夏と言えば鰻ですよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:28:04

    蒲焼、鰻重、う巻き、白焼、うざく、お寿司にお刺身、お鍋、串焼きいっぱい用意しました♪
    それだけじゃなくワイン煮込み、アヒージョ、フリット、ゼリー寄せも作ったのでたくさん食べてくださいね♪

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:28:31

    金玉が爆発した

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:28:38

    ゼリー寄せはいらない…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:28:46

    >>2

    そこまでの効果ねぇよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:29:03

    シーザリオは料理上手だなあ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:29:26

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:29:50

    美味しいですよね、ゼリー寄せ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:30:51

    鰻の煮凝りというゼリー寄せ亜種

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:31:15

    天然ウナギ「俺の旬はむしろ冬やで」

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:31:39

    なぜ同じような調理法でここまで差が出来るのか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:31:55

    >>7←生ゴミ 料理→>>8


    見た目か?色の違いか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:32:18

    ワイン煮やアヒージョに出来るの初めて知った

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:33:06

    >>9

    平賀源内「獲れすぎるから夏場の栄養補給にしましょう」

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:34:19

    良かった…とろろ汁と一緒に流し込んでくるシーザリオはいなかったんだね…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:34:34

    >>12

    実はイタリアやスペインでも鰻を食べる文化がある

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:35:33

    >>11

    ぶつ切りに煮ただけのうなぎをゼラチンで固めた物を料理と呼ぶかどうかは一考の余地があるな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:35:48

    今日のシーザリオ優しっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:36:56

    >>15

    それなのに鰻の食用禁止しようとしてるのアホなのか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:37:44

    >>18

    それもこれも食いすぎたのが悪い

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:38:04

    >>18

    食ってたら絶滅しそうだから食わないようにしましょうは別におかしい話ではない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:38:05

    >>16

    実際のところ日本の開きのが特殊な調理法なんだよな……

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:39:03

    >>18

    禁止でもしないと絶滅するまで喰い続ける貪食の民が居るからですね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:40:07

    >>22

    食べすぎたので絶滅危惧種に指定されました→分かる

    なので食べて応援しましょう→お前は何を言っているんだ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:40:18

    タコも美味しいのがバレちゃったせいでどんどん水揚げ価格上がってるしもうじきタコも食べれなくなりそうゾ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:40:32

    >>21

    蒲焼って今は蒲色から来てるけど元々はぶつ切りにした鰻が蒲の穂に見えるからだったしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:42:49

    鰻の刺身って食べたこともないしそれ以前に見たことすらないなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:43:56

    >>26

    血に毒あるから刺身は割とチャレンジャーメニュー

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:45:06

    シーザリオに鰻の豆知識横流しするとザリトレが大変なんだから控えとけよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:46:03

    >>26

    目に入ると最悪失明、飲み込むと呼吸困難になる位にはウナギの血は毒性強いゾ

    熱したら無毒化するから焼いとるんや

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:46:17

    >>28

    いいや優秀な子をもっと出して欲しいので頑張ってもらう

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:47:41

    >>30

    それもそうだなそういう事だから鰻を食えザリトレ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:47:54

    >>18

    絶滅しそうなのに食い続けるほうがアホなのだ…

    美味いから仕方ないね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:54:34

    >>26

    1回だけ食べたこと有るけどめっちゃ脂を感じるふぐ刺しみたいな感じ

    出してくれたお店では酢味噌と山葵醤油を添えてもらった

    万人受けするのは酢味噌だろうけど個人的には山葵醤油の方が好み

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:54:40

    うなぎととろろは精力を付けるというが栄養学的にも不足な部分を補ったり消化酵素によって胃腸の負荷的にも食べ合わせがいいらしい

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:57:40

    >>34

    手がかぶれるという事はタンパク質を破壊・分解しているという事だからな

    生のにんにくの切り口に触れているとヒリヒリしてくるのも同じだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:58:02

    シーザリオの好物が鰻要素、鞍上ネタなのにいつの間にか大量に食わせて精力つけさせようとするバケモンになってるの笑うわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:58:04

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:01:47

    >>36

    それはそれとしてお祝いにトレーナーにご馳走を振る舞うザリオはいると公式が言っているから……

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:03:20

    また絶滅危惧種を美味しく食べる話してる……

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:04:47

    >>39

    無くなりそうだと余計に惜しくなる

    食べ納めってやつだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:06:50

    今は養殖の技術が結構なところまで来ているからあと数年くらいで軌道になりそうな感じはある
    もう特許の取得までできているとか何とか

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:10:48

    何事にも事情はありますので…

    食べられる内に食べておきましょう!



    なんて言うと恥ずかしいですね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:11:36

    >>42

    なんだそのカットインは

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:13:16

    >>42

    なんで不穏な感じ出すんだよ!

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:14:01

    >>42

    飢えた獣の眼光やめろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:14:52

    トレーナーも鰻も元気なうちにたらふく食べておこうってことでしょ(適当)

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:15:50

    うなぎのゼリー寄せとか言うビジュが独り歩きしてるが地元(イーストエンド)でも全く食べられない料理

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:17:42

    食卓に並ぶ海産物で絶滅危惧種になってるやつ
    ・オオチョウザメ(深刻な危機)
    ・ニホンウナギ(危機)
    ・ハマグリ(危急)
    ・クロマグロ(準絶滅危惧)

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:17:59

    >>23

    なんか食産業って生産者や漁師に金やって頑張らせれば無限に出てくると勘違いしてる層っているよな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:18:01

    ウマ娘の世界では養殖のウナギが出回っているとかでなんとか…

    実際食品の消化量が俺ら世界と比べてだいぶ大きそうだけどその辺りにおける生産と消費のバランスが崩れたりはしないんだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:20:07

    >>50

    アニメで人参が一桁円で売ってたし食料事情はこちらよりかなり豊かなのはほぼ間違いないと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:20:12

    一応その分養殖に力は入れているんだがな

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:20:29

    >>48

    ベルーガってそんなヤバいんや…

    しらんかった

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:21:31

    トレセン内にも畑あるし、第一次産業は大切にされてそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:22:48

    >>53

    キャビア目当てで密猟されまくっとるからな、最近だと殺さずに排卵促す薬剤とか開発されてきとる

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:23:09

    ウマ娘にも農家がいるだろうしめちゃくちゃ捗ってそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:23:56

    >>48

    蛤あかんのか……

    やっぱホンビノスで我慢するか……


    ザシェフかなんかでうなぎの赤ワイン煮は出てきた記憶があるなあ

    調理する人、主人公だっけな、が片手使えない状況で目釘打って白焼と赤ワイン煮で対決するやつ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:25:27

    キャビアはエイシンフラッシュのスレでチョウザメじゃなくてランプフィッシュのがドイツは多いと聞いて驚いたな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:26:02

    >>53

    チョウザメは繁殖が一生に一度しかないサケと違って、本来は何回も繁殖を繰り返して長生きする種なんだ

    それを人間が「美味いから」って一番種の存続に大事なものを奪う&本来死ぬべきでなかった個体も殺すことになるからまあそりゃ激減するよねって


    ベルーガ美味いんだけどね、マジで

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:27:40

    >>58

    チョウザメのキャビアは50g9000円でランプフィッシュキャビアは50g800円だし安価な方が流行るよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:33:21

    20年くらい前は今の青魚くらいの値だったんだがなぁ
    今となってはスーパーですら1000円以上出してようやく1人前だしそれなら鰻屋で食ったほうがお得かもしれん

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:34:17

    日本は漁業関連に関しては海外に狂犬張りに噛みつきまくるからな…

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:35:51

    >>62

    飯のことになると狂う

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:39:20

    汚れるのは嫌いで何にも産まねえ産業を求めて都会に行くのに飯の文句だけは一丁前よ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:41:19

    >>64

    楽して金稼いで美味いもの食いたいなんて当たり前のことや

    そんなに上手くやれるやつなんて何人もいないのはともかく

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:04:01

    梅干しは鰻の脂っこさを消すし、消化効率を良くする働きがあるんですよ


    だからお残しなど決して許すことはありません。完食してこそ私のトレーナーです

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:43:13

    この鰻は海苔に魚のすり身を乗せて蒲焼きのタレで焼いたやつ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:59:10

    >>63

    いや正確に言えばコメ食いてー民族だ

    鰻も米に合うのがいかん

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:12:00

    鰻は酒にも合うんだよな
    白焼きとか最高に日本酒に合う

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:34:56

    マジで美味い鰻食うと、スーパーとかの片栗粉固めのべちゃべちゃの鰻とかマジで鰻の無駄やんけ…
    ってなる

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 12:59:32

    >>62

    科学的に正しいのは漁獲量の制限して資源の回復を待つのが正しいんだけどな……

    クジラ(増えすぎて漁業に悪影響が出かねない)とはわけが違うのだ


    もちろん資源の回復を評価する基準を作って回復したら漁獲量を増やすとかの仕組みが必須だが

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:10:06

    実は鰻の完全養殖技術は完成しているので天然の鰻は絶滅したとしても鰻を食べる文化は残る

    ただコストに問題があるのが完全養殖ウナギ
    今売られている鰻ほど安くならないのがネック
    なので鰻が本当の高級品(牛丼屋やそこらのスーパーで提供できる食材ではない)になる世界
    なのでそんな世界だと旬でもない土用の丑の日に食べる文化はなくなるか、お金持ちの趣味の域になるね

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:53:03

    旬は冬なのだが、江戸以前から夏に食う習慣はあったようで、昔の貴族が
    「お前すげえ夏痩せしてんじゃん。鰻でも食っとけ。」
    「余計なお世話じゃい。お前こそ鰻獲りに行った際に川でおっちんだりすんなよ。」
    なんてやり取りがあったりする。

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:05:50
    www.ichimasa.co.jp

    今年からはうな次郎にしましょう

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:09:00

    漁業に関しては基本的に日本は世界から批判されても文句言えない程度には乱獲してきたのよな…
    養殖マグロも結局失敗に終わりかけてるし世知辛い世の中よ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:11:38

    ウナギの血清毒強いからな
    自分で釣ったからと捌いてひどい目に遭った友人が居る

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:51:09
  • 78二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:02:03

    >>1

    …そもそも食事を振る舞われている時点でトレさん詰んでるのでは?

    ボ訝

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:55:15

    正直鰻を本当に美味いと思って食べているのか、高級品だから美味いと思っているのではないかと訝しんでいる。
    わざわざ脂っこくした鰻を香の物だの薬味だの茶漬けだのクドく感じないようにして食べる人間の気が知れない。

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:00:48

    >>71

    鯨食害論は否定されてる定期

    鯨骨群集やフンのばらまきでむしろオキアミを増やしてるのではと言われている

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:06:16

    >>79

    天ぷらを大根おろしと合わせて食うようにさっぱりしたものと脂っこいものの組み合わせて食うと美味いなんて定番だろ

    美味いから食ってんだよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:07:38

    >>80

    その手の良しあしもよくわからないくらい捕鯨を制限されてたからね

    致し方なし

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:08:55

    >>79

    人にご高説垂れるって事はアンタはさぞ高尚なもん食っとるんやろなぁ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:32:31

    今日ココスで鰻丼食べたけど何故か小鉢が付いてこなかった

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:10:30

    うなぎはちゃんとしたところで食べると味が本当に違う

    この時期、会社に会長家族御用達の料理屋からうなぎの告知が出るので頼んだことあるけど満足感が違う
    皮がパリっとしてるのに、身はフワッフワでちょっとくど目のたれが絡んで「今まで食べてたうなぎは何だったんだ!?」って衝撃を受けた
    専門店でもないのにあの味は世界がかわったよ

    気軽に頼める額ではないけど良いモノをたまに食べる事って大切だと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:22:13

    スーパーとかそういうところじゃなくてちゃんと専門店行くとタレもウナギも美味いのな
    タレの味もウナギの味をころさないで調和取れているし

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:42:20

    >>7近所のドブ見てぇな色

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:45:46

    >>75

    こういうことはなぜか世界標準に合わせないんだよなあのセクシー……

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:48:47

    >>87

    味はウナギの出汁と生臭さと泥臭さがギュッと濃縮されたようなもんらしい、一度でいいから食べてみたいよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:54:11

    俺…いつかでかい馬券当てたら新潟競馬場の一〆で鰻重食うんだ…

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:57:12

    >>90

    馬券に突っ込んだ分を使えばうな重食えるのでは?(名推理


    勝った金で食うからうまいって?

    それはそうだね……

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:58:38

    >>90

    調べてみたらなかなか良い値段じゃん

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:53:35

    卵焼きや枝豆をつまみに酒を飲んで蒲焼が焼き上がるのを待つのが通だと言われる
    実際にやったことあるが今のご時世だと手早く提供する技術が確立されてるせいか待つことなく出してくれたのでなんか悲しかった

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:55:24

    競馬場のうな重ってどうなんだろ、府中にはあるから気になるけど

スレッドは7/18 09:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。