- 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:39:49
- 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:43:26
天文学漫画かな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:44:40
血まみれで倒れてる……
- 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:45:08
- 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:47:08
テニプリでは日常風景だが?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:47:12
テニヌだからな
そりゃ血まみれで倒れてたりもするさ - 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:47:48
相手がブラックホールを使うからブラックホールに捕まらないダークマターを使って攻略した
そんな変か? - 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:48:38
置きブラックホールって技もあるからブラックホールはテニス用語でしょ()
- 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:49:15
ブラックホールって地球で発生したら一瞬で地球無くなると聞くが本当なんか?
- 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:51:46
>>1のようなテニプリ読者ならこのページで言ってることの半分もわかるのか
俺には一割も理解できんぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:57:38
まず誰か説明してくれ
これはテニプリのいつの話の画像なんだ
誰と誰が試合して何したらこうなったんだ - 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:13:04
- 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:15:05
どっちがお亡くなりに?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:23:15
亜久津の時にも見たぞこんな展開
- 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:24:25
そうだけど……?
- 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:25:13
- 17二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:48:49
初見でちゃんと理論立てて説明されてるからな
高校やプロレベルからしたらままあることなんだろう - 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:08:43
ブラックホールはさんざん擦ってきたし
タキオンも既出だからダークマターが出ても何もおかしくはない - 19二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:12:12
- 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:15:11
一回退場して復活したのは既にお頭がやってるし…
- 21二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:19:06
そんなシステムではないけど死んで生き返ったやつはいるよ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:20:10
徳川さんブラックホールとかいう超次元の技持ってんのにいつも血塗れで倒れてるイメージ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:20:59
半分も分かるのかスゲェな
コイツ等の試合?見てると毎回
テニスとは……
って根源的哲学の命題にぶち当たるんだよ
中身もどう考えてもテニスじゃなくて超能力戦闘とかスタンドバトルとか呪術廻戦とか呼吸VS血鬼術になってるし
- 24二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:35:08
テニヌにはKO勝ちがあるからさ…
- 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:08:42
- 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:10:39
- 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:11:14
これ血の飛び散り方的に一回ダウンした後トドメ刺しに追撃してない?
- 28二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:13:07
ブラックホールはブラックホールじゃないぞ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 05:19:13
- 30二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 05:20:59
俺無印しか読んでないんだがガチでブラックホールとか発生させるようになったの……?
- 31二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 05:24:43
ダークマターはブラックホールに捕まらないんじゃなくて、ブラックホールはダークマターに捕まってるんだぞ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 07:25:40
あーもうほんまお前らが何言ってるかわかんねえよ・・・
- 33二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 07:33:18
- 34二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 07:46:52
- 35二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:00:22
だからブラックホールだが……
- 36二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:58:37
半分もわかんねぇよ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:00:57
コートの向こう側のキャラが剣持って立ってるようにしか見えねえんだよ
ネットなかったらテニス漫画だって絶対わかんねえ - 38二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:02:44
半分わかったら上出来だよ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:11:53
- 40二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:16:25
絵面がテニスだからわからないだけでFFとかのキャラがこれを話してればわかるはず
- 41二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:23:34
ブラックホールなんて初登場は相当前だからな。
読者はもう説明がなくても見慣れた感ある。
それよりダークマターはなんなんだよ。 - 42二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:26:55
- 43二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:48:32
- 44二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:48:06
サイズによる
- 45二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:24:26
テニヌってほんとスポーツ漫画じゃなくてテニヌっていう独立ジャンルだよな
- 46二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:40:11
- 47二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:43:51
いやそこは日常だし
- 48二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:45:17
前回「時間を止めて相手コート行く意味あるの?」って感想ばっかりで時間を止めたことについては何もツッコまれてないの笑った
- 49二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:46:12
いやバトル漫画として読んでるやつが大半だろ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:53:35
ブラックホールはブラックホールじゃなくて空間をラケットで削り取って空中で相手の打球を停止させるってだけの技だよ
ダークマターはダークマターじゃなくて削り取られた空間を無視して貫通するだけの技だ - 51二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:56:14
ブラックホールって別に空間を削ったりしてるわけじゃなく
高重力の中に落ちていくだけなんですが... - 52二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:11:52
それならテニスという形式に拘らず、タイマンorタッグで戦う能力バトル漫画にした方が解りやすくなるんじゃないか?
- 53二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:17:43
イナズマイレブンとかドラベースとかそっち系のスポーツバトル漫画だからブラックホールくらい何ともないだろ、そのうち衝撃波でコート破壊する奴とか出てきそう
- 54二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:27:57
- 55二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:35:53
理屈の上では割と通るし勝ち負け自体は絵面でちゃんと魅せてくれるからね
我々の知るテニスとはひと味違うだけで - 56二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:37:03
普通に点取って勝つより相手をKOしたほうが早いからな
- 57二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:04:02
深く考えないで読めば全部理解できるぞ
あと読む間隔を開けるとテニプリを読む感覚が薄れてるからよくない
一気読みするとびっくりするくらい疑問なく呑み込める - 58二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:06:47
ブラックホールは仕組み的にはテニスラケットでやる天翔龍閃で、ただ一瞬生じるだけじゃなくて置けるところに特色があるって理解であってるよね?
時間差で発動したりもするのが驚いたけど - 59二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:07:45
ツイストサーブとかまだ生きてるの?
- 60二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:08:37
徳川さんいい先輩ではあるんだけどあんま活躍に恵まれてない感はすごくある
- 61二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:13:06
義を唱える優しい人で努力家で強くて、先輩数人がめっちゃ気にかけて指導してくれて、主義が全然違うお頭にも最終的に認められて…って徳川先輩完全に主人公キャラなんだよね
- 62二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:24:09
だけど世界大会決勝戦で相手主将とのシングルス戦で、勝てば優勝決定ってこれ以上無いくらいの花道だろう
今までは(強いっちゃ強いんだけど…)って感じの立ち位置だったのに、この一戦でもう超重要キャラになったやん
- 63二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:44:21
半分くらい分かんないだったら分かった約半分でいいから説明してくれよ⋯!
- 64二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:46:46
味方が使ったブラックホールという名前の触れたボールを止める技に対して、ブラックホールをすり抜けるダークマタのような技で破った、というだけなんだよなぁ
- 65二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:57:58
- 66二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:59:50
つまり「ダークマターが存在する」と再定義すればブラックホールも効くってことだな(白目)
- 67二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:02:18
・技の呼称そのままの現象が起きているわけではない
・超常現象が起きていないわけではない
これが初心者を惑わせるんだ
発生したら地球滅びるし物理的なブラックホールが発生してるわけではないが、超常現象は起きている - 68二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:05:27
車田漫画というかリングにかけろの系譜だよなとはたまに思う
- 69二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:15:36
要は味方の技敵が破った
ただそれだけのことじゃん - 70二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:38:14
テニスの文脈で読むから混乱するんだ
ちゃんとバトル漫画の文脈で読めば問題ない - 71二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:18:34
半分もわかるのすごいな
俺はほぼ全部わからん - 72二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:18:48
海賊…
- 73二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:31:23
海賊はリアルタイムで見せてるただの幻覚で無我のチンケなオーラとおなじ類
でも海賊習得のきっかけになった阿修羅の神道は普通に存在する異世界で
後の世の他人とも共有されてるから石を置いてこれる - 74二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:17:30
- 75二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:50:49
スーパーマジレス長文タイム
実際に超重力だの未知の素粒子などは一切全く関係ないが
黒いからブラックホール!それにも捕まらないからダークマター!
くらいのノリだというのが分かればおk
【ブラックホール】
強靭かつしなやかなスイングで空間を削り取り真空スポットを発生させる技
真空スポットは真っ黒に見えるためブラックホールと名付けられた
発生した真空スポットは気圧差をイコールにしようとするため周囲の空気を急激に逆流させ取り込む
そのため真空スポットに侵入したボールは大量の空気の流れに妨害され真空スポットの中心で停滞してしまうという防御技
スイングした直後ではなく時間差で真空スポットを任意発動させることが可能(なんでや)で罠的置きブラックホールをちょくちょくやる
空気の流れでボールの進行運動を押し留めてるに過ぎないので、ボール自体にかけられた回転は維持されており
ボールを止めた→ほな打ち返すで→ボールのスピンに触れたことでラケットが吹っ飛ぶ
という攻略が過去に成された
またあくまで空気の力による妨害のためそれを上回る豪速球であれば攻略が狙えるが、6割お頭では強引な突破は叶わなかった
しかしデュークホームランに対してボールを受け止めるのではなく、わざわざ吹き飛ばされる自分の身体を受け止めるというやり口で対処していた事から
デュークホームランクラスの技であれば力技での突破は可能と考えられる
【ダークマター】
上記ブラックホールを攻略したことで、ブラックホールでも捉えられないなんてまるでダークマターだということで勝手に敵チームに命名された
今月号で初登場のため原理の説明などはまだなく、今後あるかもしれないしないかもしれない
取り敢えず現状では目視不能(速すぎて見えないとかではない)、ブラックホールでの防御不能(球威任せの強引突破というより抵抗受けずにすり抜けてるっぽく見える)
くらいしか分からん - 76二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:59:32
字面通りに解釈すると言ってる事めちゃくちゃだから比喩だよな
ダークマターが重力にしか影響されないならなおさらブラックホールの影響は受けるだろうかや - 77二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:13:53
ダークマターは重力の影響を受けるのにめちゃくちゃ強い重力を持ってるはずのブラックホールをすり抜けられるってどういう事?
教えてテニヌ学博士!