげーから

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:20:53

    ちょっと前になんかのスレで幾原邦彦(ウテナの監督)を女性だと思ってた奴見たわ
    女っぽいのかねアレ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:23:04

    >>38

    BLは苦手だけどホラーガチファンだから楽しんで見てるわ

    他苦手な要素あってもホラーあればなんでも見る

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:23:46

    >>33

    そんな風になれるかどうかって性別だけじゃなくて時代とか育った環境とか人間関係とかで要素無限にあるから断片的な情報だけで考えるのは意味ないよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:24:23

    >>35

    ブルーロックは作者がいるということはもっと知られていいと思うんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:26:36

    いま見始めたが作画結構いいね
    あとサブタイが1話からして不穏やいいね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:27:21

    リボンの騎士かいてた手塚治虫が男だったなんて・・・そんな・・・

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:30:03

    >>45

    ごめんどういう意味?そりゃ作者はどんな作品にもいるだろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:30:37

    スレ画ってホラーで評判いいのか
    BLって聞いてたからスルーしてたが俺も見てみようかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:32:51

    色々と人を選ぶとはいえ全体的に評価高いよスレ画
    作画も演出もOP~本編~EDも全部いい、さすがサイゲピクチャーや

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:33:06

    元になった作品もBL要素薄くてタグついてなきゃわからんレベルだったと聞いたからまあ大丈夫じゃないかな

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:33:43

    >>48

    連続投稿禁止で訂正レスできんかった

    原作者な

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:33:55

    原作は出オチで2巻くらいで終わるかと思ってたらどんどん癖に刺さる設定広げてくれた
    続きを楽しみにしてる漫画の一つだわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:38:19

    光の夏からBL慣れる人が増えると嬉しいな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:38:35

    >>49

    ある日突然身近な人物が違う何かに入れ替わっていたという

    ボディスナッチャー系という王道ホラーやね

    そこからどう話を膨らませるか

    原作も連載中だからアニメで決着はしないんだろうけども

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:42:22

    >>5

    女性作者さんのラブコメは主人公の男の子も丁寧に作ってるイメージがある

    そのため「ヒロイン」ではなく「ヒロインと主人公」を好きになる人が割と多い

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:43:36

    まあ少女漫画の逆みたいなものだろうしそりゃ主人公や男キャラも魅力的にしませんと

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:46:21

    >>56

    これめちゃくちゃ主観だけど男キャラが理不尽に扱われにくい印象はある

    個人的にヒロイン(もしくは女キャラ)に比べて主人公(もしくは男キャラ)が露骨に雑に扱われるのは好きじゃないからラブコメ系は女作者の方が好みになる事が多い

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:55:08

    女キャラをそういう対象として推したい的なのだと男キャラの扱い悪いとか魅力的に描写されないとかあるある
    ちゃんと魅力的なキャラ同士の恋愛を重視してる場合は男キャラも蔑ろにされないような

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:58:10

    おっぱいぶりんぶりん柱の時に鬼滅の作者が女性と知らずに燃やしてる女が大量発生してたっけな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:58:53

    寄生獣やヒストリエの絵柄や作風が女性っぽいなと思って性別当て外したからもうその辺は気にしないことにした

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:01:33

    >>1みたいな性別当てって作者の性別気にしてるのもそうだけど外してるパターン大量発生してるからアテにならないんだよね


    別にどっちでもいいじゃんね?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:03:14

    女体ガーお色気ガー→女作者でした
    ホモガーイケメンガー→男作者でした

    こんなバカみたいな話がどれだけ発生してきたことやら

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:07:08

    作者が女性だとそれだけで荒れる要素になるから編集もペンネームは男性っぽくしたほういいですよって言うらしいね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:09:23

    呪術とかも女性作者疑惑で荒れたし
    作者は性別不明のままにしておいた方が無難だな

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:10:21

    言われてみれば確かに女性作者っぽい!となることはあるがリアタイで作者の性別当たるのは難しい
    というか普通に読んでる分には気にしないしな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:10:30

    「この漫画を20代の女性が描いてるなんてすごい」というコメントを見たけど、作者の性別や年齢なんてどうでもよくないか?
    女性の作者が少年誌や青年誌や男性向けのWEB連載で面白い漫画を描いてるのが気に食わない層がいるっぽいな

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:11:58

    作者女ってだけで荒れるやべー奴って本当にアレだよね
    作品で勝負したとしてハガレンだの鬼滅だのあるのに女作者だから何だって話だわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:12:42

    >>62

    >>63

    うーん ヒロインがスケベだから男性作家だな!

    うーん 男同士の感情がねっとりしているから女性作家だな!

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:13:02

    スレ画は元がBLだから作者が女性って言われても驚きよりやっぱそうなんだって納得するけどそれで?って感じ
    ジャンルがジャンルだから合わない人はいるだろうけど作者が女だからどうこうっていうのはない

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:13:26

    >>69

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:14:13

    >>67

    性別はともかく年齢はそら「すごい!」って思う要因になるやろ。漫画に限らず

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:14:32

    >>67

    光が死んだ夏は民俗学とかに造形が深い人が書いてるのかなって思ったからまだ20代なのは単純にすごいなって思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:14:53

    >>70

    作者の性別なんて気にする意味ないよな、面白いのを描けるかどうかが全てでしょうに


    年齢については低いうちだと天才か秀才かとりあえず凄いって気持ちにはなる

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:16:11

    >>64

    あと女性と思われるとセクハラが酷くなるそうな

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:16:12

    >>69

    岸影様は反則カードだから止めろ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:16:48

    >>42

    あの人女好きだからこそ女性ウケする要素入れるタイプでは…?というかわりと顔出している方の監督だし女装もしたことあるのに

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:17:31

    BLありとしても物語が面白ければこうなる


    >株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区富士見)刊行の漫画『光が死んだ夏』(著:モクモクれん)が、宝島社が刊行する『このマンガがすごい!2023』にて、オトコ編ランキング 第1位を獲得しました。


    オトコ編は男向け、オンナ編は女向けね

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:18:22

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:18:30

    >>75

    少女漫画における男性作者も冷めた反応される人が出てくる要因らしいね

    ソースは野崎くん

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:18:54

    >>68

    逆に男という事で荒れるというか馬鹿にされたり叩かれたりも結構見る

    具体的には非.モテ男だとか男作者は服がダサい的な感じで

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:19:27

    >>64

    ワイルドハーフの作者がそれ必要あるの?とそのままの名前が書いてたら「女がジャンプで描くな」みたいな手紙がたくさん来たって言ってたな

    ※そういう変なもの以外にも「主人公みたいなやさしい友達が欲しかった」みたいなきちんとしたファンレターも届いたとも言ってた

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:19:38

    少年・青年を女性が、少女・女性向けを男性がってのが気に食わない人がいるんだろうな…

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:19:39

    男作者でも過去のエロ同人を掘り起こされてセクハラリプされるケースもある

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:20:08

    スレ画に関しちゃ別に作者の人も性別隠そうっていうか男っぽくしようともしてない感じだから「作風に滲み出てるよね(ニチャァ)」みたいなのが余計何言ってんだ感ある

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:20:17

    最終的に赤塚不二夫が女になってしまうからやめような

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:21:22

    性別以外でも年齢が高い作者だと少年誌じゃなくて青年誌行けよみたいに理不尽言われることあるよな

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:22:31

    性別より自分が面白いと思うかどうか作品としての評価とかが大切だと思うんだけど違う人達がいるらしいな

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:27:23

    カードキャプターさくらを見ろ
    令和では許されんタブー犯しまくってるが男女問わず人気だったんだ
    面白きゃどうでもいいだろ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:28:48

    >>89

    教師と生徒の恋愛以外にもなんかあったの?

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:30:21

    >>90

    主人公の可愛さに誤魔化されてるが

    ロリショタレズホモすべてを突っ込んでるんや

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:31:32

    >>91

    逆じゃねえかな…

    平成は許されなかった要素やろ(ホモとレズ)

    ロリとショタはそれはそう

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:32:31

    ノウヌキ様の性別の話かと思ったらなんだこの糞スレは

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:33:07

    面白ければ何でもいいの精神は大事
    いちいち細かいこと気にしてたら何も楽しめないぞ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:34:46

    スレ画は最初ホラーBLだったのにホラーが受けたからBLナーフされた悲しき存在

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:35:18

    そういや最新刊買ってまだ読めてないんだよな
    面白いんだけど話が複雑になってきたから前の巻から読み直さないと今何の話になってるんだっけ…ってなる

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:36:14

    男以外ないと思ってた最大例

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:37:20

    正直スレ画が百合だったらナーフされてなかった気がする
    市場規模はBLの方がでかいけど百合の方が市民権得てるというか拒絶されることが少ないというか
    スレ画レベルの男同士の絡みでも嫌悪感抱く人多いっぽいし

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:39:34

    滲む作品もあればそうでない作品もある
    それだけ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:40:10

    >>98

    百合でもナーフされてたと思うよ

    一般向けというかそっちに寄せるなら…

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:41:58

    百合の時点でアニメ一話切りっていうアニメ評価もあったしな…
    悲しいけど同性要素って未だそういう扱い

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:42:53

    >>73


    >>67

    このコメ書いたものなんだけど、スレ画の漫画についたコメントじゃないんだ

    WEB連載してた「亜獣譚」って漫画のコメント欄に「20代の女性が描いててすごい」ってコメントがよくあったんだ

    女性が亜獣譚みたいにエロやグロな作品を描くと珍しいのかもね

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:46:20

    ニコ動でアニメ見てると「作者女だろ」みたいなコメント見かけることがわりとある
    最近だとギルますとか
    「作者男だろ」は見たことない
    未だに女作者(っぽい作風)が気に食わない層はいる

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:47:56

    作者が女or男だから何だって話だよな

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:49:05

    >>93

    どちらかと言えば中に入れる方が好きっぽいから受け側だと思ってる

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:52:50

    >>102

    少女向けなんてエログロホラーだらけなのになんでだ…?

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:00:18

    >>5

    全く関係ないんだけど口元隠す仕草かわいいな

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:02:03

    ノウヌキ様に性別なんてないんじゃね
    繁殖しない種族にそういうのあるんかな?とにかくとしきは誰にも(他の怪異に)渡したくない?みたいのはわかる

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:02:06

    >>103

    お色気表現でフ〇ミに目を付けられてそう言われてるのは稀に見かける

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:03:18

    お色気表現でフェ ミ云々なら作者女だろみたいに言い出すのはアンフ ェか?

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:07:22

    正直自分も1と同じようにわかってると思ってたけどもしかしてアオハコも薫る花は凛と咲くも作者男なんか・・・?絶対これ書いてるの女性だろってのが男キャラの描写から感じたんだけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:08:31

    >>111

    >>5は別に皮肉じゃなくて普通に女性作者であってるよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:08:41

    >>103

    ニコ動は知らんけど作者男だろ的なのも普通にあるぞ

    >>81みたいや感じで

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:09:16

    魂と転生がある世界だから今は男でもいずれ女の体に変わることもあるからなあ
    現世の体に引っ張られると考えれば今のノウヌキ様は男では?

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:09:39

    >>111

    女性作者やで

    てかぶっちゃけこのスレで否定されてるけど傾向はあるに決まってるわ

    性別を理由に叩きに繋げるのが問題なんであって

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:09:48

    アオハコは女性で当たりみたいよ
    なお女キャラがほとんど出ないブルーロックの方が男性作者

    性別透視とか馬鹿らしいっしょ?

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:10:46

    僕ヤバが女性作家って聞いた時は驚いた
    思春期男子のあの気持ち悪さを知ってたのかな?

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:10:52

    >>116

    いやむしろブルロとかは男作者ってわかりやすくないか・・・?男がいっぱい出てくる作品なんて男作者のほうが描いてること多いし

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:11:08

    >>115

    その傾向とやらが胡乱なんだよ>>69見ればわかる通り

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:12:04

    >>115

    悲しいことにダンジョン飯の持ち上げとかで性別を理由にされたことがあったけどアレも不快だったしで褒めてもアウトだよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:12:33

    ブルロは作者腐女子とか言ってるのもいたなあ…

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:13:53

    >>119

    全部が全部じゃない上にノア先輩とすみれちゃんは男キャラの描写がだいぶ見抜くポイントしてわかりやすいで

    あと服装はマジで女作者の解像度の高さに男が追いついてること少ない

    プリズマイリヤの作者みたいな生粋のロリコンですら若干違和感出るし

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:14:53

    >>122

    プリヤ服装から女が描いてるかと思ってたけどアレ男なの!?

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:15:31

    ほらやっぱり性別透視とか胡乱じゃん…

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:16:43

    >>106

    少女漫画にエロやグロやホラーもあるし、男性向けのエロ漫画の作者が女性だったりもする

    作品が面白ければ作者の性別なんてどうでもいいと自分は思うよ

    BLを描く男性もいるかもしれないし、男女バディの作者が少年誌とかで描いてたりもするかもね

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:17:08

    実際特徴だけなら岸影は女っぽさ感じるんだけど漫画読んでてこれ女作者かな?って思ったことないんだよな
    何が違うのか言語化できん
    作画の質感?

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:19:14

    まあなんかわかるってのはあるんだろうね
    AI絵と手書き見抜くみたいな感じで感覚的に八割方見抜けるって人がいるんだろうね

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:20:37

    男作者は女作者と比べて服書くのが下手みたいなのはここでも良く言われて肯定されてるのを見るけど逆パターンは叩かれてる印象ある
    女作者は男作者と比べて戦闘シーン書くのが下手みたいに言ったらボコボコだろうし

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:21:04

    >>125

    普通にBLゲーのライターが男性だったり男性が作ったBLゲーがあったり作品にBL要素盛り込んだりはあるよ

    もちろん青年少年向けではそもそもそういうのやらないからあまり目立たないだろうけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:21:52

    >>126

    カカシ先生のイチャパラかな

    エロ本持ち歩く教師はおそらく女性作家だと描かないし思いつかない

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:22:17

    女作者は~言うとうる星・犬夜叉とか鬼滅とかハガレンとかのメジャー少年・青年漫画の否定になりそうだしなあ

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:22:47

    >>126

    筆圧の差とバトル描写と男キャラの男が考えたんだろうな感と女キャラの浮いてる感情描写

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:23:44

    男が考えたんだろうな(ナルト→サスケの湿度)

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:24:50

    >>131

    いうてもマイナス方面じゃなく女作者を感じる瞬間はあるんじゃないか

    鬼滅とかはわかりやすいほう

    犬夜叉とからんまは大先生が書いたって情報が先に知ってるせいで判断できん

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:26:33

    >>133

    実際ナルトは丁寧に掘り下げる中で男同士のライバル的感情と孤独を抱えたもの同士の親近感を上手く書いててめちゃくちゃ男作者を感じた

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:27:57

    >>106

    そらあれよ……そういうこと言ってるやつ女性(作者)ってもんに持ってる勝手なイメージよ……

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:30:12

    >>134

    鬼滅は全体的に女性的な思慮深さが滲み出てるというか先生ェが人間的にできてるというか

    優劣ではなく成熟した男でああいう出力にはならなさそう

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:31:13

    >>135

    それだけじゃ済まないくらい執着させてたしなー

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:32:51

    >>135

    めちゃくちゃ失礼な言い方になるんだけどなんかNTRの竿役が最早男のほうが目的なんじゃないの?って感じの執着を見せつけるときに似てるように感じる

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:34:41

    >>126

    湿度が高いと言われるけども女性の考える男性同士というよりも男性が身を置くホモソーシャル的な結びつきだと感じるな

    意地の張り合いみたいなのが特にそう

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:35:19

    男性作家だと思ったら女性だったり女性作家だと思ったら男性だったりすること何度もあったからもう性別の括りがバカらしくなった
    元からあんま気にしてもなかったけど

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:36:30

    所詮2択なんだから完全に当てずっぽうでも5割は当たるんだよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:37:51

    >>141

    いやまあ普通はそう

    というか性別誤認してるのなんてごまんといるし無駄無駄

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:39:16

    薫る花は凛と咲くは男キャラの描写でわかったけど男キャラで性別見抜いてる人が多いのかな?

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:41:46

    きらら系とか四コマタイプは作者の性別わかんねぇ人多いんじゃねぇかな
    実際普通の漫画形式だとわかる人も全然ぼざろとかわかってなかった気がする

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:42:46

    >>144

    男性の場合はそうだと思うよ

    自分の性別とズレを感じるってときが一番作者との差を感じる瞬間だからね

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:43:56

    >>80

    でも少女漫画でも男性作者割といるよな

    今の少女漫画は知らないけど

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:45:26

    極端だけど北斗の拳みたいな漫画は女性が書いてるイメージがないしそういう意味での傾向はあるかもね
    逆に男が書かないイメージがあるものってなんだって話だけども

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:46:09
  • 150二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:46:33

    事後孔明

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:47:19

    >>149

    薬屋みたいなの男が描いてるイメージって確かにないわ

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:49:42

    文庫本みたいな文章だと滅多に性別透視できないあたりやっぱ絵じゃねぇかな

    >>144

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:48:30

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:50:42

    性別なんて面白けりゃいいだろ誰も気にしないよ、って言いたいけど現実として>>64>>75といった話がある以上、女性作者だと勝手に下に見始めたり変な気起こすのが一定数いるのが現実なんだな…

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:01:06

    オタクくんさぁw
    「隠キャが勇気だしたらモデル体型の学年一美少女が寄ってくるラブコメ」とか妄想やばすぎ やめときな~www

    作者女性だし過去作からしてロリコンだった

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 03:41:24

    普段少女漫画しか読まない自分はアオのハコや薫る花は凛と咲く読んだ時、コマ割りやアングル、雰囲気などが少女漫画っぽいなと思って女性作者かなと感じたな
    男性読者は男キャラでズレを感じて気付くことがあるんだ、少女漫画でも同性のヒロインにズレを感じてしまうこともあるし同性だからと言って共感できるかは人それぞれだしな
    男女による特徴はあるかもだけど性別でおもしろさが変化することは全くないと思う

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:54:06

    >>155

    個人的には心理描写の丁寧さから女性作者だろうと思ってたな

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:59:40

    岸影とか女キャラの描写がクソ雑なのになんで女作者っぽいとか(ネタだろうけど)言うやつがいるんだろう

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:03:48

    >>155

    これはモロ女作者でしょ

    男作者なら主人公がもっと気持ち悪くなってたしヒロインが悪い意味で大人しくなってた

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:06:10

    ハガレンって「母は強し、女は男にない強さがある」展開が多かったから作者女性だとわかりやすくね?
    男キャラもノンデリが少なかったし割と典型的だろう

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:11:08

    ぼざろが一番流行ってた頃、はまじあき先生の経歴だけ見て「これからは少女漫画で売れなかった人がきららに押し寄せるぞ!」みたいなことを真顔で宣ってる人がいて
    きららを舐めすぎだろ2巻乙も知らんのかと思ったなあ
    あれから2年経ったけど案の定というかそんな経歴の売れっ子なんて出てくるわけがなかった

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:12:41

    >>158

    ナルトに女キャラを求めてる読者が少なかったから…

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:14:37

    金田一少年は作画女性なの知らなかった

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:17:07

    実際の性別はともかく男性作者っぽい・女性作者っぽい絵柄はあるよね
    (どっちが上とかはない)

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:19:41

    女キャラがやたらアホだったり性欲が強かったりしたら男作者
    味方男キャラがヤンキーや社会不適合者であってもやたら紳士的でノンデリな言動が皆無だったら女作者

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:26:59

    ここもまた後知恵に満ちている

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:33:37

    >>161

    そもそも少女漫画は主人公とヒーローの恋愛がウケるのできららとは別に互換性ない…

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:35:00

    >>106

    にんじん大好き…

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:43:06

    >>20

    作者の性別が分かるって話だから性別を気にする云々という話じゃなくね?

    作者の性別を気にしないのはいいけどソレはソレ

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:44:21

    腐女子爆釣じゃん

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:44:42

    女作者が書く男キャラって何で目が横長で顔が縦に長いパターンが多いの?
    個人的な謎だわ

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:07:24

    連載中呪術廻戦の作者が女だと主張してるやつはいたなあ。
    作者外にも出てるし男に間違いないのに頭おかしいんじゃね?と思った。

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:08:26

    >>1

    もしかして猿渡哲也先生が男だと思ってるパターン?

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:09:57

    妙にホモホモしい距離感と思ってた虚淵玄が男だったしなぁ

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:24:05

    バイ寄りの人は多そう

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:27:29

    >>144

    最近あれ?作者女だったのかなと思ったのは「クソ女に幸あれ」なんだけどやっぱり男の描写に違和感あったからだ

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:49:47

    自称性別透視できるマンって何故か自信満々なのなんで?

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:53:23

    セクハラかましてくるやつの存在って近年コミケから女性の足が遠のいてる原因だと思う
    晴海の時代からそういうギャラリーストーカーはいたけど今はSNSで要注意人物の存在が周知されるようになったからね

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:55:05

    作者を性別で叩く風潮を警戒しすぎて作者の性別に関する話題全部全否定から入る人多いよね
    正直嫌

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:00:49

    >>167

    きららよりはTLとかBLに行くわな

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:03:17

    男女で傾向あるのは当然じゃね
    あくまで傾向なんだからそりゃあ外れることもあるでしょ

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:06:26

    >>181

    これ

    傾向があるのは事実で、それを理由に決めつけて叩くのがダメってだけ

    性別による傾向自体を否定してる奴はやりすぎ

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:13:07

    ひかなつアニメの海外の反応見ると女性のが面白い漫画描くんじゃないかと
    言われてる
    これも絵が繊細でホラー描写上手いから伊藤潤二好きな海外で人気あるんじゃね

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:13:23

    スレ画のどういうところに女性作家らしさがあるとか一切書かずに「性別が作風から滲んでくる」とかいうだいぶ失礼な言い方でスレの方向も示さないこんなスレで男性作家女性作家の作品の傾向なんかまともに語れるわけない
    語るにしてもスレ主がまともに管理してくれそうなスレで話すよ

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:18:00

    子宮恋愛は作ってるの女だろうなと思って調べたら案の定だった
    というかあれくらい分かりやすいのじゃないと見抜ける自信ない

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:22:11

    島耕作とか男~って作風だしな

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:29:50

    >>40

    ガチBLではないけど金カムの作者は自分は妻帯者だけど(≒基本的にノンケ自認だけど)異性よりも深く繋がり合える同性がいることを知っている、と言っていたりゲイじゃなくても男性同士の恋愛を描く人はちょくちょくいるね

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:50:00

    猿渡先生のお弟子さんがババンババンバンバンパイア
    描いてるのも知らないんだ
    ちなみに作者さんは可愛い女子が描けないので編集に
    BL描いてみればと言われてBLマンガいろいろ読んでから描いてる

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:55:37

    最近知って驚いたのは着せ恋の作者が女性だったこと
    まあそう言われたらそうか…ってなったけども

スレッドは7/18 02:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。