外した・防がれた攻撃に実は別の意図があった展開

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:44:30

    例えばジョジョのドッピオがリゾットに向けて投げたメスが実は奥にいるエアロスミスを呼ぶ為の攻撃だったみたいな
    外れるor防御される前提の攻撃に隠された意味があった展開って種明かしされると興奮するよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:48:06

    それ系だと効いてないように見えて同じ部位に集中的に攻撃してたからダメージが蓄積されてたやつ好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:54:54

    クロコダインにブン投げてもらって空中戦…と見せかけてダイに武器を渡すのが目的だったヒュンケル

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:07:58

    終末のワルキューレのジャック対ヘラクレスもそのパターンかな?
    最初に神には通用しない普通のナイフで何回か攻撃してヘラクレスが油断した所に本命の神器化したナイフをブチ込んでダメージ与えた
    しかもこれすら次の攻撃の下準備だったの凄い

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:11:06

    ダイ大だとメドローアを鏡に反射させ消滅させようと相手が読んでくるのを読んで
    わざと偽メドローアを放って自分が敗北したように見せかけたポップ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:44:21

    僕の攻撃は効かないと言いながら打点をわずかにズラしていた…ということは当てられたらダメなところもあるんだな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:35:26

    外れた攻撃がブーメランになって後ろから時間差で戻ってくるのもありがちだと思う
    画像は風都探偵のメガネウラ戦

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:46:36

    1回飛び道具として使ったやん!

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:41:01

    ここぞで不意を突く為に追尾弾の追尾性能を切って通常弾に偽装
    本来追尾弾は通常弾より威力が落ちるが、修はトリオンが少なすぎて通常弾からして弱く、それが却って偽装をバレにくくしていた

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:42:06

    >>6

    滝丸対ボギーウッズ良いよね

    「感謝して生きるという家賃はお前には払えない」って名言格好良かったしトリコの中でもお気に入りのバトル

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:23:44

    >>8

    それで倒せるなら問題ないんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:31:44

    >>5

    こういう実は布石だった展開ってやられる寸前に相手も気付くと互いに株が上がるからいいよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:37:19

    NARUTOの扉間の天泣 単なる水の含み針(といってもマダラのバリアにガガという音を立てて刺さる威力)だが扉間が使うことで何かあるのではと思わせ敵の注意を引き付ける

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:25:14

    攻撃を回避されたが実は相手の墓標を作るのが真の目的だった

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:53:24

    >>14

    いやテニスで攻撃って何???

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:15:53

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:17:51

    幽白だと蔵馬も頭脳派してて好き
    1回戦では小石に見せかけてシマネキソウの種を植え込んで勝利
    最終戦ではまたその戦法かと思わせて実は血を流させることが目的

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:37:10

    >>15

    対戦相手が戦えなくなれば勝ち、ポイント取るより早いんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:39:46

    シカマルVS多由也
    笛の音の幻術で感覚失って外したクナイに見せかけて相手がそれを拾って自分に接近してトドメを誘うとするように誘導した所を影真似で捕らえる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:18:40

    うえきの佐野

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:01:21

    ガン×ソードのレイが思い浮かんだけどアニメだったわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:18:32

    鳥人拳最終極技 鶴嘴紅漿霧
    血煙の中から放たれた鶴嘴千本を躱し切った、と思ったら…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:48:51

    >>8

    単なる飛び道具じゃないは飛び道具としての機能は別に否定してない

    それ以外の使い道もあるよと言ってるだけだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:22:24

    >>10

    ただ滝丸とマッチ相手交代すりゃもっと楽だったんじゃね説はちょくちょく言われてたよな……

    ヌルヌルは滝丸にはキツイかもしれんけど少なくともマッチは部下に撃たせまくりながら隙見て斬れば瞬殺だったろは良く言われてた

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:33:37

    ライダーマンvsヨロイ元帥(クローン)
    強固な外殻に対し無意味な攻撃を繰り返していると見せかけて一点にダメージを集中させ、脆くなった所でドリルで穴を開けマシンガンを撃ち込む
    外殻により無数の弾丸(設定では1秒間に1000発)が体外へ貫通することなく跳弾したことで体内を破壊した

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:30:57

    「犬夜叉」で犬夜叉が鉄砕牙を雷獣兄にめがけて投げつけたと思ったら
    後ろでかごめ襲おうとした弟の方を貫くのが目的だった、
    これかな?(画像見つからなかった)

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:47:05

    昔コロコロでやってたゴールデンボーイズっていうポケモン漫画が浮かんだ
    キキョウジムでワニノコのみずでっぽう連射したと思ったら天井が抜けて落ちてきた
    これに巻き込むつもりかと思ったら、日光でワニノコの体温上げて動きやすくするのが真の狙いだった

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:30:23

    明後日の方向に斬撃飛ばしたと見せかけてギルサンダーを縛る監視の使い魔を斬ったメリオダス

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:44:58

    ダーウィンズゲーム
    敵が本当に金属操作の能力か確かめる為にわざと木刀で攻撃した後に木刀に偽造したセラミック刀で攻撃した

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:48:44

    >>8

    これ相手に吸収されたりしないのかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:12:14

    ウソップvsペローナの爆弾と嘘ついて外した不発弾と思わせてトリモチでしたってのは?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:27:03

    わざと攻撃を外してこっちを撃つために姿を現したところを二射目で撃破

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:38:04

    >>13

    サスケの奇襲のために使ったんだっけ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:36:07

    使えば勝利の超大技を破られた…と思ったら常に魂を解放状態にして相手の攻撃を封じるための布石でしかなかったという魚雷ガール戦のボーボボ・ワールド

    そういえば纏っていたオーラに牙を剥かれてギガたまに馬鹿じゃんウケるわと笑われるが実はそれが熱演漢浪漫発動の引き金でした!とか首領パッチと天の助がボロボロの身体をおしてボーボボを明後日の方向へ飛ばす→太陽攻撃+太陽を超える強烈なパンチの前振りでした!とか意外とボーボボこれ系多いかも?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:53:27

    水ルフィが干からびる前に放ったコレは偶然だったのか意図的だったのか

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:50:40

    外したと見せかけてステージの照明を落とした

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:33:21

    薄皮一枚の打撃
    外野からは直前に食らったダメージが大きすぎて空振りしたように見えていたが実は僅かに顎を掠めることを狙った攻撃だった

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:56:53

    仮面ライダー屈指の名バトルといわれるギャレンvsギラファの「この距離ならバリアは張れないな!」のシーン
    実は開戦直後にギラファに対して何発か撃ち込んでバリアに無効化されてるけどあそこでどこまでバリアが展開するか見極めたからこそゼロ距離射撃に至ったという伏線がある

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:46:19

    >>15

    ゲームで球技なのにKO勝ちがある漫画を

    真面目に考えてはいけない

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:57:36

    >>34

    何の何の何?

    って言いたいところだけど分かっちゃうんだなぁ。ボーボボ大ちゅき


    外しても防いでもいないけど執拗に天候操作のための角を攻撃して圧し折ったパンタローネはカッコよかった

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:17:48

    無駄打ちだったように思えて実は街頭を棘の形に削ってたミスタとか

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:18:39

    >>35

    個人的には運だと思ってる

    割と幸運にも助けられること多いしルフィ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:49:05

    圧倒的優位
    腕っ節ではどう転んでも負けない
    自分が窮地に立たせてるからこそ、相手が必死にあがいてらしくないことをしても人間そんなもんだと思ってしまう
    (Dr.STONE)

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:39:20

    >>14

    わざわざ墓標を作る意味は…?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:19:05

    スポーツ漫画でこれあるの好き
    ハイキューとかずっと防がれてたのが試合終盤に活きてくるの

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:26:37

    >>22

    男塾はこういうの多い気がする

    イメージと違って力押しではなく虚を突いたり騙したりするの多いんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています