- 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:56:41
- 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:36:29
ほぼ、が実際にはどの位の類似度なのかだよなあ
死神側の理解だと「刀剣解放」なだけで実情に即したら「帰刃」の名称の方が合ってるのかもだし - 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:08:39
死神は斬魄刀に本人の力を反映し、刀に生じた自我を育て顕現させる
破面は育てた自身の力を分かち斬魄刀として封じ込め、封じた力を解放し真の姿を顕現させる
斬魄刀の入手方法の時点で違うから完全に=にはならないだけでやってることはそこまで変わらないと思う - 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:15:13
風船に息吹き込むか空気入れで吹き込むかの違いで、最後に風船で空飛ぶのは変わらない
みたいな認識してる - 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:29:47
刀の形に収まってる魂魄の力、の「魂魄」が本人のものか斬魄刀に写し取られた方のものかの違い?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:38:30
- 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:44:13
ぶっちゃけメタ的に破面は才能が有れば修行で第二解放出来るって情報出てるから浦原さんは刀剣解放を卍解相当の力と認識してるだけで実際は卍解に似てるだけで始解か不完全な卍解の様な力なんじゃねぇかな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:45:09
- 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:58:34
剣ちゃんだけ帰刃に似てるな…
- 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:00:55
よくあることだ…
- 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:28:26
傷治るしな帰刃
- 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:31:15
「同質」なのであって「同じ」とは言ってないからなあ…
それでも若干こじつけ気味ではあるけど類似性を挙げるなら、『魂魄の力を刀の形におさめること』というのが死神にとっての斬魄刀の『具象化』と『屈服』にあたる事柄で、その状態からの解放≒死神にとっての卍解ということなのかなあ - 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:45:30
始解が本人の力を刀に反映させたもの→魂魄の力を刀に納める
卍解は育った自我の顕現→魂魄の力(始解)に宿った自我が更なる力を解き放つ
だからほぼ同質であってるのでは? - 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:00:08
解き放つというより斬魄刀が能力を作ってるって感じなんだよな
一角の鬼灯丸と龍紋鬼灯丸の能力が完全に別系統の能力(回復と攻撃)なあたり - 15二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 06:12:37
- 16二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:55:30
保守
- 17二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:59:17
村正とか卍解奪掠とかで斬魄刀の本体が抜けても始解できるのは死神本人の力だからか
- 18二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:10:07
- 19二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:33:31
「魂魄の力」の解釈によるのでは
死神も虚も霊体だけど、死神はみんな外見が人間なのに対し、虚は獣だったり怪物だったり個体によって見た目バラバラだし
つまり虚は素の状態で「魂の力が剥き出し」みたいな感じなんじゃね
死神は「斬魄刀の中の人」が剥き出しの魂だから、死神は両面に別れるし虚は別れないというだけで